こんなことがありました!

出来事

PTA役員会!!

本日18:30よりPTA役員会がありました。総務部、育成部、広報部の今年度の行事の反省をいかして
来年度にどうつなげるかを協議しました。PTA会員の皆様のおかげで今年度のPTA活動は大変充実したものになったと
思います。ありがとうございました。

計算コンテスト開始

本日より3日間、朝自習の時間帯で計算コンテストを実施します。先週はコンテストに向けての朝自習を行いました。
コンテストは1回20問を3回、計60問行います。基礎・基本をしっかり定着させていきたいと思います。

授業参観・保護者会

12月6日(日)は2学期の授業参観、保護者会が行われました。
今日は全学年、「道徳」を行いました。資料は県教委から出されている資料集を使用しました。
保護者の皆様には大勢の方々にご来校頂きましてありがとうございました
保護者会も各学年大切な案件を審議して頂いたり、情報交換をしたりと大変有意義な時間を過ごせることができました。
お世話になりました。



朝のつどい 表彰

今週の朝の集いでは文化的活動の表彰がありました。
最近は作文関係やポスター等の表彰が続いております。高郷中生は、運動部の活躍もすばらしいですが
こういった文化的活動でも高い評価を得ています。最後に校長先生の持っている表彰は赤い羽根共同募金会からの感謝状です。
これは、文化祭で募金活動に参加してくれた、石山さん、荒明けさん、大竹さんたちの活動や、日頃の募金活動に対しての感謝状です。
  
税についての作文 東北地区納税貯蓄組合連合会長賞  山口さん    税についての作文 喜多方税務署長賞  清野さん

喜多方市防火ポスターコンクール  佳作                    耶麻小中学校音楽祭第3部創作  入選  代表 武藤さん
福島県愛鳥週間ポスターコンクール  福島県振興局長賞  高橋さん  

本日の給食

 今日の給食は、ゆかりごはん、白身魚のマヨネーズソース蒸し、海藻サラダ、具だくさん汁、ぶどうゼリーです。白身魚は、「ほき」という魚を使っています。

授業参観のお知らせ

12月6日(日)は授業参観です。
今回は全学年とも道徳の授業を行います。子どもたちの高郷で培った道徳性を授業で見てほしいと思います。
日程は
  13:00~13:50 授業参観
  14:00~14:40 全体保護者会
  14:50~15:40 学年保護者会 です。

                 よろしくお願いします。

計算コンテストに向けて!!

12月8日から始まる計算コンテストに向けて、今日から朝自習の時間に
計算コンテストの練習が始まりました。生徒の中には、コンテストを楽しみに
勉強に励んでいる生徒もいました
。3回ともパーフェクトを目指してがんばってほしいと思います。
<コンテストは1回20問を3日間行います。>

本日の給食

 今日の給食は、とりのから揚げ大豆ソースかけ、ごはん、キャベツのおかか和え、いも汁、牛乳です。

理科の授業で「化石層の学習」

11月20日(金)1年生が、地元高郷町の塩坪化石層にて、
理科の授業の一環として地層や化石の観察学習を行いました。
地元カイギュウランドたかさとの名取さんを講師に招き、地層や化石について説明をいただきました。
生徒たちは地元にいながらも塩坪化石層を見る機会が少なかったので大変勉強になりました。
こういう経験を通して地元の良さを発見し、故郷を愛する心を育んでほしいと思います。

2学期期末テスト!!

本日より2学期期末テストが始まりました。
3年生にとっては全てが中学校最後の活動になってきます。進路の実現に向けてがんばってほしいと思います。
これから3月までが一番頭に入る時期です。1日1日を充実させてほしいと思います。
一点でも多く!そんな気持ちでテストに臨むことを期待します。
放課後は学習サポーターの佐藤先生より補習を受けました。個別学習でご指導頂いております。
写真は2年生のテストの様子と3年生の補習の様子です。

特別非常勤講師(剣道)野原先生最終日

特別非常勤講師(剣道)の野原先生の授業が今日で最終となりました。
1、2年生の体育で指導を受けました。みんなまじめで取り組む姿勢をほめてました
また、来年もご指導頂きたいと思います。ありがとうございました。

学校評議員研修視察!!

今日は小中学校の校長先生と、学校評議員,改善委員の中から代表4名の方で、学校評議員研視察を行いました。
訪問先は隣の西会津中学校。すばらしい校舎を見学し、その後は校長室にて西会津中の学校評議員の役割や活動状況などをお聞きし
情報交換を行いました
こういう研修の全てが最後は子どもたちの健やかな成長につながってきます。学校評議員、改善委員の方々、
ありがとうございました。

共同募金会より表彰

先日、3年の石山さん荒明さん大竹さんの共同募金運動活動に協力した功績が認められ、
共同募金会より感謝状を頂きました。この経験で得た心を大切にして、社会で必要とされる人間に成長してほしいと思います。