こんなことがありました!
2017年12月の記事一覧
一年の感謝を込めて
今年一年、保護者の皆様、地域の皆様に
支えていただき、子どもたちの教育活動を
円滑に進めさせていただくことができまし
た。
特に、50周年記念式典では、地域のシ
ンボルとして高郷中学校がいかに大切な存
在かということを生徒・保護者・教職員・
地域の皆さんで思いを共有することができ
ました。
この場をお借りして、保護者そして地域
の皆様に感謝申し上げます。来年も教職員
一同、高郷の子どもたちのために充実した
教育活動を展開していきたいと考えており
ますので、今後ともご協力とご支援をお願
いいたします。
それでは、皆様よいお年を!
Q.お正月の品物2つ!ど~こだ?
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37171/)
Q.①門松風生け花(仙波T)
②犬の親子「大慶至極」色紙(吉井Tのお父様)でした!
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37172/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37173/)
今年も、玄関に吉井Tのお父様からいただいた
年賀メッセージポスターを貼りました。
みなさん、良い年をお迎え下さい。
ありがとうございました。
!
支えていただき、子どもたちの教育活動を
円滑に進めさせていただくことができまし
た。
特に、50周年記念式典では、地域のシ
ンボルとして高郷中学校がいかに大切な存
在かということを生徒・保護者・教職員・
地域の皆さんで思いを共有することができ
ました。
この場をお借りして、保護者そして地域
の皆様に感謝申し上げます。来年も教職員
一同、高郷の子どもたちのために充実した
教育活動を展開していきたいと考えており
ますので、今後ともご協力とご支援をお願
いいたします。
それでは、皆様よいお年を!
Q.お正月の品物2つ!ど~こだ?
Q.①門松風生け花(仙波T)
②犬の親子「大慶至極」色紙(吉井Tのお父様)でした!
今年も、玄関に吉井Tのお父様からいただいた
年賀メッセージポスターを貼りました。
みなさん、良い年をお迎え下さい。
ありがとうございました。
高郷プライドを語ろう!
本日は、御用納めです。
高郷地区の積雪は、約10センチぐらい
でした。思ったより積もらず、現在の高
郷中玄関前はこのような状況です。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37154/)
さて、今年の高郷中学校を振り返り、
教育活動での誇るべき出来事TOP5を選ん
びました。みなさん、高郷プライドを胸に
刻んだ一つ一つの出来事を画像と共にどう
ぞ!
5位「縦割り活動」学習から清掃まで
高郷地区の積雪は、約10センチぐらい
でした。思ったより積もらず、現在の高
郷中玄関前はこのような状況です。
さて、今年の高郷中学校を振り返り、
教育活動での誇るべき出来事TOP5を選ん
びました。みなさん、高郷プライドを胸に
刻んだ一つ一つの出来事を画像と共にどう
ぞ!
5位「縦割り活動」学習から清掃まで
☆1~3年生による班活動。毎日の清掃活動や
総合的な学習などあらゆる場面で集団の良さ
が開花しました。
4位 輝く二十四の瞳 新入生12名
祝❤入学
☆あいさつも、笑顔もすばらしい新入生。
12名の一人一人が高郷中の一員として大活
躍してくれました。
3位 中体連県大会 W入賞、
県新人戦 ベスト16!!
☆陸上競技では、幅跳びとハードルで県大会入賞。
新人戦では男子剣道部がベスト16まで進出。
卓球部も善戦が続き来年が楽しみです。
2位 Let's Try! 花丘祭 大成功!
☆少数精鋭で一人何役もこなして取り組んだ校
内文化祭。縦割り班によるマイプロジェクト、
学年、有志と様々な生徒たちの活躍が見られま
した。
1位 創立50周年記念式典
盛大に挙行!!
盛大に挙行!!
☆高郷中学校の50回目の誕生日を祝う日。たくさ
んの 来賓の皆様をお招きし、節目となる時を生徒・
保護者・地域の皆さんで祝いました。
いかがでしたか?
高郷中が、50才を迎えた2017年の高郷プライド
TOP5でした。
高郷旅情 年の瀬編
昨日からの爆弾低気圧。被害が心配されました。
しかし、校舎内外、被害はありませんでした。
さて、今日の朝から今までの高郷と中学校を写真
でどうぞ!
