こんなことがありました!

2018年9月の記事一覧

小中連携授業&お誕生日献立

 9月14日(金)に、高郷小学校の先生方、学校評議員の

皆さん、会津教育事務所の指導主事の先生方をお招きして

 高郷地区小中連携授業研究会 が行われました。

   
 3年生の英語ではhow toを用いた総合言語活動。

   

   1年生の音楽では歌詞の内容と強弱の関わりを生かし

 パートごとに工夫した歌唱表現活動。

  

  それぞれの授業で生徒達は主体的・対話的な学習に取り

組んでいました。授業後は、会津教育事務所の古川先生、

渡部先生にご指導をいただきながら小中学校の教職員で

授業についての話し合いを行いました。

 

 また、小中情報交換会も行い強い心を育むことや地域

の安全マップなどについて協議しました。

 

 子どもたちのために、教職員が団結した「チーム高郷」で、

今後とも頑張っていきます。

 

 さて、今日の給食は9月生まれの皆さんのための
「お誕生日お祝い献立」でした。

 

ピザトーストはみんなの大好物。各クラス、お楽しみデザートの

グレープゼリーといっしょに楽しみました。おいしい笑顔が花咲く、

「花の丘」でした。9月生まれの 1年生中島Mさん、2年生上野さん、

渡邊さん、3年生小柴さん、相良さん、長谷川さん、渡部さん、

おめでとうございます。

 ご家庭では、魚介類を!

縦割り学習&喜多方ランチ

 本日の5,6校時は総合的な学習の時間。

1~3年までが5つの班に分かれて課題探求

学習(マイ・プロジェクト・タイム)に取り

組んでいます。

 今日は、昼休みから3年生を中心に活動し

ている班もあるなど全生徒が意欲的に取り組

んでいます。発表に向けてみんな頑張ってい

ます。

【野菜を紙で作っております】  【スカートをはき役作り?】

 

【発表はプレゼンソフトも活用】【小道具を丁寧に協力して作成中】

 

 

 今日の給食は、「大好き喜多方の日」

 今回から地本食材を使った料理というだけでなく、市内の

生徒が考えた献立となりました。記念となる第1回目は、

会北中学校の2年生遠藤Hさんの考えた「成長期に必要な栄養

献立」でした。茄子と豚肉の炒め物は、熱々でご飯がすすむ美

味しい一品でした。全体として健康的なメニュー、遠藤さん、

ありがとうございました。ご家庭では、果物類を!

 

 

 

 

ニュー・リーダー決定!マーボ麺!

 昨日、生徒会選挙が行われました。

 

 それぞれの候補が、高郷中学校のこれから

どうしていきたいのかという抱負を堂々と発

表。その後、3年生を中心とした応援演説者

が立候補者の人となりや素晴らしい点などに

ついてあつく語ってくれました。

 

 結果は以下のようになりました。今後の活

躍が楽しみです。また選挙管理委員会の皆さ

んもしっかりと運営をしてくれました。感謝。

 ◎生徒会長  石山さん(2年)

 ◎副  会  長  上野さん、長水さん(ともに2年)

 ◎会  計  長水さん(1年)

 ◎書  記  波田野さん(1年)

 【選挙管理委員会の生徒諸君】

 

 

  昨日の給食は、ピリ辛マーボー麺。

 ナムルに、デザートで旬の梨もついて素敵な

ランチタイムになりました。山口栄養士のクラ

フト掲示をご覧ください。なお、写真は、ぜひ

高郷小学校HPをご覧ください(撮影できず…)。

 

 ※キノコ類があるとさらに体によし!

