こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

「今日の『朝の集い』!」!

今日(30日)の「朝の集い」は、『賞状伝達』と先週行われた期末テストの『感想発表』が中心の内容でした。最初に、耶麻地区の防犯ポスターコンクールで特選を受賞した佐藤菜央さんに賞状を伝達しました。これは、過日、喜多方消防署の山都分署長さんらが学校を訪れ、直接渡されていたものですが、生徒への紹介を兼ねて、再度伝達したものです。続いて、今回の英語検定で準2級に合格した3年生の松浦さんと4級に合格した佐藤くんへ、合格証を渡しました。改めて「Congratulationns!」さらに次のグレードめざして頑張ってほしいです。

   

次に先週行われた期末テストの感想発表を、3年生の田口くんが行いました。「計画的に努力はしてきたが、当日のケアレスミスが多かったことを反省し、次回はこのケアレスミスをなくすよう、細かい点まで学習する。」との決意を力強く発表してくれました。

いよいよ明日から12月。高中生のみんな。元気に、学期末を迎えられるよう今週も健康管理に注意して頑張っていきましょう!

 

「生徒会は今・・・!」!

先日(25日)後期生徒会専門委員会が放課後開催されました。2学期の活動の反省と3学期に向けた目標づくりが中心の会議です。期末テストが終わったばかりですが、生徒の活動は続きます。各専門委員長さんを中心に真剣に話し合っている姿は、これも学校らしくて心が温かい気持ちになります。みんな頑張ってます。「熱盛!

  

あわせて、『生徒会通信(第4号)』が発行となりました。下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにご覧ください。よろしくお願いします。

R2 生徒会通信4号.pdf

「『終わった~!』~期末テスト2日目~」!

先ほど(25日)期末テスト(2日目)が終了しました。昨日と同様、朝から緊張感が漂っていましたが、ようやくそれからも解放され、教室には外の天気と同様の明るい雰囲気が満ちているようでした。多くの先生がお話しになっていらっしゃいましたが、テストは終わってからが大事です。結果ばかりに気をとられず、間違えたところをしっかり見直しして、復習するようにしましょう。1学期も後残すところあと1か月。日中と朝晩の気温の変化が大きい日が続いています。感染症に気をつけて、2学期を締めくくれるように頑張っていきましょう!生徒の皆さんテストお疲れ様!『熱盛!

  

「『生産者応援』&『おすすめ朝食』メニュー!」!

今日(24日)の給食は、「チキンカレー、福神漬け、海藻サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳」でした。この中の『チキンカレー』が「生産者応援献立」で、具材のチキンが「会津地鶏」を使っていることによるものです。しっかりした鶏のうま味が感じられ、とてもおいしかったです。また、「フルーツヨーグルト」が「おすすめ朝食メニュー」で、これは、1年生の渡邊蓮伽さん考案で、おすすめポイントは「たくさんのフルーツを摂ってほしいから」だそうです。栄養士の吉川先生からは、「寒い時期に積極的に摂りたいビタミンや乳酸菌を上手に摂れるところがいい。」とのことでした。これも大変おいしかったです。まさにいいとこづくしの給食。ごちそうさまでした。

  

  

「準備万端!期末テスト(1日目)!」!

本日、3連休明けの24日(火)、期末テスト1日目が、そろそろ終了します。今日は午前中4教科がテストで、残り3教科は明日行います。コロナ禍にあって、ちまたは「我慢の3連休」という言葉が聞かれていましたが、高郷中生にとっても同じ状況だったことと思います。外に出たいのを我慢して、テスト勉強に打ち込んだのではないでしょうか。その成果が発揮されて、皆いい成績を収めることができるよう願っています。明日の残りのテストに向けて、今日も我慢の一日となりますが、皆さんの健闘を期待しています。

  

 

「どっちを食べる?」!

今日(20日)の給食は、「セレクト給食」でした。しかも今日は、パンにはさむ揚げ物とデザートの2種類の選択です。揚げ物の方は「星形ポークメンチカツorハムカツ」デザートは「チョコクレープorワッフル」。人気だったのはメンチカツとクレープの方だったようです。とても楽しんで食べることができたようです。また、もう1つのメニューのシチューには喜多方産のキャベツ、ニンジン、ほうれん草、サツマイモと高郷産のかぼちゃなど、地場産の野菜がたくさん使われていたそうです。どれもみんな大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

  

「学校便り『花丘学舎』第15号、発行しました。!」!

