こんなことがありました!

出来事

校内球技大会

7月18日(水)5・6校時 生徒会で企画運営をして準備した校内球技大会が行われました。競技はバレーボールで、全学年混合の縦割り班8班に分かれて競い合いました。できるだけラリーが続くようにルールを1部変更し、みんなが楽しめるように工夫しました。また、最後に生徒の優勝チームと職員チームが対戦し親睦を深めました。準備に当たった生徒会役員、並びに星先生は1ヶ月まえから準備に入りこの日を迎えました。昼休みや放課後の時間を使って献身的にやっていただいたことに心から感謝したいと思います。1学期を締めくくるとても楽しい行事となりました。

つなぐ教育山都小中研究協議会

7月13日(金)午後の時間帯を使って、山都小中つなぐ教育研究協議会を行いました。まず5校時(13:45~14:35)に3年道徳の授業を全員で参観しました。テーマは「短所に思えることも、見方や考え方を変えて生活すれば、長所にかえることができる。」「自分も他人も、視点を変えて見ること、考えることが大切である。」ということでした。3年生の生徒たちは、迷いを感じながらも真剣にこのテーマに向き合って意見を述べていました。

参観授業の後は、参観授業の事後研究と小中連携の取組や今後の方針について話し合いを行いました。山都町の子どもたちを更に伸ばすためにはどう取り組んでいけばよいか。課題はありますが山都の子どもたちの良さを更に伸ばしていくことも大切です。喜多方市教育委員会学教教育課の指導主事 佐藤 毅先生からは、そういったことを全て含めて示唆に富むご指導をいただきました。短い時間ではありましたが、良い研究協議会になりました。

 

第2回つなぐ教育あいさつ運動

7月13日(金)7:45~8:05 前回は小学校昇降口前で行ったので、今回は山都中学校校門前で小中学校の代表児童生徒があいさつ運動を行いました。登校してくる中学生にとっても児童生徒と教師が待っている前を通るのは、恥ずかしさがあって、なかなか視線を合わせて挨拶しづらい様子でした。それでも並んでくれている児童生徒を思いやって、うつむきながらもはにかんだような笑顔で挨拶していく生徒が多かったです。こんな経験を積み重ねながら少しずつ一人前の大人に近づいていくのだと思います。保護者の皆様も、視線を合わせる大切さをお話しいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

第1学期末授業参観・SNS講座・保護者会

7月7日(土) 本日、第1学期末保護者会が行われました。それに伴い、5校時には授業参観、6校時にはSNS出前講座が行われました。5校時の授業参観では多くの保護者の皆さんに見守られ、子どもたちは緊張した面持ちで授業を受けていました。私語もなく集中して学習に取り組んでいました。また、6校時のSNS出前講座では、インターネット利用のトラブル防止やSNS利用の注意点について改めて大切な点を確認しました。夏休み中は開放的な気分になりがちです。子どもたちには講座の中で確認した内容を守って、トラブルに巻き込まれたり迷惑をかけたりしないようにして有意義に過ごしてほしいと思います。

保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきまして誠にありがとうございました。保護者会ではお子様の夏休み中の生活について多くのお願いをいたしました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

社会を明るくする運動 あいさつ運動

7月6日(金)7:30~8:00 「社会を明るくする運動」の街頭あいさつ運動が行われました。この運動は、「犯罪や非行をした人の立ち直りを社会の中で見守り、地域の力で支えていく」ことばかりでなく、明るい社会作りのために子どもたちへの啓蒙も行っています。本日から、本校の代表生徒が明るい社会作りを呼びかけるアナウンスも防災無線で放送されます。音声が少し小さめですが、一生懸命考えたメッセージですのでお聞きください。