秋近し。高郷っ子の恩返し

 今、高郷地区では「稲」と「そば」が実り、

美しく輝いています。稲穂の金とそば花の銀のコント

ラストが楽しめます。いよいよ、収穫の秋が近づいております。

もう少ししたら、ぜひ、新そばを食べにお越しください。

 

 今日の午後は、高郷中学校のボランティア活動の日

でした。

 同じ保育園・小学校で育ち、高郷地区のの皆さんにたくさんの

愛情をいただいた生徒達は、町民運動会だけでなく、ボランティア

活動にも力を入れています。

 各学年それぞれの訪問先や活動内容を決め、地域の一員として精

一杯、活動することができました。ご協力いただいたみなさん、あり

がとうございました。 

 【旧寄宿舎を掃除する1年生】

  

 【自転車通学の1年生は、カーブミラーの清掃】

  

 【高郷の聖地「荻野漕艇場」での2年生】

  

 【恒例の最終学年「高齢者福祉センター訪問」今年は?】

 

 3年生は、掃除はもちろんですが、歌(校歌、ふるさと)

や朗読人形劇、ゲームなどを行いました。

 施設の皆様にもご協力いただきました。ありがとうござ

いました。

 

薬物はダメ!納豆はOK!

 4校時に3年生を対象とした薬物乱用防止教室
行われました。講師は、会津保健事務所の薬剤師
である菊地先生でした。

 

 薬物による影響やその種類、そして薬物を勧められ

た際の断り方について、映像等も用いてわかりやすく

教えていただきました。

 

 菊地先生には、お忙しいにもかかわらずご講義い
ただきましたことに感謝申し上げます。

 今日の給食は、「かわり納豆」でした。

 
 本校の納豆は、高郷地区の東羽賀ファームで生産
された厳選大豆を使用しており、味も輝きもちょっと
違います。今日は、野沢菜チーズと合わせて美味しく
いただきました。いつも安全で美味しい食材をありが

とうございます。家では小魚類を食べましょう!

 

立候補あいさつ&シェイクアウトふくしま

 生徒会選挙が明日へと迫りました。

 毎朝、立候補した生徒諸君が応援者とともに
あいさつ運動をしながら、支持を訴えています。
2年生3名、1年生2名が立候補。明日の選挙で
新しい高郷中のリーダーが演説会を行い、投票
により決定します。

 

明日の演説会が楽しみです。
立候補者も応援者の皆さん、頑張りましょう。

 11時に「シェイクアウトふくしま」に

参加しました。

 

 

   10時55分から緊急ブザーの確認、11時から1分間

の身を守るための3つの行動をとりました。

 生徒達は、安全確保行動訓練に一生懸命取り組ん

でいました。10月には起震車による体験活動もあり

ますので、さらに防災意識を高めていざという時、

生き抜く力をつけていってほしいと思います。

朝の集い&サンマルちゃん

今日の朝の集いについて

 ①全会津駅伝大会の感想発表

 女子部長の石山さん
 「1,2年生中心によく頑張れたと思う。この経験
  を次につなげたい。」

  

 男子部長の和田さん
 「結果は残念だったが、自分としては去年よりよい
  走りだった。次は20位には入ってほしい。」

 ②山口栄養士によるマイランチ・デーについて

  いよいよ来週月曜日は、自分でお弁当を作ってく
 る「マイ・ランチデー」となります。栄養士の先生
 からは、お弁当の作り方についてアドバイスがあり
 ました。どんなお弁当になるか楽しみですね。   

 【「おいしそう」の文字からアドバイス】  

 

 【手作り教材で話す】

 

 今日の給食は、

 加納小の皆さんによるサンマルちゃんメニュー 

  美味しさと噛み心地のよさで、一石二鳥の給食でし
 た。特に、じゃこ入りの豆ご飯とイカの天ぷらが絶品

 でした。家では果物を!加納小学校の児童の皆さんありがとうございました。

 

 

メダカが・・・フィッシュサンド‼

 本校玄関に「メダカのお家」が完成。理科の猪股先生が作ってくださいま

した。PTA会長さんから頂いた野生の黒メダカやエビ、タニシが気持ちよさそう

に過ごしております。本校にお越しの際は、ぜひご鑑賞ください。

 

 

 さて、魚の話題をもう一つ。本日の給食は、「手作りフィッシュ・サンド」

写真のように、生徒たちは手慣れたもの。ソースがかけられたホカホカの白身魚の

フライとボイルキャベツをコッペパンにはさみ、パクパクと食べていました。

 


 巷では魚ブームで「鯖の水煮缶」入手困難。さみしいものです。しかし、かわりに

今年は豊漁の秋刀魚を食べ、毎朝、玄関の黒メダカさんたちに迎えられるという

「マイ・プチ・魚ブーム」を楽しみたいと思います。家でも小魚を食べるとOK

【味・技ともにベテランだ~っ!と自画自サン・ドを見せる2年生!】

 

大会では、全員力走!