特に、年末に帰省されるOB、OGの皆さん、気を
つけて高郷にお帰りください!
【朝の西羽賀橋より坂下方面を眺める】
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37138/)
【雄大な阿賀川の流れと雪景色 西羽賀橋から】
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37139/)
【西羽賀の街中と道路中央の消雪道路の噴水】
ここだけは道が雪に覆われておりません!
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37140/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37141/)
【学校からの眺め、このあと更に雪は降り今は小康状態】
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37142/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37143/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37144/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37145/)
年の瀬、
みなさん気持ちよく締めくくりましょう!
しかし、校舎内外、被害はありませんでした。
さて、今日の朝から今までの高郷と中学校を写真
でどうぞ!
特に、年末に帰省されるOB、OGの皆さん、気を
つけて高郷にお帰りください!
【朝の西羽賀橋より坂下方面を眺める】
【雄大な阿賀川の流れと雪景色 西羽賀橋から】
【西羽賀の街中と道路中央の消雪道路の噴水】
ここだけは道が雪に覆われておりません!
【学校からの眺め、このあと更に雪は降り今は小康状態】
年の瀬、
みなさん気持ちよく締めくくりましょう!
高郷旅情 クリスマス編
今日は、クリスマス。
高郷中は、積雪やバス通学等の理由で、冬休みに
部活動がありません。そのため、生徒達はゆっくり
と年末年始を過ごすことが慣例のようです。
生徒の皆さん、早めに宿題を終わらせて新しい年
に好スタートを切って下さいね。
生徒の皆さんがいないので、クリスマスの高郷の
風景をご覧下さい。
【塩坪橋から一竿のへつり方面を眺める】
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37058/)
高郷中は、積雪やバス通学等の理由で、冬休みに
部活動がありません。そのため、生徒達はゆっくり
と年末年始を過ごすことが慣例のようです。
生徒の皆さん、早めに宿題を終わらせて新しい年
に好スタートを切って下さいね。
生徒の皆さんがいないので、クリスマスの高郷の
風景をご覧下さい。
【塩坪橋から一竿のへつり方面を眺める】
【漕艇場前の柿の木。柿と樹木と雪、会津色】
【雨沼から望む荻野駅】
【雷神山方面から望む白亜の学び舎】
今日は、強風が吹き荒れ、時々ちらちらと雪が舞っ
ています。高郷中生の皆さん、そして、この文章をお
読み下さっている皆さんに、心温まる冬の時間が訪れ
ますように! Havea Merry Christmas !
冬休みの目標
各「学年だより」から、何人かの冬休みの
目標を抜粋いたします。生徒諸君、ぜひ思い出をたく
さん作り、成長する期間にしてください。
【冬休みの 17日間の目標】
目標を抜粋いたします。生徒諸君、ぜひ思い出をたく
さん作り、成長する期間にしてください。
【冬休みの 17日間の目標】
1年生
・勉強をめちゃくちゃ頑張ってお年玉アップを目指す。
・ゲームをやりすぎないで、手伝いをしっかりする。
・一日自学2ページ以上やる。
・勉強をめちゃくちゃ頑張ってお年玉アップを目指す。
・ゲームをやりすぎないで、手伝いをしっかりする。
・一日自学2ページ以上やる。
2年生
・正月までに宿題を終わらせる。
・ラーメンを食べまくる冬休みにする。
・こたつと犬と一日を共にしたい。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37083/)
3年生
・時間を無駄にせず自己コントロールして苦手をなくす。
・朝5時に起きて勉強する。
・自分の限界を超える。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37084/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37085/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37086/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/133/37087/)
皆さん、17日間、がんばってください。
・正月までに宿題を終わらせる。
・ラーメンを食べまくる冬休みにする。
・こたつと犬と一日を共にしたい。
3年生
・時間を無駄にせず自己コントロールして苦手をなくす。
・朝5時に起きて勉強する。
・自分の限界を超える。
皆さん、17日間、がんばってください。
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577
QRコード
アクセスカウンター
7
8
9
5
5
6