こんなことがありました!

出来事

花壇整備 ありがとうございました

 PTA施設厚生部長の手代木さんに機械を使って学級花壇を耕作していただきました。耕作していただいた花壇に子どもたちが花の苗を植え、きれいな花壇を作っていきます。手代木さん、ありがとうございました。

令和3年度 第1回関柴小学校学校運営協議会

 6月18日(金)18:00より、令和3年度関柴小学校学校学校運営協議会を開催しました。今年度で2年目となります。13名の学校運営協議会委員の方々のご意見を学校運営に生かしながら、より地域に開かれた学校づくり、そして、学校、家庭、地域が一体となって関柴小学校児童をよりよく育てていくことを目指して活動していきます。13名の皆様、よろしくお願いいたします。

【令和3年度関柴小学校学校運営協会委員の皆様】

○ 小林千代松 様(元学校評議員)・・・・学校運営協議会会長

○ 五十嵐清昭 様(前関柴町区長会長)・・学校運営協議会副会長

○ 岩瀬 洋一 様(関柴公民館長)

○ 小野清一郎 様(関柴町民生児童委員協議会会長)

○ 佐藤 孝意 様(関柴小子ども見守り隊会長)

○ 山中 覚雄 様(関柴小農業支援員代表)

○ 安部  弘 様(関柴小PTA会長)

○ 遠藤 智彦 様(関柴小PTA副会長)

○ 三浦 浩人 様(関柴小PTA監査)

○ 遠藤 紀江 様(関柴小PTA総務部副部長)

○ 清野みや子 様(関柴小読み聞かせボランティア)

○ 江川 正則 様(地元企業)

○ 長澤 健治 様(元校長)

 

 委嘱状の交付、自己紹介等の後に、校長より「今年度の学校経営についての説明」があり、委員の皆様に承認していただきました。また、今回も短い時間の中ではありましたが2グループに分かれて話し合い(熟議)を行いました。

【今回の話し合い(熟議)のテーマと主なご意見】

① 学校運営協議会の活動への理解、保護者に方々との連携をどう図っていくか。

 ・ 活動内容を今以上にホームページ、お便り等で紹介していけばよいのでは。

 ・ PTAの会議に委員の方々に参加いただく機会を設けると共通理解につながると考える。

 ・ 他の学校の活動をどんどん参考にしていくべき。

 ・ 委員の方と教職員の協議の場をどう作っていくかが課題である。

 ・ 保護者の方は、運営協議会についてどのぐらい知っているのだろうか。

   →分からない人が多いと思う。ただ、初めてこの会に参加してみて子どもたちのために、いろいろな方がかかわってくださっていることが分かった。

② 地域人材の活用の拡大、新たな人材発掘について

 ・ 学校外部にコーディネートしてくれる人がいればより活性化する。

 ・ 学校で何をお願いしたののかを明確にして募集すれば多くの方々が協力しやすくなるのでは。

 ・ 様々な職業の方々に活動に参加いただくようにすれば、児童のキャリア教育に生かされると考える。

 

各教室より

 1年から6年までの教室をのぞかせていただくと、様々な掲示等があり、関柴っ子のがんばりが伝わってきます。今日は、ほんの1部を紹介します。

【1年生】:学校探検で発見したことを楽しいイラストや習った文字を使ってまとめていました。

【2年生】:14名のみんなでそれぞれのよさやがんばりをたくさん見つけ合い、掲示してありました。

【3年生】:「すてきノート」参考にできるように自主学習をがんばっているノートを掲示してありました。

【4年生】:週末に様々なテーマでがんばって書いている作文を掲示し、みんなで読み合っています。

【5年生】:初めての電動糸のこぎりで安全にがんばって切った木材を組み合わせた作品がありました。

【6年生】:みんなで作った夏の俳句に、友達からの感想がたくさん貼ってありました。

今年も「なかたくカード」

 会議室前の掲示板に、今年も「なかたくカード」がいっぱい掲示してあります。学年を越えて、友達の良いところを紹介するカードです。高学年のみなさんが友達のよいところをいっぱい紹介してくれています。これからも友だちの良さを見つける目を大事にしてほしいです。

卒業アルバム写真撮影

 今日の委員会活動の時間に卒業アルバム用の写真撮影を行いました。6年生と担当の先生で撮影しました。まだ1学期と思っていましたが、卒業に向けて活動が始まっています。

  

