出来事
学校運営協議会
今日は、本校コミュニティスクールの委員の皆様による第2回学校運営協議会を行い、現在の学校の現状から今後の学校運営に必要な支援に関してなどの意見を交換しました。 会議終了後は、委員の皆様に授業の様子を見ていただき、子どもたちが楽しく学習している様子を見ていただきもしました。1・2年生は一緒に給食を食べ、楽しい給食の時間となりました。
今後も学校運営協議会の皆様のご協力とご支援をいただきながら、地域とともに学ぶ学校の実現を目指してコミュニティスクールを推進していきたいと思います。
もののとけかた
5年生の理科「もののとけかた」の学習の様子です。食塩やミョウバンなどが水に溶けるのか?溶けたらその重さはどうなるのか?どのくらい溶けるのかなどを実験を通して学習していきます。今日の実験は、前回の食塩を水に溶かした時のことを考えながら、ミョウバンが水に溶けるのか、そして重さはどうなるのかを調べていました。どの班も、みんな意欲的に実験に取り組んでいました。やっぱり実験は楽しいよね。
町探検に行きました。第2弾
町探検の第2弾。2年生は公民館の見学に出かけました。普段から何気なく利用している公民館ですが、今日は公民館の仕事や役割などを調べようとみんなで出かけました。「公民館はどんな仕事をしているのですか?」「仕事で大変なことはどんなことですか?」等々、たくさん調べてきました。今日はいろんなサークルの人たちが活動していて、その見学もしました。卓球クラブの人たちには一緒に卓球をさせてもらい大喜びの子どもたちでした。公民館の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
きれいに磨けているかな?
昼休みに保健室で、4年生が染め出しによる磨き残しのチェックをしました。
給食後に教室で一度歯みがきをして来るので、磨き残しがほとんどないきれいな歯の子もいれば、歯と歯の間や歯の裏側、犬歯のあたりに磨き残しが見られた子もいました。終わりには、鏡を見ながら丁寧にブラッシングをしてみんなきれいな歯になりました。磨き残しがあったところを普段から気をつけて磨いていればむし歯にならず、健康な歯でいられますね。
糸電話を使って 3年
3年生の理科の授業です。今3年生は音についての勉強をしています。今日は、これまでに学んだことのまとめとして、糸電話を使って音の伝わり方を確かめていました。糸電話の糸を指でつまむと「音が聞こえなくなった。」「指を離すとまた聞こえる。」音は振動によって伝わっていくことを糸電話で確かめることができました。