喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
出来事
賞状を渡しました
11月1日(水)全校集会の時間に、賞状伝達を行いました。
夏休み中の理科作品展と絵画の入賞者に校長より賞状を渡しました。
みんなとてもよい表情で賞状を貰っていました。
理科作品展の入賞者
絵画展の入賞者
読書感想文の入賞者
委員会からのお知らせ
給食の時間を使い、各委員会からのお知らせを放送でよく行います。
今日は、保健委員会と図書委員会からのお知らせでした。
準備完了
11月1日(水)明後日の学習発表会に向け、3年生以上の子供達が協力して、会場作りをしました。
机や椅子を運んだり並べたり、雑巾で拭いたり、作品を飾ったりと、積極的に動いていました。
みんな自分から動いてくれたおかげで、早くそして立派な会場が出来上がりました
本番に向けて
11月1日(水)明後日の学習発表会本番に向けて、校長・教頭先生との下見会を行いました。
インフルエンザでの休みなどあり、各学年とも十分な練習ができない状態でしたが、いろいろ工夫して練習を重ね仕上げていました。
いろいろアドバイスを受け、さらによい発表になることでしょう
下見会の様子を少しお伝えします。本番を楽しみにしていてくださいね
今日はマナブンジャータイム
10月31日(火)今日は火曜日恒例のマナブンジャータイムの日です。教職員総出で各クラスに入り、付けをしたり、教えたりします。
25分間行うので、しっかり復習できます。毎回思うのですが、この時間は学力の向上や定着にかなり役立っています。
学習発表会のプログラムです。
いよいよ、今週の金曜日が学習発表会の本番です。
本日、子どもたちを通じて紙のプログラムを配布しました。
スマホ等でも見られるよう、下にもアップしておきますので、御確認ください。
学校では、各教室や体育館において、本番さながらの練習が毎日行われています。
御家族みなさんで御来校いただき、子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。
月曜日の委員会活動
10月30日(月)は委員会活動日です。今日も各委員会とも、積極的に活動していました。
ボールに空域を入れたり、メディアについての発表練習をしたり、紙芝居の練習したり、清掃したり、ウサギの世話をしたりしていました。
お手紙を見せてくれました
10月30日(月)インフルエンザで欠席しているお友達からの手紙を校長先生にも見せたいとのことで、1年生2人が来室しました。
2人で手紙を読んで内容を教えてくれました。2人とも、休んでいるお友達が登校できる日をとっても楽しみにしていると話していました。
手紙を書いた子供も受け取った子供も、お互いを思いやる気持ちがとっても嬉しいですね
外国語活動
10月30日(月)3年生の外国語活動の様子です。
今日はグリーティングカードを作っていました。ハロウィンやクリスマス、新年挨拶などいろいろ工夫して、色とりどりのカードを作っていました。
熱塩加納町の文化祭
10月28日(土)「夢の森」さんに熱塩加納町の文化祭を見にいきました。
熱塩小学校児童の絵画と習字作品も展示してあります。
明日29日(日)までの開催なので、もし時間があれば、ご覧ください。
習字は名前が書いてあるので、アップしておりません。
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612