こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

高郷中・近景&よい年末年始を!

 今日は、御用納めの日

 昨日からの雪で、高郷中周辺もこのような雪となりました。

 【屋上から雷神山方面の景色】         【同じく 阿賀川の発電所方面を望む】

  

 【「一竿のへつり」はこのように雪化粧】              【校門から中学校の全景】

      
 まだ、これから積雪は増えるようです。

 生徒の皆さんは路面の凍結による転倒などに気をつけてくだ

さい。また、お出かけや帰省される方も安全運転で、よい年末

年始をお過ごし下さい。

 さて、昨年は、高郷中学校「重大ニュース」を掲載いたしま

したが、「平成30年度」ということで、3月に発表したいと思

います。玄関は、吉井先生のお父様からいただいた賀正あいさつ

ポスターと仙波先生の賀正フラワーアレンジメントで新年を迎え

ようとしております。

 

 今年一年、高郷中学校の教育活動に対して保護者、地域の

様より多大なるご協力、ご支援を賜りましたことに、あら

めて感謝申し上げます。来年も、

「花の丘に集い、誇りを持ち、朗らかに夢を育む私たち!」

という教育目標を目指し、教職員一丸となって取り組んでいき

たいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  【文化祭リハーサルでポーズを決めての全体写真】

 

 また、このHPをチェックして下さった皆様にも、御礼申し上げます。

  皆様、よい年をお過ごし下さい。

屋上からの眺め 年の瀬 編

 クリスマスも終わり、いよいよ今年も今日を含めて6日間となりました。

 昨年と比べると雪がない高郷ですが、明日から雪が降る予定です。

 写真は、12月26日 午後3時過ぎの高郷中学校 屋上からの眺めです。

 【グランドの先には池ノ原方面の景色】    【地層がはっきりと見える一竿のへつり】

 

 中学生のみなさんは、計画的に宿題を終わらせ、お正月を有意義に過ごしましょう。

特に、3年生諸君は今が大切な時期です。とことん勉強しましょう。

 

 さて、OB、OGをはじめ高郷に帰省されるみなさん、交通事故等にはくれぐれも気を

つけて、帰って来て下さい。そして、「ふるさと」でゆっくりとお過ごし下さい。

 

 そして、もし小中学生がいるご家庭なら、小学校や中学校時代の良い思い出をたくさん

伝えていただければと思います。 それでは、よい年の瀬をお迎え下さい。

【屋上から阿賀川の発電所を眺める】      【雲におおわれた雷神山方面の景色】

 

 

 

終業式、卒業バイキング給食

 本日、2学期81日間が終了しました。


 終業式の様子をご覧下さい。

 

 

    

 【校長式辞】→詳細はHPの「学校便り No.15 」欄へ

 【学期の反省と冬休みの抱負】

   
1年 小柴さん

「中間テストの反省から数学を頑張り期末で向上できた。

 文化祭では自分たちで台本を作るなど小学校では経験で

きないことができた。冬休みは、宿題を計画的に終わらせ、

正月をゆっくり過ごしたい。工夫して体力作りをしたい。」

 
2年 和田さん

「新人戦の剣道は、力を合わせて6月より良い成績が残せた。

文化祭ではクラスで協力して準備をし、クラスメイトそれぞ

れの良いところを知ることができた。学習では苦手教科の分

からないところをなくす。剣道では素振りを1日100本する。」

 

3年 小林さん

「2学期はすごく充実していた。良かったのは何事にも積極的

に取り組み周囲を盛り上げたこと。反省は、受験生としての意

識が低かった。冬休みは、規則正しい生活に心がけ、受験生ら

しく学習に取り組み、本番で有利になるよう頑張る。」

 

 【第2回 あいさつMVP】

 あいさつ強化週間に、みんなから素晴らしいと認められたMVP

の生徒に、認定書と栄光のバッジが生活美化委員長の渡邊さんから

授与されました。3人とも、爽やかで大きな声であいさつできて立

派でした。おめでとうございます。

 

