出来事
世界の国の料理 No.461
2月12日(火) 4校時目に5年生が外国語の学習をしていました。ALTのシャーネル先生と担任の豊野先生の抜群のやり取りを聞きながら学習が進んでいました。学習内容は「世界の国の料理」でした。「トルコ」「オーストラリア」「インド」「韓国」いろいろな国の料理が英語で紹介されていきます。フランス料理として「エスカルゴ」が紹介された時は、思わず「エ~~~~~!食べたくない。」と反応。でも、オーストラリアの「フライドフィッシュ・フライドポテト」は「おいしそう!」と反応していました。そういえば給食直前でした・・・・・
今日の献立 No.460
2月8日(金) 今日の給食は、「コーンマヨトースト・牛乳・ささみサラダ・ほうれん草スープ・ぽんかん」でした。手作りのコーンマヨトーストは、コーンがたっぷりでトマトソースがきいていてとても美味しかったです。ほうれん草スープは、片栗粉でとろみの付けられた優しい味付けでした。
中学校体験入学 No.459
2月7日(木) 今日は、6年生が高郷中学校に行って体験入学を行いました。授業を参観したり、実際に1年生の英語の授業に参加したりして中学校生活を少しだけ経験しました。また、校長先生から、中学校の生活についてお話をしていただきました。ちょっぴり緊張した経験だったようです。
今日の献立 No.458
2月6日(水) 今日の献立は、「和風きのこのスパゲティ・牛乳・グリーンサラダ・リンゴのヨーグルトケーキ」です。手作りのリンゴのヨーグルトケーキは、優しい甘さで柔らかくとても美味しかったです。また、和風きのこのスパゲティは、醤油ベースのおいしい味付けでした。
卒業に向けて一つ一つ No.457
2月6日(水) 今日を含めて卒業までの登校する日が丁度30日になりました。6年生は卒業に向けていろいろな活動を進めています。教室の前には、創業記念制作が展示してあります。卒業式で歌う歌の練習も始まりました。卒業に向けて一つ一つ進めているようです。残りの小学校生活を充実したものにしてほしいものです。
いよいよ全体で合わせて No.456
2月5日(火) 3学期に入ってからパートに分かれてきた鼓笛練習ですが、今日は、全体で合わせてみました。5年生の新しい指揮者の元、初めてにしては上手に合わせることができていました。鼓笛引き継ぎ式まであとわずか、練習をがんばって立派な引き継ぎ式にしてほしいです。
今月の図書コーナーのテーマは「ねこ」 No.455
今月の図書コーナーのテーマは「ねこ」です。司書の小澤先生に「どうして猫なの?」と聞くと「2月22日は、ニャ・ニャ・ニャで、猫の日なんですよ。」と教えくくれました。猫をテーマにした本には「100万回生きた猫」や「吾輩は猫である」など、とても有名な本が数多くあります。一度、猫の本を視点に探してみると意外な本に出会えるかもしれませんね。
スキーを終えてなわとびへ No.454
2月5日(火) 3校時目に5年生が体育館で体育の学習をしていました。先週までスキー教室に向けて校庭でスキーの学習に取り組んでいましたが、今週からなわとびにシフトチェンジです。2学期末から取り組んできた「なわとびコンテスト」に再チャレンジ。クラス全員で息を合わせて、長縄にチャレンジしていました。記録も新記録が生まれたようです。
節分献立 No.453
2月4日(月) 今日は立秋です。学校では、1日遅れの節分献立が出されました。「いなりごはん・牛乳・小イワシのフライ・おひたし・おいしかった味噌汁・まめによろこぶ」です。「小イワシのフライ」は「小骨が多く、臭いからも苦手」という子どもが多いですが、フライにしたことで骨まで柔らかく、臭みもなくなりとても食べやすく、子ども達のも好評でした。「まめによろこぶ」は、大豆と乾燥した昆布が入っているおつまみのようなものです。どれも、とても美味しく頂きました。
学校だより38号アップしました No.452
みんながんばりました No.451
2月1日(金) 今日は子ども達が待ちに待ったスキー教室でした。あいにくの強風と気温の低さで良い条件ではありませんでしたが、子ども達はインストラクターの先生の言うことをよく聞いて、一生懸命練習しました。そして、朝とは見違えるほど上手に滑る姿が多く見られました。また、お昼のカレーは、次々とおかわりをする姿が見られました。事故なく、全員元気に終えることができたことが何よりでした。
明日は、スキー教室 No.450
1月31日(木) 明日は子ども達が待ちに待ったスキー教室です。現在、高郷小学校では、インフルエンザで休んでいる児童は3名です。しかし、明日は2名の児童がインフルエンザが治りスキー教室に参加できる見込みです。天気予報は「曇り」やや、気温が低い予報になっています。明日は、寒くない服装で参加させてください。また、バスで移動中はマスクを着用しますので、いつもどおりマスクを持たせてください。
楽しく充実したスキー教室にしたいと思います。今夜は、早めに就寝し、万全の体調で参加できるようお願いします。
