2018年10月の記事一覧
彗星と夢!純なハロウィーン!
今日は、喜多方っ子「夢」事業の講演会がありました。
国立天文台副台長の渡部潤一さんが、市内の小6と中3年の
リーダー全員の前で、夢について講演してくださいました。
宇宙に魅せられた理由や天文学を学ぶためにした努力。そして、
宇宙の大きさ、宇宙にはまだ理解できないことが95%もあること。
宇宙の時間に比べれば人間の一生は短いからこそ、精一杯自分の好き
なことを追求する生き方の大切さについてお話をいただきました。
途中、司会には本校の棚木元生徒会長が活躍しました。
また、佐藤Yさんが、全員の中から選ばれ質問しました。
さすが、高郷プライド!二人の成長がうれしいですね。
今日は、ハロウィーンでした。
教室の掲示も楽しいものです。給食もハロウィーン献立、セルフ・
ナポリタンや自家製カボチャ・プリンなどがあり、楽しい時間となり
ました。今日は、豆類をご家庭でとると栄養バランスOKです。
また、かえで学級の大竹さんは、お面などを作り、すべての先生に
「トリック・オア・トリート!」と言って話しかけ、各教科の先生の
質問に答えられるとビンゴシートにサインをもらいました。
全教科の先生からサインをもらい、ご褒美を担任の先生からもらい
ピュアな笑顔で帰っていきました。
講演された渡部先生は、対談の中でこれからの宇宙新時代には、
「歴史上、海外の文化を上手に取り入れ、工夫してきた日本人が
活躍するだろう」と述べられていました。
ハロウィーンという行事も、自分、そして周囲の人たちの心と生活に
潤いを与え、純粋に誰もが楽しむものにしたいですね。みなさん、楽し
みましょうね!
揚げ出し豆腐&昼休み
今日の給食は、「手作り揚げ出し豆腐」
生徒からのおかず人気投票でトップテンに入った実力者!ご飯が進みました。
さて、今日はご家庭では魚介類をとっていただくと栄養的に良いようです。
さて、今日の昼休みは生徒達がそれぞれの活動を楽しんでいました。
その様子をご覧下さい。
【特設合唱部は、今週末行われる「たかさとまち文化祭」の練習】
【新・生徒会役員のカード作り】【カメムシに噛まれた指だそうです】
【ビックダティーごっこを楽しむ】
外は冷たい雨でしたが、
とても心が温たまる昼休みの生徒諸君でした。
秋に親しむ会・思い出アルバム
先週、金曜日。校内駅伝大会後に行われた野外炊飯、
本校では正式名称は、「秋に親しむ会」といいま
す。その様子を改めてアルバム風にご覧下さい。
【テストピンという味方を得る】 【「こう使うのだ」と3年生】
【バランス?何をする1年生!】 【火に油!?やめませう!】
【さすが剣道・県大会プレーヤー】 【キング・マサがお食事中だ】
【「俺たちのカレー」スタート!】 【「俺たちのカレー」完成!】
【「俺たちのカレー」完食編~担任はつらいよ~】
【高郷アウトドアクッキング図鑑①】
【高郷アウトドアクッキング図鑑②】
【築地の老舗並みのできあがり】【最後はデザートだよね1年生】 【なんでこうなるの2年生】
【片付けも率先してやる3年生】【クリスマスをお楽しみに?!】
学校便り「花丘学舎」No.11発行
さて、秋はさらに深まっております。
①「竜田揚げ」と秋との関係は?
② 2つの共通実践始動、その中身は?
