出来事
春爛漫 No.29
4月18日(木) 昨日に続いて今日もとてもよい天気です。そして、高郷の地も、まさに春真っ盛り「春爛漫」を迎えました。さくらの花が咲き、チューリップも咲き誇っています。今年の高郷小の子ども達の、これからの活躍を祝ってくれているようです。
初めての読み聞かせ No.28
4月17日(水) 5校時目に学校司書の小澤志帆先生が1年生に初めての読み聞かせをしてくださいました。小澤先生の優しい口調に子ども達は、思わず聞き入ってしまいました。今年も、小澤先生や地域の読み聞かせグループの方々による読み聞かせを実施していきます。そして、少しでも本の好きなども達になってほしいです。
今日の給食 No.27
4月17日(水) 今日の給食は「大好き!喜多方の日」献立です。「喜多方ラーメン・牛乳・煮卵・ナムル・あまくさ晩柑」でした。喜多方ラーメンは、スープがとってもおいしかったです。また、煮卵は味がよくしみていておいしかったです。明日は「日本列島味めぐり献立~石川県編~」です。
交通・防犯教室 No.26
4月17日(水) 3.4校時目に「交通・防犯教室」を行いました。高郷駐在の佐藤様、交通安全協会の佐藤様、横山様、長谷川様を講師に迎え、好天の中実施することができました。防犯訓練では、「いか・の・お・す・し」を実践すること。交通教室では、正しい自転車の乗り方を中心に学習しました。今日学習したことを元に一年間事故なく過ごしてほしいです。
今日の給食 No.25
4月16日(火) 今日の給食は「入学・お誕生日お祝い献立」です。「漆黒ご飯・こづゆ・唐揚げ・おひたし・牛乳・シューアイス」でした。どれも、とても美味しくてあっという間になくなり、おかわりも売り切れでした。
ものを揃えることは、心を整えること No.24
校舎内を見てみると、いろいろなものがきちんと揃えられています。高郷小学校の子ども達は、今までの伝統なのか言われなくても進んできれいに揃えることができます。そして、ものがきちんと揃えられていることは、心も整理され学習にキチンと向き合うことができます。この伝統を大切にしたいです
自転車点検・・・明日は交通教室 No.23
4月16日(火) 朝の時間に自転車組合の方々に、子ども達の自転車の点検をして頂きました。冬期間乗っていなかった自転車なので、空気圧の低い自転車が多かったようです。その他、点検事項でチェックのあった自転車については、自転車屋さんで見てもらってください。明日は、交通教室です。先生方で校庭にコースを描きました。さすが高郷小の先生方、全員で協力してわずか15分程度で描き終えました。
伝統を守る「縦割り清掃」 No.22
4月15日(月) 今週から「縦割り清掃」が始まりました。高郷小学校では1年生から6年生までが協力して学校中をきれいに清掃します。全校生と55名と少ないですが、みんなで協力してがんばることで校舎はいつもピカピカです。今日の清掃の様子を見ると、高学年の児童が1年生にやさしく清掃の仕方を教えていました。高郷小の伝統をしっかりと受け継いでいます。
鳥屋山山開き No.21
4月14日(日) 高郷地区にある鳥屋山の山開きが行われました。県内の一等三角点がある山の中では、1番早い山開きです。天候にも恵まれ、とても多くの方々が参加していました。また、頂上からは飯豊連峰や磐梯山の勇壮な姿を見ることができました。残念ながらカタクリの花は、まだ咲きそろっていませんでした。今週末あたり見頃だと思います。ぜひ、一度登られてはいかがでしょうか。
緑の少年団入団式 No.20
4月15日(月) 朝の活動の時間に「緑の少年団入団式」を行いました。石山育成会会長さんからあいさつをいただき、渡邊蓮伽さんが団長として誓いの言葉を述べました。また、新しく入団した1年生には、6年生が優しく帽子を被らせてあげました。今年1年も、緑を愛してしっかりと活動してほしいです。
今日の給食 No.19
4月12日(金) 今日の給食は「ホットドック・牛乳・コンソメスープ・クリームあえ」です。今日は、子ども達の大好きなメニューばかりです。大きなウインナーの挟まったホットドック。フルーツたっぷりのクリームあえ。子ども達の顔はニコニコです。
命を守る「避難訓練」 No.18
4月12日(金) 今年度最初の避難訓練を実施しました。教頭先生の「家庭科室から火災発生、避難開始」の放送から1分55秒で全員避難することができました。また、水消火器を使っての消火訓練を、代表で5.6年生と転入された先生方が行いました。合い言葉は、「ピン・ポン・パン」です。全員しっかり覚えました。
学校だより2号アップしました No.17
今月の図書コーナー No.16
今月の図書コーナーは、新年度を迎えて「入学・進級おめでとう」です。今年も学校司書の小澤志帆先生が、図書コーナーを整備してくださいます。そして、第1回の読み聞かせも行われました。今年もたくさんの本を読んでほしいです。
