2023年10月の記事一覧
お味は?
今日の5年生の家庭科の時間は、ご飯と味噌汁づくりの調理実習を行いました。これまでに、いろいろな出汁の味比べをして、その中から、今日は鰹節の出汁を使って味噌汁を作りました。具はそれぞれの班で計画しました。ご飯は炊飯器でなく、鍋を使って炊きました。お味は?今日の話題にしてみてはどうでしょうか。
上手にできたね。
今日は、150周年記念式典・学習発表会にお出でいただきありがとうございました。各学年の工夫された発表・子どもたちの演技とても素晴らしかったですね。久しぶりに行った全校合唱も50人とは思えない大きな声できれいな合唱でした。演技を終えた後の満足そうな子どもたちの笑顔も素敵でした。子どもたちのがんばりに拍手ですね。
今日の1・2年生
これまで、学習発表会の練習を学年で進めてきましたが、1・2年生は今日お互いに発表を見合いました。発表を終えると子どもたちからは「緊張した~」の声。今日は、人に見られる中での発表を経験させようと担任があえて計画したようです。
4時間目には、マラソン記録会のコースの確認を行っていました。去年、経験している2年生は「行くときはこっち側、帰りは向こう側を走るんだよ。」と優しく1年生に教えていました。2年生の成長を感じることもできた時間でした。
伝統を引き継ぐ
6年生にとって今年最後の農業科の活動「慶徳玉ねぎの苗植え」を行いました。慶徳玉ねぎを栽培されている、本校農業科支援員の山内さんから説明を受けた後、7名の支援員さんと苗を植えました。6年生が植えた苗から大きく成長した玉ねぎを、来春今の5年生が6年生に進級して収穫。今まで続いてきた慶徳小の伝統です。6年生は、支援員の皆様の協力を得て今日、その伝統を5年生に引き継ぎました。協力いただいた支援員の皆さんからも「1年間楽しく活動できた。」と言葉をいただき子どもたちも喜んでいました。本当にありがとうございました。
あいさつ運動
今朝は慶徳地区各種団体の皆様による「市民総ぐるみあいさつ運動」が行われました。数多くの団体の皆様に参加していただき、子どもたちの顔にも自然と笑顔がたくさん見られました。また、普段以上にあいさつの声が響き渡りました。とても寒い朝でしたが、みんなの心が温まる時間でした。参加したいただいた皆様、朝早くから子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございました。
熊本県熊本市立慶徳小学校との交流 第2弾
7月11日に熊本県の慶徳小学校4年生と交流をした3・4年生は、今日2回目の交流をしました。今回は、お互いのことを知ることを目的に、休み時間を使っての交流会です。自由に、自己紹介をし合ったり、質問をし合ったりと楽しく交流することができました。今日は熊本市内の小学校はどの学校も標準服を着て通学していることも分かりました。これからも、何度か今日のような交流会を進めていく予定です。
6年生がんばってます。
今日は6年生の2回目の授業研究を行いました。比例の関係を式に表す学習でしたが、自分の考えと友だちの考えの共通点や相違点などを話し合いながら式に表すことの有効性などを捉えることができました。一人一人の書く力も確実に高まっていることも感じ取ることができました。
収穫したサツマイモで
今日、1年生は先日収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。手でしっかりともみつぶし、牛乳やバターを入れてもう一度もみつぶしました。デコレーションして、いろんな形のスイートポテトが完成。最後はみんなで試食タイム。みんなでおいしくいただきました。
3年生 太陽の下で実験!!
最高の秋晴れの下、虫眼鏡を使った実験を行いました。
この実験は太陽が出ていないとできないので、タイミングがばっちり合って実施できて子どもたちも喜んでいました。
日光を集めて黒い紙に当てると紙が焦げるという実験で、初めはなかなかこつが掴めず苦戦していましたが、試行錯誤している内に全員が紙を焦がすことができました。
「黒い紙は焦げるけど、白い紙は焦げないなぁ」「光を小さく集めるとすぐ焦げるよ」等、新しい気づきがたくさんありました。
マラソン記録会に向けて
11月のマラソン記録会に向けて、子どもたちは朝のマラソン練習にも意欲的に取り組んでいます。これから一人一人目標を立て、その目標に向かって、今年も最後までがんばってくれることでしょう。
3,5年生 理科実験デー
本日は天気も良かったので理科の実験・観察を行いました。
3年生は「太陽とかげをしらべよう」の単元で、太陽の動きと影の向きについて観察して記録をとりました。
時々太陽が雲の間から顔を出したときには、遮光板を使って太陽も見ることができ、歓声があがっていました。
5年生は「流れる水のはたらき」の単元で、自分たちで採取した土を盛り、斜面を作って水の流れ方を観察しました。浸食、運搬、堆積という働きを自分たちの手で再現することができ、どの班も大成功でした!!
