こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

花ことば&2つの新しいこと

 昨日は、専門委員会が行われました。
 後期になって、2年生がリーダーとなり活動しています。

 各委員会では、11月の反省とこれから2学期をまとめるにあたって、

12月の目標や改善策について話し合いました。各委員会の委員長も堂々

と議事の運営を行っていました。成長した姿をご覧ください。

 

  【各クラスでの委員会活動】 【メディア委員長 伊藤さん】

  

 【学習図書委員長 佐藤さん】 【生活美化委員長 渡邊さん】

  

 【保健委員長 秋山さん】

 


 また、生徒会本部役員は、生徒玄関に「温かい言葉の花」を掲示して

おりました。

 これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく生きる」を目指し

友の良さや努力を認め、温かい言葉があふれる学校生活にしようと生徒会                   

本部が行っているもの。

 【掲示する本部役員】 【メッセージににんまり!3年生】

  

 【このように「温かい言葉の花」が咲く】    【弟から兄という「奇跡の抽選」も!】

   

 写真のように、花の形をしたメッセージカードに、その人が文化祭で                        

がんばっていたことを記入してあります。誰に書くかは、学年オープン抽選。

 今日は、もらったカードを見つめてほほ笑む生徒たちの姿がありました。

 

 さて、今日の給食は、新メニュー「チリビーンズ・ドック」

  

 ベーコン、マッシュルーム、玉ねぎ、そして大豆とグリーンピースとが

一緒に煮込まれたチョイ辛・チリトマトソース。これだけでも美味!

 それが、コッペパンの間に鎮座したら、チーズの衣をかけオーブンへ。

あっという間においしく変身です。楽しい給食の時間となっています。

今日は、ご家庭で海藻類を摂っていただけると栄養バランスUPです。

 【このようにチーズが伸びる。ひと口、食べれば身も心もHOTに!】

  

 なお、今日はノー部活デー、15:20完全下校です。                   

保護者の皆様、送迎等よろしくお願いいたします。

  

 明日から12月。1年生の教室には、すでにクリスマス掲示あり。                   

 生徒諸君、この土・日は冬休みに向けた計画をしっかりと立てましょう!

そして、クリスマスもお正月もある「冬休み」を気持ちよくスタートさせ

ることができるといいですね。

奇妙な漢字・タレがしみてる~!

 皆さん、こちらの太字の漢字は、何でしょう?

 ちなみに中の「・」二つは生徒が記入したもの。

 

 これは、国語科で行っている「珍漢字」のコーナー。

 

 ルールは、以下の通り。毎回、生徒の自由記述から

「珍・大賞」が選ばれています。

 基準は、井上先生によると「正解は欲しません。想像

力とセンスを問うものですっ!」ときっぱりおっしゃって

いました。

  

 赤〇のついていた回答が大賞。「テトリス、激ムズ」でした。

 他にも、たくさんの楽しい機知に富む名?珍?回答がたくさんあって、

赤ペンで先生からのコメントがあります。ちなみに答えはこちら→

 

 漢字って、奥が深いのですね。生徒の皆さん、漫才も、漢字の読み方も

想像力とセンスをフルに生かして表現の質をアップさせましょう。

 

 今日は、さんまにタレがしみている!

「秋刀魚の蒲焼」がメインディッシュでした。

  

 一枚一枚、センターで揚げられた熱々のさんまに、甘辛い特製タレが

しみていました。各クラスで秋刀魚丼するなど楽しい給食となっていま

した。 

 【1年教室】                 【2年教室】

  

 【3年教室】 

    

 ご家庭では、肉類を摂っていただけると栄養バランスUPです。

  

漫才教室③ 個人授業

 今日は、第3回漫才教室が開催されました。

 第1回教室で講師をしてくださった吉本興業の福島県に住みます芸人

「ぺんぎんナッツ先生」に、個人授業を受けました。

 

  それぞれのチームごとに「中村さん」と「いなのさん」が待つ教室で

自作台本による漫才を披露。

 終了後は、笑いにつながるポイントや様々な技を伝授していただきました。

  