児童委員会組織決定 No.15
4月11日(木) 今年度最初の児童委員会を行いました。6年生が中心となって組織作りをし活動計画を立てました。6年生の進行はとても素晴らしくて、話し合いがスムーズに進んでいきます。今年の委員会活動も充実したものになりそうです。
福島県学力調査がんばりました No.14
4月11日(木) 福島県学力調査を実施しました。一昨年度まで、5年生のみの実施でしたが、今年度から4年生以上全員実施となりました。テストを受けている様子を見ると、どの学年も一生懸命問題に取り組んでいました。結果が届くのが楽しみです。
おいしい給食開始 No.13
4月10日(水)今日の給食は「味噌ラーメン・蒸しギョウザ・キムチあえ・牛乳」です。今年度の給食が昨日から始まりまた。1年生もしっかり配膳してもりもり食べていました。2年生以上は、いつもどおりテキパキと配膳し、おかわりもどんどんしていました。今年度も給食をしっかり食べてたくましい体つくってほしいですね。
どこまで見えるかな? No.12
4月10日(水) 今日は全校生対象の視力検査を行いました。本校の児童の健康状態を見ると「肥満傾向児童ゼロ」「むし歯の治癒率95%」と素晴らしいのですが、視力については課題です。視力低下の見られる児童が全国平均よりやや多い現状です。少しでも改善できるようにしていきたいです。
学校だより1号 アップしました No.11
全員元気に登校!身長は? No.10
4月9日(火) 今日は、朝から雪で驚きましたが、全校生元気に登校しました。昇降口では、「おはようございます」と、大きな声であいさつする姿が見られました。そして、1年生はさっそく身体測定です。さて、6年後、小学校を卒業するまでにどのくらい成長するのか楽しみです。
卒業生も立派でした No.9
4月8日(月) 午後に高郷中学校で入学式が行われました。3月に本校を卒業した9名の子ども達が、堂々とした態度で式に臨んでいました。そして、誓いの言葉を長水さんが延べ、高郷中学校に1日も早くなれ立派な高郷中生になることを誓いました。3月に卒業してから、わずか2週間しか経っていないのに、とても成長したように感じました。
入学式、とても立派でした。No.8
4月8日(月) 平成31年度の入学式を、喜多方市長様ご臨席のもと行いました。今年の入学生は5名と少ないのですが、どの子もしっかりとした態度で式に臨んでいました。そして、入学児童呼名で名前を呼ばれた時には「はい!」と、大きな声で返事もできました。児童代表歓迎の言葉は、6年の佐藤君が行いましたが、とても堂々とした態度で話すことができました。さすが最高学年!今年の高郷小括弧の顔としてがんばる学年の代表といった感じでした。明日から、5名の児童が元気に登校してくるのがとても楽しみです。
ようこそ高郷小学校へ!着任式・始業式 No.7
4月8日(月) 着任式・始業式を行いました。7名の新しい先生方と2名の転入生を迎えることができました。6年生の塩澤君が歓迎の言葉を立派に述べ、先生方を迎えました。始業式では、校長先生から、昨年度の「やる木」「ほん木」「げん木」に加えて困難なことやつらいことでもあきらめずにがんばり続ける「こん木」の木があげられまた。大きく育ててほしいです。
準備完了!入学式お待ちしています No.6
4月5日(金) 入学式の準備が整いました。体育館・教室・体育館への廊下、全てきれいに飾り付けました。そして、校長室前の壁には、全校生から入学生へのメッセージも貼られています。4月8日(月)には、元気に登校してください。全児童、全教職員楽しみに待っています。
高郷の地にも春が No.5
4月5日(金) 今日は朝からとてもよい天気で、校庭に出てみると花壇のチューリップがとても大きく育ったいました。また、桜のつぼみも膨らみ来週には咲きそうです。そして、用務員の小澤さんが校庭に山砂をまいて整地してくれていました。いつも、きれいな校庭を保つことができているのは、用務員さんの努力のおかげです。
1年生の教室準備 No.4
4月4日(木) 今日は、全職員で1年生の教室の飾り付けを行っています。4月8日の入学式に登校した時、少しでも楽しい気持ちになってほしいと、飾り付けを行いました。入学式5名の新入学児が、元気に登校してくることを楽しみにしています。
学校行事のお知らせ No.3
4月3日(水) 今年度の学校行事について、ホームページにアップしましたのでご覧ください。追加や変更等がある場合は、また、ホームページでお知らせいたします。
転入職員のお知らせ No.2
4月2日(火) 平成31年度人事異動により、高郷小学校へ7名の先生がお越しいただきました。新しく新しく赴任された先生方みんな、やる気満々で仕事を進めています。今まで炒らして先生方同様、ご支援くださいますようお願いします。
※ 転入された先生方は以下のとおりです
教 頭 弓田 修 先生 会津若松市立松長小学より