明日の帰りのスクールバス発車時刻は「16時05分」です。いつもとは違いますので、よろしくお願いします。
今日の給食は富山の郷土料理 No.449
1月31日(木) 今日の給食は、日本全国味巡りの旅~富山編~「ご飯・牛乳・いとこ煮・ぶりの照り焼き・からしあえ」でした。寒ブリというだけあって、照り焼きはとても美味しかったです。いとこ煮は、「何と何がいとこなの?」
といろいろ考えましたが、固いものからおいおい入れて煮ていくことから「甥・甥」となり、「いとこ煮」になったそうです。ちょっと富山に旅行した気分でした。
いろいろな鬼が・・・ No.448
1月31日(木) 朝の時間に児童会主催で「節分集会」を行いました。初めに運営委員会による「豆まきの由来」についての話があり、各学年代表から追い出したい鬼の発表がありました。多かったのは「忘れんぼ鬼」や「寝坊鬼」で、変わったところでは「ゲームやりすぎ鬼」がありました。その後、豆まきを行い、みんな楽しそうに拾っていました。そして、赤く塗られた「福豆」を拾った児童にはメダルが渡され、とても嬉しそうでした。
伝統を引き継いで No.447
昼休みは、毎日鼓笛の練習をしています。新しい編成もきまり、6瑠年生が5年生に、上級生が下級生に指揮棒の振り方や楽器の演奏の仕方を教え伝統をつないでいます。細かな動きやリズムまで丁寧に教えている姿を見ると、とても頼もしく感じます。また、教えてもらい下級生も真剣に聞き練習に取り組みます。これが、高郷小学校の子ども達の素晴らしさです。鼓笛の伝統だけでなく、教え、学ぶ姿も伝統として受け継いでいってほしいです。
学校給食週間最終日は・・・ No.446
1月30日(水) 今日は、学校給食週間最終日です。献立は浜通地方の郷土料理で「きのこめん・牛乳・いそあえ・凍み餅入りドーナツ」です。浜通の三大キノコは「なめこ・しいたけ・エリンギ」だそうで、その中の「なめことしいたけ」を使った、麺料理です。なめこの喉ごしがつるっとして、とても食べやすい料理でした。
来週は「メディアセレクト週間」 No.445
2月4日(月)から2月8日(金)まで、喜多方市全ての小中学校で「メディアセレクト」に取り組む期間になります。少しメディアから離れて、家族で話し合う時間や、読書、お手伝い・・・・などに取り組む時間を作ってみてください。
高郷の冬は・・・ No.444
高郷の冬は、とても雪が多く、しかも校舎の北側には屋根の雪が落ちるので大変なことになります。積もった雪の高さは3メートル近く、校舎の2階に届きそうです。一見の価値ありです。
今日の献立 No.443
今日の献立は、学校給食週間の一環として「中通りの郷土料理献立」です。「ごはん・牛乳・鶏肉の柚味噌焼き・いかにんじん・凍み豆腐入り雑煮」でした。凍み豆腐は、福島県内では初めに県北地方に伝えられ広まったそうです。とても美味しい給食でした。
「出会いについて」 No.442
1月29日(火) 2校時、6年生の国語の学習で、「6年間の小学校生活で出会った人から得たこと」についての発表がありました。子ども達は、それぞれ影響を受けた人を選んで、そのよさについてはっ表しました。「用務員さんが陸上練習のために校庭を除草してくれたこと」「塾の先生が優しく、丁寧に教えてくれたこと」「休みの日に、うさぎの世話をしにきている先生の姿に感動したこと」「担任の先生のいつも、優しく教えてくれた姿」「登校した時に、優しくあいさつしてくれた先生のこと」と様々です。でも、全員が人の素晴らしさをしっかりと捉えて、自分もそんな人になりたいと、すばらしい発表をしていました。
インフルエンザ情報 No.441
1月28日(月) 先週は、インフルエンザに罹患した児童はおりませんでしたが、今日、低学年で3名の児童がインフルエンザと診断されました。今週末、スキー教室も予定しておりますので、学校でもインフルエンザ予防に向けて徹底していきますが、ご家庭でも罹患しないように、「マスクの着用・手洗い・うがい・人混みの場所へは用がなければ行かない。」以上のことを守って生活するようご指導願います。
今日の献立は「スペイン料理」 No.440
1月28日(月) 今日の給食の献立は、「ジャンバラヤ・牛乳・ピーンズサラダ・チキンコンソメスープ・手作りアップルパイ」です。先週から行われている全国学校給食週間の一環として、他の国の料理の紹介で「スペイン料理」です。ジャンバラヤは辛みが丁度良く、とても美味しいです。また、手作りアップルパイも少人数ならではのメニューで、とても美味しくいただきました。
「高郷の木」冬バージョン No.439
高郷小学校には、みんなの良いところをお知らせする「高郷の木」があります。1学期は「若葉」2学期は「色づいた葉」3学期は「雪だるま」です。今学期も、たくさんのお友達のいいところが貼られました。書いてある内容を読むと、とっても素敵なことがたくさん書かれていました。ぜひ、一度見においでください。
昔の給食献立(給食週間) No.438
