こんなことがありました!
2016年4月の記事一覧
修学旅行最終日
いよいよ最終日です。生徒たちは誰一人体調を崩すこともなく3日間元気に行ってきました。
写真を見るとみんな楽しそうで、旅行を満喫したようです。今晩は土産話しで楽しくお過ごしください。
写真を見るとみんな楽しそうで、旅行を満喫したようです。今晩は土産話しで楽しくお過ごしください。
修学旅行2日目!!
修学旅行2日目です。
今日は班別研修の後は楽しみにしていたディズニーランドです。
みんな、元気で順調に進んでいるようです。明日は最終日、お迎えよろしくお願いします。
時間が早まるようでしたらメールを送信します。
今日は班別研修の後は楽しみにしていたディズニーランドです。
みんな、元気で順調に進んでいるようです。明日は最終日、お迎えよろしくお願いします。
時間が早まるようでしたらメールを送信します。
修学旅行出発式!!
いよいよ今日から修学旅行です。体調を崩す生徒もなく元気に出発しました。
東京の天気が心配ですが元気に活動してほしいと思います。
バスは4月6日納車のピカピカの新車です。校長先生、酒井先生、鈴木先生引率で3日間行ってまいります。
東京の天気が心配ですが元気に活動してほしいと思います。
バスは4月6日納車のピカピカの新車です。校長先生、酒井先生、鈴木先生引率で3日間行ってまいります。
修学旅行結団式!!
いよいよ明日からは待ちに待った修学旅行です。今日は1校時目に結団式が行われました。
校長先生からは「計画は十分に立てられたと思いますが、とにかく『百聞は一見にしかず』経験
を積んでたくさん勉強してください」とのお話がありました。決まりを守って安全に旅行に臨んでほしいと思います。
明日は早い出発なので、今晩は早めに休みましょう。
校長先生からは「計画は十分に立てられたと思いますが、とにかく『百聞は一見にしかず』経験
を積んでたくさん勉強してください」とのお話がありました。決まりを守って安全に旅行に臨んでほしいと思います。
明日は早い出発なので、今晩は早めに休みましょう。
特設陸上朝練開始!!
今日から、特設陸上部の朝練が開始しました。
早くから登校大変ですが、生徒たちは時間に遅れることなくしっかり登校し練習に取り組んでいます。
がんばれ高中生!!(初日はグランドコンディションが悪く体育館での練習です)
早くから登校大変ですが、生徒たちは時間に遅れることなくしっかり登校し練習に取り組んでいます。
がんばれ高中生!!(初日はグランドコンディションが悪く体育館での練習です)
交通教室!!
今日は、午後から自転車点検と交通教室が行われました。
1年生は初めての自転車通学です。交通ルールや走行の仕方、学校の約束事項
などをしっかり身につけ安全に登下校してほしいと思います。
講師に高郷駐在所の鈴木さんをお招きし、ご指導を頂きました。
また、パトカーで50Kmの速度で急ブレーキをかけたときの停車距離等も実演していただきました。
1年生は初めての自転車通学です。交通ルールや走行の仕方、学校の約束事項
などをしっかり身につけ安全に登下校してほしいと思います。
講師に高郷駐在所の鈴木さんをお招きし、ご指導を頂きました。
また、パトカーで50Kmの速度で急ブレーキをかけたときの停車距離等も実演していただきました。
対面式!!
昨日の入学式に続き、本日は生徒会主催の対面式が行われました。生徒会の組織や各委員会、
常設部、特設部の説明がありました。中学生になると忙しくなりますが、みんなこういった壁を乗り越えて
成長しています。数多くの経験を積むことが成長へつながります。がんばれ1年生!!
常設部、特設部の説明がありました。中学生になると忙しくなりますが、みんなこういった壁を乗り越えて
成長しています。数多くの経験を積むことが成長へつながります。がんばれ1年生!!
入学式!!
午後からは、入学式が行われました。市教育委員会より佐藤課長さんを始め、23名の来賓がご臨席の下
21名(男子14名、女子7名)の新入生が入学しました。1年生は全生徒数の50%を占めています。
更に活発な高郷中に発展することを祈っております。
代表の横山さんより、先輩方と共によりよい伝統を築きあげることを決意する誓いのことばがありました。
21名(男子14名、女子7名)の新入生が入学しました。1年生は全生徒数の50%を占めています。
更に活発な高郷中に発展することを祈っております。
代表の横山さんより、先輩方と共によりよい伝統を築きあげることを決意する誓いのことばがありました。
着任式・始業式!!
いよいよ平成28年度のスタートです。今日は始めに新しく転入された先生方の着任式がありました。
3月31日に6名の先生方を送り出し寂しい思いをしておりましたが、代わりに5名の新進気鋭の先生方が
来られました。保護者の皆様もよろしくお願いいたします。詳しくは本日は配付したプリントをご覧下さい。
3月31日に6名の先生方を送り出し寂しい思いをしておりましたが、代わりに5名の新進気鋭の先生方が
来られました。保護者の皆様もよろしくお願いいたします。詳しくは本日は配付したプリントをご覧下さい。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577
QRコード
アクセスカウンター
7
8
4
9
3
8