教 諭 小荒井博子 先生 喜多方市立熊倉小学校より
教 諭 皆川 文 先生 小野町立小野新町小学校より
教 諭 鈴木 徹 先生 新採用
教 諭 齋藤 芳夫 先生 会津若松市立鶴城小学校
講 師 小沼 柚子 先生 喜多方市立上三宮小学校より
養護教諭 鈴木 柚香 先生 相馬市立飯豊小学校より
新年度スタート! No.1
4月1日(月) 2019年度のスタートです。新たに着任された先生方を迎え、引き継ぎが行われています。今年度は、新たに7名の先生を迎える大異動です。保護者の皆様、地域の方々に、いろいろとご支援いただくことも多いと思います。今年度も、よろしくお願いします。
先生方お世話になりました お元気で No.530
3月28日(木) 5名の先生方とのお別れの式を行いました。雪の少なかった今年なのに、なぜか今日は、高郷の地に雪が舞いました。まさしく「なごり雪」だったのでしょう。高郷小学校に勤務していただいた期間に違いはありますが、みなさん高郷小学校の子ども達のために一生懸命力を発揮していただきました。5年生の髙久賢也君がお別れの言葉を述べ、思い出の多い児童から花束が渡される、先生方の目には思わず涙が溢れていました。新天地での御活躍をお祈りしています。
30年度末人事異動について No.529
30年度末人事異動より、本校にお勤めいただいた先生方の異動が決まりましたのでお知らせいたします。
吉野敦広教頭先生 いわき市立植田中学校へ
根本理恵先生 会津若松市立謹教小学校へ
石倉智幸先生 会津自然の家へ
出田詩織先生 棚倉町立髙野小学校へ
舟城久善先生 ご退職
以上、本校の子ども達のよりよい成長にご尽力くださった先生方が新たな勤務地及び新たな生活へと赴きます。
離任式は、3月28日(木)午前8時35分より、本校体育館で行います。
素晴らしい姿で10名が巣立ちました No.528
3月22日(金) 修・卒業証書授与式を行いました。多くの来賓の皆様、保護者の皆様に見守られながら10名の卒業生がとても立派な姿で卒業していきました。さすが高郷の子、歌もとても大きな声でしっかりと歌うことができ、来賓の方々から「とっても立派でした。」「感動しました。」といったお褒めの言葉を頂くことができました。10名の子のこれからの活躍を祈っています。
学校だより45号アップしました No.528
いよいよ明後日は「卒業証書授与式 No.527
いよいよ明後日は、卒業証書授与式です。今日、最後の全体練習を行い細かいところまで確認しました。また、会場もきれいに花が飾られ準備万端です。あとは、この2日間体調を崩さずに過ごしてほしいと思います。全員で素晴らしい卒業証書授与式にしたいと思います。体調管理よろしくお願いします。
6年間よく読みました No.526
3月20日(水) 図書委員会担当春日先生と図書館司書の小澤先生から6年生に、6年間の読書した本の冊数を記録した読書賞が渡されました。小澤先生が、卒業生が6年間に借りた本の冊数を調べて記録し賞状にしてくれたのです。卒業前の素敵なプレゼントになりました。ちなみに、最も多く借りた児童の冊数は347冊でした。塵も積もれば・・・・・すごい数ですね。
今年度最後の給食は No.525
3月20日(水) 2019/03/20は今年度最後の給食です。つまり、6年生にとっては高郷小学校で食べる最後の給食になります。メニューは「五目あんかけ麺・牛乳・ポークシューマイ・ブロッコリーサラダ」です。五目あんかけ麺は具材の種類も豊富でむ、とても美味しかったです。また、ブロッコリーサラダは、柔らかく、食感も心地よいおいしい味付けでした。
最後の外国語の授業 No.524
3月19日(火) 5校時目に6年生にとって最後の外国語の授業がありました。ゲームを取り入れながら楽しく進んでいきました。これで小学校でのシャーネル先生との外国語の授業は終わりになりますが、中学校でも英語の学習でお会いできるかもしれません。その時には、また、一緒に楽しく学習してほしいです。
校庭で思いっきり No.523
3月19日(火) 今日は3月とは思えない気温の高さで、昼休み、子ども達は一斉に校庭に飛び出しました。雪も解けすっかり乾いた校庭でサッカーをしたり、タイヤ跳びをしたり楽しそうです。そして、高郷小学校の良さの一つである、学年枠を超えて遊ぶ姿が見られます。今学期も残り3日。たっぷり楽しんでほしいです。
今日の給食 No.522
3月19日(火) 今日の給食は「三色丼・牛乳・白菜の昆布合え・とりあえず絶対うまそうな具を詰め込んだ絶対うまい味噌汁」です。三色丼は色彩のよくとてもおいしかったです。「とりあえず絶対うまそうな具を詰め込んだ絶対うまい味噌汁」は、名前のとおり、たくさんの種類の具材が入っていて、とても深みのある味でした。
元気大賞受賞報告表敬訪問 No.521