〇あいさつMVP
  1年 田口さん、 2年 小林さん、 3年 佐藤Yさん
 また、マスコットの名前も生徒アンケートから決定。今までより

さらに身近に感じられるようになりました。

  

〇ネーミング大賞

  2年 伊藤さん 「タカッキー」(高郷モンキーの略)

  

  
 【生徒会からの提言】

 
 生徒会が全員からアンケートを行い、学年ごとに冬休みをモットー

を決めました。それぞれこのようになりました。みなさん、1月8日に

は、学年目標を達成してより成長した姿を見せて下さいね。 

  1年:生活習慣を乱さず、提出物の期限を守る。
  2年:全員宿題完全提出
  3年:1日4時間以上勉強しよう。規則正しい生活をしよう。

 

  今日は、3年生のための卒業を祝うバイキング給食。

   

  

 3年生は、優雅に好きなものをゆったりと選び、たくさん食べておりました。

去年はけっこうあまったので、先生方もいただきましたが、今年は麻婆豆腐二皿

のみ,さすが元気印の3年生、さらにたくましく成長しそうですね。卒業まで、

あとわずか。とても良い思い出になったようです。

80日からの冬至カボチャ

 今日は、昨日までの雪が少し消えたようです。

2学期も今日と明日の2日間

 まずは、2学期80日目の高郷中の様子をご覧ください。

 

なお、

 明日は、14:15分 全員下校   校      

   保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いします。

  

 【3F相談室のベランダから「校庭」を眺める】

   

 

 【仙波T X'mas &holidayアレンジ】 【相談室 加藤カウンセラーからメッセージ】 

    

 【1年生教室には、級友からの愛のメッセージ】 【冬休みの図書貸し出し風景!】

  

 

 給食は、冬至献立

 今年の冬至は、22日(土)だそうですが、ちょっと早めの冬至メニュー。

  


 冬至は、一年で一番日照時間が短くなる日。この日から日照時間が増し運気が

上がると言われていたようです。

 冬至には「ん」のつくものを食べると「運」を呼びこむそう。にんじん、だいこん、

れんこん、うどんなどいろいろあるが、有名なのは「かぼちゃ」。あれ?実は、漢字では

「南瓜」=「なんきん」だからだそうです。冬期間には、カロチンなど栄養豊富で長期保

存が効くカボチャは、重宝されてきたんですね。

 【年の瀬の「厚揚げチーズのせ」も?!】 【3年生の配膳~明日はバイキング~】

  


 「冬至カボチャを食べれば風邪をひかない」とも言います。

  皆さん、冬休みを楽しむためにも、カボチャは食べましたので、風邪などひかぬよう

健康管理と予防に努めましょう。ご家庭では、種実類を摂っていただけるとバランスアップ

です。

  なお、明日は、1,2年生はお弁当です。

        3年生は「お楽しみバイキング給食」です。

吉本漫才講座 K-1グランプリ

 漫才大会の前のランチからご紹介!

 今日は、「いつもと違うミートソース」

  

 なんとお肉だけでなく、刻んだ大豆がたくさん入った体に優しいミートソース

だということが放送でわかりました。生徒たちは、5,6時の漫才教室の話をしな

がら楽しい会食をしておりました。

 

 さて、本題の吉本漫才講座 K-1グランプリ!

 いよいよ喜多方で一番面白い中学生漫才コンビを選ぶ時間。

 本戦出場者はみんな緊張していました。しかし、ぺんぎんナッツさんから、登場

の仕方(M-1 と同じ音楽に合わせて)などを面白おかしく説明してもらい肩の力が

少しは抜けたようでした。さて、本番は爆笑の嵐、そして激戦となりました。

  

 どのチームも学年予選を勝ち抜いただけの力量がありました。持ち味にも話芸

にも予選会以上に磨きがかかっていました。特に、練習した内容だけでなく即興

でのやり取りにも感心しました。

  

