こんなことがありました!

出来事

全校集会

 12月20日(水)は全校集会の日でした。表彰や今月のめあての反省など、盛りだくさんでした。

表彰の様子

ドリル検定の合格者(代表者)

国語科も算数科もたくさんいました

清潔検査の表彰(代表者)

めあての反省発表

鼓笛オーディション

 12月20日(水)来年度の鼓笛隊の編成するにあたり、オーディションを行いました。

 4、5年生の児童対象で行いました。欠席の児童もいるので、全員はまだできておりませんが、できるだけ早めに決め、しっかり練習できるようにします。

 子供達は緊張しながらも、今まで練習してきた成果をしっかり出していました。

書き初め指導

 12月20日(水)特別非常勤講師の先生による第2回目の書き初め指導を行いました。

 子供達は1回目よりも字に慣れてきており、集中して上手に字を書いていました。やはり集中するといい字が書けるようになるものだな、と改めて感じました。

 合計4度も訪問してくださった特別非常勤講師の先生に感謝申し上げます。

5年生

6年生

道徳科の授業

 12月19日(火)3、4年生の道徳科の授業の様子です。

 複式学級のため、先生が二学年を交互に見ながら授業を行います。

 子供達は自分や友達と考えたり、相談したりしながら授業に取り組んでいました。

 みんなしっかりと自分の考えをもつことができていました。

数字を合わせて

 久しぶりのUPとなりすみませんでした。

 12月19日(火)ろう下から、1年生の数を数える声が聞こえてきました。何をしているのか聞いてみると、算数科の授業で、数合わせビンゴをしているとのこと。学校にあるいろいろな物の数を数えて、ビンゴを完成させている様でした。

 数が大きくなると、何処まで数えたか分からなくなり、何度も数え直していました。

学校図書館の様子

 今日水曜日は学校司書の先生が熱塩小学校に来ている日です。

 子供達も毎週水曜日を楽しみにしてみたいで、たくさんの子供達が学校図書館にいって、本を借りています。

書初め指導

 12月13日(水)今日も特別非常勤講師の方に来ていただき、書初め練習をしました。

 昨日お知らせできなかった3年生の様子をUPします。

m

お店屋さん

 12月12日(火)1年生が国語科の授業で、お店屋さんを開きました。

 1年生が、お菓子屋さん、文房具屋さん、かき氷屋さん、楽器屋さんになり、2年生や先生方をお客さんにしていろいろ売っていました。

 自分で作ったカードを買ってもらうと、とっても嬉しそうな笑顔でした。

また、買う方の2年生も先生もとっても嬉しそうでした喜ぶ・デレ

 

書初め練習

 12月12日(火)特別非常勤講師による書初め練習を行いました。

 今日は、3、4年生が対象です。みんな、久しぶりに書く長い用紙に苦労していましたが、一生懸命に取り組んでいました。

 3年生の様子を撮影できなかったので、次の時にUPします。

4年生の授業の様子です。

今日の委員会活動

 毎週月曜日の委員会活動の日です。2学期の反省をしたり、次の計画を立てたり、授業で使う道具の準備をしたりと、各委員会ともそれぞれに活動していました。