山都小・中学校教育講演会

7月2日(月)5校時 山都小学校5・6年児童と山都中学校全校生徒が、山都中学校多目的ホールで教育講演会を聴きました。講師には、新潟市からお笑い芸人の「高橋なんぐ」さんをお招きして、「居心地のよい学校生活に向けて」という演題でお話しいただきました。高橋なんぐさんは、以前バックパック1つで世界中を一人旅されたそうです。そのときの体験や感じ取ったことを心に届く語り口で子どもたちに伝えてくださいました。講演の終わりには、スライドショーで子どもたちへのメッセージを見せてくれました。生徒代表の渡部尚真くんからは「今日のお話の中でそれぞれが感じ取ったことを生かして、これからの生活をみんなで協力してやっていきます。」という感謝のメッセージが伝えられました。人にはそれぞれ違いがあるけれども、その違いこそその人が持っている素晴らしい価値であること、それぞれがその違いを認め合えれば、学校生活も社会に出てからも素晴らしい人生を歩んでいける。そんなメッセージが講演を通して語られたように思いました。

1・2年学習旅行

6月29日(金)朝から蒸し暑い天気ではありましたが、好天の中、1・2年生の学習旅行が行われました。活動場所は1年生も2年生も郡山市でしたがそれぞれの学習テーマを設定して、訪問場所を回って学習しました。

1年生は「地球温暖化防止、再生可能江ネルギーの技術に触れる」という学習目標を設定し、午前中に郡山カルチャーパークに行き、午後は史跡公園、スペースパーク、産業技術総合研究所を見学しました。

2年生は「専門学校体験入学を通して、進路への関心を高める」という学習目標で、午前中は専門学校体験入学、午後は郡山市ふれあい科学館を見学しました。

1年生も2年生も事前学習をしっかり行っての学習旅行であったので、それぞれに学んだものは多かったと思います。来週の学年通信で詳しく報告があると思います。保護者の皆様、ご期待ください。

救急救命講習

6月26日(火)3・4校時 昨年度に引き続き、消防署員の方3名を講師にお招きして心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。2・3年生は昨年度も経験していますが、1年生は今回が初めてです。最初は2・3年生も正確に手順を思い出すことができずに戸惑いが見られましたが、何人かやるうちに迷うことなくできるようになりました。心肺蘇生を行わなくてはならない場面に遭遇することはなかなかないとは思いますが、こういった訓練は決して無駄ではありません。年に1回くらいは練習を繰り返してマスターしておきたいものです。

第1回定期テスト終了

6月22日(金)25日(月)土日を挟んで2日間にわたって、6教科の定期テストが行われました。2週間前にテスト範囲と日程が発表され、生徒たちは自分が立てた学習スケジュールに従ってテスト勉強に取り組んできました。特にこの土日はこれまでの勉強の総まとめを頑張った生徒が多かったと思います。最終日であった今日の3校時のチャイムがなったとたんに、どの生徒もテストの重圧から解放され、安堵の表情が表れていました。夏休みまで残すところ3週間ほどですが、テストでできなかったところなどをやり直して、今学期の締めくくりも頑張ってほしいと思います。

全会津中体連水泳大会

6月20日(水)・21日(木)の両日にわたり、会津水泳場において全会津中体連水泳大会が行われました。本校からは、鈴木洸陽くん、田代萌衣さん、穴沢征大くん、齋藤 一くんの4名がそれぞれの得意種目に出場し、自己ベスト記録更新を目指して頑張りました。県大会への出場権を獲得することはできなかったものの、予選を勝ち抜いて決勝へ進んだ選手もおり、泳ぐたびに自己ベスト記録を更新するなど素晴らしい頑張りが見られました。今回出場した4人の選手は全て1・2年生なので、来年の大会目指してこれからも頑張ってほしいと思います。