 さて、結果は以下のようになりました。多くの保護者の方、そして市の教育長

さんにも見守っていただきながら、素敵な笑いの時間を過ごせた幸せは忘れられ

ない高郷中での思い出になったようです。

≪グランプリ結果≫

【1位 キャラの濃さと

    細かい動きまで完璧「アヒルしょうたい」】

 

 【2位 静と動の絶妙ハーモニー「はゆちゃん」】

 

 【3位 話術の巧みな「カマキリとクマ」】

 

 4位 1年 クレージー白米

 5位 2年 水深11.2m

 6位 1年 トマトリオ

 敢闘賞 1年 ばくれつ3兄弟

     2年 KH&K2

     3年 ガラスの少年、紙一重

 以上のような結果になりました。

 今年度、初めて取り組んだ吉本漫才教室は、大成功となりました。

友と「笑い」について考え、練習し発表することで、表現力、コミュ

ニケーション力が向上しました。そして何より「笑い」があふれた。

 最後に、ぺんぎんナッツさん、マネージャーの佐藤さん、

会津エンジンの小川さん、長澤さん、石迫さんはじめ多く

の皆様に感謝申し上げます。

 

明日の漫才教室スケジュール!

 明日はいよいよ、ぺんぎんナッツ先生を司会者にM-1 と

ほとんど同じ舞台や音響を会津エンジンの皆さんが準備してくださり、

 2018高郷中学校 

漫才教室 最終回 「高郷中 K-1 グランプリ」 

が開催されます。

  

 保護者の皆様への公開授業ともなっております。ぜひ、学校に足を

運んでいただきたいと思います。

 生徒玄関で受付後は、1F会議室にてお待ちください。開始前に担当

スタッフがご案内いたします。

 

 なお開始予定時間は14時発表順は以下通りです!

 

    ※「コンビ名」~テーマ~学年・メンバーの順

 ①「ばくれつ3兄弟」~空港~ 1年 小林、長水、大竹

 ②「水深11.2m」~ドラマ~ 2年 和田、渡邊

 ③「紙一重」~受験~ 3年 小林、斎藤R 

 ④「クレイジー白米」~噂のラーメン屋~ 1年  草刈、小柴 

 ⑤「KH&K2」~恋愛~ 2年 秋山、小林

 ⑥「カマキリとクマ」~動物園~ 3年 大竹K、佐藤M

 ⑦「アヒルしょうたい」~ショッピングモール~1年 齋藤A、和田

 ⑧「はゆちゃん」~ヒーロー~ 2年 伊藤、齋藤

 ⑨「ガラスの少年」~スポーツ~ 3年 永島、渡部

 ⑩「トマトリオ」~テレビ番組~ 1年  齋藤M、佐藤、田口

 ⑪「IT's」~スポーツ~  猪俣、高久 

    

  1位から6位までが決定し、表彰式も行われます。

  1年を「笑い」でまとめる!これも高郷プライド!

   学年予選を勝ち抜いた生徒諸君の健闘を祈ります。

書道の達人に学ぶ&ぺったんこ

  昨日から書道の特別非常勤講師として岩崎豊先生

 書きぞめ展へ向けた書写指導をお願いしています。

   

  豊先生は、元小学校教員で学校評議員としても小中学校で

お世話になっています。また、小学校では長い間読み聞かせや

町探検学習などの講師として活躍されており、本校の生徒達は

小さい頃から先生とのたくさんの思い出があります。

   

 昨日も教室は、和やかな雰囲気で、楽しい書写の時間となり

ました。今日も、午後に3年生の教室で教えていただくことに

なっております。お忙しい中、ご指導していただいた豊先生に

感謝申し上げます。

  みなさん、目指せ、書きぞめ大賞ですね!