本日(20日)付け、「学校便り『花丘学舎(№15)」を発行しました。下記のファイル名をクリックしてお時間のあるときにお読みいただけると幸いです。

学校便り15号.pdf

なお、「学校便り」はトップページ左上の「学校便り」タグからも、既刊分を含めてご覧いただけます。よろしくお願いします。

「期末テストに向けて!」!

授業中、いつもなら活発な話し合いの声が聞こえてくる1.2年教室の廊下が、とても静かだったのでいないのかなと思ってのぞいてみると、それぞれ一生懸命課題に取り組んでいます。来週連休明けに迫った期末テストに向けた復習の授業で、プリントやワークを使っての問題演習に取り組んでいるところだったようです。わからないところを先生に質問し、教わっている姿はなんとも学校らしくてすがすがしい気持ちになりました。試験当日それぞれの力が発揮されて、いい成績がとれるよう願っています。合わせて、ただいま、家庭学習に力を入れるため、『メディアコントロール』『オフスクリーン運動』実施中です。高中生みんな頑張ってます。

  

 

「『生産者応援献立~青椒肉絲~』!」!

今日(17日)の給食は「生産者応援献立」で、メニューは「ごはん、チンジャオニウロース、ごまドレサラダ、かき玉汁、牛乳」でした。「チンジャオニウロース」が生産者応援のメニューで、食材に『会津牛』を使用しているとのことです。肉の味が濃くて、食感も柔らかく大変おいしくいただきました。また、『かき玉汁』は「おすすめ朝食メニュー」として3年生の長水くんと同じく3年生の小柴くんがおすすめする朝食メニューです。ニラには「アリシン」という辛み成分が含まれ、素早くエネルギーに変えたり風邪予防の効果があるため、今の季節にぴったりのみそ汁と言えます。どちらも大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

  

 

「3年『放課後の学習会』開始!」!

昨日(16日)の放課後から、3年生の『学習会』が始まりました。今年度は塾に通っている生徒も多いので、強制でなく希望制での計画ですが、ほとんどの生徒が参加しました。学習は教科も内容も自分の計画で行い、わからないところは教えあったり先生に聞きに行くという、あくまで自主学習の形態です。初日と言うこともあるのかもしれませんが、とても意欲的に、真剣に学習している様子で、進路に対する意気込みがうかがえます。きっと有意義な時間になると思います。3年生の奮闘を期待しています。

  

「第2回『マイランチデー』!」!

本日(16日)のお昼は、『マイランチデー』で、生徒がそれぞれの計画でお弁当を作り、持参して食べる日でした。持参したお弁当は1人1人写真に撮って、お互いに評価し合ってプリントにまとめます。みんなそれぞれに工夫を凝らして、栄養士の吉川先生に教わったお弁当づくりのこつ「お・い・し・そ・う」を使って、文字通りおいしそうなお弁当を作ってきました。多少手伝ってもらう部分もあるのかもしれませんが、ほとんどの生徒がしっかり自分で作ってきます。その顔は満足げで、いつも以上に笑顔あふれるお昼となりました。

  

  

「今日の『朝の集い』!」!

今週も「朝の集い」からスタートしました。今日(16日)の「朝の集い」では、まず、「税の標語コンクール」において「喜多方市間税会長賞」を受賞した3年生清野夢希菜さんに賞状を伝達しました。額に入った立派な賞状でした。続いて養護教諭の鶴見先生から、「現在、医療関係の現状や治療方法など多くの情報があふれているが、それらを正しく判断することが大切であること」「情報を正しく判断し、活用するための合い言葉」についての講話がありました。『情報活用の合い言葉』は「」を頭文字にして、次のようにまとめられていました。

 『か』書いた人は誰か。『ち』違う情報をくらべたか。『も』元ネタ(根拠)な何か。『な』なんのために書かれたか。『い』いつの情報か。

 情報リテラシーにおいてとてもためになる講話でした。生徒達も鶴見先生の方を見て、真剣に聞いている様子でした。

  

「『Where is my ~?』!

廊下を歩いていると、1年生教室のあたりから、なにやら楽しげな声が聞こえてきます。のぞいてみると、男子生徒数名が担当の江川先生に英語で説明しています。それを聞いた江川先生は生徒が説明した場所のあたりを何か捜しています。捜していたものが見つかると、歓声と笑顔。黒板に「Where is my~?」の文字。ようやく内容がわかりました。江川先生の持ち物を、生徒達がどこかに隠し、それを生徒達が英語で教えて江川先生が捜し出す、という宝探し的なゲームを行っていたのですね。その後もいくつかの品物を捜し当てていました。生徒達の英語の説明が確かに伝わっていたのだと思います。(コロナ対策のマウスシールドにも慣れてきているようです。)

 

「『ん~、うんめ~!』」!

