喜多方市立 あつしおしょうがっこう
熱塩小学校
|
出来事
会北中学校区学校保健委員会
11月17日(火)午後1時30分より
熱塩加納会館において会北中学校区学校
保健委員会を行いました。学校保健員会
とは学校における健康の課題を研究協議
し、健康づくりを推進する組織です。様
々な健康課題に適切に対処するため、学
校と家庭、地域を結ぶ組織として学校保
健員会が大切になってきています。
協議においては、各学校の養護教諭より
「コロナウィルス感染症予防策」につい
て取組が説明され、共有が図られました。
また、PTA代表の方からの家庭での取組
の様子も紹介されました。最後に、学校
医から今後の取組で大切にすべきことの
ご指導があり、大変参考になりました。
保護者の皆様には、話し合われた内容を
後日、学校保健委員会だよりでお知らせ
いたします。
愛校活動 11月12日(木)
本日、秋の愛校活動として、花壇にチュ
ーリップの球根とパンジーの苗を植えま
した。
1年生から6年生が縦割りの班になり、
優しく丁寧に植えました。
パンジーの苗が植えられ、花壇がとても
にぎやかになりました。また、チューリ
ップは、来年の春、大きく成長したきれ
いな姿を見せてくれることを楽しみにし
作業を終えました。
学習発表会事前発表会 11月6日(金)
11月7日(土)熱塩小学校学習発表会
が行われます。それに先だって、全校児
童による事前発表会を行いました。
子どもたちは、これまで、一生懸命に台
詞を覚えたり、表情や体の動かし方を考
えたり、道具を工夫したりして努力して
きました。見ていただく皆様に感動を与
えられるように頑張っています。
明日は、人数制限を行う規模を縮小した
学習発表会になりますが、子どもたちの
姿をとおして、今年1年の子どもたちの
成長を喜び、そして、仲間と共に一生懸
命に演じる子どもたちに温かな拍手をお
願いいたします。
大根・かぶの収穫 (3・4年)
今年1年、農業科で、もち米、うるち米
をはじめ、サツマイモ、カボチャなど様
々な野菜を育ててきました。今日は最後
の収穫、大根とかぶの収穫をしました。
大根は大きく成長し、たくさんとれまし
たが、かぶはあまりとれませんでした。
原因は覆土の量が多かったからのようで
す。
成功や失敗を重ねながら、収穫の喜びや
作物を育てる難しさを実感した子どもた
ちでした。
農業科 脱穀作業
10月28日(水)もち米の脱穀作業を
行いました。
校内持久走記録会
本日、10月22日(木)校内持久走記
録会を行いました。
この記録会に向けて、子どもたちは、自
分の目標を決めて、朝のマラソン、体育
の授業で頑張ってきました。
その成果が見られ、自己ベストの記録が
たくさん出ました。
授業研究
本校は今年度「心の居場所のある学級集
団づくりができる児童の育成~対人的な
スキルを身につけることができる集団活
動の充実~」の研究を学校全体で取り組
んでいます。これにかかわる授業研究会
が、5・6年と2年で行われました。
今後もよい授業をめざして授業研究を進
めていきます。
サツマイモ掘り(1・2年)
6月4日に植えたサツマイモの収穫をし
ました。
大きなサツマイモを掘り出した子、なか
なかサツマイモに出会わず奮闘する子。
一生懸命に掘り起こして、大きなサツマ
イモを見て、植物のすばらしさを感じる
ことができたと思います。
今後は、掘り出したサツマイモで、お世
話になった農業科支援員さんを招待し、
サツマイモパーティーを行います。
た
森林環境学習 (6年)
10月7日(水)に、6年生の森林環境
学習を行いました。場所は、中山森林公
園です。
6年生は、森の案内人の方から、森林の
働きや樹木、植物の名前を教えてもらい
ました。そして、森林の大切さや恵みに
ついて理解を深めました。
みんな体を動かしました 10月8日(木)
今日は、朝から雨模様でしたが、子ども
たちは、室内でたくさん体を動かしまし
た。
体育の授業では、主運動の前に「運動身
体づくりプログラム」に取り組みます。
これは、体力向上だけでなく「動ける」
「動きたい」身体を育てるプログラムで
全学年で取り組んでいます。
また、体力タイムでは、体育館で、持
久走に全校生で取り組みました。みんな
最後まで走り続けました。
10月22日(木)に予定している校内
持久走記録会では、きっと毎日、身体を
動かしている成果が発揮されると思いま
す。
写真は、3・4年生の体育の授業での
「運動身体づくりプログラム」と体力タ
イムの持久走の様子です。
農業科 稲刈り 10月6日(火)