 

  給食は、大すき!喜多方の日メニュー

   

今日は、本校の2年 石山さんが考えた混ぜご飯「ぺったんこ」

がでました。なぜ「ぺったんこ」かと言いますと、「打豆(うちまめ)」

入っているからだそうです。打豆は、主に日本海側などの豪雪地帯で伝統的

に作られている大豆保存食です。会津地方でもよく食べられています。

     【コーンフレークのようですが、これが「打豆」】

      

味噌汁、煮物などで食べたことがある方も多いはず。大豆本来の良質なタンパ

ク質は損なわれないため雪の降る地方では貴重な食材だったのですね。

      【自作「ぺったんこ」の打豆を持つ石山さん】

       

 今日は、山都中の1年生 齋藤さんの考えた「こづゆ風汁」

「鮭の蒸し焼き」もでました。地域の野菜たっぷりの郷土食に癒やさ

れました。

  石山さん、齋藤さんありがとうございました。

 今日は、ご家庭では肉類をとっていただくと栄養バランス向上です。

 

 【2年「いただきます」の図】  【2年「打豆」いや、⛄を作る図】

  

3年学習会に幕!いざ、行かん!

 昨日、3年生の学習会が最終日となりました。

 

 11月19日から入試問題を中心に英語と数学を学習してきた

時間は、きっと3年生諸君の冬休みの飛躍につながるものと

思います。

 昨日、1校時目の3年生の教室を訪れると進路につ

いて真剣に取り組む姿がありあした(学級活動の時間)。

 

 冬休みの計画を丁寧に仕上げ友達にチェックしてもらっている生徒、

Ⅰ期の作文を見直しなおしている生徒、Ⅰ期の願書記入について担任

と確認している生徒、高校入試の過去問に真摯に向き合う生徒などなど。

  

 これまで小学校から8年9ヶ月いっしょに学校生活を送ってき

た諸君が、一人一人の選んだ道に向けてそれぞれ努力している姿

があります。

来年4月、桜の咲く10連休に、全員が第1志望の高校で、青春を

謳歌していることを願い、我々教職員も一丸となってバック・アップ

していきたいと思います。

 

受験は、団体戦!

3年生21名の受験に取り組む純な気持ちが

クラスにあふれ充実の空間となっています。

   きっと、いい春 が来るでしょう

朝の集い&キムチーズ納豆

今日の朝の集いは、表彰と生徒会レクの感想発表

 【表彰】

  

  ①共同募金運動感謝状
    共同募金運動に参加した取組が認められた感謝状。

   生徒会長の石山さんが生徒を代表して受け取りました

  ②耶麻地区および県造形作品習作審査会 
    代表で県審査会特選の以下の皆さんが表彰を受けました。

    1年 小柴さん、2年 上野さん、和田さん、長水さん
    3年 横山さん

  ③全国書画展覧会 

       全国での銀賞 2年 上野さん おめでとうございます。

 

  ④ホームワーク・クエスト

    ◎自主学習トップ賞 第2学年 (1ケ月12人で4冊201ページ)

    ◎学年グランプリ
     1年 松浦さん、2年 石山さん、3年 細川さん

    学習図書委員会の企画による自主学習強化月間の取組み。

   2年生の取組は素晴らしいの一言。学年グランプリに輝いたみなさん

   には学習図書委員長の伊藤さんから賞状が渡されました。

    生徒諸君にはグランプリに輝いたみなさんのノートを参考に、冬休

   みの自主学を頑張ってほしと思います。

    

 

 【生徒会レク感想発表】

  ①草刈さん
   「初めての生徒レクで楽しみにしていた。ハンデをもらっただけ
    でなく、3年生をはじめ上級生の思いやりがうれしかった。」

  ②渡邊さん
   「大会前から作戦を練るなど団結して臨んだ。3年生が勝ちに
    こだわらず楽しむ姿勢に感動。そんな気遣いができる上級生
    になりたい。」

  ③小柴さん
   「去年優勝しているので緊張もしなかったが、やってみると負け
    てしまった。しかし、みんなが楽しくできてよかった。中学校
    生活の良い思い出となった。」

     
   さて、今日の給食は、「キムチーズ納豆」

    

   キムチとチーズの具を納豆に投入し、思い思いに混ぜて熱々のご飯にかけて楽しんで

 おりました。ちなみに今日の納豆も、高郷産大豆100%のおいしい納豆でした。

 大地の恵みを堪能しました。今日は、ご家庭で卵類を摂っていただけると栄養バランス

 アップです。

  

