2021年7月の記事一覧
元気に夏休み学習会!!
夏休み学習会にまた子どもたちがやってきました。今回の台風8号の対応で、学習会を一時休みにしていましたが、今日はまた子どもたちが元気にやってきました。県のサポートティーチャーの須藤先生の指導のもと、希望参加した子どもたちは、それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
1学期終業式
今日で1学期が終了です。終業式では、2年の猪俣さん、4年岩崎さん、6年の高野さんがそれぞれ1学期を振り返って、がんばったことやできるようになったことなどを、ノー原稿で堂々と発表しました。そのあと、喜多方市小学生水道利用ポスターコンクールで入選の岩崎さんに、また、校内表彰として、「ブックウォーク多読賞」で1年渡部さんに、「家読がんばったで賞」で3年山口さんに、「家庭学習コンクール」で5年内島さんに、それぞれ代表で賞状を伝達しました。1学期、全校生みんなが、「めあてをもって こつこつと」を合言葉によくがんばりました。
本日、タブレットを持ち帰ります。
校内水泳記録会を実施しました!!
東北地方の梅雨明けが発表された今日、校内水泳記録会を実施しました。上学年、下学年の2ブロックに分かれて実施しました。6月4日のプール開き以降、梅雨の雨が続く日もありましたが、可能な限り水泳の時間を確保し、子どもたちも、自分が立てた目標の達成に向け一生懸命に練習してきました。今日は欠席者、見学者ともにゼロで、全校生全員が、記録会に挑み、自己ベストを発揮しました。新型コロナウィルス感染予防策として、保護者の皆さんの応援をご遠慮いただきましたが、録画したものをDVDに保存し、20日(火)の日に各家庭に配付しますので、ご視聴の上、頑張って泳いでいるお子さんをほめてあげてください。
自分たちで育てた花を各施設に~緑の少年団~
緑の少年団の皆さんが育ててきたベゴニアの花を、みんなで手分けして、慶徳公民館さん、慶徳郵便局さん、慶徳デイサービスセンターさんにそれぞれ届けてきました。子どもたちの育てた花を観て、少しでも和んだ気持ちになっていただけたらと思います。
その時どうすれば?~防犯教室~
今回の防犯教室は、低・中・高学年ブロックごとに、DVDを活用し実施しました。不審者事案について、いろいろなシーンごとに、事故の未然防止のために具体的にどのような行動をとったらよいかを子どもたち自身にじっくりと考えさせることを重視した内容にしました。
「能力より 努力を・・・」~学校だより№42~
内島先生の水泳指導
本校のPTA副会長であり、学校運営協議会委員でもある内島さんに特別講師としておいでいただき、おとといと今日、1・2年生、3・4年生の水泳指導をしていただきました。水に慣れることや蹴伸びのしかた、息継ぎのしかたなどを楽しく、分かりやすく教えておただきました。内島さんには、水曜日放課後の「スポーツアカデミー」では陸上の指導もしていただいております。
学期末授業参観、懇談会を実施
今日は、1学期末授業参観、懇談会を実施しました。お忙しい中、多くの保護者の皆さんにご来校いただき、子どもたちの学習の様子を観ていただきました。4月17日(土)以来の授業参観であり、その後のわが子の成長や学級の雰囲気を感じ取っていただいたものと思います。全体会では、1学期を振り返っての子どもたちの頑張りや、本校児童の健康課題について、今後の教育活動の進め方等について説明をさせていただきました。
給食試食会を実施
今日は、午後からの授業参観の先駆けて、給食試食会を実施しました。昨年度は、新型コロナウィルス対策で中止としましたが、本年度は、1年生の保護者限定とし、1年ぶりに実施することとしました。今日は、七夕献立の日で、親子で手巻き寿司をつくって食べました。おうちの方と一緒になってのいつもと違う給食で、とてもうれしそうでした。
内堀県知事様もおいでくださいました。~慶徳御田植祭~
程よい日差しと時折吹く爽やかな風の中、本日1年ぶりに慶徳御田植祭が開催されました。この日のために、子どもたちは、保存会の皆様方のご指導をいただきながら練習を積み重ねてきました。今日は、その成果を十分に発揮してくれました。全校生がそれぞれの役割を果たしながら、地域の伝統文化を受け継ぐ意味と素晴らしさを今日の体験を通して理解したことと思います。今日は、内堀県知事様もおいで下さり、神田での御田植の様子をご覧くださいました。お帰りになる時に、「地域の伝統を受け継ぎ、頑張っている子どもたちの姿に感動しました。とても頑張っている子どもたちを大いにほめてあげてください。」とのお言葉をいただきました。
食育授業~1年、6年~
今日の2・3校時、栄養教諭の細野貴世先生においでいただき、1年生と6年生が食育授業を行いました。1年生は、「野菜をたべよう」という課題から、野菜をたべると体にどんないいことがあるのかを教えていただき、野菜を残さずたべるための作戦を一人一人考え、発表しました。6年生は、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」に応募するための献立を考えました。これまで学習した栄養のバランスに気をつけながら、地元喜多方の野菜をつかった朝食の献立を細野先生にアドバイスいただきながら、一生懸命考えていました。