2016年5月の記事一覧
ガンバレ 1年生!
運動会に向けて、校庭で鼓笛の練習を行いました。入学して一ヶ月余り、
1年生も張り切ってポンポンに取り組んでいます。主指揮の石田さんに合わ
せて、みんな一生懸命です。運動会当日もがんばってください。
1年生も張り切ってポンポンに取り組んでいます。主指揮の石田さんに合わ
せて、みんな一生懸命です。運動会当日もがんばってください。
いよいよ田植えです!
農業科支援員 山内さんの学校田で5・6年生が田植えを行いました。始めに、
山内さんから田植えの仕方について説明があり、いよいよ田植え開始です。他の
農業科支援員(猪俣さん、佐藤さん、高橋さん)の協力も得て、とてもスムーズに
できていたので「慶徳小学校の子ども達はとても上手です」とほめられていました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/18729/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/18730/)
田植えが終了すると、「さなぶり」です。猪俣さんが赤飯のおにぎりと飲み物を
準備してくださったので、みんなでおいしく頂きました。猪俣さんありがとうござい
ました。なお、農業科支援員の五十嵐さんには、田植え前に田んぼに線を引いて
頂きました。農業科支援員の皆さん、お世話になりました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/18731/)
山内さんから田植えの仕方について説明があり、いよいよ田植え開始です。他の
農業科支援員(猪俣さん、佐藤さん、高橋さん)の協力も得て、とてもスムーズに
できていたので「慶徳小学校の子ども達はとても上手です」とほめられていました。
田植えが終了すると、「さなぶり」です。猪俣さんが赤飯のおにぎりと飲み物を
準備してくださったので、みんなでおいしく頂きました。猪俣さんありがとうござい
ました。なお、農業科支援員の五十嵐さんには、田植え前に田んぼに線を引いて
頂きました。農業科支援員の皆さん、お世話になりました。
運動会全体練習!
今日の合同練習は、応援合戦と綱引きです。応援団長は赤組が長谷部優さ
ん、白組が武藤凱さんです。どちらも団長としての自覚を持って、精一杯声を出
してそれぞれのチームをリードしていました。運動会当日に向けて残り一週間、
がんばってください。保護者、ご家族の皆様、楽しみにしていてください。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/18709/)
ん、白組が武藤凱さんです。どちらも団長としての自覚を持って、精一杯声を出
してそれぞれのチームをリードしていました。運動会当日に向けて残り一週間、
がんばってください。保護者、ご家族の皆様、楽しみにしていてください。
募金協力のお願い!
すでに報道等でご承知のように、熊本地震により非常に大
きな被害が発生し、多くの方が避難所生活を余儀なくされて
いる状況です。この災害に対し日本PTA全国協議会並びに
福島県PTA連絡会より耶麻地区小中学校PTA連絡協議会
を通して、各校PTAに募金のお願いがありました。そこで慶
徳小学校PTAでも募金活動を行うことにしましたので、皆様
の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。くわしいこと
は、本日お子さんを通して、プリントを配布しましたのでそちら
をご覧ください。
きな被害が発生し、多くの方が避難所生活を余儀なくされて
いる状況です。この災害に対し日本PTA全国協議会並びに
福島県PTA連絡会より耶麻地区小中学校PTA連絡協議会
を通して、各校PTAに募金のお願いがありました。そこで慶
徳小学校PTAでも募金活動を行うことにしましたので、皆様
の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。くわしいこと
は、本日お子さんを通して、プリントを配布しましたのでそちら
をご覧ください。
全体練習開始!
本日より運動会合同練習が始まりました。国旗を先頭に入場行進を行い、
その後開会式の練習をしました。5年生による「誓いの言葉」もありました。風
が強かったのですが、それに負けないくらいがんばりました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/119/18553/)
その後開会式の練習をしました。5年生による「誓いの言葉」もありました。風
が強かったのですが、それに負けないくらいがんばりました。