2016年9月の記事一覧
おつかれさまでした!
教育実習をしていた宮澤汐梨先生が今日で終了するため、朝の会で
子ども達に挨拶しました。今後は大学にもどって、教員になるための勉
強を続けます。一生懸命にがんばってぜひ先生になってください。一ヶ
月間、本当におつかれさまでした。
子ども達に挨拶しました。今後は大学にもどって、教員になるための勉
強を続けます。一生懸命にがんばってぜひ先生になってください。一ヶ
月間、本当におつかれさまでした。
クラブ見学会!
3年生のクラブ見学会がありました。音楽クラブでは楽器の演奏を聴かせて
もらったり、家庭クラブでは調理したフルーツを食べさせてもらったりしました。
パソコンクラブや運動クラブも見学して、来年度のクラブへの期待や見通しを持
つことができました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21906/)
もらったり、家庭クラブでは調理したフルーツを食べさせてもらったりしました。
パソコンクラブや運動クラブも見学して、来年度のクラブへの期待や見通しを持
つことができました。
実習授業へ挑戦!
9月5日(月)から1年生で教育実習をしている宮澤汐梨先生が、2回目の
実習授業で道徳を行いました。休み時間には子ども達と一緒に遊び、授業
では慶徳小学校の先生方の指導法を吸収しようと一生懸命に努力している
姿勢、本当に素晴らしいです。子ども達が活発に自分の考えを発表していま
した。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21897/)
実習授業で道徳を行いました。休み時間には子ども達と一緒に遊び、授業
では慶徳小学校の先生方の指導法を吸収しようと一生懸命に努力している
姿勢、本当に素晴らしいです。子ども達が活発に自分の考えを発表していま
した。
こども駅伝大会に向けて!
10月1日(土)に行われる喜多方こども駅伝大会に向けて、昼休みなどに練習
をしています。3年生と5・6年女子が初めて出場する予定ですが、たすきの受け
渡し方もよく分からず、先生から教えてもらいました。練習する時間も少なかった
のですが、当日は一人一人が最後まであきらめずに走り抜き、たすきをつないで
ください。
をしています。3年生と5・6年女子が初めて出場する予定ですが、たすきの受け
渡し方もよく分からず、先生から教えてもらいました。練習する時間も少なかった
のですが、当日は一人一人が最後まであきらめずに走り抜き、たすきをつないで
ください。
スクールコンサート!
仙台チェンバーアンサンブルによる東北電力スクールコンサートがありました。
お馴染みの曲がたくさんあり、指揮者を体験したり、リズム遊びをしたり、校歌や
ビリーブを歌ったりしてあっという間の楽しい1時間でした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21752/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21754/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21755/)
最後に6年生の加藤さんが御礼の言葉を述べ、1年生の坂内さんが花束を
贈呈しました。迫力ある生演奏にふれ、子ども達の情操教育に役立つ有意義
な時間を過ごすことができました。演奏者の皆様、ありがとうございました。
お馴染みの曲がたくさんあり、指揮者を体験したり、リズム遊びをしたり、校歌や
ビリーブを歌ったりしてあっという間の楽しい1時間でした。
最後に6年生の加藤さんが御礼の言葉を述べ、1年生の坂内さんが花束を
贈呈しました。迫力ある生演奏にふれ、子ども達の情操教育に役立つ有意義
な時間を過ごすことができました。演奏者の皆様、ありがとうございました。
見学学習(4年生)!
社会科の見学学習で「環境センター山都工場」へ行きました。始めに係の方
から粗大ゴミの処理の仕方等についてDVDを見せてもらった後、施設内の見
学をしました。1トンのゴミを2トンの機械が持ち上げている様子にびっくりして
いました。喜多方市全体のゴミの量やゴミ処理の仕組み等について学習した
ので、今度は家庭でゴミを減らすために一人一人ができることについて考えて
ほしいと思いました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21740/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21741/)
から粗大ゴミの処理の仕方等についてDVDを見せてもらった後、施設内の見
学をしました。1トンのゴミを2トンの機械が持ち上げている様子にびっくりして
いました。喜多方市全体のゴミの量やゴミ処理の仕組み等について学習した
ので、今度は家庭でゴミを減らすために一人一人ができることについて考えて
ほしいと思いました。
すばらしい 6年生!
昨日市内陸上競技大会に出場した6年生13名が、始業前に職員室に全員
そろって現れて、先生方にお礼の言葉を述べました。体も心も成長している姿
に大変感動しました。本当におつかれさまでした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21607/)
そろって現れて、先生方にお礼の言葉を述べました。体も心も成長している姿
に大変感動しました。本当におつかれさまでした。
市陸上競技大会結果速報!
6年生の皆さん、陸上競技大会おつかれさまでした。入賞は次のとおりです。
おめでとうございます。
○ 女子4×100Mリレー 石田あめり 佐野 悠 加藤陽凪 長谷部優
第3位 記録62秒9
○ 佐野 悠 女子走り高跳び 第4位 記録 1m17cm
○ 和田 陽佑 男子100M 第8位 記録 15秒3
(第3走者 加藤陽凪)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21575/)
入賞した人も残念ながら入賞できなかった人も、自己ベストを目指して最後ま
でよく頑張りました。おつかれさまでした。
おめでとうございます。
○ 女子4×100Mリレー 石田あめり 佐野 悠 加藤陽凪 長谷部優
第3位 記録62秒9
○ 佐野 悠 女子走り高跳び 第4位 記録 1m17cm
○ 和田 陽佑 男子100M 第8位 記録 15秒3
(第3走者 加藤陽凪)
入賞した人も残念ながら入賞できなかった人も、自己ベストを目指して最後ま
でよく頑張りました。おつかれさまでした。
弁当日です!