ミネストローネ・受験・愛校活動

 今日の高郷は、昨日からの雪が重く降り積もり、真っ白で

冷たい朝となりました。

 【墓地公園そばから若宮八幡神社方面を眺める】  【同じ場所からの高郷小学校方面の眺望】

  

 そんな中、給食のミネストローネは、身も心も温めてくれました。 

  

 ミネストローネというと、「トマト=赤」イメージがあります。しかし、

イタリアでは使う野菜も季節によってさまざま。決まったレシピはないそう

です。イタリアの田舎料理で、日本の味噌汁のような人々の健康を支える

スープなのだそうです。ちなみに、今日は「ブロッコリー」のミネス

トローネでした。粒粒になったブロッコリーがたくさん入って濃厚でした。

  

  今日は、ご家庭では魚介類を摂っていただけると栄養バランスupです。

 

 さて、今日の受験生特集!

 本日、昼休みに「Ⅰ期選抜 小論文・作文講座」が開かれました。

 今日は、過去問やオリジナル課題が書かれたプリントをもとに、この後の

計画なども確認しました。

  

 また、宿題は、「この週末に作文を1つ書いてくること」

 Ⅰ期受験の皆さんは、月曜日の朝までに担任に提出を

 先ほど6校時に「愛校清掃作業」が行われました。

 各学年が様々な工夫で教室や下駄箱をきれいにしてくれました。

 ありがとうごございます。

  

  

幼児のおやつ!3年家庭科にて

 今日の給食はクリスマス献立でケーキも出ましたが、3年生は

午後に調理実習。「幼児のおやつとしてのホットケーキ」

を完成させました。

 【休憩タイム、笑顔でポーズの3人】  【「美味しくな~れ」と願う2人】

  

 今日までの授業で、幼児期のおやつの意義や幼児が喜ぶおやつなどについて

話し合い、食材や色彩なども工夫したレシピを班で決めてきました。

 今日は、実際に、協力して調理。それぞれの班で、幼児期にふさわしい工夫

したおやつが出来上がりました。作る楽しさや完成のよろこびを実感した授業

でした。 

 【イチゴがのってケーキ屋さんのよう】    【楽しみな試食会を待つ。ココアもあり】

  

 試食会は、とても楽しそうでした。受験もあるけど、大変な時はみんなで力を合わせ頑張

ることができる素敵な集団です。

 【校長室に届いた作品名「笑顔の校長T」】 

  

 

 

 

 

 

12月 X'mas&誕生日献立

 インフルエンザ予防を推進中です。

 【登校したら玄関で、まず手をアルコール消毒!】        

  

 【休み時間には、家庭から持参した緑茶でうがいを励行】

  

 昨日には福島市の小中学校で約70名、郡山市では約40名が出席停止になっ

ているようです。会津地区でも数名がかかっている状況です。

 あとわずかとなった2学期、健康に楽しく過ごしてまとめてほしいと思い

ます。お子さんを通して「インフルエンザにおける予防と対応について」と

いう文書を先週の金曜日に配付しました。学校での取り組みとご家庭での健

康管理へのお願いについて書かれております。ご理解とご協力をお願いいた

します。

 

 今日の給食は、「クリスマス&誕生日お祝い献立」

  


 クリスピーチキンやお楽しみデザートのセレクトケーキ、さらにメディア委員

がかけるBGMが「ディズニー・クリスマスソング」だったため、自然とクリスマス

気分が高まるお昼でした。12月生まれの生徒は、1年小林さん、斎藤Kさん、清野Hさん、

2年石山さん、長谷川さんでした。お誕生日、おめでとうございます。

  今日は、ご家庭で小魚類をとっていただけると栄養バランス向上です。

  

 【ピースは12月生まれの方。ケーキは選択制です】

 