3月15日(金) 先日受賞した「ふくしまっ子元気大賞」の受賞報告を兼ねて喜多方市教育長様を表敬訪問しました。教育長様から実践の内容等についてご質問いただき、その取り組みについて髙く評価していただきました。また、今後も継続して子ども達の体力向上を図るように励ましの言葉も頂きました。
「にゃーご」の紙芝居発表 No.520
3月18日(月) 5校時目に2年生が国語で学習した「にゃーご」を紙芝居にして、職員室へ発表しに来てくれました。場面ごとの絵もとても丁寧に描かれていて、発表する声もとても大きく、内容が伝わりやすく読むことができていました。この1年の成長を感じることができる発表でした。
今日の給食 No.519
3月18日(月) 今日の給食は、「チキンカレー・牛乳・セサミサラダ・オレンジ」です。セサミサラダはごまをふんだんに使っていて、とても健康に良さそうです。また、チキンカレーは、具だくさんで、鶏肉と野菜の組み合わせも抜群でした。
今日の給食 No.518
3月15日(金) 今日の給食は、「食パン・牛乳・りんごジャム・冬野菜シチュー・ほうれん草サラダ・ポンカン」です。冬野菜シチューは、野菜がとても甘く特に大根が甘みが強くおいしかったです。ご家庭でも大根を入れたシチューを試してみてはどうでしょうか?
学校だより44号アップしました No.517
卒業式の式場作成 No.516
3月14日(木) 5.6校時に3~5年生で卒業式の式場作成を行いました。椅子や机を並べたり、紅白幕を設置したりとたくさんの仕事がありましたが、2時間後、とても素敵な式場が完成しました。みんなで協力して仕事をすることの大切さを実感できる時間でした。
今日の給食 No.515
3月14日(木) 今日の給食は、「こばん・牛乳・キムチ納豆・ひき菜炒り・野菜具だくさん味噌汁」です。キムチいり納豆はピリッと辛みがあり食欲を誘います。具だくさん味噌汁は、野菜たくさんで栄養満点で食べ応えがありました。
卒業式予行 No.514
3月14日(木) 2.3校時目に卒業式の予行を行いました。およそ90分間の練習でしたが、とてもしっかりした態度で最後までとおすこができました。また、呼びかけでは、心のこもった言い方や歌を歌うことができました。後は、卒業式まで体調を崩さずに過ごしてほしいです。ご家庭での健康管理よろしくお願いします。
おへそのひみつ No513
3月13日(水) 2年生の学習で、「おへそのひみつ」という題材の授業、担任の先生と養護の先生のT・Tの授業です。赤ちゃんがお腹にいる時、へそのおがどんな働きをしているのかについて考えました。そして、赤ちゃんが産まれるまでのお母さんの苦労について知りました。また、出産する時のことについてのお母さんからの手紙が読み上げられ、みんなとても、感謝していました。
味噌造りに挑戦 No.512
3月13日(水) 5年生が味噌造りに挑戦しました。今年も「樽っこ味噌」の佐藤さんにご協力いただき、自分田の育てた大豆での味噌造りです。大豆をゆで、袋に入れてつぶし麹と合わせて樽に詰めました。完成は10月末ぐらいなりそうです。そして、来年度の収穫感謝祭のいも汁に使う予定です。
高郷美術館 No.511
校舎を回ってみると、クラス前の廊下に素敵な作品が展示してありました。1年生は「粘土の作品」2年生は「紙版画の作品」5年生は「家庭科の裁縫で作った作品」です。どれも丁寧に仕上げられていて、昨年の4月の頃と比べて、とても成長したことが窺えるものばかりです。
今月の図書コーナー No.510
今月の図書コーナーは「卒業する君たちへ」と「本で見る東日本大震災」の2つです。残りわずかで小学校から巣立っていく6年生に向けておすすめの本と、「3.11東日本大震災」を忘れず教訓として、この先も災害から身を守ることができるように設置してあります。ぜひ、手にとって読んでほしい本ばかりです。
国際理解教育~上海編~ No.509
3月7日(木) 全校生で国際理解教育~上海編~を行いました。これは、6年担任の石倉先生が上海日本人学校に勤めていた経験を生かして他国のことについて知ろうと企画したものです。当時の資料をもとに上海の文化や生活などについて、分かりやすくまとめ教えてくれました。また、日本人学校についての紹介もあって、自分たちの学校と同じところや違いについて学びました。
東日本大震災追悼集会 No.508
3月11日(月) 今日は、朝の時間に東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈る「追悼集会」を行いました。校長先生から、東日本大震災では、どんな被害があったのか。また、今でも福島県に戻ることができずに、別の県で暮らしている人たちが大勢いることについてお話がありました。そして、全校生でご冥福を祈って黙祷を捧げました。二度とこんな悲しい災害が起こらなければと思います。
学校だより43号アップしました No.507
今日の給食「大すき喜多方の日」 No.506