1月25日(金) 今日の給食は、「揚げパン・牛乳・うどん汁・コーンサラダ・ゆで卵」でした。昨日から全国学校給食週間(日本で初めて給食が山形県で始められた子を記念して、この時期に設定されています。)が始まり、昔懐かしい献立の給食が提供されました。揚げパンは、昔懐かしい白砂糖が絡められたもの。そして、殻付きのままのゆで卵が出されました。でも、懐かしさよりもおいしさが先に立ってしまいました。
学校だより37号アップしました No.437
「いのち」について No.436
1月25日(金) 今日の全校朝の会では、「いのち」について校長先生よりお話がありました。自分が産まれるまでにたくさんの命がつながってきていること。40代前まで遡ると、なんと「4兆人を超えるご先祖様」がいて、その人達が、大切な命をつないでくれたから、今、それぞれこの場所にいることができる。ここまでつながってきた命を大切にしていきましょうというお話でした。
しんがり6年生出動 No.435
1月24日(木) スキー教室を来週の金曜日に控えて、校庭でのスキー学習の本格的になってきました。昨年度のように校庭に雪がないので、雪山を作っての練習はできませんが、各学年工夫して練習しています。そして、今日の5校時目、6年生がスキー学習をしました。さすが、6年生時折吹雪く中でもしっかりと集中して練習に取り組んでいました。
今日の献立 No.434
1月24日(木) 今日の献立は【大すき喜多方の日】として「ご飯・牛乳・会津の天ぷら(にしん・まんじゅう)・えごまあえ・こづゆ」の郷土料理の献立です。なかなか家庭ではニシンの天ぷらなど作らなくなってきていますが、食べてみるとやはり笑顔あふれる味です。また、天ぷらまんじゅうは、テレビ番組県民ショーで年間No.1に選ばれたことがある食べ物で、こども達も大好きです。今日もおいしい給食でした。ご馳走様でした。
今日はラッキーデー&読み聞かせ No.433
1月24日(木) 今日は3学期初めて欠席なしで、全校児童が登校できたラッキーデーです。3学期始めから水疱瘡が流行り、なかなか全員登校にならなかったのですが、やっと全員揃いました。
そして、今日はことも達が楽しみにしている読み聞かせの日です。今日は1.3.5年生が聞かせていただきました。1年生は「めざめのもりのいちだいじ」3年生は「おにたのほうし」5年生は「炭焼き者」でした。どの学年も、真剣に聞き入っていました。
第2回学校保健委員会 No.433
1月23日(水) 高郷小中学校合同の学校保健委員会を行いました。テーマは「歯と口の健康について」です。小中学校それぞれの養護教諭から児童・生徒の現状と学校の取り組みについて説明し、質問を受ける形で進めました。質問の中で「高郷地区の子ども達は、むし歯がとても少なくて喜多方市議会で、その取り組みについて質問があったと聞きますが、全部の学校で同じような取組をしていないのでしょうか?」いったものが出されました。確かに、高郷地区の小中学生はむし歯が少なくて素晴らしいです。そして、学校としてできることはしっかりと取り組んでいますが、これは、学校歯科医の方との連携と保護者の方々の協力があってこそと考えています。三者が一体となって高まっているものです。これからもご協力をよろしくお願いします。
今日は中華 No.432
1月23日(水) 今日の給食は中華です。「酸辣湯麺・牛乳・蒸しギョウザ・中華あえ」ちょっと酸味のある酸辣湯麺、寒い日にはもってこいのメニューです。そして、ラーメンのお供といえばギョウザですね。子ども達も大好きなメニューの一つです。今日も、とても美味しい給食でした。
雪を使って・・・ No.431
1月23日(水) 昨日までの雪も止み、今日は1年生が校庭で、雪を使ってもの作りをしています。「雪だるま」などの雪像づくりです。子ども達は、雪にまみれながら楽しそうに活動しています。さすが、雪国の子、雪とのつきあい方をよく知っています。
2年生がスキーを! No.430
1月21日(月) 先週の1年生に続いて、今日は2年生がスキーの学習をしました。さすがに2年生。去年練習した成果があり、とても上手に滑っていました。また、先週の土曜日には、3.4年生が、学年行事で三ノ倉スキー場を舞台にスー喜練習を行いました。2週後に迫ったスキー学習に向けて準備も進んできました。
今日の献立 No.429
1月21日(月) 今日の献立は「ご飯・牛乳・豚汁味噌汁・ごまあえ・ますの塩焼き」です。純和風の献立で、今日のような寒い日には、心がほっとする感じがします。特に「豚汁味噌汁」は、おすすめ献立で、とってもお腹にしみる味でした。
学校だより36号アップしました No.428
春から8cmも! No.427
3学期の身体測定を行いました。養護の先生には買ってもらう前から子ども達は、「何cm伸びたかなぁ?」「8月は〇〇cmだったんだよね。」と、楽しみにしているようです。そして、結果を聞いて「やったぁ!」と喜ぶ子や「〇〇さんに抜かれたぁ!」と残念がる子と様々です。そして、4月から1番成長した子は、何と8cmも伸びていました。心と共に大きく成長していたのですね。