 駅伝大会、みなさまの応援ありがとうございました。

 結果は、男子が43位、女子が35位でした。

 昨年に比べ順位が下がったため選手たちは悔しい思い

いでいっぱいだったようです。しかし、大会を終え「ほっ」

とした表情を見ると、選手として重責を背負った中で走り、

襷をしっかりと渡したことを本当に誇りに思ってほしいと

思います。

 

 順位だけなら上には上がいますが、生徒諸君がこの夏に取り組んだ

練習での真摯な姿勢や互いに励まし合う言動などは、これからの人生

の核となるものです。今回の経験を、一歩先に進むための力としてほ

しいと思います。

 

 選手のみなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。また、

ご家族の皆様、朝練等の送迎で大変お世話になりました。ありが

とうございました。

学校では弁当と除草活動

 今日の給食は、駅伝大会のため「お弁当」

 

 各クラスで、選手の健闘を祈りつつ楽しいお弁当タイムとなりました。
たくさんのおいしい笑顔が見られました。ご家族に感謝ですね。帰宅したら、
お弁当は自分で洗って「ありがとう」と言えると格好いいですね。

 18日(火)には、自分でお弁当を作ってくる「マイ・ランチ・デー」です。
みなさん、今からいろいろと構想を練って、昨年以上の作品にしてください。

 


 また、本日、授業終了後、全校生での「外掃除」が行われました。今回は、校庭の除草作業が

中心でした。生徒たちは駅伝大会に参加していない友達の分もがんばろうと声をかけあい、短時間で

はありましたが、黙々と作業する姿が見られ、校庭がきれいになりました。

 

駅伝部、威風堂々と!

6時40分 駅伝部員が「花の丘」を公民館バスで出発!
 選手たちは、全員元気です。そして、恒例の自主応援団が登場。

3年生の有志5名が爽やかに見送る高郷中の良き伝統は健在!

只今、彼らは教室で勉強&食事中、笑い声も響いており、素晴ら

しい一日のスタートを切っております。

 

 

 さて、駅伝部員の諸君は、記録的な暑さに見舞われた今年の夏、

朝練を中心に必死に走りこんできました。
 
 本校、生徒会のテーマは

     ~成長の跡を刻み、新たな一歩を踏み出そう~

  【みんなを引っ張ってきた3年生のリーダー5人】

  

 選手諸君には、これまで暑い中、友と励ましあい、1秒でもタイム

を伸ばそうと取り組んだ「証」を胸に、襷をつないでほしいと思います。

一人一人の青春の1ページにこれまでの努力の意義とともに感動が轍と

なりしっかりと刻まれ、これからの人生を支えてくれることでしょう。

 【いつも生徒を見守る「一竿のへつり山」、今朝の表情】

 

 全会津中体連駅伝競走大会の会場は、会津若松市のあいづ総合運動公園。

 スタート時間は、女子が10時45分、男子が12時45分の予定です。

 保護者、地域の皆様、心からの応援をお願いいたします。

MPT 絶好調!