X'mas イルミネーションの贈り物

 昨日、校長先生が用務員の渡部さんと外で庭掃除のような

ことをされています。

 よく見ると、雪つりをした縄に何かを付けている様子。

 漫才教室などで午後もあっという間に終わり夕闇迫る頃、

生徒諸君が帰ろうとする生徒正面玄関前には、

青く光り輝くクリスマスツリーが現れました。

生徒たちは、大喜びでした。

 

 

 雪の白とのコントラストは、高郷中の校舎と同じでシックに

決まっております。

 クリスマスまであとわずか。保護者のみなさまも、お迎

え等の際はお楽しみください。

 【玄関には、仙波Tのクリスマス・リース登場】 【給食センター。世界のクリスマスケーキ特集】

  

 【廊下の本棚には、冬に心がほっこりする絵本】

  

生徒会レク・青春ドッヂボール

 今日は、生徒会レクリエーション・デー!

 午後は、学年対抗ドッヂボール大会で熱戦が繰り

広げられました。

 【選手宣誓は、青少年の主張でも活躍のWさん!】

 

 3年生のみ、2チームに分かれた4チームによる大会結果

は、なんと優勝 1年生、2位2年生、3位3年A、3年B

 【数で絶対的に優位な1年生が横並び作戦】   【うなる剛腕、真剣勝負もありました】

  

 【女子を守り、奮戦する3年生 Nくん 】   【最終戦、3年同士の熱く・笑いあふれる試合】

  

 

 下剋上か?と思う方もいらっしゃると思いますが、レク

らしい「得手・不得手にかかわらず誰もが楽しみ、上級生

は下級生にやさしく、みんなで盛り上げることに熱中する」

様子が見られたことはうれしいことです。 

 昨日の漫才教室の余韻もあり、学年のまとまりが一段と

高まった中でのレクリエーション大会。学校全体の雰囲気が

和やかに和気あいあいとしたものになっています。

 【こんな状況でもセーフに!】 【3年対決で燃え尽きた~っ!】

  

 文化祭後から本格的にリーダーとなった新・生徒会の役員

の諸君の活躍は素晴らしかったです(感謝)。

 

あいさつウィークと花シュウマイ

 昨日から生活美化委員会によるあいさつ強化週間

となりました。伝統のあいさつを守り、けじめある生活を大切

にしようと活動しています。

 

 
 朝や日常生活でのあいさつの様子から各学年1名の「あいさつMVP」

が選ばれます。ぜひ、平成最後の12月、さわやかなあいさつでまとめしょう。

  

 今日の給食は、「手作り花シュウマイ」

  

 きれいな花のような鮮やかなシュウマイ。食べるのがもったいないぐらいでした。

じっと眺めて楽しんだ後に、食べれば口の中に肉汁が広がり「ハオツー」と心で叫

びながらいただきました。今日は、ご家庭で海藻類を摂っていただけると栄養バラ

ンス向上です。 

 

 午後は、生徒会レクリエーション「学年対抗ドッヂボール大会」。

生徒諸君、盛り上がっております。 

 今日は、ノー部活デー。16時30分完全下校です。

保護者の皆様、お迎え等よろしくお願いいたします。

漫才教室&かみかみメニュー

 今日は、第4回 漫才教室!

 学年ごとに漫才発表会(学年K1グランプリ)を行いました。
会津エンジンより9名の皆さんが審査員として来校、厳正な審査
によって、来週の本戦「高郷中 K1グランプリ」に出場する11
チームが選ばれました。選ばれた皆さん、おめでとうございます。

  また、残念ながら本戦に進めないチームもおりますが、これまで
笑いを追求した姿勢は立派でした。学年代表の練習などのサポート
をお願いします。 

  会津エンジンの皆様、ご多忙の中、審査や助言をいた

だき、ありがとうございました。 

 【1年生 「ばくれつ3兄弟」のテーマ:空港】

 

 【2年生 「はゆちゃん」のテーマ:ヒーロー】

 

 【3年生 「IT's」のテーマ:スポーツ】

 

 【審査員は、会津のエンジンとして活躍される皆様】

 