冬休みの成果 No.426
子ども達は、冬休み中いろいろな課題に取り組みました。中でも書き初めは、全員が取り組んだ課題の1つです。今、各学級前のオープンスペースに掲示されています。どれも、心のこもったよい作品です。
スキー学習開始! No.425
1月17日(木) 3校時目に1年生がスキー学習を行いました。高郷小学校の今年最初のスキー学習です。スキーの履き方から始まって、準備運動。そして、片足でスキーに乗る練習を行いました。初めは安定せずに転ぶ姿が見られましたが、さすが雪国の子、直ぐに慣れてスイスイ滑るようになりました。2月1日(金)に予定されているスキー教室まで、もう少し練習してゲレンデで楽しく滑れるようになってほしいです。
昔語り No.424
1月17日(木) 今日の朝の時間は「昔語り」を聞く時間でした。生江さんと田代さんによる、上学年は「豆の使い用」下学年は「ひょっとこの話」というお話でした。子ども達は、おばあさんが、ひょっとこのおへそを金槌で叩くところで大笑い。とても面白いお話でした。
今月の図書コーナー No.423
1月の図書コーナーのテーマは、「冬のお話」です。テーマどおり学校のまわりも雪で真っ白になっています。冬に関わる本は、たくさんあります。ぜひ、1冊でも多くの本に触れてほしいと思います。
税に関する絵はがきコンクール入賞作品 No422
喜多方市の小学6年生を対象とした「税に関する絵はがきコンクール」の入賞作品が本名校に届き、1月いっぱい職員室前に掲示してあります。本校の児童3名も優秀賞と佳作に入り掲示されています。ぜひ、ご覧にいらしてください。
今日の献立 No.421
1月16日(水) 今日の献立は「とんこつラーメン・牛乳・かむかむビーンズ・茎わかめサラダ」です。気温の低い日のとんこつラーメンは身体が温まり、心もほっとします。また、かむかむビーンズは、何とも言えない癖になる味でついつい箸が伸びてしまいます。とても美味しい給食でした。
今日の献立 No.420
1月15日(火) 今日の給食は、お正月&お誕生日お祝い献立として「紫黒米ご飯・牛乳・松風焼き・おひたし・すまし汁・苺のジュレ」でした。松風焼きは、とてもコクのあるおいしい味付けでした。すまし汁は上品な味でした。どれもお祝い感のあるおいしい給食でした。
学校だより35号アップしました No.420
季節の行事「だんごさし」 No.419
1月11日(金) 今日は1.2年生が生活科の学習で「だんごさし」を行いました。地域の方をボランティアティーチャーに招いての活動でしたが、実際に木に飾る「飾りだんご」味見用の「味見だんご」全校に配る「きなこだんご」の3とおりのだんごを作りました。活動する子ども達の目はキラキラしていて、体験活動の大切さをまた一つ実感しました。
フッ化物洗口開始! No.418
1月10日(木) 今日の朝の時間に、第1回目のフッ化物洗口を行いました。子ども達はとても上手にブクブクうがいをすることができていました。うがいが終わった後の感想は・・・・「変な臭いがする。」「シナモンみたい。」といったちょっと苦手なイメージが多かったですが、中には、「スッキリする。」「歯がツルツルになるよ!」といった言葉も聞かれました。この活動をとおして、子ども達のむし歯がなくなればいいですね。
雪でモノトーンの世界に No.417
1月9日(水) 今日は、すっと雪が降り続いていて高郷小学校の校庭も真っ白になっています。そして、周りの景色を見ると、まるで水墨画のようにモノトーンの景色です。登校してきた児童も寒そうに下を向いて歩いていました。今日、明日の登下校時も雪で足下の悪い中での歩行になりますので、学校でも十分指導して返しますが、ご家庭でも、事故に遭わないようにご指導ください。
今日の給食は「味噌かけ麺・彩りあえ、牛乳、スイートスプリング」でした。
3学期最初の給食 No.416
1月8日(火) 3学期最初の給食は、「チキンカレー・牛乳・海藻サラダ・オレンジ・福神漬け」でした。18日ぶり給食は、とても美味しくて子ども達も、もりもり食べていました。さすが、高郷給食センターの料理だなぁと感じました。
立派な態度です! No.416
1月8日(火) 1校時目に始業式を行いました。冬休み明けですがだれ一人としてふらふらすることなく、立派な態度で式に臨んでいました。また、校歌も大きな声でしっかりと歌うことができました。2019年も、きっと高郷の子ども達は大きく成長し活躍してくれると確信しました。
元気に登校! No.415
1月8日(火) いよいよ3学期の始まりです。雪が舞う中、子ども達が元気に登校してきました。第3学期51日間、どんな活躍を見せてくれるのでしょうか。今から、とても楽しみです。
明けましておめでとうございます。 No.414
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