枝豆を収穫
今年、3・4年生の枝豆栽培は草がたくさん生い茂った畑を除草し、土を掘り起こして種をまくところから始めました。雨上がりの除草作業では、ぬかるんだ土に足を取られて転んでしまうこともありました。でも、今年はいろんな経験をしながらの栽培活動ができました。そして、今日いよいよ収穫です。とってもおいしい枝豆がたくさんできました。(お土産に持ち帰ります。)
おいしくできました。
6年生は今日家庭科で調理実習を行いました。朝食の大切さを見直し、自分たちで実習計画を立ていよいよ実習です。手際よく味噌汁の具を切り分け、鰹節で出汁を取り調理していました。鍋で炊いたご飯も水加減がちょうど良かったです。おいしいご飯と味噌汁ができました。
どっちにはいるの?
2年生は、いろいろな形の三角形と四角形の仲間分けをしていました。順調に分けていると、「あれ、これはどっちかな?」そのつぶやきから、子どもたちの話し合いが活発になりました。「屋根みたいな形が・・・」「でも曲がり角が4つあるよ。」こうして、辺や角の数に注目して仲間に分けることができました。これで、子どもたちは他の図形の性質も理解していけそうですね。
授業参観ありがとうございました。
今日は、悪天候の中授業参観にお出でいただきありがとうございました。1学期と比べ、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか?
2学期の授業参観は今回のみですが、今後、150周年記念学習発表会、マラソン記録会、個別懇談と学校にお出でいただく機会がたくさんあります。またよろしくお願いいたします。
全校朝の会
今日の全校朝の会で表彰を行いました。9月に行ったのびのびタイムや理科研究物展、バスケットボールとたくさんの賞状を伝達しました。がんばった友だちにみんなから大きな拍手を送りました。
茶道教室のお知らせ 2
昨日放映の日時についておしらせしましたが、先ほどテレビーユー福島から夕方も放送になるとの連絡がありましので、再度お知らせします。
放映時間 1回目 午前11時52分頃 2回目 午後18時54分頃
ただし、強風の状況によっては、夕方の放送はなくなることもあるそうです。
茶道教室についてのお知らせ
昨日の茶道教室の様子をテレビユー福島の取材を受けましたが、テレビ放映の日時の連絡がありましたのでお知らせします。
10月6日(金)11時30分からの番組内の県内コーナーで放映されます。ご覧ください。
鑑賞教室
今日は文化庁学校巡回公演事業で山形交響楽団によるオーケストラを鑑賞しました。子どもたちが指揮者に挑戦したり、音楽なぞなぞで楽しんだりしました。オーケストラの演奏で校歌を歌う場面では、子どもたちは大きな声をひびかせてくれました。60人以上による素晴らしく、迫力のある演奏の場面では全員が真剣な眼差しで聞き入っていました。今日の鑑賞教室は、子どもたちの目と耳と心を引きつける素晴らしい時間となりました。山形交響楽団の皆さん素敵な演奏をありがとうございました。
茶道体験
4~6年生は、長床で茶道教室を行いました。国の重要文化財になっている長床で、日本の伝統文化である茶道を体験するというとても貴重な経験をすることができました。子どもたちは、足のしびれに悩まされながら、おいしいお茶をいただきました。テレビユー福島の取材もありました。放映日は今のところ明日の夕方になるとのことでした。(変更もあるそうです。)
稲刈りだあ~
太陽が顔を出し気持ちの良い気候の中で、5・6年生は今日稲刈りを行いました。農業科支援員の荒川さんから稲刈りの仕方を教えていただいた後、田んぼの中へ。ぬかるむ土に足を取られながらでしたが、みんな楽しそうでした。みんな上手に稲刈りができました。最後に6年生は一人一人がコンバインでの稲刈りにも挑戦しました。緊張しながらでしたが上手に運転できました。今日5・6年生が収穫した米は収穫感謝祭の時にいただきます。