こんなことがありました!

2015年8月の記事一覧

本日の給食

 今日の給食は、冷やし中華、ハッシュポテトのピザ焼き、とうもろこし、牛乳です。
ハッシュポテトに入っていたピーマンは「東羽賀の宮下トシ子さん」が、玉ねぎは「田中の永島美智子さん」が育てた野菜です。
 宮下トシ子さんからメッセージが届いています。
『今日は、東羽賀からのピーマンです。野菜好きの皆さんになってくださいね。』

2学期始業式!!

38日間の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。生徒たちは元気に登校してきました。
今日の始業式では、校長式辞、少年の主張、音楽祭の表彰伝達、学年代表による2学期の抱負発表、
28日に行われる英語弁論大会の校内発表
など盛りだくさんの内容でした。
行事の多い2学期ですが、充実した学校生活になるよう、学校、地域、保護者との連携を密にして進めていきたいと思います。
ご支援ご協力よろしくお願いします。

本日の給食

 今日の給食は、マーボーなす、リャンバンサンスー、ごはん、中華スープ、牛乳です。
今日のマーボーなすに入っている『ピーマン』は高郷の夏井の小林明美さんが育てたものです。小林さんからは、皆さんにメッセージがあります。「ピーマンは栄養がいっぱいなので、成長期の皆さん残さず食べてね!」 2学期も感謝して食べましょう。

サルスベリの花

保護者の皆様、先日は奉仕作業大変お世話になりました。外回りがきれいになって
改めて校庭を眺めましたら、5本あるサルスベリの木が例年より、見事に花を咲かせていました。
いよいよ明日から2学期です。行事の多い2学期ですが今後ともご支援ご協力よろしくお願いします。

英語弁論大会へ向けて

8月28日は、耶麻地区英語弁論大会です。
参加者は2年生 清野君 高橋さん 1年生 佐藤君 齋藤さん 和田さんの5名です。
2年生は単独で1人ずつ、1年生は3人一組で参加します。夏休み中部活動の合間に一生懸命練習に励んでました。
県大会出場を目標にがんばってほしいと思います。
今日はALTのジャスティン先生の最後のレッスンでした。