 MPTとは、MY  PROJECT  TIMEの略称

 本校では、総合的な学習の時間に1~3年生を5つ

の縦割り班にしてテーマ学習に取り組んでいます。

共通テーマは

「ふるさと・自分再発見!~過去から現在、そして

未来へつながる自分を見つめて~」

 班別に具体的なメイン・テーマを決め、文化祭の

学習発表会を目指して、上級生を中心に頑張ってい

ます。

 【それぞれの研究ベースで、思い思いに活動する生徒たち】

 

 

 

 今日も調べ物をしたり、演出を考えたりするなど一人一人が班の

テーマ研究のため協力しながら学習を進めていました。本番の発

表は10月20日(土)の午前中です。

 保護者、地域の皆様、ぜひ学校へ足を運んでいただきたいと思い

ます。

 

 

 

 

役員会・メダカ寄贈・ゼリー

 昨日は、PTA役員会が行われました。

これまでの各専門部、学年部の活動報告や

今後の活動予定、10月の県PTA研究大会の

係分担などいついて話し合いました。

 

 また、ハザードマップも見ていただき、

ご意見や感想を伺いました。お忙しい上に

台風が接近する中、参加してくださいまし

皆様に感謝申し上げます。

 

 役員会の前に、校長室でPTA会長の大竹

様より理科教育のためにと「黒メダカ」と

「ミナミヌマエビ」を寄贈していただきま

した。生徒たちが誰でも自由に観察できる

よう校舎内で展示し大切に飼育していきた

いと思います。ありがとうございます。

【メダカににっこり、会長さんと猪股教諭】

 

 

 本日、給食には手作りのオレンジゼリー

でました。

 オレンジの粒、そして房もたくさん入った

ゼリーに感動!台風一過、熱い午後に涼しく

爽やかなデザートで潤いました。

 

【粒だけじゃない!こんな房が3~4つあった!】

 

 ということで、あまりのゼリーのおいしさに全体

写真を取り忘れるほど・・・。生徒たちもオレンジ

の房をゼリーの海から丁寧に取り出しては、うっと

りとする給食の時間でした。ご家庭では魚介類を!

 

メンチ勝!選挙!実験!

 今日の給食は、中体連駅伝&新人陸上大会の応援メニュー!

 今日のカツは、ジューシーな「メンチ勝(かつ)」!

 各クラス、選手の健闘を祈りながら、楽しい給食でした。

 お家では海藻類を!

 

 また、昼休みはいよいよ選挙管理委員会による生徒会役員

選挙立候補届の受付が始まりました。締め切りは今週金曜日です。

いよいよ2年生が高郷中のバトンを先輩方から引き継ぐ時間となり

ます。熱い選挙戦を希望します。

 【昼休みに受付者を待つ選挙管理委員の2年生】

 

 さて、5校時は授業訪問。2年生の理科の授業

参観させていただきました。生徒たちは、「心臓の

解剖」に挑戦していました。もちろん鳥の心臓です!

班の仲間と話し合いながら、レバーから丁寧に切り

取った心臓にメスを入れ、心房や心室などを確かめ

ながら解剖実験をしていました。一人一人の目の輝

きが印象的な授業でした。

 

 

暴風警報 16時下校について

 本日、暴風警報が発表されたため、部活動停止で

16時下校となりました。15時前に「安心安全メール」

にて連絡いたしました。ご協力ありがとうございます。

【16時すぎ、校庭上空の様子】

 

 さて、帰りの学活で担任からお子さんに次の点を

お話ししましたのでよろしくお願いいたします。

 ①外出は控え、自宅で過ごす。

 ②増水した用水路や河川など危険な個所に近づかない。

 ③明日の登校の際には、道路や軒下の状況をよく確認し

  障害物や落下物等に注意して通学する。

 ④自転車通学者は、交差点、曲がり角、坂道などいつも

  以上に気を付けて運転すること(場合によっては、お家

  の方に送ってもらうこと)。

 ⑤電線が切れている場合は、絶対に触らない(学校で報告)。

 ⑥いつもより余裕をもって登校する。

  【校長先生や先生達と歓談する最後の生徒!16時半に下校!】

   

 以上の6点を確認しました。今後、風雨が強まることが考え

られます。学習や読書に励んでほしいと思います。

 また、このページをお読みくださっている皆さん、台風には

十分にお気を付けください。

 

