こんなことがありました!

出来事

収穫祭

 お世話になった農業科支援員の皆さんを招待して行いました。
それぞれの学年で、サツマイモを蒸かしたり、こんにゃくを切ったり、米をといだり、豚汁を調理したりと分担して作りました。ご飯は5,6年生が田植えから稲刈りまで行ったコシヒカリです。みんなで感謝していただきました。支援員さんへの感謝の言葉、農業科の感想発表をしました。1、2年生からはサツマイモのつるで作ったリースをプレゼントしました。

統合10周年記念きらり夢まつり

 21日土曜日10周年記念式典をきらり夢まつりの中で実施することができました。
市長様、議長様、教育長様から祝辞をいただきました。また、発表では10周年にふさわしい発表や保護者の方の参加もあり、思い出残る発表となりました。

1年生による開会の言葉

1年生の発表 大きなサツマイモ

2、3年生 ニャーゴ

4年生 統合10周年昔と今をふりかえって

5年生 チーム5年 10人の絆で伝えよう

6年生 修学旅行でのささいな出来事

1年生校外学習

 本日の午前中、山都スポーツ森林公園に1年生が秋を探しに行ってきました。栗園ではみんな大きな栗をたくさん集めることができました。池の鯉にえさをあげました。アスレチックのターザンロープに少しだけ乗ることもできました。山は紅葉が始まっていて紅や黄色に色づいていました。

校内持久走大会

 1,2年生は1㎞、2,3年生は1.5㎞、5,6年生は2㎞を自己新記録、学校記録、友達に負けないなどの目標を持って走りました。1年生で新記録が出ました。

2年生音読発表

 きょうの朝の読書タイムに2年生が国語の教科書にある「名前を見てちょうだい」の発表をしました。みんな大きな声で様子がわかるように話すことができました。1年生が見ましたがその感想もすばらしかったです。

稲刈り

 秋空の元、5,6年生が稲刈りを行いました。天候不順にもかかわらず元気に実った稲を1株ずつ鎌で刈りました。8株そろったら半分にして干しましした。11月の収穫祭にみんなで感謝して食べます。支援員の武藤さんありがとうございました。

小中連携授業研究会

 先週の金曜日に本校の4年生が算数の授業を公開しました。高郷中学校の先生方と学校評議員、学校改善委員の皆様にも見ていただきました。講師は市教委の中村先生にお願いしました。対話的で主体的な深い学びが実現した授業でした。

2年生学年発表

 きょうの集会活動は2年生の発表でした。国語の説明文から発展させた「風呂敷」について歴史や種類などを調べました。すごく大きな風呂敷もあってびっくりしました。

健太康太スクールコンサート

 日本教育公務員弘済会のご援助で震災復興支援コンサートとして、体育館で行われました。健太さんと康太さんは福岡生まれの双子で現在、全国でツアーを展開中のデュオです。自らの経験から「生き方」について訴える内容の歌ですばらしかったです。最後にはみんなでステージに上がり、一緒に歌いました。保護者の方もおいでいただきました。

水泳記録会

 延期になっていた校内水泳記録会を本日、実施しました。気温は28℃まで上がり、よいコンディションの中で、みんな全力を出しました。100mに挑戦したり、バタフライを泳いだり、個人メドレーにも挑戦する子がいて、昨年以上にがんばりました。

避難訓練を行いました。

 今日の避難訓練は、子どもたちには知らせないで、地震を想定した訓練と起震車体験を行いました。起震車では全員が震度7を体験することができました。教職員は関東大震災の揺れを体験しました。実際にこれから大規模地震にあう可能性がありますので、避難の仕方や地震に対する備えなど身に付けてほしいです。

山都小6年生との合同陸上教室

 高郷総合体育館で本校の6年生と山都小6年生が一緒に陸上教室に参加しました。専門の陸上競技のコーチから指導を受けました。これは市教育委員会生涯学習課の事業によるものです。
左の写真は缶をつぶすことで力を鉛直にすることを体感するトレーニングです。中央の写真は肩を押して大きくジャンプする運動です。
右はいろいろなスキップの仕方を練習しているところです。

1学期終業式

 全員が揃って終業式を迎えることができました。学年代表が1学期がんばったことと夏休みの目標について述べました。
 今朝、中学校付近で熊が出没しているので注意してください。

高郷の伝説について調べよう!

 3年生が岩崎先生を講師に地域に残る伝説の由来の地へ行ってきました。三方のある白鳥姫(沼)、地割の地蔵、立岩の背比べ(立岩山に登りました)、欅まいり、あまのじゃくと石灯籠です。いのうでなくてよかったです。

ザリガニについて発表

 2年生の生活科でザリガニを先月、荻野駅近くの小川で採ってきました。しばらくの間育ててきました。その間、いろいろな発見があり、図鑑で調べたりと探究型の学習をしてきました。きょうはそのまとめとして、1年生に対してクイズ形式で発表しました。キャベツ、キュウリは食べますか?難しい問題もありました。その後、ザリガニ釣りもやりました。実は夕べから脱走していたザリガニがいて子どもたちは大騒ぎでした。きょうのお昼休み時間に無事、発見されました。

自分で作るお弁当の日

 給食ではなく、きょうは自分で作るお弁当の日です。きのうおうちの人と一緒に買い物に行って今朝、一緒に作ったという子もいました。縦割り班で体育館、保健室、オープンスペースなどそれぞれに好きな場所で食べました。

職業体験学習

 高郷中学校から1年生4名が小学校に職業体験としてきょう1日過ごします。
2校時の休み時間に全校生へ紹介しました。

芸術(演劇)教室

 本日、3,4校時に劇団風の子北海道による「マーレンと雨姫」という劇を鑑賞しました。生の声と楽器ですばらしい演技でした。内容も1年生から6年生までわかりやすいものでした。本物に触れることはよい経験になります。それぞれの学年代表が感想を述べました。

