こんなことがありました!

出来事

ステキな来室者

 11月14日(火)今日も校長室にステキな来室者がありました。

 2年生の子が九九の2から5の段まで覚え、それを発表に来ました。

 上から下からしっかり暗記して発表できました。

笑顔の赤飯届けその6

 出来上がった赤飯を民生児童員さんと一緒に一人暮らしの方に届けました。

 手紙を読んで赤飯を渡すと、みなさんとても喜んでくれていました。

 子供達もとても嬉しそうでした。

 

笑顔の赤飯届けその4

 蒸した赤飯を水に浸して混ぜてからまた蒸す作業です。

 民生児童員さんの指導のもとみんな子供達も積極的に活動しています。

蒸した赤飯を味見しています

これも大事な作業ですが、みんな美味しそうです

笑顔の赤飯届けその3

 次は赤飯作りです。

 前日から準備していたもち米と前日に煮た小豆を混ぜて、蒸していきます。

 子供達と民生児童員さんの距離が一気に縮まって、いい雰囲気です了解

笑顔の赤飯届けその1

 11月14日(火)令和5年度の「笑顔の赤飯届け」を行いました。

 熱塩小学校伝統の活動で、地域の民生児童委員の方々の協力していただき、熱塩地区の1人暮らしのお年寄りの方々に赤飯を届けるものです。

 コロナ禍でも続けてきた、地域と学校を結ぶ大事な活動です。

 特にこの活動ですごいところは、もち米も小豆も自分達で育てたものを使って赤飯を作っているところです。

準備や赤飯作り、届ける様子をその都度お知らせしていきますにっこり

先ずは準備です

 

マイ弁当作りに向けてパート2

 11月13日(月)今日は3、4年生が食育授業を受けました。

 3、4年生のマイ弁当作りの目標は「一緒につくる」です。その目標のために三大栄養素の種類を教えてもらい、どんな食品を食べれば、バランスのよい食事になるか考えていました。

 今月末の「マイ弁当の日」には、3、4年生の子供達が、お家で親さんと一緒になって弁当をつくりをしている姿がうかんできます。

 ぜひ今日の食育授業を生かして、バランスのよいお弁当を作ってほしいですね家庭科・調理

これからよろしくお願いします

 11月13日(月)熱塩小学校に新しいALTの先生が来ました。

先生も子供達も初めての日なので、少し緊張している感じでしたが、直ぐに慣れていくことと思います。

 今日はALTの先生に子供達から質問していました。どんな先生だったのか、ぜひ子供達に聞いてみてください。

楽しい交流会

 11月10日(金)すぎっこ子ども園とひめさゆり保育園の園児達が本校の1、2年生と交流会のため、本校を訪問しました。

 1、2年生は先日行った学習発表の劇「やくそく」を園児たちの前でやって見せたり、一緒に鬼ごっこをして遊んだりしました。園児達は、劇を見て、立派に発表しているお兄さんお姉さんに憧れたようでした。

 熱塩小学校の1、2年生も下級生に立派な姿を見せようと、張り切っていました。

遊び方を説明する子供達

みんなでジャンプ

 11月9日(木)今日の体力タイムは全校生で、長縄の8の字跳びを行いました。

 6年生から跳び始め最後は1年生の。実は長縄が初めての1年生、6年生に入るタイミングを教えてもらいながら跳んでいました。

 2年生以上は慣れたもので、上手に跳んでいましたが、1年生は直ぐにはうまく跳べないようでしたが、これからたくさん練習して上手に跳べるようになることでしょうにっこり

先生も身振り手振りをしながら教えています

ステキな来室者

 11月9日(木)今日もステキな来室者がありました。

 今回も1年生の来室でした。国語科の学習で調べたことを教えてくれました。みんな、しっかり調べていて、私も知らないことがあり、とても勉強になりました。1年生の発表を聞いていると、今度は2年生が、覚えた九九の発表に来室してくれました。

 今日はステキな来室者が沢山来てくれて、とてもいい気持ちになりましたキラキラ

 