学校では、明日から3学期に向けて、先生方が準備に忙しそうに仕事をしていらっしゃいます。そして、みんなが元気に明日登校してくるのを楽しみにしながら、「〇〇君は、どうしていたかな?」などと仕事の合間に話しています。
いよいよ明日から、3学期です。元気に登校してください。
※ 注意 校庭の雪は少ないのですが、朝は凍っていて滑ります。転んだりしないように、ゆっくり歩いて登校しましょう。
フッ化物洗口練習教職員編 No.413
12月21日(金) 終業式を終え子ども達が帰った後、教職員全員でフッ化物洗口練習を行いました。子ども達の練習は水でしたが、先生方の練習は本番で使用するフッ化物を使っての練習です。「ニッキの香りがする。」「歯がつるつるになった気がする。」といった感想も聞かれました。
2学期もありがとうございました。 No.412
12月21日(金) 今、2学期の全日程を終えて子ども達は帰宅しました。2学期も大きな事故等なく無事終えることができましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。これから17日間の冬休みをご家庭で過ごすことになります。事故や病気等になることなく、楽しく過ごしてくれることを願っています。ご家庭でも、事故防止、感染症予防についてのご指導よろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
第2学期終業式 No.411
12月21日(金) 第2学期の終業式を行いました。校長先生からは「一年の計は元日にあり」というお話がありました。「一年間の目標を決めて、大きく成長できるようにしましょう。」と話され、子ども達も大きく頷いていました。また、各学年の代表児童による2学期を振り返ってと3学期のめあての発表もありました。「鉄棒をがんばりました。」とか「算数をがんばりました。」「子ども駅伝をがんばりました。」といった発表にしっかりと自分の生活の振り返りができているなぁと思い嬉しくなりました。
学校だより34号アップしました No.410
また・また・また輝いた高郷っ子 No.409
今朝の全校朝会で、2学期有終の美を飾る表彰を行いました。大山賞小中学生絵画コンクールで6年の佐藤君が優秀賞を受賞しました。佐藤君は、福島県小学校図画作品展特選の受賞に続いての受賞です。おめでとうございます。
今日の献立は「冬至かぼちゃ」 No.408
12月20日(木) 今日は2学期最後の給食です。メニューは「ゆかりご飯・厚揚げのチーズのせ・冬至かぼちゃ・根菜汁」です。冬至は12月22日(土)ですが、2日早い冬至かぼちゃの登場でした。今は、あまり季節を感じることができる食事が少なくなっいますが、学校給食では、大切にしている献立です。
今日の給食には何故か・・・ No.407
12月19日(水) 今日の給食は「ミートソーススパゲッティ・牛乳・こんにゃくサラダ・キウイフルーツ」です。ミートソースは、コクがあってとても美味しかったです。
さて、献立にない料理が一つ・・・「ジャーマンポテト?」実は、6年生が家庭科の調理実習で作って、持ってきてくれたものです。「味良し」「見た目よし」の抜群の料理でした。ご馳走様でした。
体育アドバイザー派遣2回目 No.406
12月19日(水) 今日は、体育アドバイザー派遣事業2回目を実施しました。前回実施して追試という形で、続きの授業を5.6年生で行いました。指導を受けていく中で、「クリップの形を意識して」とか、「顎を突き出すように」といった具体的な言葉かけがあり、そのたびに子ども達の動きが変わっていきます。やはり、専門の先生に見ていただくことは子ども達の取って大切だと感じました。また、専門の先生から褒められると、子ども達の意欲がぐんっと上がります。とっても成長の見られた授業でした。
授業参観・懇談会 No.405
12月17日(月) 5時間目に授業参観と、その後学期末懇談会を行いました。出席率は、なんと93%、さすが高郷小学校です。授業を覗いてみると子ども達は、お父さんお母さんの前で、やや緊張気味に授業わ受けていました。懇談会では、冬休みの過ごし方について、生徒指導の先生と養護の先生からお話がありました。2学期も、残すところ4日全員元気に登校してほしいです。
学校だより33号アップしました No.404
税金は何に使われるの?「租税教室」 No.403
12月13日(木) 5校時目に、6年生で「租税教室」を行いました。今、社会科の学習で社会の仕組みについて学習していて、その中の一つとして「税の使い道」について学びました。「テレビは税金を使っているの?」「銀行は?」「浄水場は?」学習をとおして、税の大切さを学びました。また、自分たちが小学校から高校を卒業するまでに1000万円以上の税金を使っていることに驚いていました。
クリスマス献立 No.402
12月13日(木) 今日の給食は、クリスマス献立です。メニューは「わかめご飯、牛乳、クリスピーチキン、ごろごろサラダ、チンゲンサイスープ、セレクトケーキ」でした。いつも家で食べてるケーキと比べると小さいサイズですが、やはり、学校で食べるケーキは特別のようで、みんなおいしそうに食べていました。
