出来事
命の大切さを学ぶ授業
6月18日(月)3・4校時 福島県警察本部が主催して行っている「命の大切さを学ぶ授業」が本校で開催されました。講師に、交通事故でお子さんを亡くされた女性の方をお招きして、事故でお子さんを亡くされた時のお話を通して、親の苦しみや命の尊さについてお話しいただきました。そして、最後に生徒たちに「自分の命は自分だけのものではないということ。受け継いだ命のバトンを次の世代に大切に引き継いでほしい。」とメッセージをいただきました。生徒たちも講師の方の真剣なお話にじっと耳を傾けて聞き入っていました。それぞれに大切な何かをつかんでくれたと思います。素晴らしい授業となりました。辛いお気持ちをこらえて話してくださった講師の方に、心より御礼を申し上げます。
プランター花苗を届けました
6月13日(水)山都中学校では、毎年、全校生徒でプランターに花の苗を植えて、それを町内の介護福祉施設に届ける活動を行っています。今年度も5月末に花の苗を耶麻農業高校から購入し、プランターに植えて育てました。今回届けたのはその花です。整備ボランティア委員会の生徒たちが全校生徒代表としてそれぞれの福祉施設に赴いて、花を役立ててもらうことをお願いしました。これからも続けていきたい活動です。
全会津中体連総合大会
6月12日(火)全会津中体連総合大会が行われました。
本校からは剣道競技に、男子団体、女子団体、そして個人で勝ち抜いた選手たちが出場しました。それぞれに持てる力の全てを懸けて戦いました。特に3年生は県大会の出場権がかかっているだけに、気迫のこもった試合を見せてくれました。その結果、女子団体で第3位、女子個人で斎藤未咲さんがベスト8に入り、県大会の出場権を勝ち取りました。7月の福島県中体連総合大会までは1ヶ月あります。更に練習を積んで、見事に県大会を勝ち抜いてくれることを期待したいと思います。
~福島県大会出場おめでとう!!~
女子団体 第3位 山都中学校
女子個人 ベスト8 斎藤未咲さん
耶麻中体連総合大会
6月5日(火)6日(水)に耶麻中体連総合大会が行われました。
本校からは、野球部、剣道部、バレーボール部が出場し、2日間にわたり熱戦を繰り広げました。
3年生にとっては最後の中体連総合大会ということもあって、どの部もこれまでの練習の成果を発揮して素晴らしい活躍と戦いぶりを見せてくれました。会場には多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださり、温かい声援を送ってくださいました。心より感謝申し上げます。なお、結果につきましては以下のとおりです。どの子にとっても、勝ち負けを超えた素晴らしい思い出となったと思います。
剣道部 女子団体A 山都中A 第1位
女子団体B 山都中B 第1位
山都中C 第2位
男子団体A 山都中A 第3位
女子個人A 佐瀨心音 第1位
斎藤未咲 第3位
浅見蕗乃 第3位
女子個人B 折笠理奈 第1位
安部心美 第3位
小澤奈那 第3位
バレーボール部 リーグ戦 1勝4敗 第5位
野球部 山都中―喜多方一中 惜敗
山都中―喜多方三中 惜敗
耶麻中体連総合大会選手壮行会
6月4日(月)6校時 耶麻地区中体連総合大会の選手壮行会が行われました。選手はユニフォームに身を包み、応援団は学生服で会に臨みました。始めに生徒会長と校長先生から励ましの言葉が述べられました。その後、各部ごとに大会への決意表明を一人一人発表しました。3年生は最後の勝ち残りをかけた中体連総合大会です。昨年度までの経験を生かし、これまでの練習の成果を発揮して悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。そして、願わくば全会津大会、県大会、全国大会と勝ち上がって山都魂を見せてほしいと思います。保護者の皆様も、もしお時間が許せば、応援に駆けつけていただければ幸いに存じます。