2年生の九九の発表

マイ弁当作りに向けて

 11月9日(木)5、6年生が食育授業を行いました。

 これは、今月末にある「マイ弁当」を自分で作るために、専門の栄養士の先生にいろいろ教えてもらうために実施しました。

 三大栄養素を詳しく教えてもらったり、自分の身長を基に弁当の大きさを体感したりしながら、自分の作りたい弁当を考えていました。

 5、6年生の「マイ弁当」の目標は「自分で全て作る」です。今日の食育授業を生かして、自分で弁当を作ってほしいです家庭科・調理

タッパーを使いながら自分に合った弁当の大きさを学ぶ様子

元気いっぱい

 11月8日(水)朝の気温も下がり、少し肌寒い感じでしたが、子供達は元気モリモリで、朝の体力タイムを行っていました。

 走る息が少し白くなっていましたが、走り終わると、体が温まった様で、みんなよい表情をしていました喜ぶ・デレ

今日のマナブンジャータイム

 11月7日(火)火曜日恒例のマナブンジャータイムの様子です。

 今日もどの学年も一生懸命に、計算したり漢字を書いたりしていました。毎週取り組んでいるので確実に力が付いています。

学習発表会

 11月3日(金)令和5年度の学習発表会を行いました。

 ご来賓、保護者、ご家族などたくさんの皆様にお越しいただき、たくさんの方々の前で発表できたこと、大変嬉しく思います。

 子供達は今日の日のため、たくさん練習を重ねてきました。そのおかげで堂々と表情豊かに発表することができました。ご家庭でもたくさん褒めてくださるようお願いします。

今日の様子をUPしますので、ご覧ください。

一年生によるはじめの言葉

1、2年生の発表「やくそく」

3、4年生「それゆけ!熱塩音楽隊」

5年生「10人の森の探検隊~in会津自然の家~」

6年生「熱塩小学校の昔と今 ~未来へつなぐ思い~」

進行も子供が行いました

今年度、最後のクラブ活動

 11月2日(木)今年度最後のクラブ活動日とりました。

 各クラブとも個人の反省や全体の反省をしていました。みんないろいろ活動してきたことを振り返り、「楽しかった」「またみんなで作りたい」「もっと活動したかった」など発表していました。

 クラブ活動が子供達の楽しみの一つだったことがよく分かります。来年度もいろいろ工夫した活動をしていきたいです。

明日に向けて

 11月2日(木)明日の学習発表会本番に向けて、6年生の下見会をしました。

 病気などでなかなか全員そろっての練習ができなかった6年生ですが、今週全員出席できました。少し練習不足のところもありますが、それにも負けずにみんな堂々と発表できていました。

 明日の学習発表会を楽しみにしていてくださいにっこり

賞状を渡しました

 11月1日(水)全校集会の時間に、賞状伝達を行いました。

 夏休み中の理科作品展と絵画の入賞者に校長より賞状を渡しました。

 みんなとてもよい表情で賞状を貰っていました。

理科作品展の入賞者

絵画展の入賞者

読書感想文の入賞者

準備完了

 11月1日(水)明後日の学習発表会に向け、3年生以上の子供達が協力して、会場作りをしました。

 机や椅子を運んだり並べたり、雑巾で拭いたり、作品を飾ったりと、積極的に動いていました。

 みんな自分から動いてくれたおかげで、早くそして立派な会場が出来上がりました喜ぶ・デレ

本番に向けて

 11月1日(水)明後日の学習発表会本番に向けて、校長・教頭先生との下見会を行いました。

 インフルエンザでの休みなどあり、各学年とも十分な練習ができない状態でしたが、いろいろ工夫して練習を重ね仕上げていました。

 いろいろアドバイスを受け、さらによい発表になることでしょう笑う

下見会の様子を少しお伝えします。本番を楽しみにしていてくださいね!

今日はマナブンジャータイム

 10月31日(火)今日は火曜日恒例のマナブンジャータイムの日です。教職員総出で各クラスに入り、まる付けをしたり、教えたりします。

 25分間行うので、しっかり復習できます。毎回思うのですが、この時間は学力の向上や定着にかなり役立っています。

学習発表会のプログラムです。

いよいよ、今週の金曜日が学習発表会の本番です。

本日、子どもたちを通じて紙のプログラムを配布しました。

スマホ等でも見られるよう、下にもアップしておきますので、御確認ください。

R5学習発表会プログラム.pdf

学校では、各教室や体育館において、本番さながらの練習が毎日行われています。

御家族みなさんで御来校いただき、子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。

 

月曜日の委員会活動

 10月30日(月)は委員会活動日です。今日も各委員会とも、積極的に活動していました。

 ボールに空域を入れたり、メディアについての発表練習をしたり、紙芝居の練習したり、清掃したり、ウサギの世話をしたりしていました。

お手紙を見せてくれました

 10月30日(月)インフルエンザで欠席しているお友達からの手紙を校長先生にも見せたいとのことで、1年生2人が来室しました。

 2人で手紙を読んで内容を教えてくれました。2人とも、休んでいるお友達が登校できる日をとっても楽しみにしていると話していました。

 手紙を書いた子供も受け取った子供も、お互いを思いやる気持ちがとっても嬉しいですね喜ぶ・デレ

 