読み聞かせの日 No.401
12月13日(木) 今日は、2.4.6年生の読み聞かせの日です。子ども達の楽しみにしている日です。2年生は「グリム童話」4年生は「100万回生きた猫」6年生は「ビビビ」と「くいしんぼうのいっすんぼうし」でした。子ども達は、とても楽しそうに聞いていました。
生産者とのふれ合い給食 No.400
12月12日(水) 今日は、「生産者とのふれ合い給食」の日でした。高郷給食センター長の田代さんをはじめ、生産者の小林さん、齋藤さん。そして、JAの高島さんを迎えして、3.4年生が一緒に給食を食べました。そして、今日のメニューに入っていた「タマネギとキャベツ」は、齋藤さんの家で収穫されたものだそうです。子ども達は、感謝しながらおかわりをしていました。
なわとびコンテストにチャレンジ No.399
今、高郷小学校では、福島県教育委員会で開催している「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」にチャレンジしています。体育の時間や業間の時間を使って「前とび」「後ろとび」「二重跳び」そして、クラス全員で行う「長縄跳び」に挑戦です。さっそく6年生の記録がホームページ出ています。中には、ランキング1位のお友達もいます。冬期間の良い目標として取り組んでいきます。
インフルエンザにならないように No.398
今週から、インフルエンザ対策を始めました。喜多方市では、まだ、インフルエンザに感染したという報告はありませんが、会津若松市では感染の報告がありました。高郷小学校では、インフルエンザ感染予防として
① 登下校時のマスクを着用する。
② うがい手洗いをしっかりとやる。
③ お茶うがいをする。
④ 教室の換気をする。を行っていきます。さっそく子ども達はマスクを着用して登下校しています。ご負担をおかけしますがご協力よろしくお願いします。
新魚釣りゲーム No.397
12月11日(火) 先週1・2年生が行ったゲームやさんの学習を受けて、事務の小島先生が木材で魚釣りゲーム用の魚と釣り竿を作ってくれました。できた魚は、まるで本物のようにきれいです。そして、1匹1匹に1.2年生が色を塗りました。子ども達は、大喜びで遊んでいました。
サンマルちゃん献立 No.396
12月10日(月) 今日は「サンマルちゃん献立の日」でした。メニューは「ご飯・牛乳・かみかみ豚肉ロール・はりはりゆで野菜・味噌汁」です。「かみかみ豚肉ロール」は、本校の石倉先生のアイディアです。噛むと肉汁がしみ出てきてとても美味しかったです。
だんだんダンホール No.395
12月7日(金) 3.4校時に2年生が図工で「だんだんダンホール」という単元の学習をしました。班ごとに段ボールを使って、いろいろ工夫して創作する学習です。「秘密基地のような家」や「あちこちに面白い仕掛けがある家」「新幹線のような形をしたトンネル」など、楽しい作品がたくさんできあがりました。子ども達の発想の素晴らしさを改めて感じました。
フッ化物洗口練習 No.394
12月7日(金) 3学期から始まるフッ化物洗口の仕方について、3年生が練習しました。口に水を含んで、音楽に合わせて「ぶくぶくうがい」の練習です。さすが3年生上手に行うことができました。来週は、まだ練習していない、1.2.4年生が練習します。
学校だより32号アップしました No.393
しめ縄づくり No.392
12月7日(金) 6年生が老人クラブの方々の指導の下、お正月に玄関に飾るしめ縄づくりに挑戦しました。老人会の方々の素晴らしい手さばきに感動でした。そして、老人会の方々にサポートしていただきながら、自悪戦苦闘の末見事なしめ縄を完成することができました。伝統的な技術に感動の活動でした。
またまた輝いた高郷っ子 No.391
12月7日(金) 今日の全校朝の会で賞状の伝達をしました。今回は「耶麻郡図画作品展の賞状」と「福島県小学校図画作品展」の賞状です。特に、「福島県小学校図画作品展」では、6年生の佐藤君が最高の賞にあたる「特選」に入りました。そして、佐藤君の作品は、これから2年間ほど世界各国を巡回するそうです。素晴らしいですね。
放射線って 何? No.390
12月6日(木) 今日は、放射線学習の日です。コミュタン福島の教育ディレクターである佐々木清先生をお招きして、放射線についての学習です。1.2年生は「放射線のはかり方」について、3~6年生は霧箱を使った「放射線の観察」に取り組みました。子ども達は、実験が大好き!話にどんどん引き込まれていきます。そして、実験では「すご~~い!」「見えた!」といった歓声があちこちから上がります。やはり、「百聞は一見にしかず」の言葉どおり本物を見ることが一番の学習なのかもしれません。
昔語り No.389
12月6日(木) 今日は、月に一度の「昔語り」を聞く日です。そして、子ども達が楽しみにしている日です。今日は低学年が「福の神と貧乏神」高学年が「片目っこたぬき」でした。どちらも、とても楽しいお話でした。