女子200m平泳ぎ 第7位 田代萌衣さん

男子200m平泳ぎ 第8位 鈴木洸陽くん

命の大切さを学ぶ授業

6月18日(月)3・4校時 福島県警察本部が主催して行っている「命の大切さを学ぶ授業」が本校で開催されました。講師に、交通事故でお子さんを亡くされた女性の方をお招きして、事故でお子さんを亡くされた時のお話を通して、親の苦しみや命の尊さについてお話しいただきました。そして、最後に生徒たちに「自分の命は自分だけのものではないということ。受け継いだ命のバトンを次の世代に大切に引き継いでほしい。」とメッセージをいただきました。生徒たちも講師の方の真剣なお話にじっと耳を傾けて聞き入っていました。それぞれに大切な何かをつかんでくれたと思います。素晴らしい授業となりました。辛いお気持ちをこらえて話してくださった講師の方に、心より御礼を申し上げます。

プランター花苗を届けました

6月13日(水)山都中学校では、毎年、全校生徒でプランターに花の苗を植えて、それを町内の介護福祉施設に届ける活動を行っています。今年度も5月末に花の苗を耶麻農業高校から購入し、プランターに植えて育てました。今回届けたのはその花です。整備ボランティア委員会の生徒たちが全校生徒代表としてそれぞれの福祉施設に赴いて、花を役立ててもらうことをお願いしました。これからも続けていきたい活動です。

全会津中体連総合大会

6月12日(火)全会津中体連総合大会が行われました。

本校からは剣道競技に、男子団体、女子団体、そして個人で勝ち抜いた選手たちが出場しました。それぞれに持てる力の全てを懸けて戦いました。特に3年生は県大会の出場権がかかっているだけに、気迫のこもった試合を見せてくれました。その結果、女子団体で第3位、女子個人で斎藤未咲さんがベスト8に入り、県大会の出場権を勝ち取りました。7月の福島県中体連総合大会までは1ヶ月あります。更に練習を積んで、見事に県大会を勝ち抜いてくれることを期待したいと思います。

 

~福島県大会出場おめでとう!!~

女子団体 第3位 山都中学校

女子個人 ベスト8 斎藤未咲さん

耶麻中体連総合大会

6月5日(火)6日(水)に耶麻中体連総合大会が行われました。

本校からは、野球部、剣道部、バレーボール部が出場し、2日間にわたり熱戦を繰り広げました。

3年生にとっては最後の中体連総合大会ということもあって、どの部もこれまでの練習の成果を発揮して素晴らしい活躍と戦いぶりを見せてくれました。会場には多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださり、温かい声援を送ってくださいました。心より感謝申し上げます。なお、結果につきましては以下のとおりです。どの子にとっても、勝ち負けを超えた素晴らしい思い出となったと思います。

剣道部 女子団体A 山都中A 第1位

    女子団体B 山都中B 第1位

          山都中C 第2位

    男子団体A 山都中A 第3位

    女子個人A 佐瀨心音 第1位

          斎藤未咲 第3位

          浅見蕗乃 第3位

    女子個人B 折笠理奈 第1位

          安部心美 第3位

          小澤奈那 第3位

バレーボール部 リーグ戦 1勝4敗 第5位 

野球部 山都中―喜多方一中 惜敗

    山都中―喜多方三中 惜敗

 

耶麻中体連総合大会選手壮行会

6月4日(月)6校時 耶麻地区中体連総合大会の選手壮行会が行われました。選手はユニフォームに身を包み、応援団は学生服で会に臨みました。始めに生徒会長と校長先生から励ましの言葉が述べられました。その後、各部ごとに大会への決意表明を一人一人発表しました。3年生は最後の勝ち残りをかけた中体連総合大会です。昨年度までの経験を生かし、これまでの練習の成果を発揮して悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。そして、願わくば全会津大会、県大会、全国大会と勝ち上がって山都魂を見せてほしいと思います。保護者の皆様も、もしお時間が許せば、応援に駆けつけていただければ幸いに存じます。