  今日の給食は、「おいしい・かみかみごはん」 

  

 昨日に引き続き1口で30回咀嚼できるサンマルちゃんメニュー!
 レンコン、ニンジン、こんにゃく、干し椎茸、ぶなシメジ、竹の子
さやえんどう、油揚げが入った美味しい炊き込みご飯を届けてくれた
のは、喜多方第三小学校の4年5班の皆さんでした。

 小学生にして、このすばらしいレシピを考案したとは感動です。

 ありがとうございました。ご家庭では、お肉を摂っていただけると
栄養バランス向上です。

 【美味しいご飯に、甘辛タレ付ワカサギフライは最高でした!】

  
 
 給食は、かみかみメニューでしたが、漫才教室では生徒諸君、

練習の成果を出して舌・好調でした!

白銀の世界&サンマルちゃん

 校舎周辺は、一面、白銀の世界。冬本番と言える寒い朝でした。
 しかし、生徒諸君は元気に登校しました。

  

  多目的ホールで行われた「朝の集いで」は、表彰と養護教諭

講話がありました。

 まず、表彰。

  ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテストでゾーン・チェアパーソン賞に
1年松浦さん。計算コンテスト満点賞に1年大竹さん、清野Hさん、松浦さん、2年
齋藤さん。以上のみなさんに校長先生から賞状が手渡されました。おめでとうございます。

   

  また、養護教諭講話では、目の大切さとインフルエンザ予防についてのお話が
ありました。また、生活美化委員からは、あいさつMVPを決めるあいさつ週間
の説明がありました。インフルエンザに気をつけ、元気なあいさつで生活しましょう。

 

  

 さて、今日の給食は、サンマルちゃん献立
   

「はりはりゆで野菜サラダ」は塩川小5年の相原さん、「かみかみ豚肉ロール」
は、またもや高郷小の石倉先生考案メニューでした。お二人に感謝していただき
ました。なお、ご家庭では種実類をとっていただくと栄養バランス向上です。

 

 最後に、本日、保護者のみなさまに冬期間の送迎について文書をお渡ししまし
た。例年通り、交通事故防止のため送迎の際、校舎敷地内の道路は一方通行
となります。ご協力をよろしくお願いいたします。

 【旧寄宿舎からの登り道は、このような状態です】

  

学校便り「花丘学舎」No.14発行

 本日、「花丘学舎」(カキュウガクシャ)の第14号を

お子さんを通して配付いたしました。

 なお、内容は次のようなものです。 

 ①学校評価について

    保護者の皆様にアンケートでご協力いただいている学期に1回の

   学校評価。内容はいかに?学校としての改善策は?詳しくは、来週

   月曜日にプリントを配付いたしますが、まずはこちらでお知らせい

   たします。

  【英語:スチューデント・ティーチャーによるQ&A】

   

 ②道徳の教科化について

    平成31年度から中学校において行われる教科化について

   どのように行われるのか?簡単にまとめた3つのポイント

   をどうぞ!

  【会議室は放課後の自習室に~友と高め合うために~】

   

   

 ③漫才教室「K1グランプリ」開催について

    12月19日(木)に行われる生徒による漫才発表はどのような

   流れで行っていくのか?保護者の皆様、ぜひ参観にお越しください。

  【いよいよ、来週、11日(火)が学年予選会です!】

   

 以上の内容です。「学校便り」ページにも後ほどアップしますので、

ご覧ください。

2年生も受験へ、「キーマった!」

 

 今日は、風も強く雨がみぞれのように降り続いていいます。やはり

週末は雪になりそうな雰囲気の高郷です。

  

 

 

 さて、外は寒いですが、2年生の教室に行く温かい掲示がありました。
「2学期のあなたに贈る〇〇で賞」これは、クラスメイトが一人一人に
ふさわしい賞を考えたもの。一例とともにご覧ください。
 なお、2学年保護者の皆様は、学年通信でじっくりとお読みください。

   【クリスマスツリー&言葉の贈り物】    【ある生徒の〇〇で賞オーナメント】

  
 