今日の関柴っ子より

【体育館での全校朝の会】

 今日から、体育館に全校生が集合しての全校朝の会を再開しました。今日は、校長先生から友だちに対してやさしく接することの大切さを話していただきました。久しぶりの全校生での朝の会でしたが、みんなしっかりと話を聞くことができていました。進行役の代表委員会の皆さん、これからもよろしくお願いします。

  

【プールでの学習スタート】

 6年生が全校の先頭を切ってプールでの学習を開始しました。水温も高く、天候もよく、みんな気持ちよさそうに学習していました。4年生、5年生もプールでの学習をスタートしました。みんな目標に向かってがんばってください。

  

【防犯避難訓練】

 3校時に防犯避難訓練(不審者侵入による避難訓練)を行いました。職員室に不審者が侵入しそうになった状況で児童がいかに安全に体育館へと避難できるかの訓練でした。全校生が避難した後に、講師を務めてくださった喜多方警察署の少年補導員の方とスクールサポーターの方から、不審な人に町で出会ったときの対処法について教えていただきました。もしもの場合に備えての学習の時間でした。お2人の方々、お忙しい中、丁寧に教えてくださってありがとうございました。

  

薬物乱用防止教室

 喜多方ライオンズクラブの5名の方に講師としてご来校いただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。3校時に5年生、4校時に6年生が行いました。DVDを見たり、パンフレットの内容を説明いただいたりしながら、「薬物の乱用」は、「ぜったいダメ」ということを教えていただきました。今回の教室を通して、知っているつもりだった薬物乱用の恐ろしさについて改めて実感したようでした。お忙しい中、講師を務めてくださった喜多方ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

【今年も事故なく、楽しいプールでの学習を】

 今年のプールでの学習を安全に行うことができるように、朝の時間に安全祈願をしました。校長先生、体育主任の結城先生、そして、体育委員会の6年生3名で行いました。今年もルールを守って安全にプールでの学習を行って、どんどんレベルアップしてほしいです。

 

 

 

町探検:2年生

 今日も暑い1日になりましたが、2年生が町探検に行ってきました。3班に分かれて、「関柴公民館さん」「第四こども園さん」「すし街道さん」「京出神社」に行ってきました。その場所にある建物の様子を調べたり、お仕事の内容を調べたり、質問したり、実際にお寿司を作らせていただいたり等、盛りだくさんの探検になりました。班長さんを中心にルールを守って仲良く協力して探検する2年生に1年生からの大きな成長を感じることができました。

  

  

  

 

がんばりました 体力テスト

 2~4校時に全校生で体力テストを行いました。暑い中でのテストとなりましたが、校庭と体育館で汗をいっぱいかいてがんばりました。少しでも良い記録を目指すのはもちろんですが、友達を一生懸命応援する姿も多く見られました。これからもめあてに向かって運動し、どんどん体を鍛えていってほしいです。

  

  

 

フリー参観日

 今日の午前中は、フリー参観日でした。暑い中、一生懸命学習している姿をお家の方々に参観いただきました。お家の方に授業に参加いただいたり、作業を教えていただいたりしながら学習を進めている学年もありました。4月の第1回授業参観日からの各学年それぞれの成長を感じていただけたのではと思います。お忙しい中、参観いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

  

関小クリーン作戦

 2年ぶりに関小クリーン作戦を行いました。各登校班で一斉下校をしながらゴミを拾ったり、地区の公園や神社等を掃除したりしました。東中明地区、そして、児童館に帰る人たちは、校庭や花壇の草取りを行いました。清掃活動を通してボランティアの大切さに改めて気づくきっかけとなってほしいです。お忙しい中、各地区でご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

【プール開き】

 今日の全校朝の会は、体育館で「プール開き」を行いました。校長先生の話の後、体育主任の結城先生からプールでの学習の際の注意点について話がありました。その後に、各学年代表の人たちがプール学習のめあてを発表しました。いよいよ、プールでの学習が始まります。

  

プール注水開始

 先週、保護者の皆様にもご協力いただいてきれいにしたプールに注水を開始しました。今日1日で半分くらい水がたまりました。明日は、朝の時間に体育館でプール開きを行います。いよいよ、今シーズンのプールでの学習が始まります。