10月6日(火)全校生で稲刈り作業を
行いました。
農業科支援員さん、協力員の方々の指導
のもと、これまでの米づくり作業を振り
返りながら作業を行いました。
子どもたちは、天候、熱塩の自然、米づ
くりに関わってくださったたくさんの方
々に感謝の気持ちをもって収穫の喜びを
感じていました。
ミニスポーツ集会・鼓笛パレード 10月2日(金)
10月2日(金)にミニスポーツ集会と
鼓笛パレードを行いました。
子どもたちは、これまで、スポーツ集会
の種目の練習を体育の時間や体力タイム
に熱心に取り組みました。また、鼓笛の
練習に、自主的に休み時間も取り組む姿
が見られ、とても感心しました。
スポーツ集会・鼓笛パレードでは、
「やりきる」「助け合う」姿が随所に見
られとても立派でした。
保護者の皆様、地域の皆様にはあたたか
な声援と拍手をいただきありがとうござ
いました。
鼓笛練習 10月1日(金)
いよいよ明日、10月2日(金)にミニ
スポーツ集会と鼓笛パレードが行われま
す。
子どもたちは、これまで、体育や音楽、
休み時間などで、一生懸命に練習してき
ました。
日程 9:55~10:40
鼓笛パレード(熱塩地区内)
10:55~11:40
ミニスポーツ集会(校庭)
子どもたちの頑張る姿に、ぜひ、あたた
かな拍手を送って頂ければ幸いです。
写真は、最後の練習の様子です。
給食の風景 9月24日(木)
本校の教育目標に「おいしく何でも食べ
る子ども」があります。
本日は、給食の様子です。
献立は、ごはん、ピーマンの肉づめ、
ごましょうゆ和え、ポトフー、
ちりめんふりかけ、牛乳
です。野菜がふんだんに使われています。
みんな、おいしくいただきました。
体力タイム 9月17日(木)
毎週木曜日、創意の時間15分を使って
全校生による「体力タイム」を行ってい
ます。
体力タイムに年間を通して取り組ませる
ことで、子どもたちの運動技能と体力の
向上を目指すとともに、運動の楽しさを
味わわせていくのが目標です。
今日は、インターバルトレーニングを行
いました。みんなで声をかけ合って、最
後までがんばりました。
アサガオの種とり (1年生)
1年生の子どもたちが、大切に育ててき
たアサガオの種とりをしました。
ひとつぶも落とさないように、小さな手
でぎゅっと握りしめながら、種とりをし
ている姿がとても印象的です。
アサガオを育てたり、親しく関わる活動
をたくさんしてきました。子どもたちは
アサガオの成長や変化の様子に気づき、
植物を大切にしようとする気持ちが育っ
てきています。
鼓笛練習 9月16日(水)
10月2日(金)の町内の鼓笛パレード
に向けて、鼓笛全体練習を行いました。
特に6年生は最後の鼓笛パレードとあり
「立派な演奏をしよう。」とリーダーシ
ップを発揮しながら、熱心に練習に取り
組んでいました。
遠足(1~4年) 9月11日(金)
遠足を行いました。
1年生から4年生全員参加の裏磐梯
方面への遠足です。
天気にも恵まれ、裏磐梯ビジターセンタ
ーの見学、五色沼から裏磐梯物産館まで
の自然散策などを行いました。
なかよく たくましく 生きる 9月10日(木)
「喜多方市人づくり指針」の暗唱を行っ
ています。
ねらいは、指針を理解し、日々の生活で
自分の行動を振り返るためです。
校長室で、暗唱を確認し、合格者には、
ライセンスカードを渡しています。
まだまだ、指針の暗記の段階ですが、今
後は、学校生活の中で、更には、家庭や
地域の生活の中で、この指針と自分の行
動を振り返らせながら、この指針を身に
つけていきたいと思います。
「喜多方市人づくり指針」
なかよく たくましく 生きる
・人を思いやり敬います
・「こんにちは」「どうぞ」「ありがと
う」を言います
・勉強に励み体を鍛えます
・人として恥ずかしい行いをしません
・喜多方を誇り、社会に役立ちます
わたしたちは
くじけない強い心をもって
目標に向かってやりぬきます
遠足事前指導 9月8日(火)
9月11日(金)に1年生から4年生の
裏磐梯方面への遠足が行われます。
楽し活動になるように、担当の先生から
当日の日程や約束についてお話がありま
した。
子ども達は、一緒に行動する班の友達と
の顔合わせも行い、いよいよ遠足に行く
ぞという気持ちを高めていました。
保護者の皆様には、健康観察と管理にご
配慮いただき、子ども達が元気に参加で
きるようにご協力ください。
福島県喜多方市熱塩加納町
山田字堂ノ下1613
TEL 0241-36-2022
FAX 0241-23-6612