 教室の棚に目をやると「受験用教材「2019年度用『新研究』」

 
 2年生も約1年3か月後の高校入試へ準備が始まっています。毎日の宿題

となっていますので、1年生からの復習として基礎力をつけていきましょう。

使用する際に、最も大切なことは本誌に書き込まず、繰り返し解けるように

すること。                   

【「OK!」気合十分のHさん】 【「繰り返し」を練習中!?ナンで!】

  

 2年生諸君、先輩方の「今」を見つめ、1年後の自分を想像しましょう。 

毎日の新研究との時間が、入試への不安をなくし志望校へ近づくためのパス

ポートとなります。3年生はそれを誰もが実感して今、頑張っていますよ。

初めが肝心です。やれることから、しっかりと。ファイト!

 

 今日の給食は、「キーマカレーとは?」がタイトル。

  

 カレーといえば昭和世代は「ボン」、「バーモント」とかの言葉が前にくるのかな?

生徒に聞いてみるとキチンやポークなどもありますが、こんなものも。

 1年生「インド/かつ」、2年生「ジャガイモ/ダム」、3年生「アンパンマン/ポケモン」。

   
 今日の「キーマ」は、ヒンディー語で細切れ肉やひき肉を意味するそうです。キーマカレー

とは、大まかに言うと「ひき肉」で作るカレー料理のことで、調理法などの細かい決まりは

ないそうです。今日は、小魚類をご家庭でとっていただけると栄養バランス・アップです。

  最後にカレーといえば、ご当地B級グルメ「カレー焼きそば」は会津人にとってはず

せない一品といってもいいでしょう。会津に旅行に来られる方は、ぜひご賞味ください。 

どんどろけ飯、そして冬読書

 図書室に「新刊」「クリスマス」の新コーナー

できました。学校司書の小澤先生が丁寧に装丁カバーをつけるなどして

展示してくださいました。

 【新刊本には最新情報など満載ですよ】    【クリスマス・ソングとともにお読みください】

  


 生徒諸君の読書調査の結果は以下の通り。 

 Q.11月1日からの1か月で、本を何冊読みましたか?

  5冊以上: 4名  3~4冊:11名  

  1~2冊:29名    0冊: 3名 

  となりました。中には8冊以上読んでいる人が2名いました。

  これから生徒の皆さんに求められる力の一つは、情報をいかに集め、選り

すぐり組み合わせ、分析し予想しながら世のため人のためになる活動(仕事)

につなげる力だと思います。

   そこで役立つのは、間違いなく読書力。それは、本を通して

たくさん経験し、著者や登場人物とじっくりと対話することで培われるもの

ではないかと思います。

【「車夫3」も入荷。17歳の車夫:吉瀬走の生き方に学ぶ】

 

 生徒の皆さんには、ぜひ平成最後の冬休み「我が読書人生、ここにあり!」

といえるような本との出会いがあるといいですね。

 

 さて、今日の給食は、日本列島味めぐり「鳥取県」です。

  

 

 みなさんは、鳥取県というと何を思い出されますか?

 砂丘が一番、有名ですかね。絵本の「こんとあき」(林明子著、福音館書店)

でしか行ったことありませんが・・・。そして境港市出身、マンガの『ゲゲゲの鬼太郎』

の作者 水木しげるさんでしょうか?今日の「どんどろけ飯」も、お化け・・・めいた

呼び名ですが、「どんどろけ」は鳥取の方言で「雷」のこと。豆腐を炒めるときのバリ

バリという音が雷に似ているためこう呼ばれるようになったそうです。

  

 「いもこん鍋風汁」や「サバの柚子みそ焼き」もあり山陰本線に揺られて日本海を眺めな

がら食べている気分になれました(乗ったことありませんが・・・)。

 ご家庭では、果物類を摂るとバランスアップにつながるそうです。

 今日は、「ノー部活デー」。全校生15:20完全下校です。

 保護者の皆さん、お迎え等よろしくお願いいたします。