全会津中体連陸上大会
5月16日(水)17日(木)の2日間にわたって全会津中体連陸上大会が行われました。
本校からは耶麻中体連陸上大会で7位以上に入賞した11名の生徒たちが自己ベストを目指して出場しました。1日目は猛暑、2日目は降雨の中というあいにくの天気でしたが、子どもたちはお互いに応援し合ってよく頑張りました。その結果、1年男子1500mで小瀧和音くんが見事6位入賞を果たし、7月4日から6日にいわき市で行われる県中体連陸上大会への出場を決めました。今年度は多くの生徒が早朝の練習に参加し、みんなで励まし合って練習してきました。県大会出場者を出すことが出来たのはとてもうれしいことです。また、選手一人一人が粘り強く取り組んだことも大きな成果だと思います。保護者の皆様にはお子様の送迎で大変お世話になりました。心より御礼を申し上げます。
耶麻中体連陸上大会
5月9日(水)朝から雨が降り続き肌寒い天気でしたが、西会津町さゆり運動公園多目的広場において耶麻中体連陸上競技大会が開催されました。今年度は4月当初から早朝練習に参加するする生徒が多く、陸上練習への取組が向上していました。大会中も出場する選手への応援や選手の取組が大変良かったと先生方の感想が聞かれました。本校生徒の入賞については以下のとおりです。7位以内の入賞者は来週(5/16・17)行われる全会津中体連陸上大会への出場権が与えられました。さらなる健闘を祈りたいと思います。
1年男子1500m 第1位 小瀧和音くん、第6位 高橋康平くん
1・2年男子4×100mリレー 第3位 齋藤祥汰くん、田中聖龍くん、穴沢征大くん、小瀧和音くん
共通男子四種競技 第3位 佐藤圭悟くん
共通女子走高跳 第4位 谷野萌香さん
2年男子100m 第5位 田中聖龍くん、第8位 高橋真青空くん
共通男子3000m 第6位 関口吏空くん
1年男子100m 第7位 穴沢征大くん
共通男子200m 第7位 齋藤祥汰くん
共通男子砲丸投 第7位 日下隼くん
共通男子4×100mリレー 第8位 関口吏空くん、渡部尚真くん、佐藤圭悟くん、小沢健太くん
共通女子4×100mリレー 第8位 浅見蕗乃さん、佐瀨心音さん、鹿目澪さん、真部莉子さん
男子総合7位、女子総合8位、男女総合第8位
第1回避難訓練
5月1日(火)第6校時 第1回避難訓練が行われました。
今回は校舎2階西側の理科室で出火したという想定で行いました。生徒は火元を避けて中央階段と東階段を使って外に出て、校庭バックネット前に集合しました。避難指示が出てから2分23秒という短い時間で避難が完了しました。
事後指導では、校長先生からは、東日本大震災の時のときの避難経験をもとに「自分の身は自分で守る」ことの大切さを。そして、講師として来ていただいた消防署員の方からは、初期消火の方法をわかりやすく教えていただき、水消火器を使った訓練をさせていただきました。火災、地震、水害といった災害に対する訓練は無駄になるということはありません。これからも「自分の身は自分で守る」ことが出来るように繰り返し訓練を行っていきたいと思います。
第1回生徒会総会
4月25日(水)第5校時 第1回生徒会総会が行われました。中学校生活の大きな目標は「自主自立」に向けた一歩を踏み出すことです。生徒会はまさにそのための組織です。総会ではより良い学校生活に向けて生徒たちが自ら立てた活動計画を審議しました。質疑の中では建設的な意見や提案が多く出されて、とても良い話し合いとなりました。「新生山都中」のさらなる成長を期待して今年も生徒たちの活動を見守っていきたいと思います。保護者の皆様もご支援をお願いいたします。
授業参観・PTA総会