詳しくは、こちらから →学校便り11号.pdf
校内文化祭「花丘祭」から「校内駅伝大会」そして、
「秋に親しむ会」までの学校行事など充実した生徒諸君の
学校生活の様子を「花丘学舎(カキュウガクシャ)」にてご覧下さい。
新たな取組&パエリア
今日は、「朝の集い」。
校長先生のお話と花丘祭の感想発表がありました。
①校長先生からは、時間についてお話があり、ONとOFFの
切替えを大切にした「けじめ」ある生活をさらに推進すること。
そのために、「チャイム導入」と「集会等での入退場での方
法」について確認。今まで以上に、時間を大切にし、自信をもっ
て行動する力を伸ばしていってほしいとお話がありました。
②各学年代表生徒発表は、「花丘祭」の感想発表。
1年 齋藤Aさんは、「心配なことがいっぱいあったが、大成功で
良かった。来年は、1年生を引っぱり伝統を守って盛り上げたい。」
2年 伊藤さんは、 「セリフ覚えやスポットライト係を頑張った。
今年より人を楽しませる発表をし、より多くの豚汁を食べたい。」
3年 大竹Kさんは、「みんなで頑張って準備した来たことが発揮
でした文化祭だった。中学校生活のとても良い思い出になった。」
という発表がありました。3名とも堂々として素晴らしい発表でした。
さて、今日の給食は「スペインを味わおう」
パエリアは魚介類の味がしみた美味しい一品。また、手作りの大きなチュロス
は大人気!ジャンケン大会も盛り上っていました。
ご家庭では、海藻類を摂っていだけるとバランスOKです。
校内駅伝&野外炊飯
秋晴れの中、校内駅伝大会が行われました。
誘導係にPTA育成委員の皆さんにもご協力いただき、
感動の大会となりました。特に、育成委員長の高橋様
からお話しいただいたように、応援が素晴らしかった
です。
今、野外炊飯を楽しんでおります。
授業公開・買い出しバス
今日は、中学校の先生方の研究会「中教研」があり、高郷中学校の
2年生が国語の授業を公開しました。
内容は、対話トレーニングでした。「本当の思いやりとは何か?」について互いに意見を交換し、
比較や関連させながら自分の考えをまとめることができるか。生徒諸君は、真剣に考え、話し合う
ことに楽しさを見いだしていました。授業が終わった後のさわやかな集団、さすがです。お疲れ様でした。
今日の給食は「豚汁であたたまろう!」昨日も豚汁を食べましたが、美味しい季節!
おかわりをする生徒も続出でした。
さて、明日は、「校内駅伝大会&秋に親しむ会(野外炊飯)」!
昨日、班代表の生徒が、バスで「買い出し」に向かったのは、坂下町のスーパーでした。
一人500円の予算で、班の献立表を見ながら、「より安く、より良いものを、適量で、
制限時間内に選ぶ」という活動を行いました。
明日は、きっと楽しい秋の1日になりそうです。
またサクラの樹の下で
今日は、森林環境学習として
雷神山植樹祭「秋の森づくり会」に参加しました。
【高久さんのあいさつ】 【3年生の植樹風景】
会場には、高郷小6年生と高郷中生、そして地域の方々
が集まりました。
開会式では、代表の高久さんが植樹への思いと花と緑
豊かな「ふるさと」を全国に発信していきたいという決意
を発表してくれました。
その後、3年生は、ソメイヨシノの記念植樹。1,2年生は、
チューリップの球根を植えました。
【1、2年生 球根の定植】 【なんと!3年分のレガッタ・タオル】
3年生は、小学校6年生時のオオヤマザクラを植樹してから、
3年が経ち2回目の桜の植樹となりました。また、最後に,全員が
熱くて美味しい豚汁をいただきました。実行委員の皆様に感謝申し
上げます。
【今年も美味しい豚汁タイム】
さて、3年生はあと5年で20歳!その時、このサクラの樹の下に
集まるのでしょうか?また、いつか家族と雷神山に花見にくる人も
いることでしょう。2つのサクラの樹をどんな思いで見つめるでしょ
うか?きっと大きくなっていることでしょうね!お楽しみに!
今日の給食は、「タンメン」でした。
減塩週間となっており、今日は野菜が多めの絶品・黄金スープ!
