こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

給食・食事 高郷中レストラン バイキング給食

12月22日(金)

今日は、少し早いですが、3年生の卒業お祝いバイキング給食でした。毎年恒例で、今年も栄養技師の先生が工夫を凝らした献立を考え、調理員さんが腕を振るっておいしそうな献立をたくさん作ってくださいました。生徒たちは大喜びでバイキングを楽しんでいました。

  

  

  

イベント 第2学期終業式が終わりました!

12月22日(金)

本日、無事に第2学期終業式を迎えることができました。

校長式辞のあと、各学年代表の作文発表、各種表彰、生徒指導担当と養護教諭からの冬休みの過ごし方についての話がありました。

  

  

 保護者の皆様、地域の皆様のご協力により無事に今年の教育活動を終えることができました。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

 

今日の授業の様子

12月21日(木)

今日の各学年の授業の様子をお伝えします。

1年生 理科「力の世界」(校長先生が授業をしました)

 

2年生 道徳「ライバル~本当の友達とは?~」(教頭先生が授業をしました)

 

3年生 総合「面接練習」(学年主任の先生が面接官になりました)

 

早いもので、明日で2学期が終わります。みんなで元気に終業式を迎えたいと思っています。また、明日は、3年生のみバイキング給食で、1・2年生は弁当持参になります。

会議・研修 ICT機器を使いこなしています

12月15日(金)

今日の5、6校時の授業では、どの授業でもICT機器を活用している様子が見られました。

3年生音楽~伝統的芸能 謡~     3年生理科~月についての学習~

   

2年生社会~東北地方の伝統工芸品調べ~

   

1年生国語~蓬莱の玉の枝~      1年体育~ダンス~

   

 

 

p4cをやりました

12月14日(木)

今日の1年生の道徳の授業はローテーション道徳で、教頭先生が授業をしました。授業では、p4cを取り入れ、話し合いを行いました。p4cは、philosophy for children「子ども哲学」といわれる話し合いの方法で、円になって、コミュニティーボールを使って話します。 コミュニティーボールを持った人しか話すことはできず、ボールを持っていない人は、話を聞きながら考えます。

今日は事前のアンケートで生徒から出た意見をもとに、「異性と仲良く過ごすためには、どうしたらよいか?」について話し合いました。初めてのp4cでの話し合いでしたが、全員が一人一回は意見を出すことができました。

最後に、教科書の「部活の帰り」を読んで、男女の友情について考えました。生徒たちは、これから自分がどうすることで、男女仲良く過ごすことができるのかについてじっくりと考え、ノートに考えをまとめていました。

  

  

  

係活動頑張っています!

12月13日(水)

高郷中学校では、感染症予防のため、昼休みに生活保健委員の生徒が換気の放送をします。換気の曲が流れると、各教室で生徒たちが一斉に換気を始めます。また、ファンヒーターへの給油も自分たちで行います。委員会活動や、生徒会活動、日直の仕事、自主的な理科室の水槽掃除など、それぞれの活動を教師に言われてからやるのではなく、自分たちで行うことができる高郷中学校の生徒の皆さん、すてきです。

 

  

 

給食・食事 今日の給食は?

12月12日(火)

今日の給食はアフリカの「マフェ」と「イリオ」という料理が出ました。「マフェ」はピーナツペーストとトマトで作るシチューのような家庭料理で、ご飯と一緒に食べます。スパイスの香りで食欲をそそる料理です。「イリオ」はマッシュポテトにグリンピースとコーンを混ぜた料理で、シチューなどの付け合わせに食べます。色合いがとてもきれいです。珍しい料理でしたが、生徒たちは「おいしい!」と言いながら、もりもり食べていました。

  

  

  

おせち料理作り②~伊達巻・かまぼこの飾り切り~

12月11日(月)

今日の2年生の家庭科では、おせち料理作りの第2弾、伊達巻作りとかまぼこの飾り切りを行いました。伊達巻は砂糖が入っているのでとても焦げやすく、火加減が難しい料理です。弱火でじっくりと火を通していきます。生徒は、火加減に注意をしながら、上手に焼き上げました。仕上げに鬼巻きすで巻いて、周りにギザギザのあとをつけました。焼きあがりを待つ間に、かまぼこの飾り切りを行いました。細かい作業でしたが、こちらも集中して行い、きれいなうさぎの飾り切りが出来上がりました。はんぺんを使った伊達巻はふわふわで、とってもおいしくできました。冬休みにはぜひ家でも作ってほしいと思います。

  

  

  

箏の授業

12月8日(金)

今日の1年生の音楽の授業では、喜多方三曲協会より2名の講師の先生に来ていただき、箏の授業が行われました。箏は学校にあるものだけでは足りないので、講師の先生方にお借りして、一人一面を使うことができました。先生方は、中学生にも親しみやすいように、生徒たちが知っているアニメの曲を演奏してくださったり、一人一人に丁寧に指導してくださいました。初めて演奏する楽器でしたが、最後には、さくらさくらの曲に挑戦し、きれいな音色を響かせることができました。

  

 

手洗い指導を行いました

12月7日(木)

今週は、昼休み時間に、学年ごとに養護教諭が手洗い指導を行いました。今日は1年生の手洗い指導でした。まず、汚れに見立てた蛍光ローションを両手に塗り、普段通りに手を洗います。その後、手洗いチェッカーで汚れが残っているところをチェックすると・・・・きちんと洗っているつもりでも、ツメや手首などに汚れが残っていました。正しい手洗いの仕方について、もう一度確認し、最後に栄養技師の先生からノロウイルスの危険性について話を聞きました。感染症予防のために、正しい手の洗い方を実践していきましょう!また、洗った後の手を拭く清潔なハンカチを毎日持参し、ポケットに入れておく習慣も身に付けてほしいと思います。