【竹馬・・乗れるかな】

 体育館の外壁に用務員さんに竹馬置き場を作ってもらいました。休み時間などに練習している人が何人か見られます。これまで以上に竹馬をたくさん、そして、きれいに使っていきましょう。

道徳科の授業(5年生)より

 4校時に5年生の道徳科の研究授業を行いました。「相手を許す気持ちの大切さに気づくこと」をねらいとして教科書「銀のしょく台」をもとに話し合いました。『人の物を取ってしまった主人公「ジャン」を司教さんはどんな気持ちで許したのか』『相手を許すために大切なことは何だろう』等について、学習カードに書いた自分の考えを友達と伝え合ったり、全体で交流したりしながら、考えを深めました。友達と話し合ったことで、今までの自分を反省したり、これからの自分について考えたりしました。自分の考えをもち、友達にしっかりと伝えるために5年生の皆さんががんばって学習していました。

  

  

全校生での縦割り清掃開始

 全校生での縦割り清掃がスタートしました。6年生の班長さんを中心に隅々まで丁寧に掃除していました。1年生の皆さんも上級生に優しく教えてもらいながらがんばっていました。全校生で力を合わせて関柴小学校を今以上にピカピカにしていきましょう。

  

  

今日の関柴っ子より

【租税教室:3校時(6年生)】

 喜多方間税会の4名の方に来校いただき、6年生が租税教室を行いました。DVDを見て税金がなかったら世の中はどうなるかを知ったり、税金が使われている仕事をクイズ形式で考えたり、自分たちが小学校を卒業するまでにかかる税金の額とほぼ同じ額のレプリカのお札を実際に持ったり・・と、税金についてじっくりと考える時間になりました。お忙しい中、講師を務めていただいた間税会の皆様、ありがとうございました。

  

  

【畑の種・苗植え 5校時:2,3年生 6校時:4年生】

 農業支援員の皆さんとめんこいくらぶの皆さんに教えていただきながら、畑に種や苗を植えました。5校時は、2,3年生が綿と大豆とポップコーンの苗を植えました。6校時は、4年生が落花生の種を植えました。教えていただいた皆さんのお話をよく聞きながら、丁寧に植えていました。これから、収穫祭に向けて観察、お世話をがんばります。丁寧に教えていただいた農業支援員そして、めんこいくらぶの皆さん、ありがとうございました。

  

  

  

プール清掃 ありがとうございました

 気持ちよい晴天の下、プール清掃を行いました。4校時は、4年生がプールの外でコースロープやマット敷きをがんばりました。5,6校時は、5,6年生が協力してくださった保護者の皆様とプール内やシャワー等を掃除しました。予定の時間より早く、ピカピカのプールに仕上がりました。今から水泳学習が楽しみです。お忙しい中、ご協力くださった保護者の皆様、大変お世話様になりました。

  

  

【ふれあいタイム・・ソーシャルスキルトレーニング】

 今朝のふれあいタイムは、縦割り班による「ソーシャルスキルトレーニング」でした。明日からの縦割り班での清掃に向けて自己紹介をしたり、仕事の頼み方や頼まれたとき態度などを学習しました。明日からの清掃に生かしていってほしいです。

  

図書室より

 学校司書の本田先生が作ってくださった図書室の掲示です。

自然や植物に関する本の紹介です。自然や植物について書かれた本を読んで、自然の奥深さ、不思議さ、そして、人間にとってなくてはならないものであること等を感じてほしいです。

【新聞スクラップコーナー】です。テーマは「環境」です。今、よく聞かれる「SDGs」(持続可能な開発目標)等についてのスクラップがありました。ちょっと難しそうなテーマですが、「環境について自分ができること」など、学年の発達段階に応じて考えるきっかけにしてほしいです。

今日の関柴っ子より

【2年生:図画工作科】

 「ふしぎなたまご」の学習の様子です。自分だけの卵からたくさんの不思議な物が生まれていました。はさみを上手に使っていろいろな形を切ったり、色や塗り方を工夫して着色したりしながら、楽しく学習していました。

  

【4年生:体育科】

 体育館では、4年生が「20mシャトルラン」の練習をしていました。6月10日(木)に行われる体力テストに向けての練習です。1回でもよい記録を出すためにがんばっていました。また、友だちを応援する姿もたくさん見られました。

  

がんばる6年生

【毎朝の校庭整備ありがとうございます】

 今朝も6年生が校庭整備をしてくれました。朝のマラソンの前の短い時間を上手に使って整備してくれています。雑草の生えやすい校庭ですが、6年生のおかげで、きれいな走りやすい校庭になっています。毎朝、ありがとうございます。

