こんなことがありました!

出来事

学習のまとめ、がんばっています。

3学期も1ヶ月が過ぎ、子どもたちは

学習のまとめに真剣に取り組んでいま

す。

物語文で登場人物の行動や心情を読み

取る学習を行う低学年の子どもたち、

かけ算の筆算や概数の学習に取り組む

中学年の子どもたち、おすすめの本を

紹介する案内文を書く活動に取り組む

高学年の子どもたち。みんなこれまで

の学習の成果を生かしながら、一生懸

命に取り組んでいます。

新入学児童体験入学

8日(月)令和3年度本校入学予定の子

どもたちの体験入学が行われました。

1年生が入学予定の6名の子どもたちを

教室にお迎えしました。そして、紙芝居

で学校生活を紹介したり、校舎の案内を

したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆まき集会

今日、2月2日(火)は節分です。明日

からは立春、暦の上では春です。

節分に合わせて、豆まき集会を行いまし

た。

はじめに放送で、集会委員から節分や豆

まきについて、その由来等の説明があり

ました。そして、年男、年女の5年生が

各教室を回って豆まきをしました。

各教室には子どもたちの追い出したい鬼

が掲示されています。

追い出したい鬼を追い払い、今年一年元

気に過ごしてほしいと思います。

テーブルマナー教室(6年生)

熱塩加納共同調理場の五十嵐俊恵先生

によるテーブルマナー教室が行われま

した。

6年生の子どもたちは、ナイフやフォ

ークの使い方や音をできるだけたてな

い食べ方などを学んだ後、実際にテー

ブルマナーを生かした食事を体験しま

した。

食事の後、五十嵐先生から、テーブル

マナーを形式とか方法として捉えるの

ではなく、その根本は、他者への思い

やり、優しさ、心遣いだというお話が

ありました。

 

校内なわとび記録会

校内なわとび記録会が行われました。

種目は、短縄跳びと長縄跳びの2種目

です。

短縄跳びは、低学年が1分間、中学年

が1分30秒間、高学年が2分間で何

回前回し跳びができるか、また、長縄

跳びは、3分間で8の字跳びが何回で

きたかを低・中・高学年に分かれて計

測しました。

子どもたちは、日頃の練習の成果を発

揮して、集中して種目に取り組みまし

た。記録は自己ベストが続出でした。

一人一人の達成感ある笑顔がとても輝

いていました。

プログラミング教室(5・6年)

5・6年生でプログラミング教室を行

いました。

講師として会津の暮らし研究室の方と

補助員として会津大学生においでいた

だきました。

子どもたちは、LEDを光らせたり、ロ

ボットを動かすプログラムを作るこで

ものづくりのへの関心を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内スキー教室

22日(金)に三ノ倉スキー場で校内

スキー教室を行いました。あいにくの

雨模様ではありましたが、子どもたち

は元気にスキーを楽しみました。

初めてスキー場で滑る子どもたちも多

数いましたが、みるみる上達して、最

後はリフトに乗って上まで登り、上手

に滑る姿が見られました。スキーを楽

しむ笑顔、スキーができるようになっ

た自信の笑顔、笑顔いっぱいのスキー

教室になりました。

早朝より、保護者の皆様にはスキーの

運搬、スキーの指導にご協力をいただ

きました。本当にありがとうございま

した。

なわとび記録会に向けて

27日(水)に校内なわとび記録会が行

われます。

子どもたちは、自分の目標達成に向けて

朝のなわとびタイムや体育の時間に熱心

に練習に取り組んでいます。

目標に向かって、本気で頑張ることで、

体力はもちろん、強い心も育てていきた

いと思います。

避難訓練(冬)

18日(月)に冬季の災害から身を守る

勉強として、喜多方消防署の方を講師に

避難訓練を行いました。

子どもたちは、冬特有の滑りやすい場所

などを確認しながら、真剣に避難する姿

が見られました。

また、今回は、火災時の煙の怖さを実感

し、避難のポイントを学ぶために、「煙

体験」も行いました。

団子さしに願いを込め 

13日(水)本校の1年生は、今年一年

の豊作や家内安全を願う「団子さし」を

体験しました。

地域の皆さんとの交流を目的に毎年行っ

ています。

地域からは、野辺善市さん、棚木ミツイ

さん、横澤久美子さんにお出でいただき

団子さしの由来や団子づくり、ミズキの

飾り付けについて教えていただきました。

 

第3学期始業式 1月8日(金)