外国語活動

 10月30日(月)3年生の外国語活動の様子です。

 今日はグリーティングカードを作っていました。ハロウィンやクリスマス、新年挨拶などいろいろ工夫して、色とりどりのカードを作っていました。

熱塩加納町の文化祭

 10月28日(土)「夢の森」さんに熱塩加納町の文化祭を見にいきました。

熱塩小学校児童の絵画と習字作品も展示してあります。

 明日29日(日)までの開催なので、もし時間があれば、ご覧ください。

 習字は名前が書いてあるので、アップしておりません。

 

本番に向けてパート2

10月27日(金)今日は5年生が体育館練習をしていました。ステージ上での発表にするか、それともフロアからの発表にするか、先生と子供達が一緒に考えていました。

 教師に言われるだけの学習発表会ではなく、自分達で作り上げていく発表会が、実りあるものになるんだろうと感じながら、様子を見ていました。

先生方の勉強会

 10月27日(金)今日は1年生で先生方の勉強会がありました。

 算数科の繰り下がりのあるひき算の時間でした。

「14ー8」大人にとっては簡単な問題ですが、1年生にとっては、ハードルの高い問題なのです。

 自分の考えを発表したり友達の考えを発表させたりしながら、解き方を定着させていました。とても大事なことです。

リズムよく動くのは難しい

 10月26日(木)の体力タイムは、体育館で、音楽に合わせて体を動かす動きをしました。

 アップテンポの曲に合わせながら、左右や前後に体を動かしていました。リズムにのって上手く動いている子供もいれば、ちょっとあやしい動きをしている子供もいました。しかし、全員が楽しそうに笑顔で運動していましたにっこり

 それが一番大事ですね了解

 

本番に向けて体育館練習

 10月26日(木)来週3日の学習発表会に向けて、1、2年生が体育館で練習していました。こちらも発表内容はまだお伝えできませんが、みんな大きな声で、しっかり発表できていました。

 特に1年生は、開会の言葉も担当しているので、たくさん覚えることがあり、大変そうでした。

かけ算九九

 10月26日(木)2年生がかけ算九九を学習していました。今日は2の段の学習で、昨日学習した5の段を使いながらまとめをしていました。

 先生がまとめるのではなく、自分で考えさせて、一緒にまとめを考える。とても大事ですね。

 また、休み時間に覚えたての5の段を暗記して、校長室に聞かせに来てくれましたよ喜ぶ・デレ

 

学習発表会に向けて

 10月26日(木)5年生が来週3日に行う学習発表会に向けて、道具作りをしていました。

 何を作っているのか、お知らせできませんが、みんな一人一人が、どうすれば見る人に伝わるか、どうすれば本物に見えるか考えながら一生懸命作っていました。

 協力しての作業、いい姿ですね!

賞状伝達式

 10月25日(水)全校集会にて、賞状伝達式を行いました。

 夏休みに取り組んだ、読書感想文や作文、喜多方を31文字で詠おう、校内持久走記録会と、たくさんの子供達に賞状を渡しました。

 賞状を渡すと、誇らしげな表情をする子供達がとても印象的でした。賞に入ることも素晴らしいことですが、賞に入るよう努力したり、練習したりすることもとても価値あることだとと私は思いますので、ご家庭でも子供達を褒めてやってください。よろしくお願いします。

会の様子と表彰された子供達

化石が出たよ

 10月25日(水)6年生が高郷町のカイギュウランドに見学学習に行きました。カイギュウの説明や、地球の歴史などたくさん勉強になりました。

 また、採掘された石を破り、化石探しも体験しました。石をハンマーで破り化石を探すのですが、なかなか大変な作業で、みんな夢中になって石を叩いていました。

 珍しい化石は出たのでしょうか興奮・ヤッター!

体験!発見!その2 休み時間の避難訓練(予告なし)

本日の避難訓練は昼休み時間に、事前予告なしで行われました。

校庭で遊んでいる児童は、放送をよく聞いて、避難行動をすることができました。

しかも、高学年の児童が、低学年の児童に呼びかけ、安全に誘導することもできました。

◎上級生が下級生に「こっちだよ」、「みんなで集まろう」と呼びかけていました。

災害はいつ起こるか分かりませんので、本番を想定した訓練の中でも「自分の頭で考えて行動する」大切さを確認しました。

体験!発見!その1 理科の授業から

本日はよく晴れ、「小春日和」のような一日でした。

さて、学校では理科の学習で見学や実験をとおして、学びを深めました。

5年生「流れる水のはたらき」の学習では、実際の川の様子から流れる水の3つのはたらき「侵食」「運搬」「堆積」を確認しました。

4年生「とじこめた空気と水」では、筒に閉じ込めた水を押して,体積の変化を調べ、空気と違って変化がないことを確認しました。

実際に「見る」「やってみる」ことを大切に、これからも実感を伴いながら学習を進めて行きます。

お知らせ 11月の下校時刻です。

10月も下旬に入り、朝晩の気温がぐっと下がっています。

会津地域ではまだまだインフルエンザが流行しているようですので、11月3日(金)の学習発表会に向け、子どもたちも保護者の皆様も体調を整えていただきますようお願いします。