市小学校陸上競技大会のため、弁当の日でした。1年生、2年生の教室をの
ぞくと、とても楽しそうにおいしそうに食べていました。明日(15日)も弁当です
のでよろしくお願いします。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21568/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21569/)
5年生は調理実習で、ごはんとみそ汁をつくりました。職員室にも差し入れが
ありました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
ぞくと、とても楽しそうにおいしそうに食べていました。明日(15日)も弁当です
のでよろしくお願いします。
5年生は調理実習で、ごはんとみそ汁をつくりました。職員室にも差し入れが
ありました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
いざ 出発!
今日は市小学校陸上競技大会です。6年生13名が出場します。今までの練習
の成果を発揮してガンバレ!自己ベスト目指して…!
の成果を発揮してガンバレ!自己ベスト目指して…!
敬老会に参加?!
慶徳町敬老会に本校児童が参加しました。皿回しや傘回しをしたり、校歌を
歌ったり、早乙女踊りを披露したりしました。2学期になって3週連続(日曜日)
で、様々な行事等に参加している子ども達ですが、お年寄りの人たちにたくさ
んの元気をプレゼントすることができたと思います。本当におつかれさまでした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21487/)
歌ったり、早乙女踊りを披露したりしました。2学期になって3週連続(日曜日)
で、様々な行事等に参加している子ども達ですが、お年寄りの人たちにたくさ
んの元気をプレゼントすることができたと思います。本当におつかれさまでした。
壮行会!
14日(水)に押切川公園スポーツ広場で開催される陸上競技大会の選手壮
行会を行いました。5年生が中心となった心温まる応援に、出場する6年生13
名も自己目標への意欲をさらに高めることができました。 自己ベストを目指してガンバレ 6年生!
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21433/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21434/)
行会を行いました。5年生が中心となった心温まる応援に、出場する6年生13
名も自己目標への意欲をさらに高めることができました。 自己ベストを目指してガンバレ 6年生!
秋の収穫を目指して!
農業科支援員の佐藤美恵さんが、かぼちゃの収穫後の畑に、白菜の苗と大根
の種を蒔いてくださいました。11月予定の収穫祭にみんなで試食したいと思いま
す。佐藤さん、お忙しい中ありがとうございました。
の種を蒔いてくださいました。11月予定の収穫祭にみんなで試食したいと思いま
す。佐藤さん、お忙しい中ありがとうございました。
避難訓練!
地震発生を想定した避難訓練を実施しました。今回はいつもと同じように校庭
(第1避難所)に避難した後、第2避難所の慶徳公民館に移動しました。どの学
年も放送や指示に従って真剣に取り組むことができました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21231/)
(第1避難所)に避難した後、第2避難所の慶徳公民館に移動しました。どの学
年も放送や指示に従って真剣に取り組むことができました。
福島県芸術祭!
4日(日)に福島県芸術祭が喜多方プラザで開催されました。開幕宣言
に6年生の女子が、その後の開幕行事に「慶徳稲荷神社お田植踊り」(4
年女子・5、6年生)も参加しました。練習の成果を発揮して素晴らしい演
奏・演技でした。参加した児童のみなさん、おつかれさまでした。
(開幕宣言に参加した6年女子児童)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21327/)
(お田植え踊り)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21328/)
に6年生の女子が、その後の開幕行事に「慶徳稲荷神社お田植踊り」(4
年女子・5、6年生)も参加しました。練習の成果を発揮して素晴らしい演
奏・演技でした。参加した児童のみなさん、おつかれさまでした。
(開幕宣言に参加した6年女子児童)
(お田植え踊り)
教育実習生!
本日より9月30日(金)まで、豊岡出身の宮澤汐梨さん(慶徳小学校卒業)が
教育実習に来ました。主に1年生に所属して、実習を行います。どうぞよろしくお
願いします。
教育実習に来ました。主に1年生に所属して、実習を行います。どうぞよろしくお
願いします。
校内水泳記録会!
残暑厳しい中で、水泳記録会を行いました。開会式の『誓いの言葉』で6年生
の和田さんが「より速く、より長く、より美しく…」という力強い宣誓がありました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21238/)
その後、お家の方の声援を受けて一人2種目で思う存分、今までの練習の成果
を発揮することができました。最後に行われた4×50mのフリーリレーは最高潮で
した。6年生の皆さん、優勝おめでとうございます。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/21239/)
の和田さんが「より速く、より長く、より美しく…」という力強い宣誓がありました。
その後、お家の方の声援を受けて一人2種目で思う存分、今までの練習の成果
を発揮することができました。最後に行われた4×50mのフリーリレーは最高潮で
した。6年生の皆さん、優勝おめでとうございます。