4月21日(土)午後から「授業参観」「PTA総会」「学年保護者会」等、今年度の教育活動の方針や組織作りに関する話し合いが行われました。大変多くの保護者の皆様が授業参観とその後のPTA総会・保護者会全体会・学年保護者会に参加していただきました。話し合いもスムーズに進み、今年度の活動計画が決定いたしました。昨年度は子どもたちが大きく成長しました。今年度も学校と家庭が協力し合って、子どもたちのさらなる成長を目指したいと思います。保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
平成30年度 入学式
4月6日(金)14:00から入学式が行われました。
今年度の入学生は23名。大きめの制服に身を包み、ちょっと照れくさそうにしながらも元気な笑顔でに入場しました。学級担任の呼名には、会場に響きわたる返事で規律をし、初々しさにあふれていました。期待と不安でいっぱいでしょうが、これからの中学校生活を充実させて、将来に向かって大きく成長してくれることを心から願っています。
第13回卒業証書授与式・見送り
暖かい春の陽ざしの中、卒業生を見送りました。
「また、明日・・・」の言葉が、もう言えなくなりました。
なんだか、とても寂しい気持ちになりました。
でも、みんなとの思い出は、いつまでも一人一人の心の中に。
マテヨ、明日は県立高校の合格発表。
元気な笑顔で「また、明日・・・」(会えますように)
第13回卒業証書授与式・最後の学活
式場での記念写真撮影後、最後の学活に潜入しました。
担任の星先生が話し始めようとすると、生徒の一人が「ちょっと待った!!」
そして、学年の先生方は保護者とともに音楽室への移動を促されました。
待ち構えていた音楽担当の佐藤先生の伴奏で、サプライズの合唱が始まりました。
この日のために12月から極秘に準備していた歌のプレゼント。
感動のシーンをまた一つ見させていただきました。
第13回卒業証書授与式
本日、第13回卒業証書授与式が挙行され、卒業生18名が学び舎を巣立ちました。厳かにも温かい雰囲気の中、「感謝」「決意」「誇り」のキーワードを十分に実感できた素晴らしい卒業式でした。特に3学期の学校生活は、卒業生も、在校生も、教職員も、一人一人が「新生山都中」の集大成として、一つ一つのシーンを大切にしてきました。3年生が築いた新たな伝統を私たちの誇りとして受け継いでいきたいと思います。『3年生のみんな、卒業おめでとう。』そして『ありがとう。』
第13回卒業証書授与式式場
式場が整いました。
平成29年度、山都中学校の最大の行事。
全校生徒・教職員・保護者・地域の方々・来賓の方々と一緒に、
卒業生の門出に大きな大きな花を添えたいと思います。
式場準備
いよいよ明日に迫った卒業証書授与式を前に、1・2年生と教職員が心を込めて式場を準備しました。少ない人数ということもありますが、何役もの役割を担って、その任務の大切さを自覚して、一生懸命取り組んでいました。
明日は今日よりも少し気温が上がり、「晴れの日」にふさわしい穏やかな天気になりそうです。
「震災」「命」「自分」を見つめる授業
東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から7年を迎えた昨日、全国・福島県内各地で追悼の催しが行われました。山都中でも先週、「震災」「命」「自分」を見つめる授業と題し、校長先生の震災講話と各学級担任の「震災」「命」「自分」を題材とした道徳の授業を行いました。犠牲になった方々を悼み、復興に向かうたくましさに触れ、ふるさとの誇りを感じる、そんな授業が各学年で行われました。
各種表彰
先日行われた卒業式予行の際に、山都町体育協会副会長様にお越しいただき「山都町体育協会優秀賞」、そして「全会津中体連功労賞」「皆勤賞」の各表彰が行われました。大きな節目となるこの時期に、自分自身のこれまでの足跡を、表彰を通してさらに見つめることができたと思います。おめでとうございました。
