アクセスカウンター
4
2
3
2
7
9
こんなことがありました!
出来事
夏休み第1日目
きょうからプールが開放されました。全校児童数68名中58名が来ました。保護者のみなさんには監視としてお世話になります。日よけとしてパラソルを3つ用意し、四隅に設置しました。(1カ所はテント)
1学期終業式
71日間の1学期が無事終了しました。今日も全員休まず登校しました。4年生のように1学期だれも休まない学年もありました。写真は、代表による「1学期の反省と夏休みも目標」の発表です。
右側は1年生が通知表をもらっている様子です。元気に過ごしてほしいと思います。
右側は1年生が通知表をもらっている様子です。元気に過ごしてほしいと思います。
校長による道徳授業
3校時に6年生を対象に授業を行いました。資料名は「みんなのトイレ」という自作資料で「公徳心・公共物を大切にする」という内容です。今後、違う学年でも実施します。
放射線教育
放射線に関する出前授業を行いました。1~3年生、4,5年生、6年生の3回に分けて、エネルギー環境理科教育推進所から講師の先生がおいでになり、放射線とは何か、霧箱による観察、はかるこんでの測定、放射線から身を守るためなど多くのことを実験等をとおして学ぶことができました。
芸術教室
仙台からおいでになったリコーダーの佐藤さんとギターの齋藤さんによる演奏を聞きました。
生の演奏は、心に響くものでした。音楽のリコーダー演奏に役立ちました。6年生が代表して御礼の言葉を述べました。
生の演奏は、心に響くものでした。音楽のリコーダー演奏に役立ちました。6年生が代表して御礼の言葉を述べました。
高郷小・中学校学校評議員会、改善協議会
本日、高郷中学校で評議員会と中学校区改善協議会合同会議を行いました。学校評価の結果や学校運営について貴重なご意見等をいただきました。改めて、地域の中の学校ということが分かりました。
七夕集会
七夕に関する劇、学年代表による願い事の発表、七夕に関する○×クイズを行いました。
水泳の泳法講習会を行いました
本日、4~6年生が松原先生から平泳ぎのキックの仕方などについて習いました。
授業参観
高郷子ども園訪問
本日、5年生が総合的な学習の時間に子ども園を訪問し、読み聞かせ、折り紙、鬼ごっこなどをやってきました。小さな子へ教えることは難しかったけれど、よい経験になりました。
高郷地区小・中学校授業研究会
きのう、小学校で授業研究会と生徒指導関係の話し合いを行いました。授業は3年生の算数を公開しました。自分の考えを持ち、友だちと伝え会う姿が見られ、思考の深まりも感じることができました。今後、さらに学び合いになるよう研究を続けていきます。
修学旅行 最後の情報
五百川PAを出発しましたか。予定より10分くらい早く到着擂るかもしれません。ぐっすり寝ていた子もいました。
修学旅行2日目 昼
今、歌舞伎座を出発しました。寿司、海鮮丼、そば等築地の味を堪能したようです。後は、帰るだけとなりました。みんな元気です。
修学旅行2日目朝
元気に起床しましたが、眠いと言う声があちこちから?写真は朝食前の散歩で氷川丸の前で、朝食がすすまない子もいました。どうやら夜に食べたようです。8時半にホテルを出発します。
修学旅行 夜
就寝の時間ですが、まだ、部屋から声が聞こえます。
修学旅行1日目夕方
横浜のスターホテルに全員到着しました。具合の悪い児童はいません。1日目から買い物、飲み食いで過ぎたような感じです。これから中華街で夕食です。
修学旅行1日目
班別行動でみなとみらい地区を探索中
修学旅行 現在
首都高で渋滞にはまっています。子ども達はみんな元気です。おなかがすいたと言っています。
2年生どうぶつひろばの発表
生産者の方とのふれあい会食
給食で日頃から食材を提供いただいている地元生産者のみなさんとのふれあい会食(給食)を行いました。
初泳ぎ!