11月の下校時刻表をアップしますので、御確認ください。

【熱塩小】11月の下校時刻表.pdf

芸術鑑賞教室

 10月20日(金)芸術鑑賞教室を開催しました。

 今回は、会津若松市より、朗読劇サークルの「アグリーダックス」さんをお招きして実施しました。

 音と映像を交えた読み聞かせや、いろいろな種類の本を紹介したブックトークをしてくださいました。子供達は目を輝かせながら、聴きいっていました。私もこんな本があるんだ。と驚きながら話を聞きました。

 本があまり好きでなかった子供達も今日を機会に本に興味をもってくれることと思います。

最後にはブックトークの本を手にとって触ったり読んだりさせてもらいました。

子供達は興味深々でした期待・ワクワク

 

おいしいパンがたくさん

 10月19日(木)1、2年生が熱塩地区にある、「カントリーロード」とういパン屋さんに校外学習で行ってきました。

 お店は、金・土・日の営業だそうですが、本日は熱塩小学校の子供達のために特別に営業していただきました。インタビューをしたり、お店の中を見せてもらったり、パンを購入したりといろいろなことを体験していました。「ここのお店はミルク棒がおいしいんだよ」「この前お母さんと来たよ」などといろいろ話をしていました。

 最後には新商品のメロンパンを食べさせていただき、みんな大満足興奮・ヤッター!食べながら、また買いに来たいと話をしていました。

 

最後まで走りきったよ

 10月18日(水)晴天のもと、校内持久走記録会をおこないました。

 約1ヶ月ほどの間、体育の授業や朝の体力作りの時間に練習に取り組んできた成果を発揮しようと、参加した子供達は張り切って走っていました。

 たくさんの保護者の方々の応援や拍手に答えようと、いつもより速く走ることができたようで、改めて応援の力のすごさを感じました。

 5,6年生の応援では、一緒に走りながら応援する姿も見られ、とても感動しましたうれし泣き

 今日のこの頑張りをいろいろな場面に生かしていってほしいです笑う

開会式の様子

 代表児童による誓いの言葉

1,2年生の様子

スタート前にみんなで「エイエイオー急ぎ

最後まで競っていました

3、4年生の様子

5年生の様子

頑張れ、頑張れ!友達の声援はとても力になりました

自分の担当を確認しています

6年生の様子です

さあ、残り1周

応援され最後まで走りきりました

成績発表

代表児童による感想発表

いよいよ本番

 10月18日(水)いよいよ持久走記録会本番を迎えました。

 朝の体力タイムの時間にはたくさんの子供達が校庭に出て、走っていましす。

 天候も最高によく、持久走記録会にピッタリです!

 9:15に1、2年生から走り始めます。たくさんの応援をよろしくお願いします。

明日の本番に向けて

 10月17日(火)5、6年生が明日の持久走記録会に向けて、最後の練習をしていました。

 今日は本番と同じように、学年毎に走ったり、周回を数えたりしていました。走る距離が2,000mと長い距離を走る5、6年生ですが、みんな一生懸命に走っていました。また、得意でない子は、自分のペースを守り、歩かずにゴールを目指していました。

 

委員会活動日

 今日月曜日は委員会活動の日です。それぞれ委員会毎にいろいろな活動をしていました。特に保健委員会は加湿器を各教室に届けたり、運動栽培委員会は外にあった一輪車を片付けたりするなど、冬支度をしていました。

 もう冬がそこまで来ていることを実感しました。

前回よりも早く

 10月16日(月)1、2年生が持久走記録会に向けて練習をしていました。

 前回の記録を更新できるように、担任の先生から、一周1分のペースを頑張ってみようとの話があり、子供達はやる気満々でスタートしていきました急ぎ

 一周200mを1分ペースで走ることはとても難しいことですが、子供達は最後まで頑張って走っていました期待・ワクワクそして全員が前回の記録より早くゴールできていました。

よく聞いて

 10月16日(月)5年生の外国語の授業の一場面です。

 外国人にインタビューしている映像が流れ、それをよく聞いて問題に答える活動をしていました。まさにリスニング問題です。

何処から来ましたか?

何処に住んでいますか?