  

  

【学習もがんばっています】

 今日は、「全国学力・学習状況調査」でした。全国の6年生が受けるテストです。関柴小の6年生も最後まで集中してテストに取り組んでいました。

今日も、様々な場面で関柴小学校のリーダーとしてがんばる15名でした。

 

1年生の学校探検より

 保護者の皆様、本日の下校時刻、給食の変更、そして、明日からの弁当持参につきましては、突然の変更でご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご理解の上、何卒ご協力お願いいたします。

【1年生の学校探検より】

 5校時目に1年生が学校探検をしていました。短時間では学校全体を回りきれないため、何度目かの探検です。今回もグループで仲良く学校探検をしていました。北校舎の端まで行ったり、印刷室で印刷機の様子を見たり、3年生の外国語の授業の様子を見たり・・充実した探検をしていました。職員室の入り方もとっても上手になり、感心しました。

  

  

 

3年生《図画工作科》の学習より

 先週と今日の3年生の図画工作科の学習の様子です。

【ひもひもワールド】

 グループで協力していろいろな種類のひもをいろいろなつなぎ方や結び方を工夫しながら自分たちだけの世界を作りました。出来上がった作品で記念撮影です。

  

【ふきあがる風にのせて】

 送風機からふきあがる風にのせて上がったり、下がったりする作品を作って楽しみました。広い体育館で友だちと思い切り楽しく学習しました。

  

5年生《図画工作科》より

 5年生の図画工作科の学習の様子です。電動糸のこぎりを初めて使用する学習です。自分で描いた曲線に沿って、電動糸のこぎりを正しく、安全に使いながら木の板を上手に切っていました。細かいところまで慎重に、丁寧に切っている姿はさすが5年生でした。どんな作品に仕上がるのか今から楽しみです。

  

  

道徳科の授業(1年生)より

 1年生の道徳の授業の様子です。「良いことと悪いことの区別ができ、良いと思ったことを進んで行おうとすることができる」ことを目指して学習しました。教科書の「はりきり いちねんせい」を読んだり、挿絵を見たりしながら、主人公の「すてきなところ」と「悪かったところ」を友だちと話したりしながら出し合いました。そして、良いことをしたときの気持ちをみんなで確認しました。小学校生活の授業にも慣れてきた1年生の皆さんでした。

  

  

2年生 体育科の授業より

 2年生の「鉄棒を使った運動遊び」の学習の様子です。学習カードに書かれた様々なレベルの技の習得を目指して練習していました。何度も新しい技に挑戦している人、友だちと習得のこつをアドバイスし合いながら練習している人など、がんばっている姿がたくさん見られました。

  

  

 

田植え(5・6年)

 5,6年生が、昨日雨天延期になりました田植えを行いました。4名の農業支援員の方々に教えていただきながら田植えをしました。田に書いていただいた線が交わるところに丁寧に稲を植えいきました。田の中を歩くのに苦労しながらもがんばって稲を植えました。これから、秋の稲刈り、そして、収穫祭に向けて、農業支援員さんのお世話になりながら稲の生長の様子を観察していきます。農業支援員の皆さん、これからもよろしくお願いします。

  

  

 

1年生の学級活動より

 1年生の学級活動「きれいなからだ」の学習の様子です。担任の高倉先生と養護教諭の横山先生のTTの授業でした。これから汗をかく季節になってきます。そんなときでも体をきれいに保つために大事なことを学習しまいた。「体の中で汚れやすいところはどこかな」「正しい手洗いはどのようにすればいいのかな」「お風呂に入ったときどのようにして体を洗うといいのかな」など、図を見たり、話し合ったりしながら学習しました。

  

【いつもありがとうございます】

 今年度も3年菊地春守くんのおじいさんに職員玄関を生け花できれいに飾っていただいています。ありがとうございます。

 

明日の田植えに向けて

 明日は、5,6年生の田植えが予定されています。農業支援員の方が明日の田植えに向けて機械を使って田んぼの代かきをしてくださったり、育苗箱のビニールハウスをはずしたりくださったりしました。苗は順調に成長していました。農業支援員の皆さん、明日もお世話様になります。

 

