こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

避難訓練

10月1日(金)第2回避難訓練を実施しました。

今回は地震を想定した訓練でした。放送をよく聞いて、指示に従って安全に避難することができました。

避難後は、場所を異動して、煙道避難訓練を行いました。

会議室の中に簡単なコースを作り、体に害のない煙(実際は水蒸気)を用意していただき、視界の悪い中でどのように避難するかを実際に体験しました。

これが実際の場合だとすると、前が見えず、パニックになってしまうことがあるのがわかりました。

日頃から訓練を怠らず、落ち着いて行動することの大切さを学びました。

             

             

ボランティア活動

 9月29日(水)の5.6校時にボランティア活動を行いました。学年ごとに企画した活動を行い、好天にも恵まれ、充実した活動ができました。1年生は学校から荻野漕艇場を経由して学校までの通学路のゴミ拾い、3年生は学校から高郷小を経由して学校までのゴミ拾いを行いました。道路脇の草むらに落ちているゴミは意外に多く、結構な量のゴミを回収しました。

 2年生は荻野漕艇場のゴミ拾いを行いました。梅雨時から夏にかけて雨の日が続いたせいか川上から流れて岸辺にたまったゴミが多く、まだ液体の残るペットボトルやスプレー缶などを丁寧に回収することができました。生徒達は大仕事を成し遂げたような晴れやかな笑顔でした。