子供達はしっかり聞き分けていて、先生の問いかけに、「カナダ」「浅草」と答えていました。

1・2年生が森林環境学習を行いました

本日、1・2年生が森林環境学習で中山森林公園に行ってきました。

はじめに森林散策を行い、公園内の樹木や植物の名前、

またそれらを使った遊び等の紹介をしていただき、散策後には、

木工クラフト製作を行いました。

みんな森林のよさ、楽しさを味わうことができました。

また、本日はお弁当の日。

保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。

 

 

おいしいお米にな~れ(もち米の脱穀作業)

9月26日(火)に手作業で刈り取りしたもち米ですが、本日、農業支援員の方々の御協力のもと、

5、6年生が脱穀作業を行いました。

このもち米は11月14日に行われます「赤飯届け」に使用する予定です。

うるち米も含め、子どもたちが育てたお米がどんなにおいしいか、今から楽しみです。

 

クラブ見学会

 10月12日(木)3年生によるクラブ見学会を行いました。

 3つのクラブを見て周り、来年どのクラブに入るか参考にしてもらうために行なっています。

 各クラブとも3年生をもてなして、自分のクラブをアピールしていました。

 3年生も嬉しそうでしたが、紹介する上級生も嬉しそうにそして、誇らしげに紹介していました了解

今日の体力タイム

 10月12日(木)木曜日恒例の体力タイムを行なっていました。

 校庭半周を時間を時間内に走り、インターバル20秒でスタートに戻り、また半周走る。を5回ほど繰り返していました。

 体育主任の先生に、励まされみんな一生懸命走っていました急ぎ

初めは6年生からスタート

次は下級生からスタート

タネがいっぱい取れたよ

 10月12日(木)1年生が、アサガオのタネ取りを行っていました。

 ツルが伸びて高い所のタネがなかなか取れなくて背伸びしながら取っている姿が微笑ましかったです。

 たくさんのタネが取れて大喜び興奮・ヤッター!

 取ったタネは来年の1年生にプレゼントします。きっと喜んでくれるでしょうにっこり

 

カブの間引き作業

 10月12日(木)宇津野カブの間引き作業を、3、4年生が行いました。宇津野カブは非常に強いカブとのことで、たくさん生い茂っていました。

 みんなで協力しながら、たくさん間引きをしていました。教頭先生から、「この葉っぱを味噌汁に入れると美味しいよ」と言われると、みんな家に持って帰ろうなど話していました。

 また、間引いた苗を家の畑で育ててみると言っている子供もいました。

 大きく育ってみんなで食べれる日が待ち遠しいですね笑う

持久走記録会に向けて

 10月12日(木)朝の活動です。

 来週の18日(水)に予定されている、持久走記録会に向けてみんな一生懸命に走っていました。長い距離が得意な子もいれば不得意な子もいます。しかし、自分に合ったスピードで走ることがみんなできてきていました。

 記録会は来週で終わりますが、熱塩小学校では、年間を通して体力作りを行っています。

飼育委員会の発表

 10月11日(水)全校集会の中で、飼育委員会による発表がありありました。

 学校で飼っているウサギ(豆だいふく)についてクイズ形式での発表となりました。好きな食べ物や性別など聞かれ、みんな楽しそうに答えていました。

 

小豆の収穫

 10月11日(水)5、6年生が小豆の収穫を行いました。1学期に植えた小豆の苗が大きく育ち、収穫を迎えました。

 今年の暑さに小豆もやられてしまったようで、たくさんの収穫は難しそうですが、子供達は、そんなことは気にしないで楽しそうに収穫していました。

 この後乾燥させてから小豆もを取り出します。さてどの位とれるか楽しみです期待・ワクワク

 

実が弾けたよ

 10月11日(水)3年生がホウセンカの種取をしていました。1学期に植えたホウセンカも大きく育ち、実から種子が取れるほどになっていました。

 暑さなどで成長が心配されましたが、何とか種子を取ることができました。

 大きくなった実を触ると、弾けて種子が出てくる様子が楽しくて、「もっとないの?」など言いながら実を探しては弾いていました喜ぶ・デレ

体育館で鼓笛パレード実施

 10月7日(土)雨模様のため、外でのパレードを中止して、体育館の中で鼓笛パレードを行いました。

 外でできなかったことはとても残念ですが、体育館で行うことで、保護者や地域の方々に間近でたくさん見ていただけたので、これはこれでよかったです。

 最後になりますが、ご多用のなか、たくさんの保護者、地域の方々にたくさん来ていただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

鼓笛パレードのお知らせ

 10月7日(土)鼓笛パレードについてお知らせいたします。

 天候が不規則ではありますが、現在の所実施の方向で考えております。また、雨天の場合も中止ではなく、体育館で演奏いたします。道路での鼓笛パレードができない場合もありますので、ご了承ください。

 なお、時間は11時ごろスタートいたします。

どうやって求める?