【ありがとうございました】

 今年も福寿会の女性会員の皆さんが作ってくださったぞうきんをたくさん頂きました。頂いたぞうきんで掃除をがんばっていきます。福寿会の皆さん、ありがとうございました。

 

ありがとうございました

 5月10日に「第1回PTA環境整備の変更のお知らせ」でお知らせいたしましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として第1回PTA環境整備は、本日の前日作業のみで、明日予定されていた当日朝の作業は中止とさせていただきました。そこで、本日16:00より、施設厚生部の皆さん、PTA三役の皆さん、そして、各部の部長、副部長の皆さんの中から15名の方にお集まりいただいて校庭・校舎周辺の環境整備を行っていただきました。運動会は延期になってしまいましたが、月曜日からより整った環境で学習することができます。お忙しい中、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

    

    

さつまいもの苗植え(1,2年生)

 生活科の学習で1,2年生がさつまいもの苗植えをしました。5名の農業支援員さんに教えていただきながら苗植えをしました。農業支援員さんにきれいに作っていただいた畝に丁寧に植えました。これからみんなで協力して世話をしていきます。どんなさつまいもに育つのか今から楽しみです。

  

  

  

6年生ありがとうございます

 新型コロナウイルスの影響で残念ながら5月22日(土)の運動会が2学期に延期になってしまいましたが、毎朝、6年生が校庭整備を行ってくれています。草を削ったり、でこぼこをならしたり、短い時間に集中して担任の先生と整備してくれています。そのおかげで、整備された校庭で体育の学習、休み時間の遊びができています。6年生の皆さん、ありがとうございます。

 

道徳科の授業(2年生)より

 2年生の道徳科の授業の紹介です。「やらなければならないことはつらくてもやり抜こうとする気持ちの大切さ」について学習しました。教科書のお話「がんばれポポ」を読んで、「ポポが、きれいな花をさかせることができたのはなぜだろう」についてみんなで考え、話し合いました。「がんばるしかないと思った」「つらいけどがまんした」「勇気を出した」など・・。一人一人の考えをカードに書いたり、友だちと話し合ったりする中で、やらなければならないことをやり通すときに大事な気持ちについての考えを深めました。

 

今日の関柴っ子より

【6年生の授業より】

 6年生のハードル走の学習の様子です。ハードルをスムーズにまたぎ越すために自分に合った歩数を試しながら練習をしていました。少しでもスムーズに速く走る抜けることができるように、何度も練習していました。

 

【5年生の授業より】

 タブレットを使った算数科の授業です。お手紙でもお知らせいたしましたが、今年度より一人1台のタブレットが貸し出されるようになりました。少しでも早く慣れて有効活用できるように、今日は、ドリルのアプリを使って学習内容の復習をしました。

  

【2年生の授業より】

 2年生が学級目標を決めるための話し合いをしていました。どんな学級にしたのかをみんなで出し合いながら自分たちだけの学級目標を作っていました。友だちの顔をしっかり見て話を聞く姿が多く見られ、2年生としての成長を感じることができました。

 

 

今日の関柴っ子より

【1年生の図画工作科】

 1年生の図画工作科の様子です。折り紙を折ったり、はさみを使って切ったりしながら思い思いの飾りを作っていました。折り紙の折り方やはさみでの切り方次第で、いろいろな形や模様ができることを一人一人が楽しみながら学習していました。

  

  

【4年生の書写の様子】

 4年生の書写の学習です。「姿勢を正しく書くこと」や「筆を立てて書くこと」などに気をつけながら一人一人が集中して取り組んでいました。

  

  

校外学習(3年生)

 社会科と総合的な学習の時間の学習で、3年生が校外学習に出かけました。先日、校舎の屋上から眺めた場所を今日は実際に歩いて、どんな建物などがあるのかを調べました。身近な場所ではありますが、視点を変えて歩いてみると新しい発見があったようです。

  

  

運動会に向けてがんばるこつ

 保護者の皆様のご協力により、連休中、大きな事故、けがなく過ごすことができました。ありがとうございました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大は収まっていません。学校でも、感染防止対策を徹底した上で毎日の生活を送っていきます。

 保健室前の掲示です。「運動会に向けてがんばるこつ」が掲示してありました。カードをめくってみると、運動会に向けてがんばるこつが書いてあります。保健室前の掲示を見て、感染防止対策をしっかり行い、運動会に向けての練習をがんばっていきましょう。