 アドバイスを受けた生徒諸君は、12月11日(火)の「学年K1グランプリ」に向けた特訓を繰り広げ、

中には自主的にみんなの前でミニライブをして練習するチームも出るなど素直に「笑い」に向かい合っ

ておりました。

  

  期末テストも終わり、いつも協力して生活している級友と「笑い」の質を高める良いチャンス

となっております。

 

 さて、笑う門には福来る。保護者の皆さん、

12月19日(水)は授業参観で「K-1グランプリ」(喜多方で一番面白い中学生チーム)

を決めます。もちろん、前座ですが教職員も、漫才をご披露いたします。

 ぜひ、お誘い合わせの上、各学年の代表10組(予定)の「お笑い」ライブをお楽しみください。

ご案内は、後ほどお子さんを通して配付いたします。

「笑顔」は世界の共通言語!「笑い」も高郷プライド。

  

やさしく暮らす、おいしく食べる

 今日は、1年生が調理実習を行いました。

 挑戦したのは「鮭のムニエル」!バターの香ばしいにおいが

校舎に広がっておりました。もちろん、生徒たちの顔にも笑顔が。

調理実習はすでに2回行っていますし、マイ・ランチ・デーでも

お弁当作りに2回チャレンジしてきた青年たち。田中先生が、黙っ

てやさしく見つめる先に、丁寧で、手際よく調理する生徒たちの姿

がありました。

  

 

  

 

 今日は、「手作り・照り焼きまん」

  

  

 中華あんかけ麺もあり、温かく満腹になる昼食でした。 

1年生は、「鮭のムニエル」も食べた後の給食でしたが、お替りした人も

いました。今日は、ご家庭で小魚類をとっていただけると栄養バランス

アップです。

 なお、調理室前廊下の「マイ・ランチ・デー」にちなんだ図書展示

の様子も合わせてご覧ください。「やさしく暮らす おいしくごはんを食べる」

当たり前のことを当たり前にできる心のゆとりをここにある本で、見直せるかな?

  

 

 

 

 

 

 

さらばテストよ!祝膳の至福   

 2学期の定期テスト最終日でした。

 今日の朝は、下の写真のように川霧があがり、寒かった。

しかし、登校した生徒諸君はどのクラスでも自習しておりました。

 

 ≪1年生≫         ≪2年生≫

  

 ≪3年生≫

 
 
 ということで、先ほどテストは終了。

「さらばテストよ~♪ 旅立つ僕は~♬」と勇ましくいきたい

ところですが、テストは返却されてからが本番。ましてや、

3年生は春のために誰もが必死に机にしがみついています。

 来週には計算コンテストがあるなど、誰もが自分の学習を

見直す機会がたくさんあります。少しでも、早くから取り組

んで、続けることがすべての向上のカギです。一歩踏み出す

冬にしたいですね。

 

 今日は、月に一度のお楽しみ「誕生日お祝い献立」

 生徒・保護者の皆さんにもお知らせしていないシークレット
メニューはこちら、   【11月生まれの清野さんの「祝・食卓ピース!」】

   

 11月生まれは、 1年清野Yさん、2年佐藤さん、猪越先生、
 吉井先生です。おめでとうございました!

【「遠慮なくやってくれたまえ!」よっ!佐藤さん!

 

 各クラス、テストから解放され、11月生まれの級友を囲み、

豪華な昼食を楽しんでおります。

  

 【3年生の食卓 ~テスト後の反省会を兼ねて~】

 
 なお、今日は、ご家庭で卵を使った料理があると栄養バランスが
向上するメニューでした。

 さて、ただいま快晴となり飯豊山の冠雪が輝いております。

みなさん、よい午後をお過ごしください。

 

期末テスト&たぬき汁

 今日は期末テスト1日目でした。

 

 午前中、4時間で終わり、今は昼食です。

 各クラスのテストの様子をご覧ください。

 【1年生 数学の問題にチャレンジする様子】

 

 【2年生 保健体育 授業を思い出しながら】

 

【3年生 英語は入試と同じような出題!】

 

 明日は、残り3教科のテストが行われます。
【今日が勝負!~1年生の黒板から~】

 
 生徒諸君が、目標クリアして気持ちよく冬休みに
入ってくれるとよいと思います。

 目標は小刻みに、計画的に来年度を迎えたいですね。

 