きょうから本格的に水泳学習が始まりました。最初に1年生と6年生が一緒に入りました。6年生が1年生の手を引きながら一緒に歩いたり、潜ってジャンケンをしたりしました。とてもほほえましく感じました。
4年生社会科見学
高郷駐在所に歩いていきました。たくさんのことを質問し、警察官の鈴木さんは一つ一つ丁寧に答えてくれました。かっこいい!という声が出たのは警察手帳でした。そのほか、警棒や手錠、盾に触れることができました。
自分で作るお弁当の日
縦割り班ごとに、自分たちで食べる場所を決めて仲良く食べました。自分で作った子もいれば、やっぱり家の人の手作り弁当だった子もいました。
4年生発表
今朝の児童集会で4年生がダンスを披露しました。エグザイルの曲に合わせて、上手に踊りました。練習の成果が出ていました。
プール開き
きょうプールサイドでプール開きを行いました。学年代表が目標を発表しました。今シーズン自己がないように、また、子どもたち一人一人の目標が達成できるようにしてほしいです。
1年生給食試食会と親子歯磨き教室
1年生の保護者を対象に給食試食会と歯磨き教室を実施しました。栄養士の山口先生から紙芝居で好き嫌いをしないで食事を摂ることの大切さと学校歯科医師の齋藤先生から正しい歯の磨き方について指導がありました。
小学生陸上競技交流大会
きのう会津陸上競技場で開催された大会に陸上部の5,6年生が参加してきました。
左の写真は、一番手前が本校児童です。右の写真は女子走り高跳びです。8位に入賞しました。
左の写真は、一番手前が本校児童です。右の写真は女子走り高跳びです。8位に入賞しました。
山都小学校さんと交流しました。
本日、山都小学校から8人のお友達が来校し、ひめさゆり学級と交流学習を行いました。国語の授業や図工を一緒に行いました。次は、高郷小から山都小へ行きます。
よい歯の集会
学校歯科医の齋藤先生と衛生士お二人が来校し、講話とブラッシング指導を受けました。特に上学年には、むし歯のことだけでなく噛むことについての意義や病気の予防の観点から、歯を磨くことと噛むことの大切さを学びました。その後、全員で歯の染め出しをやってから正しいブラッシングの方法を体験しました。左の写真は、保健委員による寸劇です。
サツマイモの苗を植えました+プール清掃
31日火曜日、低学年は畑にサツマイモの苗を支援員の方の指導を受けながら植えました。
天候に恵まれ、プール清掃も予定通り進みました。
天候に恵まれ、プール清掃も予定通り進みました。
運動会
28日土曜日、天候に恵まれ運動会を実施することができました。昨日は具合が悪くなって早退する児童がいましたが、今日は、全員が参加することができ、無事終了しました。
熊に注意してください。
本日、高郷支所でツキノワグマ被害防止対策打合せがありました。熊出没の寄せられている情報だけで12件もあるそうです。それも限られた場所でなく,町内あちこちで出没しています。本日、注意喚起の文書を配付しましたので、各地区・家庭で注意してください。合わせて、自転車乗りに関する注意文も配付しました。県内で小5の子どもが交通事故で死亡するという痛ましい事故も発生しています。飛び出しや危険運転(二人乗り、スピードの出し過ぎ)に特に注意してください。
写真は、綱引きの練習の様子です。白が優勢か?
写真は、綱引きの練習の様子です。白が優勢か?
