こんなことがありました!

出来事

5月20日(水)元気な声 校舎に響く

 臨時休業が続いていましたが、18日(月)より午前中授業が始まり、本日20日(水)より

学校の全面再開となりました。

 学校では給食も始まり、子どもたちは、久々の給食は「とてもおいしい」と声を弾ませていま

した。

 今日は愛校作業も実施され、みんなで協力して、チューリップの球根を掘ったり、除草したり

しました。友達と会えて一緒に活動できることを楽しんでほしいと思いました。

 

 

 

5月8日(金)登校日2日目

 今日は、登校日2日目です。昨日と同様、子どもたちの表情は笑顔がいっぱいでした。

今日は、子どもたちが休業期間中の学習や生活の見通しがもてるように指導・支援しま

した。

 休み時間は、友達と元気に、楽しく遊ぶ姿が見られました。子どもたちの声が響きわ

たる学校はやっぱりいいですね。

 

5月7日(木)登校日

 久しぶりの子どもたちの登校。友達との再会に笑顔がいっぱいでした。

各学級では、これまでの休業期間中の学習を確認したり、家庭での生活を振り

返ったりしました。

7日(木)8日(金)13日(水)20日(水)27日(水)は、登校日です

 休校が延長になった期間も、子どもたちが、めあてや意欲をもって学習・生活ができるように、登校日を設定して指導・支援をいたします。

 登校日は、課題、教科書、借りた本などを持って登校するように声かけをお願いいたします。

なお、朝の検温もお願いいたします。熱があるときやかぜの症状があるときは、休ませてください。

授業日ではありませんので、欠席にはなりません。

〈登校日〉

 5月7日(木)8日(金)

   〇登校時刻(8時5分) 下校時刻(12時30分)※弁当持参

 5月13日(水)20日(水)27日(水)

   〇登校時刻(8時5分) 下校時刻(10時)

 

5月1日(金)種もみまき(もち米)

4月30日(木)もち米の種もみまきを行いました。計画では5・6年生の

参加で実施の予定でしたが、休校でそれはかないませんでした。

支援員の佐藤さんの指導のもと、教職員で行いました。稲のトレーに土を入れ、

土ならしの板で土をきれいにならし、種もみをまきました。

今年は、成長の様子をいつでも観察できるように校庭で管理しています。

6月には、全校生で田植えをしたいなぁ・・・・。

                                                    

 

4月30日(木)福島県教育委員会 家庭学習プログラム

 福島県教育委員会では、家庭学習応援プログラムとして、臨時休業で家庭にいる福島県内の小・中学生のために、家庭学習の取り組み方「学びのススメ」の動画を作成しました。

 以下のリンクから、ぜひ、ご覧ください。

 なお、閲覧にはパスワードが必要で、熱塩小学校のメール配信でお知らせいたします。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

4月30日(木)臨時休業延長のお知らせ

 喜多方市教育委員会より、臨時休業を延長する旨の通知が発出されました。本校では、別紙の(添付文書)のとおりの対応といたしますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 休業が長くなり、保護者の皆様には、ご苦労をおかけいたしますが、不安な点、疑問点等ありましたら、学校までご連絡ください。臨時休業延期の連絡.pdf