  

【けがにも十分注意】

 「運動会をがんばるこつ」と一緒にけがにも十分注意して生活してほしいです。

 

今日の関柴っ子より

【フッ化物洗口・・1年生】

 1年生の朝の時間のフッ化物洗口の様子です。朝の短い時間ですが、担任の先生のお話をしっかり聞いて洗口をしていました。静かに行っている様子から入学して1ヶ月での成長を感じました。

 

【鼓笛の練習・・高学年】

 5月22日の運動会に向けて高学年の皆さんが鼓笛の練習をがんばっています。6年生が5年生にいろいろアドバイスしながら練習を進めていました。当日、どのような演奏になるのか今から楽しみです。

    

【明日から五連休です】

 明日から五連休となります。例年の連休とは、違ったお休みになると思います。5月6日(木)に元気に登校できるように、けがや事故に十分気をつけて、そして、新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底して過ごしてください。

 

農業支援員さん ありがとうございました

 農業支援員さんに学校の畑を耕作していただきました。肥料をまいたり、コンバインでうなったりして、きれいな畑にしていただきました。きれいにしていただいた畑に今年もさつまいもや落花生、大豆などを植え、農業科の学習を進めていきます。支援員の皆さん、ありがとうございました。

  

【はじめての図書室・・1年生】

 1年生が学校司書の本田先生に図書室の使い方を教えていただきました。図書カードの使い方、本の借り方など分かりやすく教えていただきました。次からは、自分で本を借りて、たくさん本を読んでください。

  

道徳科の授業(4年生)より

 「家族の一員として」の自分を考える授業でした。教科書の「お母さんの請求書」を読み、「お母さんは主人公になぜ0円の請求書を渡したのか」を中心に考え合いました。友達と考えを伝え合う中で、お金では替えられない「家族の愛」について気づいたようです。最後に今までの自分を振り返り、「今後こうしていきたい」ことを発表し合いました。自分も家族の一員として積極的に関わっていこうという気持ちたくさん聞くことができました。

  

気持ちのよい気候の中

 今日は、風も穏やかで気温も上がり、とても気持ちの良い1日でした。関柴っ子の昼休みの校庭での様子です。気持ちのよい季候の中、友だちと思い思いに楽しそうに過ごしていました。

  

【第1回PTA委員会 お世話様になりました。】

 保護者の皆様、お忙しい中、PTA委員会へのご参加ありがとうございました。今年度も、本校教育活動への温かく力強いバックアップよろしくお願いいたします。

    

 

社会科の学習(3年生)より

 3年生の社会科「わたしたちのまち、みんなのまち」の学習です。学校のまわりには、どのような建物や耕地があるのかを知るために、屋上から学校のまわりを眺めました。初めて屋上から学校のまわりを眺める人が多かったようでみんな興味津々の様子でした。分かったことをノートにまとめて、次からの学習に生かせるようにしました。

  

  

道徳科の授業(5年生)より

 今年度も関柴小学校の研究教科である「道徳科」の授業の様子をHPで紹介していきます。第1回目は、5年生の道徳科の授業です。

【5年生道徳科:主題名「節度ある生活」】

 「充実した毎日にするためには、健全な生活習慣を守ることが大事であることに気付き、節度ある生活を送ろうとする心情を育てる」ことをねらって、教科書「ぬぎすてられたくつ」を読んでみんなで話し合いました。「どうして靴をそろえなければならないのか」を中心に話し合う中で、当たり前のことを当たり前にすることが、充実した生活を送るためには、大事であることに気づきました。「家でも学校でも当たり前のことを当たり前にしたい」「靴が乱れると心もみだれるのでしっかりしたい」などの振り返りが聞かれました。授業の後半に「整った下足入れをなぜHPで紹介したのか」について5年生のみんなに話す時間をいただいたので、「くつが整う=心が整う」について話をさせてもらいました。(教頭)授業を通して、考えをしっかり書く、そして、友達に言葉で伝える姿が多く見られ、5年生としてがんばっていこうとする気持ちが伝わってきました。

  

学校探検1、2年生

 1年生が2年生のお兄さん、お姉さんの案内で学校探検をしました。3年生以上が学習している教室に入ったり、体育館や音楽室などの特別教室に入ったりしました。1年生のみんなは、少し緊張気味でしたが、関柴小学校についての新しい発見があったようです。また、案内係の2年生がやさしく接する姿に成長を感じることができました。