3年生を送る会
2月27日(木)、3年生を送る会を行いました。生徒会本部の新しい企画のもと、和やかで心温まる会となりました。各学年で3年生に感謝のメッセージを贈ったビデオレター、3年間の中学校生活をまとめた思い出のスライドショー、3年生一人一人が自分の夢を書き込んで飛ばした「夢飛行機」。短い時間でしたが、またひとつ山都中での思い出が増えたことと思います。
生徒会総会
年度末の生徒会総会が行われました。3学期は「母校への誇りと伝統をつなぐ時期」。この1年間の生徒会活動の実績を全校生徒で振り返り、「新生山都中」の校風を引き継ぐとともに更なる課題を共有しました。会の運営は2年生を中心に行われ、来年度へ向けての自覚も一層高まる会となりました。そして、3年生のこれまでの功労に感謝いたします。「ありがとう!!」
3年生調理実習
除雪ボランティア
一人一人が、「誰かのためになることに、喜びを感じる」ことができた貴重な時間となりました。お世話になった山都町社会福祉協議会・民生児童委員協議会の皆様、ありがとうございました。
大雪
・狭くなった道路の歩行に注意する。
・屋根からの落雪に注意する。
・見えにくくなった側溝や用水路に注意する。※近づかない。
・除雪車に近づかない。
各地で、雪の事故が多発しています。十分に注意してください。
3年生保育実習
メディアセレクト週間
「メディア使用のルールを決めて守っている」(生徒)2.8
「メディア週間に目標を決めて取り組んでいる」(保護者)2.6 ※4点満点の平均
と、多くのアンケート項目の中でも低い評価となっていました。
今週「チャレンジカード」の活用について、各学級で説明をして配付いたします。どのコースにチャレンジするかや、目標を何にするかは、家族と話し合って決めることになっています。使用時間などのルールを決めたり、家庭生活習慣を見つめ直したりするきっかけにして欲しいと思います。
特設駅伝部
さて、この駅伝部の皆さん。自分の心を強くする取り組みがもう一つ。『毎朝の雪かき』です。これだけ雪が多いと気が滅入りそうな朝ですが、ここまで来るともう作品です。1mをはるかに超える雪の壁がきれいにできています。「誰かがやらねば、ならば私が・・・」
県立高校Ⅰ期選抜
また、受験を前にして「JR東日本会津若松地区社員」のみなさまより、蚕養国神社でご祈祷していただいた合格祈願の絵馬をいただきました。クラスには、一人一人の「行き先」が書かれた絵馬が掲示されていました。お心遣いありがとうございました。
森林環境学習
進路学習
現在1・2年生は、「自分の適性を知り」「職業(仕事)について調べ」「将来への夢や目標を描き」「高校の違いを調べ」「学科の特色を学び」「主体的に進路設計をする」という系統的な『進路学習』に取り組んでいます。2年生で実施する2日間の「職場体験」もその一つです。
主体的な将来の進路設計が、今何をすべきかを主体的に考える態度に必ずつながるものと信じ、先生方も学習内容を検討・工夫しています。
このタイムリーな時期に、ご家庭でもお子さんと「将来の進路」についてよく話し合ってみてください。
英語検定
『自分が取り組むべき課題を見つけ』
『その課題の克服に向けて継続して努力を重ね』
『その成果を確かめる』
『次の課題を見つけ』
『次の課題の克服に向けて継続して・・・・』
・
・
『また次の・・・・』
努力すること自体の素晴らしさに気づき、自分のポテンシャルを発揮する素晴らしさに気づき、
いつの間にか『生き方のサイクル』を身につける。
勉強も部活もそのためにある。
社会に出てからもこの繰り返しだから・・・。
少しでも早く『生き方のサイクル』を自分のものにしよう。
受験期突入
「受験は団体戦」とも言われます。これからますます緊張や不安が募ることとなりますが、同じ境遇の仲間達と支え合いながら、大きな試練を乗り越えて欲しいと思います。3学年の先生方も全員の目標達成に向けて、夜遅くまで頑張っています。