今日(12日)の給食は『朝食おすすめメニューづくし』と題され、「ごはん、じゃこネギチーズ納豆、豚肉と野菜の炒めもの、とろっとなすのみそ汁、牛乳」でした。そしてこの中の『豚肉と野菜の炒めもの』は、本校1年生の佐藤昌哉くんが、『とろっとなすのみそ汁』は同じく2年生の長水咲樹さんが考えた献立です。佐藤くんのおすすめポイントは「ピーマンやニンジンが嫌いな人が多いけれど、肉と食べれば少しでも食べられると思ったこと」だそうです。また、長水さんのおすすめポイントは「夏バテ防止にみそ汁はいいし、具材も少なく中学生でも作れると思うから」だそうです。栄養士の吉川先生は、この献立に「どちらのメニューからも、食べる人や作る人を思う優しさを感じる。」とコメントを寄せていました。本当にその通りだと思います。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

 

 

 

「花丘祭模様(Part2)!」!

先日行われた本校の文化祭『花丘祭』は、感動をもって無事終えることができました。「絆~創ろう!思い出の1ページ~」のテーマの通り、それぞれの心の中に温かい思い出の1ページとして刻まれたことと思います。ステージ発表の様子は既にご覧いただいていますので、今回は展示品の数々を紹介します。どれも授業の中で製作されたものですが、とてもすばらしい作品になっています。

  

  

  

  

 

「おすすめ朝食『具だくさんみそ汁』!」!

今日(10日)の給食は本校3年生の田口敬斗くんの考えた「おすすめ朝食メニュー」の『具だくさんみそ汁』でした。現在、第2回の「朝食見直そう週間運動」が実施されていますが、第1回目の取り組みから寄せられたものです。その具材は「じゃがいも、油揚げ、豆腐、わかめ」の4つで、栄養がたっぷりとれて、忙しい朝の見方にもなってくれるのが、おすすめのポイントになっています。朝から寒い一日ですが、心も体も温まりました。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

 

「第2回『朝食見直そう週間運動』!」!

昨日の「朝の集い」で保健委員会委員長の相良くんから、「第2回朝食見直そう週間運動」の連絡がありました。これは福島県が、健全な生活習慣を身につけるため行っている、「朝食摂取率100%週間運動」を受けたもので、高郷中では11月9日(月)~16日(月)までの1週間をこの期間として設定しました。主な取り組みの内容は以下の4点となりますので、見直しのポイントとして活用していもらいたいと思います。

 (1)自分手帳を利用した朝食チェックの実施

 (2)栄養士による「朝食に関する食育指導」

 (3)「私の朝食おすすめみそ汁」の募集

 (4)朝食摂取率調査や食べ方に関するアンケートの実施

  

 

「今日の『朝の集い』!」!

今日(9日)の朝の集いは、『あいさつMVP』の表彰と栄養士さんからの『マイランチデー』についてのお話しでした。『あいさつMVP』とは生徒会の「生活美化委員会」が主催し、本校の伝統である「あいさつ」をしっかり受け継いでいこうとするねらいで、毎朝のあいさつをチェックし、いつも元気で大きい声であいさつできた人を表彰するものです。その結果、1年生では後藤さん、2年生では渡部君、3年生では草苅くんが今回の『あいさつMVP』に輝きました。続いて栄養技師の吉川先生から、来週16日(月)に実施されるマイランチデーについての講話がありました。前回教えていただいたお弁当づくりのこつ「(大きさぴったり)・(彩りよく)・(主食、主菜、副菜バランスよく)・(それぞれ違った調理法)・(動かないように詰める)」と主食、主菜、副菜の割合は「3:1:2」が基本との話でした。来週みんながどんなランチを作ってくるか、楽しみですね。

  

「学校便り『花丘学舎』発行しました!」!

本日(6日)、「学校便り『花丘学舎(№14)』」を発行しました。下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

学校便り14号.pdf

なお、「学校便り『花丘学舎』」は既刊分も含めて、トップページ左上の「学校便り」タグからもご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

「来春の花壇に花開くことを願って!」!

昨日(5日)の清掃は『外清掃』でした。全校生で、花壇にはチューリップの球根を、プランターにはビオラの苗を植えました。寒かったのですが、ちょうど雨が上がり、土も濡れていてよい状態で植えることができました.今回は養護の鶴見先生と用務員さんがマルチシートを事前にかけてくださっていたので、作業もはかどりキレイに植えることができました。3年生の男子が球根を植えながら、「来年の春、チューリップが咲く頃は、俺たちはここにはいねえんだよな~。」のつぶやきに少し、しんみりした気持ちになりました。