 10月6日(金)6年生の算数科で、体積を求める授業がありました。5年生の時に学習した内容を使いながらも、新しく学習した、底面積✖️高さが、複雑な形でも使えるかどうか考えていましたが。

 具体的を使いながら、グループで考え、それを発表していきます。一緒に考えると、いろいろな考えが出ていい感じでした。

明日の本番に向けて

 10月6日(金)明日行う鼓笛パレードの最後の練習を行いました。あいにくの雨なので、体育館で行いました。

 ベレー帽をかぶり、バンダナを巻いて、本番と同じ衣装で練習しました。

 明日の天候も心配される所ですが、ぜひ鼓笛パレードを行いたいと考えております。

 以前11時頃スタートとお知らせしていますが、天候により早めに行なったり、場所を体育館にしたりするかもしれません。その場合は申し訳ありませんがご理解ください。

じっくり見て

 10月6日(金)1年生が国語科の「しらせたいなみせたいな」という単元を学習していました。

 みんなで話し合って、学校の生き物を観察して知らせることになったそうです。

 女の子達はウサギを、男の子は昆虫を知らせようと観察したり、探しまわったりしていました。

6年生が森林環境学習を行いました

 本日の午後、6年生が中山森林公園において森林環境学習を行いました。

 福島県もりの案内人の会から2人の講師に来ていただき、公園内の樹木や植物の名前や特徴、また森林の環境に果たす働きや役割について分かりやすくお話いただきました。

 子どもたちは真剣に話に耳を傾け、森林の役割について学びました。

本番に向けて

 10月4日(水)今週土曜日に行う鼓笛パレードの練習を校庭で行いました。歩いての練習が久しぶりだったため、初の頃は音が合わないなどありましたが、練習するうちに音が合ってきていました。

 7日土曜日の11時頃スタートして熱塩小学校から日中記念館まで演奏します。時間があればぜひご覧ください。

くじらぐも

 10月4日(水)1年生が国語科で学習している「くじらぐも」の音読発表会に招待されました。

 何度も何度も音読練習をしていることがよく分かるほど、とっても上手な音読発表会でした。

 4人で役割を交代しながら、くじらや子供、先生役になりきって演じている姿もとってもよかったです期待・ワクワク

水の行方は?

 10月3日(火)4年生の理科の授業の様子です。

 ビーカーに入れておいた水がなくなっています。どうしてだろう?ラップをかけておいたビーカーの水は減っていません!なぜ?

 経験から考えたり動画を見たりしながら、みんなで考えていました。

どう考える?

 10月3日(火)6年生の算数科の授業で、角柱と円柱の体積を求めました。

 今日は第1時目で、どう考えれば角柱の体積が求められるかを考え、発表しました。なかなか自分の考えを言葉にして説明することは難しく、悩んでいました。しかし、この説明することも訓練で、慣れてくると分かりやすい説明ができる様になります。

 子供達がお互いに考え、発表して授業を作っていく。これからも取り組んでいきます。

 

いっぱいとれたよ!

 10月2日(月)1、2年生がサツマイモの収穫を行いました。

 前日の雨の影響もなく、最高の秋晴れの基収穫することができました。

 1、2年生がサツマイモを収穫する前に、3、4年生がツタなどを切り準備をしました。お兄さんお姉さんが準備をしてくれたおかげで、時間内に収穫することができました。3、4年生のお兄さんお姉さんありがとうございました。

 今年のサツマイモは、天候(雨が少なかったですが・・・)に恵まれたため、とても大きく育ち、なかなか引き抜くことができず、みんな苦労していました。しかし大きなサツマイモが採れると大喜びにっこり

 サツマイモパーティーが今からとても楽しみです。

こんなにたくさん収穫できました。

収穫したサツマイモを運んでいます。最後まで自分達で片付けます。

宿泊学習9

野外炊飯で挑戦したカレーライスも完成して、美味しくいただいているようです。みんなの笑顔から、満足できた感じですね興奮・ヤッター!

 調理の様子や火おこし体験の様子もアップします。

宿泊学習8

野外炊飯の準備をみんなで協力しながら行っています。さて、美味しいカレーライスは出来上がるでしょうか?お楽しみに家庭科・調理

宿泊学習6

 9月29日(金)宿泊学習2日目となりました。熱塩小、加納小全員元気に起床し、ベットの片付けをしています。

 天候も回復して、朝日がとても眩しく、最高のコンディションです。

 

 

宿泊学習5

 夕食のを食べ、エネルギー一杯でキャンドルファイヤーをやっています。

熱塩小、加納小みんな元気です笑う

 

その後ゲームで親睦をはかっています。

宿泊学習1

 9月28日(木)5年生が一泊2日の予定で宿泊学習を行います。あいにくの雨模様ですが、子供達はとても楽しみにしていました。宿泊学習は加納小学校と合同で行います。お互いの友情が深まることを期待しています。

 5年生全員が参加できること、とてもよかったです。また、子供達はとても元気な様子で、安心しました。

出発式とバスに乗車する様子です。

この後も様子をアップしますので、お楽しみに!