明けましておめでとうございます。

熱塩小学校の児童全員元気に登校

し、第3学期の始業式を行うこと

ができました。

始業式は放送で行いました。その

中で、校長から次の話をしました。

3学期は大変短い学期で、50日し

かありません。短い学期ですが、

それぞれの学年のまとめ、次の学

年につながる大切な学期です。こ

の3学期を充実した学期になるよ

うに3つのことを頑張ってほしい

と思います。

1 あいさつをしっかりする。

(自分から、明るい声で、相手の

 顔を見て)

2 自分のしなければならないこ

とをきちんとやり遂げる。

(当番、係、勉強、手伝い)

3 自分を磨き鍛える。

(植物がこの寒い時期にじっと耐え

て力を蓄え、春が来たら、一気に美

しい花を咲かせるように、みなさん

もこの時期に、頭、心、体を磨き鍛

え、春の新しい学年で大きく花開く

ように頑張りましょう。

子どもたちは、教室で話をしっかり

聴いていました。

6年生 ボランティア活動

6年生は、1学期から「学校のために

できること」を自分たちで考え、実行

しています。継続的に学校でできるこ

として行っているのは「清掃」です。

今週は冬型が強まり、学校にも雪がた

くさん降りました。毎朝、自分から進

んで除雪のボランティア活動をしてい

る6年生の姿を下級生はしっかり見て

います。

ありがとう!! 6年生

 

 

毎朝の体力づくり なわとび

春から体力づくりの一環としてマラソン

に全校生で取り組んできました。冬とな

り、今は、全校生でなわとびに取り組ん

でいます。

なわとびカードにある各学年の目標達成

に向けて、みんなで励まし合って練習し

ています。

書きぞめ練習 NO2 (4年生)

特別非常勤講師の棚木ミツイさんによる

書きぞめの練習がありました。

今日は4年生です。お手本の見方、とめ、

はね、はらい、など丁寧に教えて頂いて

います。子どもたちもとても集中して練

習に取り組んでいます。

書きぞめ指導開始 12月7日

福島県書きぞめ展の作品づくりが始まり

ました。

特別非常勤講師として、棚木ミツイさん

に12月23日(水)まで3年生以上の

毛筆指導をしていただきます。

今日は、3年生が指導を受けました。字

の大きさや間隔、とめ・はね・はらいの

方法など細かく教えて頂きました。子ど

もたちも心を集中させて一生懸命に練習

に取り組んでいました。

給食(五目おこわ)12月3日(木)

今日の給食に「五目おこわ」がでました。

これは、会北中学校の農業科で収穫した

もち米を使ったものです。例年ですと収

穫祭でお餅にしていただくのですが、コ

ロナ禍のため、熱塩加納学校給食共同調

理場で、もち米を使って調理していただ

き、会北中学校区の小中学校の児童生徒

に食べてもらうことにしました。熱塩小

学校のもち米も、同じように共同調理場

で調理していただきます。どんな料理に

なるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米炊飯 12月2日 (5・6年)

5・6年生の調理実習で、新米炊飯とカ

レー、シチュー、味噌汁を作りました。

炊きあがった新米は全校生でおいしくい

ただきました。保護者の皆様には、おか

ずのお弁当を用意をしていただきました。

ありがとうございました。

租税教室(6年)

12月1日(火)6年生で租税教室が行

われました。「租税教室」は、次世代を

担う子どもたちが税の意義や役割を正し

く理解するために行っています。講師に

熱塩加納支所の税務担当の方が派遣され

ました。教室では、税の種類や使われ方

の説明、そして、「税がなくなったら、

社会はどうなるだろうか?」について話

し合い、税の意義を全員で深く考えまし

た。

スクール・サポート・スタッフ紹介 12月1日

福島県教育委員会の事業として、昨年度

からスクール・サポート・スタッフ事業

というものが始まっており、本日、12

月1日より、熱塩小学校にスタッフが配

置になりました。配置になったスタッフ

は、齋藤 葵さん(喜多方市在住)です。

スクール・サポートとは、文字通り学校

が行う様々な活動をサポート(支援)す

ることです。具体的には、コロナ感染拡

大防止のための消毒作業や印刷、掲示物

の作成、給食配膳の補助などのサポート

となります。保護者の皆様、どうぞよろ

しくお願いいたします。

1・2年生 やきいもパーティー 

11月19日(木)生活科で育てたサツ

マイモで「やきいもパーティー」をしま

した。

サツマイモの収穫の喜びを味わうことと

多くの作業でお世話になった方々に感謝

の気持ちを伝えることをねらいとしまし

た。

これまで、2年生が中心に学級会で「や

きいもパーティー」の進め方について話

し合い、みんなが楽しめて、感謝の気持

ちを伝えるための準備を進めてきました。

パーティーでは、お世話になった方々に

感謝のお手紙を渡したり、サツマイモク

イズを出したりしながら、焼き上がった

サツマイモをおいしくいただきました。