土曜日は運動会
運動会に向けて練習に熱が入ってきました。きょうは朝から鼓笛の練習です。気温が上がってくるので、熱中症に気をつけながら行っています。
田植えをしました。
きのうできなかった田植が晴天のもとで実施することができました。毎年、5,6年生が行っています。武藤さんの指導で泥まみれになりながら?植えることができました。
農業科支援員の皆さんとの顔合わせ会
委嘱状を市教委の坂口先生から渡していただいた後、体育館で顔合わせ会と低・中・高に分かれて打ち合わせを行いました。予定だと田植えも行う予定でしたが雨天のため延期となりました。
運動会全体練習の開始
今週から運動会の全体練習が始まりました。きょうは入場行進、開会式、ラジオ体操の練習が行われました。1年生も上手に行進ができました。
PTA奉仕作業&資源物回収
15日午前6時からPTA奉仕作業を行いました。おかげさまで校庭や窓ガラスがきれいになれいました。28日の運動会はよい環境の中実施できます。引き続いて各地区ごとに資源物回収が行われ、大量の段ボール、新聞紙、雑誌、空き瓶、アルミ缶などが回収されました。益金は教育活動に使わせていただきます。地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
宿泊学習に行ってきます。
4・5年生はきょうから明日まで、磐梯青少年交流の家で宿泊学習のため9時過ぎに学校を全員元気に出発しました。雨の予報が出ていますが、何とか野外での活動ができることを祈っています。
きょうは遠足です。
1年生から3年生が遠足に出発しました。行き先は、アクアマリンいなわしろかわせみ水族館、天鏡台、野口英世記念館です。雨が降らずによかったです。入学式・始業式から1ヶ月が経ちました。それぞれの学年で成長が感じられます。28日には運動会があります。
昔話を聞く会が始まりました
今年度も地元のボランティアの皆さんによる昔話(語り部)を聞く会が始まりました。朝の読書タイムに合わせて行われます。高郷は多くの民話があります。実際の場所や地名が出てきて身近に感じることができます。
1年生をむかえる会
3校時に行われました。全校かくれんぼでそれぞれが見つからないような場所に隠れるゲームを行いました。5分内で見つからなかった子が20人以上もいました。これからも1年生と仲良くしてほしいと思います。
鳥谷山登山
4月24日鳥谷山の山開きに合わせて、高郷公民館主催の第1回チャレンジスクールで鳥谷山に行きました。例年より暖かかったので、カタクリはほぼ咲き終わっていました。また、黄砂のため、磐梯山を見ることができませんでした。しかし、1年生から6年生まで36名元気で登山をすることができました。
授業の充実が第一
写真は、6年生の理科実験の様子です。物を燃やすはたらきがある気体は何かを調べています。予想を立て、実際に試してみる(=実験)ことが大切です。これからも豊かな体験活動を取り入れていきます。
歯科検診
歯科検診を行いました。むし歯がある子が少ないのにびっくりしました。これからも歯磨きを励行していきましょう。6月に歯科講話を予定しています。
体力づくりのための持久走
体育アドバイザーの助言によりボールを持ちながら走ります。握力の向上にも役立つそうです。
体育の授業では、運動会へ向かってリレーの練習や短距離走の練習をしています。
体育の授業では、運動会へ向かってリレーの練習や短距離走の練習をしています。
学校探検
2年生が1年生を案内しながら、学校を探検しました。2年生の話す内容に、こんなことまでよく知っているなと感心しました。1年生は話をよく聞いていました。写真は、校長室、保健室、職員室の様子です。
最初の授業参観です。
15日13時から7学級で授業参観を行いました。写真はその様子です。
体力づくりがんばります。
きょうから業間運動が始まりました。ほとんどの児童が通学はバスを使っているなど、体力の低下が懸念されています。そこで、学校では、体育の授業など工夫して取り組んでいきます。写真は昼休み時間の様子です。遊びを通して体力づくりができるといいと思います。鉄棒をやっている児童もいてすごいと思いました。
避難訓練を実施しました
3校時に喜多方消防署山都分署から講師としてお二人を招いて実施しました。全員が2分以内で避難することができました。また、お・か・し・も・ち(おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない)を守ってできました。5,6年生が水消火器を使って消火訓練も行いました。
緑の少年団結団式
緑の少年団の結団式を行い、7名の1年生が入団しました。これから花の栽培活動などを行っていきます。式に合わせて、ほおずき復活プロジェクト協議会3名の皆さんによるほおずきの紙芝居をみました。高郷地区では昔からほおずきが栽培されていたそうです。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133
QRコード