読書タイム

 9月27日水曜日で、読書タイムの日です。学校司書の先生が1日熱塩小学校にいてくれます。朝から子供達は学校図書館に行って本をたくさん借りていました。

 また、読書タイムの時間には、6年生への読み聞かせをしてくれていました。他の1~5年生は教室で読書。1・2年生は音楽をかけて、ゆったりした雰囲気で本を読んでいました。

 読書の秋とも言われます。子供だけでなく、我々も読書に親しみたいですね興奮・ヤッター!

休み時間に学校図書館で本を借りる児童

読書タイムの様子

学校司書による読み聞かせ

全校集会

 9月27日(水)全校集会を行いました。今月の歌を歌ったり、今月のめあての反省をしたり、来月のめあての確認をしたりしました。

 9月のめあてはしっかり守れていたようでした。10月のめあては進んで読書をしようです。たくさん本を読んでほしいですね喜ぶ・デレ

今月の歌を歌っている様子

各学年の代表児童による反省

来月のめあての発表

たくさん実りました

 9月26日(火)稲刈りをしました笑う

5月に植えた苗が大きく育ち、こうべを垂れる程たくさんの実をつけていました。5、6年生が稲を刈り、3、4年生が束ね、1、2年生が稲を運ぶと作業を分担して行いました。

 途中雨が降り始め心配しましたが、本降りにはならず、暑さもちょうどいい具合で終わらせることができました。

 この後稲を干し脱穀して、もち米にしていきます。

 今日もたくさんの支援員さん、協力員さんそして保護者の方々に協力していただきました。ありがとうございます。

 

素敵なお客様

 9月26日(火)今日も校長室に1年生4名の素敵なお客様が来ましたにっこり

 今日は国語科で学習した動物などのクイズを紹介してくれました。みんなとってもよく考えてクイズを作ってきていました。

 

1校時の様子から

 9月25日(月)の1校時、校長室にいると、大きな子供達の声が聞こえてきました。どこから、聞こえるのかな?と声のする方に行ってみると、1年生が大きな声で音読をしていました。

 1〜10までのいろいろなものの数え方を学習していました。動物でも匹やなど頭様々な数え方があり、改めて日本語の難しさを感じました。

 2年生は、有名な「お手紙」の学習でした。ガマくんはどうして早くお手紙を渡したかったのかな?登場人物の気持ちをよく考えて発表していました。

 4年生は、外国語活動の学習でしたYES、NOを使いながらALTと会話していました。「stapler(ステイプラー)」難しい英語も学習しています。

 5年生は書写の学習。「読むという字でした。バランスがとても難しい字ですね。

心を一つにして

 9月22日(金)再来週に迫ってきた鼓笛パレードの全体練習を行いました。

 音合わせなどなかなか忙しくてできなかったので、久しぶりの全体練習となりました。

 先生方から、「心を一つにして演奏しましょう」との話があると、子供達は一生懸命に演奏していました。

 10月7日(土)学校周辺道路で鼓笛パレードをしますので、お知り合いなどお誘いください。(宣伝してください)より多くの方に演奏を聴いていただけると子供達の励みになります。よろしくお願いします。

追いかけっこ?

 9月22日(金)朝の体力づくりで、校庭で追いかけっこをしていました。

 校庭一周を走る時に鬼?を決め、鬼に追い越されないで一周走り切る事をしていました。低、中、高学年でスタートする場所を変え、ハンデをつけてスタートしますが、鬼はとても速く、どんどん追い越していました。

 ただ走るだけでなく、いろいろ工夫していました急ぎ

第2回学校運営協議会

 9月21日(木)熱塩小学校で、熱塩加納地区の第2回学校運営協議会が開催されました。

 協議委員の方々に授業を見ていただいたり、部会ごとに話し合ったりしました。

 熱塩加納地区の子供達をみんなで見守る活動や、地域コミュニティスクールの役割を担うなど、いろいろ活動しています。

 今後もご指導よろしくお願いします。

どうすれば、より遠くに?

 9月21日(木)4年生が理科の授業で空気鉄砲を使い、コルクをどこまで遠くに飛ばせるか?どうすればより遠くに飛ばせることができるか実験していました。

 校舎内に「ポン、ポン」と空気鉄砲の音が響いていました。さて、閉じこめられた空気の力は分かったかな?