今月の図書コーナー No.388
今月の図書コーナーのテーマは、12月・・・「クリスマス」です。子ども達の心もウキウキするテーマですね。クリスマス関連の図書には、夢がいっぱい詰め込まれています。大人が読んでも、心がほっこりするものばかりです。ぜひ、お子様と一緒に読んでみてはいかがでしょうか。
よりよい高郷町に No.387
12月5日(水)3校時、6年生が「よりよい高郷町」をテーマに調べたことを発表しました。高郷町の人口がどんどん減っていることに着目し、どうすれば住みよい町になるか提案していきます。「コンビニや病院があること」「子ども達を預ける施設や子どもが学習できる施設をつくること」「老人の方々が過ごしやすいように道路の整備をすること」などいろいろな提案がありました。資料を基にグラフや表を効果的に使って、さすが6年生といった発表でした。
ようこそ ゲームやさん No.386
12月4日(火) 3校時 1年生が2年生を招待して「ようこそ ゲームやさん」を行いました。紙コップと松ぼっくり作った「剣玉コーナー」木の枝と杉の葉で作った「魚つりコーナー」松ぼっくりと空き箱で作った「的当てコーナー」どれも大盛況です。招待した1年生は自分たちのコーナーに2年生を誘い、2年生はとても嬉しそうにゲームに参加しています。そて、景品も全て手作り。遊びはテレビゲームやスマホ等でのゲームが中心の子ども達ですが、自分たちで工夫して遊ぶことの楽しさを味わっていました。
金属は水溶液に溶けるの? No.385
12月4日(火) 今日は6年生の理科の授業を覗いてみました。単元は「水溶液の性質」です。さすが6年生の授業、「金属は、水溶液(炭酸水や塩酸)に溶けるのか?」という課題です。中学校で学ぶ科学の授業に近づく内容です。そして、教頭先生と予想を立てながら実験開始。実験器具の使い方も正しくできていました。実験の途中には、鉄と塩酸を合わせた試験管から出てくる気体の臭いをかいで「くさ~~~~い!」と、叫ぶ声も・・・でも、しっかりと観察もできていました。さすが、最高学年の6年生ですね。
今日から学級給食 No.384
12月3日(月) 今日から3月までは、ランチルームが寒いことから学級給食になります。今までも金曜日は教室で食べていたので、準備は直ぐにできました。そして、教室でとても楽しそうに食べる姿が多く見られました。
おでんと菜飯 No.383
12月3日(月) 12月に入り、いよいよ年の瀬を迎え気ぜわしくなってきました。学校では、評価の時期を迎えており、子ども達も家に帰って「今日もテストがあった。」なんて言っているのではないでしょうか。
さて、今日の給食は「菜飯・牛乳・おでん・さつまいもと小魚の揚げ煮・ごまあえ」でした。冬の食卓の定番おでんですが、学校で出されるおでんは大根や里芋といった野菜類が豊富なのが特徴です。とても味がしみていて美味しかったです。
またまた輝いた高郷っ子 No.382
11月30日(金) 今日も高郷の子ども達が輝いたお知らせです。喜多方市の「税に関する書道コンクール」と「税に関する絵はがきコンクール」で6年生の作品がすばらしい賞に選ばれました。全校朝会で賞状を伝達しました。おめでとうございます。
正しい姿勢で! No.381
11月30日(金) 今日の全校朝会では、「正しい姿勢の大切さ」について話しました。11月初めに養護の先生から話が合った「悪い姿勢」は、学習に集中できないことや目が悪くなることを再確認して、実際に、首や肩の筋肉が頭を支えるために、どのくらい大変なのか話しました。子どもの頭の重さは約4Kg。大きなペットボトル2本分の重さを、1日中支えるのは「疲れる」「筋肉痛」と子ども達から発言がありました。これを機会に少しでも良い姿勢で過ごせるようになってほしいです。
学校だより31号アップしました No.380
新しい本・おすすめの本 No.379
今、図書コーナーには「新しく入った本」「おすすめの本」が展示されています。「新しく入った本」は、司書の小澤先生が、少しでも早く子ども達が読むことができるようにと整理をしてくださり展示してくれました。そして、「おすすめの本」は、図書委員会のお友達が、みんなに読んでほしい本を選んで展示してくれました。すると、子ども達は、自然とその本に手を伸ばします。やはり、子ども達に「新しく入った本やおすすめの本」を知らせることは、とても大切ですね。
高郷美術館 1.3.5年生 No.378
11月29日(木) 今日は「高郷美術館1.3.5年生」を紹介します。
まず1年生の作品です。「はこかざるんるん」というテーマで、箱と風車を使った作品です。
次は3年生の作品です。「ペットボトルやカップ」を使った作品です。
そして、最後は5年生の作品です。「針金を使った」作品です。どれもよく工夫した作品です。
手作り照り焼きまん No.377