全会津中体連陸上大会

5月16日(水)17日(木)の2日間にわたって全会津中体連陸上大会が行われました。

本校からは耶麻中体連陸上大会で7位以上に入賞した11名の生徒たちが自己ベストを目指して出場しました。1日目は猛暑、2日目は降雨の中というあいにくの天気でしたが、子どもたちはお互いに応援し合ってよく頑張りました。その結果、1年男子1500mで小瀧和音くんが見事6位入賞を果たし、7月4日から6日にいわき市で行われる県中体連陸上大会への出場を決めました。今年度は多くの生徒が早朝の練習に参加し、みんなで励まし合って練習してきました。県大会出場者を出すことが出来たのはとてもうれしいことです。また、選手一人一人が粘り強く取り組んだことも大きな成果だと思います。保護者の皆様にはお子様の送迎で大変お世話になりました。心より御礼を申し上げます。


 

耶麻中体連陸上大会

5月9日(水)朝から雨が降り続き肌寒い天気でしたが、西会津町さゆり運動公園多目的広場において耶麻中体連陸上競技大会が開催されました。今年度は4月当初から早朝練習に参加するする生徒が多く、陸上練習への取組が向上していました。大会中も出場する選手への応援や選手の取組が大変良かったと先生方の感想が聞かれました。本校生徒の入賞については以下のとおりです。7位以内の入賞者は来週(5/16・17)行われる全会津中体連陸上大会への出場権が与えられました。さらなる健闘を祈りたいと思います。

 

1年男子1500m 第1位 小瀧和音くん、第6位 高橋康平くん

1・2年男子4×100mリレー 第3位 齋藤祥汰くん、田中聖龍くん、穴沢征大くん、小瀧和音くん

共通男子四種競技 第3位 佐藤圭悟くん

共通女子走高跳 第4位 谷野萌香さん

2年男子100m 第5位 田中聖龍くん、第8位 高橋真青空くん

共通男子3000m 第6位 関口吏空くん

1年男子100m 第7位 穴沢征大くん

共通男子200m 第7位 齋藤祥汰くん

共通男子砲丸投 第7位 日下隼くん

共通男子4×100mリレー 第8位 関口吏空くん、渡部尚真くん、佐藤圭悟くん、小沢健太くん

共通女子4×100mリレー 第8位 浅見蕗乃さん、佐瀨心音さん、鹿目澪さん、真部莉子さん

男子総合7位、女子総合8位、男女総合第8位

 

 

第1回避難訓練

5月1日(火)第6校時 第1回避難訓練が行われました。

今回は校舎2階西側の理科室で出火したという想定で行いました。生徒は火元を避けて中央階段と東階段を使って外に出て、校庭バックネット前に集合しました。避難指示が出てから2分23秒という短い時間で避難が完了しました。

事後指導では、校長先生からは、東日本大震災の時のときの避難経験をもとに「自分の身は自分で守る」ことの大切さを。そして、講師として来ていただいた消防署員の方からは、初期消火の方法をわかりやすく教えていただき、水消火器を使った訓練をさせていただきました。火災、地震、水害といった災害に対する訓練は無駄になるということはありません。これからも「自分の身は自分で守る」ことが出来るように繰り返し訓練を行っていきたいと思います。

第1回生徒会総会

4月25日(水)第5校時 第1回生徒会総会が行われました。中学校生活の大きな目標は「自主自立」に向けた一歩を踏み出すことです。生徒会はまさにそのための組織です。総会ではより良い学校生活に向けて生徒たちが自ら立てた活動計画を審議しました。質疑の中では建設的な意見や提案が多く出されて、とても良い話し合いとなりました。「新生山都中」のさらなる成長を期待して今年も生徒たちの活動を見守っていきたいと思います。保護者の皆様もご支援をお願いいたします。

授業参観・PTA総会

4月21日(土)午後から「授業参観」「PTA総会」「学年保護者会」等、今年度の教育活動の方針や組織作りに関する話し合いが行われました。大変多くの保護者の皆様が授業参観とその後のPTA総会・保護者会全体会・学年保護者会に参加していただきました。話し合いもスムーズに進み、今年度の活動計画が決定いたしました。昨年度は子どもたちが大きく成長しました。今年度も学校と家庭が協力し合って、子どもたちのさらなる成長を目指したいと思います。保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。