どうやって求める?

 9月21日(木)の算数の授業です。6年生は円の面積の応用問題をグループで考えました。

 今日は、オムライス型(子供が名付けました)の面積を求めます。かなり苦戦していました。

 4年生は割り算の計算をドリルでたくさんしていました。割り算は嫌いや苦手にしている子供が多くいます。最後まで集中して頑張っていましたよにっこり

お世話になります

 9月から、熱塩小学校に理科サポートティーチャーが来ています。週に1回〜2回きていただき、理科の授業準備や片付け、薬品管理、理科室の整備などしていただいています。

 先生方もとても助かっています。

上手くキャッチできるかな?

 9月20日(水)3、4年生が体育の授業で、ポートボールをやっていました。

 パスを繋いで、ゴールの味方に上手にパス!キャッチする方もひっしにキャッチ!みんな夢中でボールを追いかけていました急ぎ

指導訪問による授業指導

 9月19日(火)喜多方市教育委員会指導訪問がありました。市教委や、会津教育事務所、市指導員の先生方に授業を見ていただき、授業を改善し、よりよい授業指導ができるようにするための訪問です。

 いつもとは違った環境のため、少し?かなり?緊張した子供達でしたが、自分の意見を進んで発表する姿が多く見れました。

 今回の指導訪問を今後に活かしてまいります。

朝の活動

 熱塩小学校朝のルーティーンは、全校児童の体力づくりです。

 音楽がかかると、児童が校庭に出てきて、校庭を走ります。2学期には持久走記録会もあるので、今から体力づくりに励んでほしいですね。

今日は手作りお弁当

 9月15日(金)は市陸上大会の予備日だったため、お弁当でした。

 いつもの美味しい給食ではなく、お家の方が作ってくれたお弁当。大好きなおかずが入っていて、子供達は大喜びでした期待・ワクワク

 今週は2回お弁当の日があり、ご家庭では朝から準備が大変だったことと思います。ご協力ありがとうございました。

公倍数?公約数?

 9月15日(金)5年生の算数の授業です。倍数、公倍数、最小公倍数、約数、公約数、最大公約数と同じ様な言葉が出てきて、子供達の頭がこんがらがっているようでした。

 覚える事がたくさんあって、子供達も悪戦苦闘しています。

久しぶり

 9月15日(金)少し雨が降っているので、今日の朝の体力づくりでは、体育館で行いました。

 しばらく、雨も降っていなかったし、陸上練習のため体育館で行っていませんでした。本当に久しぶりの体育館での実施でした。

 子供達は久しぶりの体育館の鬼ごっこに大喜びして、たくさん走り回っていました。

1年生だけで鬼になりました。

国語の学習

 9月14日(木)どの学年も1校時は国語の授業をしていました。

 漢字テストやテストなどの学年以外の様子を載せます。

 教科書を読んで、ワークシートに書き込んだり、音読をしたりと様々な授業でした。

頑張った陸上大会

 市陸上大会が無事終わりました。

 詳しい結果などは分からないので、次回アップします。

 子供達は、自分の力を発揮して、最後まで頑張っていました。自己ベストが出たり、満足した結果になったりする事だけが目的ではありません。自分の力をしっかり出して、最後までやり抜く事がスポーツの大切さだと考えております。

 暑い中、出場した6年生、大きな声で応援した5年生、とても立派でした喜ぶ・デレ

 

市陸上大会1

9月13日(水)市陸上大会が無事開催されました。

 熱塩小学校の子供達もみんな元気です。

 様子を少しでもアップしていきます了解

愛校活動

 9月12日(火)全校児童による愛校活動を行い、5月に花壇に植えたサルビアなどを全部抜きました。

 今年は酷暑のため、花も普段より少な目に咲いていたとのことでした。残念です。

 一度花壇を綺麗にして、この後、チュウリップの球根を植えます。来春にはまたキレイなチュウリップの花が満開になることでしょう期待・ワクワク

花を抜いた後は雑草も取ります

こんなにキレイになりました興奮・ヤッター!

最後の陸上練習

 9月12日(火)明日の陸上大会に向けて、最後の朝練が行われていました。

 朝は放課後できない、リレーの練習です。バトンを上手に渡せるよう、何度も何度も練習してきました。明日の本番では上手にバトンが渡り、最後まで走りきれることを願っています。

 明日は子供達が自己ベスト目指して、一生懸命頑張ることと思います。応援よろしくお願いします。

 6年生が陸上練習をしている周りを下級生が体力作りで、走っています。暑い中みんな頑張っていましたよ喜ぶ・デレ