11月28日(水) 今日も個別懇談の日です。子ども達は短縮時程で学習を終え給食を食べています。今日の献立は「中華あんかけ麺・牛乳・ゆで野菜・手作り照り焼きまん」です。昨日のお楽しみデザートに続き、2日連続の手作りデザート嬉しいですね。照り焼きの味がとても良く、ボリュームもありとても美味しかったです。
今回の高郷美術館は6年生 No.376
今回の高郷美術館は、6年生の作品を紹介します。一つ目は図工の作品で「タオル」を使って作りました。とってもかわいい作品ができあがりました。
そして次は、家庭科のエプロンです。返し縫いやミシンを上手に使って仕上げました。
お誕生日お祝い献立 No.375
11月27日(火) 今日の給食は「お誕生日お祝い献立」です。献立は「チキンクリームライス・牛乳・海藻サラダ・お楽しみデザート」です。チキンクリームライスは、チキンピラフにホワイトシチューがのせられた感じのとてもクリーミーなおいしさです。また、お楽しみデザートは、チョコムースであまり甘すぎずとても美味しかったです。どれも子ども達が喜びそうな献立です。
学校だより30号アップしました No.374
今日から個別懇談お世話になります No.373
11月26日(月) 11月も残すところ1週間になりました。今週は月曜日から木曜日まで個別懇談を予定しています。短い時間ですが家庭での様子などお伺いしたいと思います。また、期間中は、短縮時程で子ども達が早く下校いたします。ご家庭での過ごし方についてご指導をよろしくお願いします。
今日の給食は、「舞茸ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、おかかあえ、たぬき汁」です。昔話によく出てくる「たぬき汁」ですが、。実際はどんな料理なのか調べてみました。「たぬき汁」という名称とはいえ、実際にたぬきの肉が
必ず入るわけではなく、「こんにゃくと獣肉(たぬきも含めるようです)の入った味噌汁」です。今回は豚肉でした。と
ても身体が温まり美味しかったです。
1.2生からのプレゼント No.372
11月21日(水) 今日の給食は「カレーうどん・牛乳・笹かま合え・手作りスィートポテト」でした。手作りスィートポテトに使われたサツマイモは、1.2年生が農業科の学習で育てたサツマイモです。10月とっても大きなサツマイモを収穫しました。そのサツマイモを高郷給食センターで手作りスィートポテトにしていただきました。とっても甘くておいしかったです。1.2年生のみなさんご馳走様でした。
つどい 5年生の発表 No.371
11月21日(水) 今日のつどいは5年生の発表でした。5年生は授業で学んだ「敬語」や「平均」、「動物の生態」等について寸劇や、クイズにして発表しました。発表の様子を見ると、とても表情豊かな大きな声でしっかりと発表することができていました。さすが高学年といった発表でした。
またまた輝いた高郷っ子 No.370
11月21日(水) 今朝の全校集会で賞状の伝達を行いました。一つは、緑の少年団の活動の成果が認められ喜多方市花いっぱいコンクールで「特別賞」をいただきました。もう一つは、夏休みの課題で取り組んだ防火ポスターや緑化ポスターで4人の児童が入賞しました。全員誇らしげに賞状を受け取っていました。
自分でつくる弁当の日 No.369
11月20日(火) 今年度2回目の「自分でつくる弁当の日」です。朝、高学年の子たちは自分でおかずをつくり、低学年の子は、自分でおかずを弁当箱に詰めてきました。そして、食べる場所は班ごとに校舎内どこに決めてもOKです。体育館や理科室、図書コーナー、パソコンコーナーなど様々です。中には、職員室や校長室で食べた班もあります。どの班もとても楽しそうでした。
そば打ちに挑戦! No.368
11月20日(火) 4年生が、総合的な学習の時間でそば打ち学習に取り組みました。地元のそば打ち名人の方を講師に招いて、練り、打ち(熨し)、裁つ(切り)を体験しました。子ども達は、名人の技に目を丸くして見とれていました。そして、実際にやってみると、力が思った以上に必要なこと、集中していないと切れたり、曲がったりしてしまうことなどを知りました。そばの里に生まれ育つ子ども達にとって、とても貴重な体験でした。
正しい姿勢で No.367
今、高郷小学校では「正しい姿勢」について全校生で取り組んでいます。学習したことを理解するのは頭ですが、やはり正しい姿勢できちんと聞く方がよく頭に入るようです。背筋が曲がって下を向いていては先生や友達の話もしっかりと入ってきません。また、視力の低下にもつながるようです。正しい姿勢で学習するように指導していきます。
今日は、セレクト給食 No.366
11月19日(月) 今日は「セレクト給食」です。以前にお知らせした第2回給食メニュー総選挙の結果1位と2位に選ばれた「鯖の味噌煮」「鶏の唐揚げ」からのセレクトです。さて、子ども達はどちらを選んだのでしょうか?検証した結果しとては、どちらも正解、とても美味しかったです。
学校だより29号アップしました No.365
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133