 今日の給食は「たぬき汁」

 
 これは精進料理、肉の代わりにこんにゃくを炒めたものを使ったお汁です。

生姜もきいて体の温まる一品でした。

 また、薫り高い「舞茸ご飯」もでました。秋の味覚満載の給食でした。

 ご家庭では、果物類を摂っていただけると栄養バランス向上です。

 

 生徒諸君は、部活動なし、午後4時20分に完全下校

 【雲の後ろの飯豊山は、真っ白になりました!】


 明日の期末第2日目、3教科のテストです。

    今日も家庭学習にしっかりと取り組みたいですね。

 

 

花丘学舎No13 up しました!

  11月22日発行、学校便り「花丘学舎(カキュウガクシャ)第13号」

をアップしました。

 学校ポータルサイトの「学校便り」タブからご覧ください。

 創刊号から自由にご覧いただけます。

剣道&おかかの給食

昨日、武道の非常勤講師 野原先生が授業をしてくださいました。
体育館は冷え込んでいましたが、1、2年生ともに、裸足で大きな声を
出して一生懸命取り組んでいました。


【1年生:初の防具!付けるとちょっと気合が入った様子】
    

 

【2年生:木刀での「形」に挑戦!姿勢と足さばき良好】
    
 
 今日の給食は、「おかかふりかけをご飯にかけよう」

  
 
 一人一人にやや大盛りのふりかけがよそられました。おかかと醬油
ベースのたれが混ざって、ご飯のお供に最高!シシャモのフライも、
「はい、この通り!」パクパクと丸ごと、おいしくいただきました。

 
 
 さて、生徒諸君は月曜日からの2日間、期末テスト
この週末は、3連休となります。どのように過ごすことでしょうか?
生徒諸君は全員が目標を立てて、その実現のために頑張っていると
ころですが、さらに保護者の皆様からも、応援をお願いいたします。

帰りがけに、ふらっと夜空に

     先週、生徒達は夜空の旅を楽しみました。

 部活動を終えて帰ろうとすると、玄関前に望遠鏡。ふと足を止め、

天空を仰ぎ、そっと片眼を閉じてレンズの先に集中します。

 【花の丘から肉眼で見えた「火星と月」】

 

 そして、多くの生徒がにぎやかに夜間飛行を楽しんでおりました。

 

 【宇宙の95%は未解明!ロマンと共に月を見る】

 

【見つけたぞ!何が?「永遠が!」  温和なSさん】

 

3年生は渡部潤一さんの話を聴いたばかり、授業では単元「地球と宇宙」

に入る絶好のタイミング。1,2年生も部活の疲れも癒され勇気がわく

時間となりました。「惑星や星たち、そして月ががきれいな季節、ぜひ

夜空を見上げてほしい。そして宇宙へのロマンを感じてほしい!」

高郷中で行われました天体観測の不定期便、「花の丘・天文台」。

保護者のみなさまも、次回はぜひご参加ください。夜間飛行のお供を

いたしましたパイロットは 理科教諭、猪股先生でした。

 

 


 

 

 

「つながる」スウィート・ポテト

 今日の給食は、「手作りスウィートポテト」

  

 

 スウィートポテトに使われたサツマイモは、高郷小学校の1年生が掘って収穫

してくれたものでした。今から6~8年前は、今日は「食べるだけ」の中学生諸君も、

体験した収穫から給食につながる農業学習です。かわいい6~7才の後輩たちに感謝しま

しょう。そして、町で会ったら伝えましょう。このような良い想い出と伝統を大切にし

ていきたいですね。

 今日は、ご家庭で卵類を、食卓にのせていただくと、栄養バランスが向上します。

 【さすが3年生、速やかに美しく配膳中!】

  

「カレーめん」との戦いが始まっておりました。

【2年Sくんは表面張力と戦う】【 1年KくんはYシャツで戦う】

   

 【新・旧生徒会長から「高郷小学校1年生」の皆さんへ感謝の気持ちを】

  

 そして、去年までの最上級生、中学1年生の感謝ポーズ!

 

 高郷小学校1年生のみなさん、

     美味しいサツマイモをありがとうございました。