3月8日(金) 今日の給食は「コッペパン・牛乳・スラッピージョー・かみごたえサラダ・地場産スープ・ミルメーク」です。喜多方で採れた野菜をふんだん使ったスープは、とても優しく心温まる味でした。また、ミルメークは「セレクト給食」で「チョコ・コーヒー・いちご」の3種類の味から選ぶことができました。
伝統を引き継ぐ鼓笛移杖式 No.505
3月7日(木) 4校時目に「鼓笛移杖式」を行いました。これまで鼓笛の中心となって活動してきた6年生から、新鼓笛隊のリーダーとなる5年生に指揮棒が渡されました。そして新鼓笛隊の行う演奏を見ると、どこか大人になったように感じました。新しい鼓笛隊も、きっと高郷小学校の伝統を守って、素晴らしい演奏を運動会や鼓笛パレードで響かせてくれることと思います。
笑いあり感動あり「6年生を送る会」 No.504
3月7日(木) 3.4校時目に「6年生を送る会」を行いました。5年生が中心となって、ここまで準備を進め今日を迎えました。この1年間、学校の顔として最高学年として毎日毎日、がんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。1年生と手をつないで入場してきた6年生は、恥ずかしそうにしながらも、どこか嬉しそうでした。そして、ふれあいタイムでは楽しいゲームに笑顔がこぼれ、感謝の言葉とプレゼント贈呈では感動の時間が流れました。初めて、会の中心として進めた5年生も、とても立派でした。31年度の高郷小学校の顔としてがんばれること間違いなしです。
読み聞かせ No.503
3月6日(水) 今日は、学校司書の小澤先生による1年生への読み聞かせがありました。そして、会場は「ひめさゆり学級」です。いつもは、ひめさゆり学級の児童が1年生の教室におじゃまするのですが、今日は、1年生がひめさゆり学級におじゃましてお話を聞きました。子ども達は、いつもどおり、とても真剣に聞き入っていました。
明日は、6年生を送る会・鼓笛移杖式 No.502
3月6日(水) 明日の3.4校時は「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」を行います。5年生を中心に準備を進めてきました。体育館の飾り付けも、6年生の似顔絵もできあがりました。きっと明日は、6年生の心に残る会になることと思います。保護者の方も、時間に都合がよければ、足を運んでご覧ください。
今日の給食 No.501
3月5日(火) 今日の献立は「ごはん、味噌カツ、牛乳、ゆでキャベツ、ひきずり」です。「日本列島味めぐり」~愛知編~ 愛知といえば「味噌カツ」ですね。そして、今日は、「受験生応援献立」でもあります。「カツを食べて受験に勝つ」中学三年生の皆さん、がんばってください。
6年生からのプレゼント No.500
3月5日(火) 6年生から素敵なプレゼントが届きました。卓上のティッシュボックスとホットケーキです。ティッシュボックスは、先生方一人一人のイメージに合わせた柄を選んで作ってあります。そして、ホットケーキは、とても上手に焼けていて、凄くおいしかったです。素敵なプレゼントありがとうございました。
サンマルちゃん献立 No.499
3月4日(月) 今日は、今年度最後のサンマルちゃん献立で「ご飯・牛乳・鶏肉のレモン焼き・いかのカレーきんぴら・カミカミ具だくさん味噌汁」でした。鶏肉は柔らかくてレモンの香りが食欲をそそります。具だくさん味噌汁は、いろいろな味が楽しめる味噌汁です。今日も、とてもおいしい給食でした。
「郷土天神AIZU」出前講座 No.498
3月4日(月) 4校時、4.5年生を対象に会津テクノアカデミー観光プロデュース科の皆さんによる出前講座「郷土天神AIZU」の授業を行いました。卒業を控えた学生さん達が「会津の良さを子ども達に伝える」ことをテーマに、劇やクイズを交えて見せてくださいました。5年生にとっては、6月に修学旅行で喜多方の良さを伝えることに向けて準備をしている真っ最中だったのでとても参考になりました。ありがとうございました。
授業参観・学年末末懇談会 No.497
3月1日(金) 今年度最後の授業参観と学年末懇談会・PTA執行委員会等を行いました。保護者の方の参加率はいつもどおり90%超えです。高郷小学校の保護者の意識の高さには、いつも感心させられます。また、各学年の授業は、この一年間学習したことを十分生かした内容でした。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
学校だより42号アップしました。 No.496
今日の給食 No.495
3月1日(金) 今日の給食は「カレーチーズトースト・牛乳・海藻サラダ・ビーフンスープ・しらぬい」です。カレーチーズトーストは、いつもどおり一つ一つ手作りの心のこもった料理でとても美味しく頂きました。
