こんなことがありました!
2016年4月の記事一覧
明日から連休
明日から大型連休に入ります。部活もありますが、健康に留意するとともに、事故等に遭うことのないよう、十分に気をつけて連休をお過ごしください。
壮行会に向けて!!
5月11日に予定している耶麻陸上競技大会へ向けて、応援団の練習も進んでいます。
1年生も入学したばかりですが、顧問の先生や先輩からやり方を聞いて一生懸命練習に励んでいます。少しずつ、
中学校の生活に慣れてきています。がんばってほしいと思います。
1年生も入学したばかりですが、顧問の先生や先輩からやり方を聞いて一生懸命練習に励んでいます。少しずつ、
中学校の生活に慣れてきています。がんばってほしいと思います。
校内陸上記録会!!
今日は校内陸上記録会でした。好天に恵まれ、風もなくいい条件で実施できました。
2年生の和田さんが、100M(14,19秒)と走り幅跳び(4m52cm)で新記録を出しました。おめでとうございます。
リレーは2年生が優勝しました。
今日は一人の見学者もいなかったのがすばらしかったと思います。1年生も最後までがんばって走りました。
午後の長縄では、3年生が意地を見せ、74回を跳び、断トツの1位でした。
今日はゆっくり休んで明日に備えて下さい。
2年生の和田さんが、100M(14,19秒)と走り幅跳び(4m52cm)で新記録を出しました。おめでとうございます。
リレーは2年生が優勝しました。
今日は一人の見学者もいなかったのがすばらしかったと思います。1年生も最後までがんばって走りました。
午後の長縄では、3年生が意地を見せ、74回を跳び、断トツの1位でした。
今日はゆっくり休んで明日に備えて下さい。
4月26日の給食
キムチーズ納豆 五目きんぴら ごはん みそ汁 牛乳
給食メニューの紹介については、来週からきちんとアップしていきたいと思います。
給食メニューの紹介については、来週からきちんとアップしていきたいと思います。
修学旅行を終えて!!
今日の朝のつどいで、修学旅行を終えての発表がありました。
横山君と齋藤さんから、楽しかった修学旅行の思い出を発表してもらいました。「田舎と違って東京は未来の
世界にいるようだ・・・」との感想もあり、とても刺激になったようです。
横山君と齋藤さんから、楽しかった修学旅行の思い出を発表してもらいました。「田舎と違って東京は未来の
世界にいるようだ・・・」との感想もあり、とても刺激になったようです。
校内陸上記録会に向けて!!
27日は校内陸上記録会です。当日に向けて先生方、生徒で校庭の整備に努めています。
生徒の全力で陸上競技に取り組む姿をぜひご覧下さい。
お時間のある保護者の方々、おじいちゃん、おばあちゃんの応援をお待ちしています。
よろしくお願いします。
生徒の全力で陸上競技に取り組む姿をぜひご覧下さい。
お時間のある保護者の方々、おじいちゃん、おばあちゃんの応援をお待ちしています。
よろしくお願いします。
授業参観、28年度PTA総会開催!!
今日は今年最初の授業参観と、28年度のPTA総会がありました。
PTA会長さんも堀金さんから高橋さんへバトンタッチ!!新体制でスタートします。
たくさんの保護者の皆さんに参加いただき感謝申し上げます。今年1年よろしくお願いします。
PTA会長さんも堀金さんから高橋さんへバトンタッチ!!新体制でスタートします。
たくさんの保護者の皆さんに参加いただき感謝申し上げます。今年1年よろしくお願いします。
環境美化委員会!
環境美化委員会の仕事に、花の水やりがあります。早くから登校し責任を持って活動して活動しています。
陸上朝練!!
陸上の朝練も順調に進んでいます。そろそろ疲れが出てくる頃ですが、体調管理に気をつけてほしいと思います。
1年生も徐々に動きに慣れてきているようです。
1年生も徐々に動きに慣れてきているようです。
スクールカウンセラー来校!
本日より、スクールカウンセラーの加藤先生が来校しました。
先生は他にも数校の小・中学校を掛け持ちでカウンセリングを行っております。
気さくな人柄で、とっても話しやすい先生です。保護者の皆様も相談等があればご活用下さい。1学期の来校日は
4月 21日 27日
5月 6日 13日 27日
6月 3日 10日 17日
7月 1日 8日 15日です。教頭または養護教諭へご連絡下さい。
先生は他にも数校の小・中学校を掛け持ちでカウンセリングを行っております。
気さくな人柄で、とっても話しやすい先生です。保護者の皆様も相談等があればご活用下さい。1学期の来校日は
4月 21日 27日
5月 6日 13日 27日
6月 3日 10日 17日
7月 1日 8日 15日です。教頭または養護教諭へご連絡下さい。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577
QRコード
アクセスカウンター
7
8
4
8
4
7