こんなことがありました!

出来事

冬を探して 2年生

2年生が国語の授業で冬に関する言葉集めをしていました。

冬の生き物や野菜といえば・・・

みのむし、白鳥、はくさい、なべ、おでんなどたくさん見つけることができました。

読み聞かせボランティア

本日読み聞かせボランティアの方2名がいらして1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。

「おしゃべりな玉子焼き」「びんぼうがみとふくのかみ」のお話でした。

どちらのお話も子どもたちは真剣に聞いていました。ボランティアの方の読み方の世界に入り込み

楽しい時間を過ごしました。ボランティアのみなさんありがとうございました。

1・2年生の交流

先週2年生が、1年生を喜ばせるために作った手作りゲームで交流をしました。

2年生は1年生が喜ぶようにたくさんのゲームを一生懸命作りました。

当日、1年生に説明する2年生の姿は立派なお兄さん、お姉さんでした。

1年生も作ってもらったゲームを満喫して、とても楽しい時間になったようです。

2年生のみなさんありがとうございました。

書き初め

6年生が書き初めの練習をしていました。

今年度の課題は「希望の朝」です。

どの字にも難しいところがあり、苦労をしていました。

繰り返し練習し、集中しながら上手にかけるといいですね。

学年発表(2・3年生)

2・3年生が朝の集会で学年発表を行いました。

体育の表現の学習で、テーマについて考え動きづくりをしたことの発表でした。

校庭でサッカーする様子、授業中ふざけて怒られる熊、ウサギの運動会など面白いテーマの動きを考え

披露しました。見ていた子どもたちも楽しそうにしていました。