雷神山の豚汁と同じぐらい美味しいタンメンでした。
また、「抹茶蒸しパン」は生徒のお気に入り、サツマイモも入って
「はむっ」としては、「秋だな~っ」とつぶやきたくなる癒やしの一品
でした。さて、ご家庭ではキノコ類があるとバランスOKです。
春の準備・秋色高郷
昨日は、高郷中、恒例の「外掃除」
名前は、掃除ですが学校農園や花壇などの
「土いじり」を通した環境美化活動の時間。
生徒達は、これまでの畑や花壇、プランター
の片付けや春に向け球根を植える準備を進めて
いました。
先週の高郷フォトアルバムと合わせて
ご覧下さい。
【稲刈りを終えた上郷・西の窪付近の風景】
【「ふれあいランド高郷」の下道より磐梯山を望む】
【山都町・いいで荘の下道から高郷方面を】
【高郷スポーツの聖地「県営荻野漕艇場」の眺め】
春の準備も着々と進んでいます。
3年生は文化祭も終わり、来週には実力テストもあります。
そして、三者面談!
春、皆さんが「よしっ!」と心でうなずいていることが
できるよう教職員一同、進路実現に向けて「キャッチ、ロー」
と声を合わせてバック・アップします!
【トマト畑も「春待ちの丘」に...】
花丘祭展示&かわり納豆
花丘祭では、いろいろな展示がありました。
その様子を紹介します。
〇習字と美術作品
〇美術作品と職場体験記
〇「マイランチ・デー」と「歯の標語カレンダー」
〇付箋貼り付け「ハザードマップ」
今日の給食は「かわり納豆」
今回は、千切りたくあんを入れて、食感も楽しむことが
できました。各クラスでわいわいと給食の時間を過ごして
おりました。果物類を食べるとバランスOKでした!
〇混ぜる楽しみ 2年生 〇栄養士山口先生が見守る
episode 5 閉祭式へ
ただ今、閉祭式が終幕。
感動のフィナーレ!生徒会の引継ぎが厳粛かつ和やかに行われました。
前生徒会長から現生徒会長に「高郷プライド」の支柱が手渡され、生徒会役員
から全校生にエールが送られました。
また、テーマソング「ロングホープ・フィリア」を歌いながらタオルを振って
踊るエンディング・全体パフォーマンスが行われ、盛り上がりました。
最後は、3年生がくす玉を割り、文化祭大成功の瞬間を迎えました。
みなさん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
最後まで、ほとんどの保護者の皆さんに残っていただき感謝いたします。
episode 4 学年・有志発表
午後の活動も順調に進行中!
一人一人が今までの練習の成果を出し切った学年劇。
そして、有志発表が行われています。
【1年 アリスの世界】 【2年 三太郎の話からダンス】
【3年 なんとアリスの世界】 【1年 有志のダンス】
【おなじみUSAで盛り上げ】 【打ち師たちがしめる】
こらから閉祭式がはじまります。
episode 3 盛況!豚汁・バザー
昼の時間、楽しい豚汁の時間です。
朝は早くから準備をして下さったPTA総務部の皆さんに感謝です。
生徒達は、おにぎりや弁当といっしょに美味しくいただいています。
おかわりは自由!大盛りで3杯食べていた強者もいたそうです。ただ、S先生は豚汁4杯
食べた後、バザーで「じゃがいも」を5袋購入したそうです。さらに、ピアニストにして
書道家のI 先生は、なんとその上をいく5杯を平らげ、優雅な昼休みに入っているそうです。
ご覧のように、体育館には座布団も敷かれ、楽しい家族の会食風景にも癒やされます。
また、バザーは12:15スタート!
昨夜の準備委員会は落雷による「停電」(約50分)でどうなるものか?と
心配されました。しかし、ランタンやヘッドライトで乗り越えました。
ご覧下さい。この大盛況ぶりを!