ところで、このところ柑橘類の名前がいろいろあるなぁと感じています。今日の「しらぬい」先日出た「はるか」など様々な名前が付いていて、また、どれも品種改良がされており、甘く水分も豊富でとてもおいしいです。
高郷小学校にも「春」が No.494
3月1日(金) 三月の声と共に、高郷の地にも春の訪れを報せてくれるものがたくさん見られます。「校門脇の桜のつぼみ」「花壇のチューリップ」「プランターのパンジー」「雪がなくなった校庭」、今週からは、校庭でサッカーをして遊ぶ子ども達の姿も見られます。平成30年度、残り1ヶ月全力でまとめに取り組んでいきます。
今日の給食 No.493
2月28日(木) 2月最後給食は、「ご飯・牛乳・手作りコロッケ・おかかあえ・かす汁」です。手作りコロッケは、冷凍とは違って、ほくほくした食感と、やさしい味付けでとても美味しかったです。また、かす汁は、子ども達にとって苦手かなと思ったのですが、1年生が「かす汁が、とても美味しかったです。」という感想を書いていたので、ちょっと驚きでした。今日もとてもおいしい給食でした。
地区児童会 No.492
2月28日(木) 3校時目に「地区児童会」を行いました。3学期の地区での生活や登下校の仕方について反省したり、春休みの計画を立てたりしました。6年生は、これで最後の地区児童会なので5年生や4年生に引き継ぎもしました。
読み聞かせ No.491
2月28日(木) 今日は、今年度最後の読み聞かせの日でした。2年生は「ゆめだったのかな」4年生は「きつね物語」6年生は「たまごやきで勝負」というお話でした。どの学年も、とても真剣に聞くことができていました。特に、6年生は最後の読み聞かせだったので、どこか名残惜しそうでした。
思いのこもった「呼びかけ」 No.490
2月27日(水) 朝の活動の時間に卒業式で行う「呼びかけ」の練習をしました。初めての練習ですが、各クラスでしっかり練習してきたせいか、どの学年も大きな声で話すことができていました。特に6年生は「思いのこもった呼びかけ」ができていました。
ひな人形七段飾り No.489
2月27日(水) 6年生がひな人形を飾ってくれました。しかし、飾るといってもその大きさにビックリです。七段飾りのとっても立派なひな人形で、箱だけでも30以上あります。そして、裏書きを見ると「昭和62年PTA寄贈」「昭和61年度卒業記念」と書いてありました。保護者から学校への贈り物だったのです。学校を心から愛する高郷の人たちの思いを強く感じました。
今日の給食 No.488
2月26日(火) 今日の給食は「ひな祭り&お誕生日お祝い献立」でした。「ちらし寿司・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・ごまあえ・うしお汁・ひな祭り三色スイーツ」でした。お祝い献立とても美味しかったです。
学校評議員会 No.487
2月25日(月) 高郷小中学校第2回学校評議員会を行いました。今年度の各学校の取り組みについての説明と、学校評価について報告し、学校評議委員の方々からご意見を頂きました。その中で、子ども達の読書について話題に上り、子ども達の読書量を増やす手立てが出されました。そして、今まで以上に学校と保護者が協力することが大切であることを再確認しました。お忙しい中、ご臨席いただきました評議員の方々のご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
6年生と校長先生の会食PART5 No.486
2月25日(月) 6年生と校長先生の会食も今日が最終回です。今日も、少し緊張気味の2人が校長室に来てくれました。今日の2人の夢は「医師」と「看護師」です。「テレビ番組で医師の活躍する姿を見て自分もやってみたい。」「お父さん、お母さんが医療関係の仕事をしているので。」と、理由は様々ですが10名全員が「人を助けたい。人のために役立ちたい。」という理由から、将来の夢を選んでいることに感動しました。ぜひ、夢の実現のために、これからも努力していってほしいです。
とっても素敵な胸花が・・・ No.485
2月25日(月) 高郷地区の「ひまわりの会」の方から、卒業生に卒業証書授与式で付ける胸花のプレゼントがありました。話を聞くと、毎年、小中学校卒業生にプレゼントし続けて30年程になるそうです。それだけでも驚きだったのですが、一つ一つ手作りの上、「カイコの繭」を使って作っているのです。「今は、子ども達が少なくなったから作る数も少なくなったけど、昔は、100個以上作りました。」と話されていました。子ども達や学校を思う気持ちに心から感謝いたします。
6年生と校長先生の会食PART4 No.484
2月22日(金) 6年生と校長先生の会食PART3です。今日は、男の子と女の子1名ずつでした。今までどおり校長室に入ってきた時は緊張気味でしたが、直ぐに和やかな雰囲気になって会話も弾みました。そして、将来の夢は「弁護士」と「看護師」でした。ここまで話を聞いていて、どの子も人の役に立つ仕事を「将来の夢」として挙げています。「人を助けられる職に就きたい」とても素晴らしいことですね。ぜひ、叶えてほしいです。