 

 

 

【こいのぼりが気持ちよく泳ぐ1日でした】

第1回避難訓練

 3校時に第1回避難訓練を実施しました。想定は、「理科室から出火し延焼の恐れがあるため急いで校庭に避難する」というものでした。各学年「おさない・かけない・じゃべらない・もどらない・近づかない」の「おかしもち」を守ってしっかりと避難することができました。その後の全体会では、喜多方消防署の方々から、避難の正しい仕方や消火器の正しい使い方を教えていただき、6年生が実際に水消火器を使って練習しました。2名の方々、お忙しい中、ありがとうございました。

  

  

ふくしま学力調査

 今日は、「ふくしま学力調査」の日でした。4~6年生が2校時に国語科、3校時に算数科、4校時に生活アンケートに取り組みました。時間内にすべての問題を解こうと、一人一人が集中して取り組んでいました。最後までがんばる姿に一つ学年が上がったことへの自覚を感じました。

  

 

「なかたくタイム」スタート

 今年度も朝の活動「なかたくタイム」がスタートしました。喜多方市人づくりの指針「なかよくたくましく生きる」子どもを目指して取り組んでいきます。第1回目の今日は、縦割り班ごとに清掃場所に集まり、「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。正しいあいさつの仕方を中心に練習しました。今日、そして、これから学習していくことを日頃の生活に生かしていきます。

  

第1回授業参観

 本日は、今年度最初の授業参観でした。2校時目に、各学年で保護者の皆様に進学、進級して友達と一緒にがんばって学習している姿を見ていただきました。その後に、体育館でPTA総会を行いました。今年度のPTAの活動について話し合いました。会の最後には、昨年度で関柴小学校PTAを退会され、長年にわたり役員等としてご協力いただいた3名(小野亜由美様、穴澤良幸様、五十嵐正昭様)の方を表彰させていただきました。本日は、代表で五十嵐様に来校いただきました。3名の方々、長年にわたりお世話様になりました。総会終了後は、児童は体育館でのふれ合い活動の計画作り、保護者の方々は各教室での学年懇談会に参加しただき、終了となりました。保護者の皆様、お忙しい中、そして、天候の悪い中、多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。今年度も、温かく、力強いバックアップよろしくお願いいたします。

【授業参観より】

  

  

  

【PTA総会より】

 

【学年懇談会・ふれあい活動計画作りより】

  

  

 

 

今日の関柴っ子より

【1年生を迎える会】

 2校時に1年生を迎える会を行いました。今年度も、密を避けるために各学年が入れ替わりながら1年生に歓迎の気持ちを伝えました。それぞれの学年が、思いを込めた、そして、楽しい発表をしました。1年生も自己紹介をしたり、プレゼントをもらったりと楽しそうでした。これから、全校生102名が力を合わせてがんばります。

  

  

  

  

【稲の種植え】

 5,6年生が農業科支援員の方々に教えていただきながら稲の種植えをしました。グループで協力して種を植えていました。これから秋の収穫に向けて、農業科支援員の皆さんにいろいろ教えていただきながら学習していきます。農業支援員の皆さん、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

  

  

 

 

集団登校より

 集団登校で学校に到着した様子です。班長を中心に1年生も頑張って歩いています。見守り隊の方々に見守っていただきながら安全にたくさん歩いて、丈夫な体を作ってほしいです。

 

 

 

読み聞かせ・外国語の授業スタート

【読み聞かせ】

 今年度も図書館司書の本田先生、読み聞かせボランティアの清野さん、宇津木さん、菅野さんの4名の方にお世話になります。様々な本を読み聞かせしていただき、自分の世界を広げていってほしいです。4名の方々、今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

【外国語の授業】

 新しいALTの先生との外国語の授業がスタートしました。お名前は、ジャイルズ先生です。外国語室から子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。これからもジャイルズ先生と楽しく学習し、たくさん英語に親しんでほしいです。ジャイルズ先生、よろしくお願いします。

  

朝のマラソン、朝の会スタート

 第1学期の様々な活動がスタートしています。今日は、朝のマラソンと全校朝の会(放送)がスタートしました。朝のマラソンでは、音楽が始まる前から走り始める人もいて、初日から校庭を何周も走る姿が多く見られました。その後の全校朝の会(放送)では、6年生が堂々と進行をしてくれました。