【新鮮野菜から餅米まで安い!】【行列が?いえいえ係の集合です】
【停電後、初めて見る品物たち】 【いよいよ始まりました!】
昨日、今日と大変お世話になったPTA育成部会の皆様、
そしてたくさんの品物をご提供いただいた
保護者、地域の皆まさに感謝申し上げます。
花丘祭 episode2
マイプロジェクトの発表が行われています。
総合的な的な学習で調べてきた喜多方市・高郷町の
魅力を縦割り班ごとに発表しました。
【戊辰戦争について】 【方言で昔話】
【ラーメン・ざくざく・天ぷらまんじゅう】 【故郷の味を知ろうクイズ形式で】
【郷土料理「こづゆ」についての発表】
発表が終わり、生徒達だけでなく会場の皆さんも一層、地元愛が深くなりました。
今ほど、5つの班の発表が終わり、昼食・休憩に入ります。
今年も、PTA総務部の豚汁提供と育成部のバザーが行われようとしています。
花丘祭 episode 1
いよいよ2018 「花丘祭」 が始まりました。
今年のテーマは、「心をひとつに~Jump up! Step up!~」
たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様に来校していただき、開幕しました。
生徒諸君、これだけ頑張ってきたからには忘れられない青春の
1ページになることでしょう。
これからいよいよ少年の主張、英語弁論 合唱、マイプロジェクトの発表です。
市民総ぐるみ&ミネストローネ
今日は、「市民総ぐるみあいさつ運動」がありました。
早朝より市青少年育成高郷地区会議委員の皆さんが、玄関前
であいさつをしながらティッシュと文具を配付してくださいま
した。
毎朝行っている生活美化委員や新生徒会役員も加わり、
いつもよりもにぎやかな花の丘となりました。
青少年育成会議の皆さまに感謝申し上げます。
あいさつは、心を開くこと。先にすることで、相手の心の扉を
開くことができるコミュニケーションの万能薬です。
あいさつは「先手必勝」、「先に、笑顔で、続ける」ことが大切!
さて、給食は、「根菜ミネストローネ」
大好き喜多方の日メニュー。考案者は、塩川小5年生の秋山さん
でした。地元の滋味あふれる新鮮なお野菜をふんだんに作ったスープで
パンが一層おいしくなりました。ご家庭で豆類を摂るとOKです。
【根菜たっぷりの健康スープ】 【ベンチも和やかな3年生】
3年生は、4校時に体育でソフトボールの授業。1回表から12点入るな
ど珍プレー続出。ただ今、給食では好プレーで楽しんでおります。
【ボールが!?すごい攻撃】 【打ち師は、勝負をあきらめない】
さて、午後はいよいよ明日の花丘祭に向けて準備の時間です。
中学生活、最後の文化祭!!
リーダーとしての集大成がを見せてくれるでしょう。
白い宝石・十三夜
本日、第2回 歯科検診が実施されました。
高郷小中学校では、「歯の標語」を募集し、カレンダーを作り、
教室等に掲示しています。作品から四首をご鑑賞ください。
〇 白い歯が 100倍笑顔に してくれる
(小1 たぐちJさん)
〇 朝昼晩 輝くその歯に 金メダル
(1年 中島Cさん)
〇 大切に 白い宝石 自分の歯」
(2年 長水さん)
〇 磨いたら 笑ってみせよう「歯歯歯歯歯」
(3年 和田さん)
学校歯科医の志田先生には、年2回、学校医や保健師、PTA会員
で開かれる高郷地区学校保健委員会で、いろいろなアドバイスをい
ただいています。
今、本校が養護教諭を中心に取り組んでいるのは、
「こちょこちょ磨き」!