卒業式練習開始 No.483
2月22日(金) 3校時目に第1回目の卒業式練習を行いました。子ども達の座る場所を決めたり、正しい姿勢について学んだりしました。後半は、式歌の練習をしたのですが、とても初めての練習とは思えないほど素晴らしい歌声でした。「やる時は、しっかりやる」という高郷小学校の子ども達の素晴らしさが感じられる練習でした。
学校だより41号アップしました No.482
学校だより41号アップしました。ご覧ください。高郷小学校だよりNo.41.pdf
なわとび集会 No.481
2月22日(金) 朝の活動の時間に、児童会主催のなわとび集会を行いました。縦割り班で5つのグループに分かれての対抗戦です。12月からなわ跳びの練習に取り組んできた子ども達は、とてもリズミカルに跳んでいきます。心配しだった1年生も、見違えるほど上手に跳んでいました。「継続は力なり」の言葉どおり、どのグループもとても上手に跳んでいました。
新入学児体験入学 No.480
2月21日(木) 午後から「新入学児体験入学・保護者説明会」を行いました。次年度の入学予定児童数は5名と少ないのですが、みんなとてもしっかりとした子ども達です。今日は、残念ながら2名の子どもがインフルエンザのために参加できませんでしたが、3名の子ども達は、1年生との交流をとても楽しそうにしていました。
6年生と校長先生の会食PART3 No.479
2月21日(木) 今日も6年生と校長先生の会食が行われました。今日の2人は、将来の夢について詳しく話していました。一人は「看護師さんになりたい。理由は病院に行った時に優しくしてくれて格好良かったから。」もう一人は「獣医になりたい。動物が大好きだから。」それぞれに将来の夢を抱いています。今日の給食は、広島の郷土料理である「八寸」が出ました。会津で言うところのこづゆのような、役割を果たす料理だそうです。」
旅立ちまであと・・・ No.478
6年生の教室前に書写の作品が掲示あります。題は「旅立ちの朝」教科書にある課題なので子ども達はあまり考えずに書いたものだと思いますが、壁に掲示されている文字を見ると、どこか寂しさをします。卒業まで残り20日あまり、残りの小学校生活を十分満喫して、やり残したことがないように過ごしてほしいです。
今年度最後の昔語り No.477
2月21日(木) 今日は、今年度最後の昔語りの日です。低学年は「じぞうさま昔」高学年は「きつねとたにし」というお話でした。どちらの話しも思わず引き込まれてしまうようなお話でした。6年生にとっては、これが最後の昔語りの時間でした。小学校6年間でたくさんの郷土に伝わる話を聞くことができたとは、大きな宝だと思います。また、次年度もお世話になります。
6年生と校長先生の会食 Part 2 No.476
2月20日(水) 「6年生と校長先生の会食」の第2回が行われました。今日は女子2名です。少し緊張しながらソファーに座り会食開始。今日も「小学校の一番の思い出」や「将来の夢」など、いろいろ話してくれました。明日は、第3回目が行われます
。
緑の少年団退団式 No.475
2月20日(水) 緑の少年団退団式を行いました。石山育成会会長さんにも参加いただき6年生の活動を労いました。6年生代表あいさつでは、「緑を守る心、高郷町の豊かな緑を守る心を、これからも持ち続けいきます。」といった決意がありました。また、5年生から6年生に感謝の気持ちをこめて花の鉢植えの贈呈もありました。この伝統を守って、32年度もしっかりと活動していってほしいです。
ふくしまっ子元気大賞受賞 No.474
2月19日(火) 福島市の杉妻会館において「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」が行われました。そして、本校は「ふくしまっ子元気大賞」を受賞しました。この賞は、子ども達の体力向上に向けた取り組みが特に優れている学校に贈られるもので、県内の小学校の中で6校が選出されました。また、耶麻地区の学校では初めての受賞です。この賞をいただけたことを誇りに、これからも子ども達の体力向上・健康増進に向けて取り組んで参ります。
高郷美術館 No.473
今日は、各クラスの前に飾られている図工の作品を紹介します。4年生は色を塗った上から黒のクレヨンで塗りつぶし、その上から引っ掻くことで表現する絵です。3年生は、画用紙を2枚重ねて、1枚目くると別な世界が表現されている作品です。1年生は、ペットボトルと紙粘土を使ったペン立てです。どれも、とても丁寧に仕上げられています。
6年生と校長先生の会食 No.472