インフルエンザ情報
さて、喜多方でもインフルエンザの流行期となり、年明けにインフルエンザに罹患し部活動を休んでいる生徒が複数います。また家族で罹患しているという情報もありますので、予防に努めるとともに以下の点にご注意ください。よろしくお願いします。
①急な発熱や関節の痛みなどの症状がある場合は、医療機関で受診してください。
②インフルエンザの診断を受けた場合は出席停止となります。速やかに学校へ連絡してください。
<出席停止期間>
発症した翌日から5日間、解熱後2日が経過するまで
※最長で7日間の出席停止となりますが、医師の判断を得てください。
③冬休み残りの3日間、人混みや繁華な場所への不要な外出を避けてください。
仕事始め
本年もよろしくお願いいたします。
山都中は約40cmの積雪の仕事始めとなりましたが、1・2年生は部活動、3年生は学習会に元気な顔を見せてくれました。3学期のスタートは9日(火)からとなりますが、体調を整えて、休み中の課題を終わらせて、新鮮な気持ちで全校生徒がスタートできるように願っています。
第2学期終業式
赤い羽根共同募金
3年生保健体育研究授業
全校道徳
本校では「全校一斉授業型」の全校道徳も行っています。また今年度は授業参観でも道徳を行いました。2年後の教科化に向けて私たちも「本気モード」に突入です。
朝の雪かき
今日はまとまった雪が降りました。毎朝体力作りに取り組んでいる特設陸上部の生徒が「雪かき」を行ってくれました。早く登校した生徒が自然発生的に「雪かき」を行う。新生山都中の新しい姿を新しい伝統にしてほしいと思います。「雪かき」を終えた生徒を労うと、とても清々しい表情でした。『誰かのためになることに喜びを感じ、進んで実行する』ボランティア精神を垣間見ることができました。
昨日行った教室のワックスがけ。廊下に出ていた机・椅子を朝のうちに率先して移動する生徒の姿も多く見られました。
相楽旗争奪郡山剣道大会
3年生そば打ち体験
今日は3年生の最後のそば打ち。開始間もなく調理室をのぞくと雰囲気が違っていた。3年生は福祉施設へ届けるそばも打つ。1・2年生の倍の量だ。時間短縮を求められ、講師の佐藤さんのデモンストレーションも今年はなかった。しかし、班の協力、作業への集中、何よりもそばを扱う力感と繊細さ。ちょっと褒め過ぎかもしれないが、「経験を重ねること」「目的意識を持つこと」で変わる子どもたちのパフォーマンスに心を動かされた。だから、いただいた温かいそばも、そばがきも、飛びっ切りうまかった。
3年生の3回目の行事がまた一つ終わった。そしてまたひとつ感動を味わった。ありがとう。
校長先生が、今日の感動を手紙にしたため3年生に贈った。
悔しいので、わたしは今日の感動をHPに綴った。しめしめ・・・・。
PS. 「思い出のボールペン」ちょっと太めなのは気のせいか・・・?
2年生そば打ち体験
1年生そば打ち体験
放射線教育出前授業
来週は、甲状腺検査が実施されます。
校内授業研究会
つなぐ教育小中連携授業研究会
そば粉挽き
各種表彰
女子生徒だけ・・・? というのはきっとたまたまです。
雪景色
あまり考えたくありませんが、いよいよ冬に突入です。
1年生思春期講話
毎年1年生を対象に実施している思春期講話を、今年度も「ゆうゆうクリニック」の産婦人科医、鳴瀬夕子先生をお招きし実施しました。1年生は保健体育の授業でも「心身の機能の発達と心の健康」について学びます。思春期を迎え大きく変わる自分の心とかだについて、また男女の性差について理解を深める時間となりました。
新入学生説明会
保護者の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。ご心配な点がありましたらいつでもご連絡いただきたいと思います。