これは、歯肉の境目の歯垢を残さず、綺麗に磨くこと。
志田先生からは「みんなすばらしい。特に、3年生は90%が
虫歯無し。磨き方も上手です。」とお褒めのことばをいただきました。
一方、下唇がはれている生徒が各学年数名見られることから、「口呼吸」
をなくしていくようアドバイスもいただきました。80才で20本を目指して、
健康な体の土台を作っていきましょう。
さて、今日の献立は「十三夜献立」
秋は空気が澄み月見には最高の季節。秋の収穫に感謝し、月を愛でる
十五夜のつぎに美しい月が出るのが、十三夜(別名「後(のち)の月」)だ
そうです。21日(日)が十三夜だそうです。みなさん、夜空を見上げま
しょう。
【お箸でお椀から持ち上げてくれた白い宝石】
今日は、月見汁に特製の大根おろしが沢のった秋刀魚の塩焼き。秋を堪能
できる給食でした。ご家庭では、種実類をとると栄養バランス・アップです!
【その名の通り『月見汁』!】 【別名「豆名月」といわれる十三夜】
あと2日で花丘祭。午後は、文化祭準備。生徒諸君は、これから「縦割り班」
で取り組んできた総合的な学習の発表練習を始めようとしております。
保護者、地域の皆様、20日(土)は、
ぜひ学校に足を運んでいただきたいと思います。
色紙の〇が勇気になる
1学期の全校集会でのこと。校長先生が「自己啓発」についてお話をされ、
お子さんたち一人一人から【自分を励ます「ことば」】を募集しました。
月曜の朝の集いにて、校長先生が一人一人に真心を込めて毛筆で書かれた色紙
をお披露目。「つらい時やくじけそうな時、あなたが選んだ【ことば】を大切に。そして、
自分の個性を広げ、自分を励まし、悔いのない豊かな人生を切り開いてほしい。」とのお
話がありました。
色紙の「ことば」が勇気になる!
色紙には、お子さんが自分で選んだ【自分を励ます「ことば」】
文字は、書道の達人である校長先生によるもの。
これも「ことば」を愛する「高郷プライド!」
これからお子さん一人一人に配付されます(3年生は配付済)。
ご家庭でも、ご覧いただき親子「青春・座右の銘」座談会等にて話題にしていた
だけるとうれしいです。
ことばの森!けんちん麺!
高郷中には、いろいろな掲示がありますが、
今日は廊下等に掲示されている「ことば」特集。
《義足のアスリート佐藤真海さんのことば》 《相田みつをさん、福島正伸さんのことば》
《秋山仁さんの「ある青年の七ヶ条」》 《生徒会スローガンは全員が通る階段踊り場に》
ちょっとした瞬間に、その「ことば」を目にして、
心が明るくなったり、勇気がでたり中学校生活を支え
る力になればと思い、先生方や生徒会が掲示していま
す。ご紹介いたします。
「言葉が思い出になり、思い出が言葉になる。」
ことばを大切にした生き方を中学時代に養いたいですね。
さて、今日は「生姜のきいたけんちん麺」
いつもより減塩になり、生姜風味をいかしたスープ。
生徒諸君は、ふかし芋といっしょに楽しんで会食。
先日、収穫した「おいも様」たちは箱の中で熟成中です。
今日も昼休みは体育館で全体合唱、盛り上がってお
りました。ご家庭では果物類を食べていただくと栄養
バランスOKです。
高郷旅情 晩秋編
今日は20度になるかならないかの気温。
高郷は、秋が深まり山々の木々も少しずつ彩り
が変わりつつあります。
そして、文化祭へ向けて学校生活を送る生徒諸君
の充実度も深まっている様子です
2つの「深まり」をコラボでご覧ください。
【尾登駅から喜多方へ、阿賀川と鉄橋を眺める】
【我ら卓球部は、オータムオープンでも健闘!】
【校内駅伝大会のコースより白亜の学び舎を臨む】
【戦いの中で勝利へ一筋の光をつかむ全会津!】
【高郷を象徴する自然のひとつ「一竿のへつり」を見る】
【廊下に先輩の自主学ノート拡大版、そして名言】
人生に助走期間はない。
あるのは本番の走りだけだ。 by 浮谷東次郎
【玄関 仙波T活花が、メダカとコラボ!】
【「秋の帰り、何を見つける?3年生諸君!】
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577