こんなことがありました!

出来事

避難訓練

11日(金)、避難訓練が行われました。

今回は、積雪時における避難の仕方の訓練です。

学校から少し離れたところで火災が起こった想定だったので、子どもたちは防寒着を身につけ、長靴をはいて避難しました。

「避難開始」の放送があってから、2分45秒で避難完了。

子どもたちは、余計なおしゃべりをせずに真剣に訓練に取り組むことができました。

3学期のめあて発表

11日(金)全校朝の会で、3学期のめあて発表が行われました。

3,5,6年の代表児童がそれぞれのめあてを立派に発表することができました。

3学期は短い期間になりますが、健康に気をつけて自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

フッ化物洗口(フッ素うがい)始まりました

11日(木)8:15、各学級でフッ化物洗口(フッ素うがい)が始まりました。

初めてのことで多少戸惑ったようでしたが、全員きちんと1分間うがいをすることができました。

「口の中がすっきりした。」「苦かった。」などの感想が聞かれました。

今日が第1回で、今後毎週木曜日の朝に行います。

歯みがきや口腔内の健康を意識させていきたいと思います。

第3学期始業式

8日(火)、第3学期がスタートしました。

始業式では、校長先生より「続けることの大切さ」についてお話がありました。

どの子も真剣に聞いていました。

校歌斉唱では、子どもたち55名の大きな歌声が音楽室に響きました。

生徒指導の渡部先生からは、「一秒の言葉の大切さ」についてお話がありました。

子どもたちが言葉を大切にして元気に過ごしてほしいと思います。

保護者の皆様方には、本年も学校への応援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

第2学期終業式

21日(金)、第2学期終業式が行われました。

児童の欠席は0です。全員の元気な顔がそろいました。

校長先生のお話の後、代表児童(1年、4年、5年)による「2学期の反省」の発表。

それぞれ2学期を振り返り、冬休みや3学期に向けての目標を持つことができました。

ぜひ冬休み中は事故0で、3学期また全員の元気な顔に会えることを楽しみにしています。

 

「人のたんじょう」「命のはじまり」授業 5年

13日(木)14日(金)と続けて、5年生の理科「人のたんじょう」と学級活動「命のはじまり」の授業を行いました。

養護の山ノ内先生とのTT授業です。

子どもたちは、資料を見て体験談を聞いたり、疑似体験をしたりしながら理解を深めることができました。

山ノ内先生、ありがとうございました。

租税教室

14日(金)5校時、6年生の租税教室がありました。

市役所税務課の小林さんにご指導いただきました。

子どもたちは、「もしも税金がなかったらどうなるか?」「税金はどんなことに使われているか?」などの問題について、積極的に自分の考えを発表しました。

最後に、1億円のレプリカを一人ずつ持って、その重さを体感することができました。

貴重な体験をありがとうございました。

 

授業参観・懇談会

7日(金)、授業参観がありました。

各学年で行った授業は次の通りです。

1年 算数「どちらがひろい」

2年 算数「かけ算(2)」

3年 算数「まるい形を調べよう」

4年 理科「水のすがたと温度」

5年 国語「不思議な世界へ出かけよう」

6年 算数「考える力をのばそう」 

それぞれの教室で、子どもたちが頑張って学習に取り組んでいる姿を見ていただくことができたと思います。

授業参観後に、懇談会が行われました。

保護者の皆様、お忙しい中おいでいただきまして本当にありがとうございました。

給食試食会

7日(金)、給食試食会が行われました。

20名の保護者の方々に参加いただきました。

献立は、サンマルちゃんメニューで、喜多方三小の児童が考えたものだそうです。

早速、「ぼくも考えてみたい」と言った児童もいました。

保護者の方々からは、「いろいろな食材を使っていていい」「たくさんの野菜が入っていておいしい」などの声が出されました。

ありがとうございました。