2月18日(月) 今日から6年生と校長先生の会食が始まりました。6年生は1年生の時の学校探検以来校長室のソファーに座っていないらしく、ちょっと緊張した面持ちで校長室に入りました。でも、会食始まると小学校での思い出や将来の夢などについて楽しそうに話していました。この会食は、来週の月曜日まで続きます。
今日の献立は、「バターチキンカレー・牛乳・海藻サラダ・オレンジ」でした。
インフルエンザ情報 No.471
2月18日(月) インフルエンザの罹患状況ですが、1年生1名 2年生1名 3年生1名 4年生1名 5年生1名の5名が罹患しています。週明けの罹患が、これで5週間続いています。以下のことに注意して生活するようご指導ください。
① 用のない外出はできるだけ控える。
② 外出時は、マスクを着用する。
③ 帰宅した時は、手洗い・うがいをしっかりと行う。
④ 食事(栄養)・睡眠を十分取る。
※ 朝、体調が優れない時は体温を測ってください。体温が高いような時は、登校させず様子を見てください。
今日の給食 No.470
2月15日(金) 今日の給食は「コッペパン・牛乳・中華スープ・白身魚のフライ・ボイルキャベツ・リンゴ」でした。今日は、白身魚のフライとボイルキャベツをコッペパンに自分で挟んで作るセルフサンドです。白身魚のフライがとてもサクサクしていて食感が良く食欲をそそりました。また、中華スープはチンゲンサイが入って、塩味が優しい味付けでした。
学校だより40号アップしました No.469
全校集会「読書のお話」 No.468
2月15日(金) 全校朝の会がありました。初めに書き初め展のと剣道大会の賞状を渡しました。3学期初めての賞状伝達でした。その後、校長先生から「2月22日はなんの日ですか?」と質問があり、子ども達は「猫の日」と答えました。実は、司書の小澤先生が図書コーナーに掲示してくれた内容を子ども達は、しっかり見ていたのです。そして、「100万回生きたねこ」のお話を校長先生が読んで紹介しました。最後に「本は、いろいろなことを教えてくれたり想像させてくれたりするので、たくさん読みましょう。」と読書に取り組むようにお話がありました。
今日の献立 NO.467
2月14日(木) 今日の献立は「ピラフ・牛乳・ベーコンと野菜のソテー・コンソメスープ・おからのブラウニー」です。バレンタイン給食として「手作りおからのブラウニー」はまるで、本物のチョコレートのような味でとても美味しかったです。また、ピラフは子ども達に大人気で、おかわり続出でした。
学力テスト2日目 算数 No.466
2月14日(木) 2校時目に算数の学力テストを行いました。昨日の国語では長文を読むのに時間がかかってしまって最後まで解けなかった子どもが見られましたが、今日の算数は集中して取り組む姿が多く見られました。結果は、3月中旬に届く予定です。また、学校では結果を分析して、補充を行っていきます。
今日の給食 No.465
2月13日(水) 今日の給食は「味噌ラーメン・牛乳・中華サラダ・いももち」でした。手作りいも餅は、食感といいみたらしのたれの味といい、とても美味しい料理でした。
学力調査1日目 No.464
2月13日(水) 2校時目にNRT全国標準学力検査国語を実施しました。1年生にとっては初めての学力調査で、やや緊張気味に取り組んでいました。高学年は、さすがに集中して、次から次へと解答を書いていました。明日は、算数を行
予定です。
今日の給食 No.463
2月12日(火) 今日の給食は「ごはん・牛乳・野菜とチーズの卵焼き・えのきの和え物・味付けのり・おいらの味噌汁」でした。おいらの味噌汁は、高郷中石山さんの考えた「私のおすすめ朝食味噌汁」でした。「具だくさんで、かみ応えがあり、ウインナーが入っていることで食欲が増す」ことが売りの献立です。とても、おいしく頂きました。
FM喜多方「スクール最前線」 No.462
2月12日(火) FM喜多方の「スクール最前線」の取材がありました。6年生が「学校紹介」や「小学校の思い出」「将来の夢」を話しました。緊張気味に始まった録音も、進んでいくうちに徐々にリラックスして、しっかりと話すことができていました。
放送は 2月15日(金) 19:00からです。ぜひお聞きください。
世界の国の料理 No.461
2月12日(火) 4校時目に5年生が外国語の学習をしていました。ALTのシャーネル先生と担任の豊野先生の抜群のやり取りを聞きながら学習が進んでいました。学習内容は「世界の国の料理」でした。「トルコ」「オーストラリア」「インド」「韓国」いろいろな国の料理が英語で紹介されていきます。フランス料理として「エスカルゴ」が紹介された時は、思わず「エ~~~~~!食べたくない。」と反応。でも、オーストラリアの「フライドフィッシュ・フライドポテト」は「おいしそう!」と反応していました。そういえば給食直前でした・・・・・
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133