子と親で ハザードマップ作り

 昨日の交通安全教室では、地区ごとに集まり

「ハザードマップ作り」を行いました。

 今まで危険個所について話し合うことはあり

ましたが十分な時間がありませんでした。

  

 今回、大きな高郷地区マップを眺めながら、

生徒たちは自分の家を探すことから始めました。

すぐに自分の家のある場所を見つける生徒、なか

なか見つからない生徒など反応は様々でした。

 

 全員が自宅を確認すると、交通安全のみならず

危険が予測される様々な事態について話し合いま

した。その後、危険の内容を付箋に書き、該当す

る場所に貼りました。

 

 

 最後に、各地区の代表生徒が危険個所やその内容

について全体発表を行いました。一人一人危険のと

らえ方や感じ方が違っていいることで多くのことが

学べたようです。皆さんが、安全に登下校できると

よいですね。

  

 また、昨日はPTA育成部の街頭指導後、部会が

行われました。部会では、生徒が作成したマップ

保護者の方から見た「危険個所」を付箋で貼っ

ていただきました。本日のPTA役員会でも検討して

いただき、生徒たちに確認していく予定です。

  

 「自分の身は自分で守る」という視点で、今後も

地図をより有効なものにしていきたいと思います。

 

 

月またぎ 給食&出来事

8月31日金曜日 「鶏肉の香草焼き」

 生徒からは「間違いなくうまい」、「香ばしくておいしい」、「とても香り

高かった」という感想が寄せられました。8月最後の給食は大好評でした。

 校舎内では、階段の踊り場に漫画『ちびまる子ちゃん』の作者さくら

ももこさんの特集コーナーがあります。

 

 本校では図書館司書の小澤先生がさくらさんの訃報を受け、特集コーナー

を設けてくださいました。この機会に人へのやさしい眼差しと鋭い洞察で紡

がれた心温まる作品を読んでみましょう。

 

 9月3日月曜日 「防災の日 献立」

 9月1日は防災の日でした。そのため、今日は避難場所などで出される

炊き出し給食でした。生徒諸君は、セフルおにぎり作りに熱心にとりんで

いました。西日本豪雨で被害を受けた地域の復興を願いましょう。9月から

プチ情報「ご家庭で食べてほしい食品」を載せます。給食献立表にもありま

すので、ご覧ください。今日は小魚類です!

  

 月曜の朝は、朝の集いの日。今日は合唱コンクールと英語弁論大会の

感想発表がありました。

 ◎特設合唱部長の高久さん

 「暑い夏、全員で練習してきた毎日が最高の思い出になった。来年も人に

  感動を与える合唱にしてほしい。」

 ◎英語弁論3年連続出場の細川さん

 「昨年より練習したので自信をもって発表できた。練習を見てくださった

  先生方のためにも頑張りたかった。3回の経験で学んだことを生かして

  いきたい。」

 【堂々と発表する高久さん(左)、細川さん(右)】

 

  素晴らしい発表、ありがとうございました。

 

高郷プライド 町民運動会を支える

 昨日、たかさと町民大運動会が行われました。

 

高郷中からはボランティアで35名の生徒諸君が参加

9地区対抗戦となる10以上の競技の運営をしっかり

とサポートしました。

 

 

 

 入場行進のプラカード係や競技審判、記録、準備係な

どを率先して行うだけでなく、係の活動の合間に、自分

の地区の代表選手として活躍する生徒も多く、半日では

ありましたが、地域の皆さんと協力し地域のために精一

杯頑取り組み姿はたいへん立派でした。特に、何も言われ

ずとも要項の競技計画書を見つめ行動したり、閉会式後も

後片付けを最後まできっちりと行ったりするなどその貢献

する姿勢は、地域を愛し、地域とともに成長する高郷中生

の真骨頂といえます。

 今年も高郷プライドが花咲く運動会となりました。

 

 参加した中学生のために、ジュースや軽食などのお心遣

いをいただきしました地域の皆様にあらためて感謝申し上

げます。ありがとうございました。