宿泊学習その5

アクアマリンに到着、おにぎり弁当を食べ、これから釣り体験、見学をします。子どもたちは、まだまだ元気です。

陸上大会がんばりました。

 5年女子100m4位、6年女子走り幅跳び4位で県大会(7月9日)に出場することになりました。写真は100m走です。ユニホームが体育着なのが本校児童です。

よい歯の集会

 学校歯科医の齋藤先生を講師によい歯の集会を行いました。初めにむし歯がなかった人への表彰、次ぎに保健委員会による寸劇、講話、染め出しをやって正しい歯の磨き方について学びました。寸劇はとてもおもしろくわかりやすかったです。磨き方としてダブルブラッシング法という歯磨き剤をつけずに汚れを落とし、ぶくぶくうがい。適量の歯磨き剤をブラシにつけ歯面にのばす。30秒くらい磨く。最後のうがいは軽く1回だけというやり方です。

昔語り

 けさは突然の雷に驚きました。高郷は雷神山の名前からもわかるように昔から雷が多い地域のようです。きょうは利田地区の伝説「雷をとじこめた西勝坊」という話を下学年で聞きました。上学年は「たかの恩返し」でした。

運動会

 予定通り本日、運動会を実施しました。全児童参加でけがもなく、一人一人が全力を尽くしました。応援や係の仕事もがんばりました。午後2時に終了しました。

運動会練習

 27日の運動会へ向けてリレーの練習です。でも外は暑すぎるので、午前中だけにしました。熱中症に要注意です。上の写真は5,6年生。下は1,2年生です。

奉仕作業&資源物回収

 21日日曜日の6時から草刈り、ガラス磨き、剪定等の奉仕作業を行い、それが終わってから資源物回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。児童と卒業生も手伝ってくれました。

運動会の練習

 快晴の下、運動会の練習がんばっています。鼓笛も上手になってきました。左は1,2年生のチャンスレースです。

農業科支援員さんとの顔合わせ会

 本日、今年度の農業科支援員委嘱状交付式に引き続き、顔合わせ会で支援員さんの紹介とこれからどんなものを栽培していくかを話し合いました。1年生から6年生までいろいろな質問が出ました。例えば、「稲が一番育つ時期はいつですか。」「雪下ニンジンと普通のニンジンとの違いは何ですか。」など基礎知識がないとわからないようなものも出されました。植えて、育てて、食べるで終わらないように、探究的な学習にしていきたいと考えています。

遠足

 2日1~3年生が遠足で起き上がり小法師絵付け体験、鶴ヶ城、県立博物館に行ってきました。

鳥屋山に登りました。

 23日山開きに合わせて公民館の「たかさとチャレンジスクール」で鳥屋山に登りました。途中、残雪がありましたが、カタクリの花は昨年よりきれいに咲いていましたし、天候もよく磐梯山まで見ることができました。1年生4人もがんばって登りました。

避難訓練

 10:07非常ベルが鳴り、避難訓練が始まりました。1~3年生は教室の校庭側出口から避難し、2階の学級は昇降口から避難しました。完了まで2分を切り素早く避難できました。山都分署から4人の署員の方がおいでになり、水消火器の訓練も行いました。
2,4,6年の代表が最後に感想を述べました。

防犯教室・交通教室

 雨と寒さのため外での自転車実技はできませんでした。体育館で駐在所の鈴木さんの講話とビデオを見ました。また、不審者から腕を捕まえられたり後ろから抱きつかれたりしたときの対処方法を教えていただきました。また、6年生に家庭の交通安全推進委員の委嘱が交通安全協会高郷支部長さんからありました。

体力作り・給食

 きょうから業間の時間を使って5分間走が始まりました.積雪が多かったので、できるか心配していましたが、校庭を使って走ることができました。
 本日の給食はカレーライスでした。1年生はもりもり残さず食べることができました。

離任式

 本日離任式が行われました。退職2名、転出2名です。大変お世話になりました。
5年生の代表がお別れのあいさつをしました。

おへそってなあに?

 2年生で、担任と養護教諭のTTで授業を行いました。誕生に際してのおうちの方からの手紙もあり、子どもたちにとって感動した内容でした。高郷支所から赤ちゃんとおへその模型をお借りしました。

なわとび集会

 1,2年生は1分跳び、2,3年生は2分跳び、5,6年生は3分跳びに挑戦しました。つまずくことなく最後まで跳べた子40人へ児童会から賞状をあげました。
これからも体力作りに努めましょう。

緑の少年団退団式

 本日の朝の活動の時間に全校児童が参加して、退団式を行いました。育成会長さん(小林PTA会長さん)の話、6年生代表による「少年団活動を振り返って」の話、緑の帽子とスカーフ返還、5年生から6年生へ記念としてサイネリアの鉢植え贈呈が行われました。
プランターを公民館や駅に贈ったこと。学校での花の栽培、雷神山での桜の苗植樹などが思い出に残ったと話がありました。

スキー教室を行いました。

 2月3日(金)猪苗代リゾートスキー場で全学年が参加してスキー教室を実施しました。前日は吹雪で天候が心配されましたが、当日は青空が顔を出し、眼下には猪苗代湖を見ることができました。今回は指導者が保護者の方で小グループで行うことができました。また、昼食のお手伝いやスキー運搬などでも保護者の皆さんの協力を得て助かりました。

1日早い節分集会

 明日は校内スキー教室のため、本日、豆まきを行いました。学年代表が追い出したい鬼を発表して、集会委員会による節分に関するクイズを行ったあと、3回に分けて豆まきをしました。