こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

今年度初めての雪かきでした。

1月29日(火)、昨夜から降り続いた雪が、校舎前に高く積もっていました。登校してきた子から順に、スノーダンプやスコップを手に持って、一生懸命に雪かきをしてくれました。片づけるにつれて少なくなっていく雪を見て、子どもたちは、益々やる気が出てきたようで、時間をたつのも忘れて作業してくれました。

赤・青・黄・緑・白のだんごで「だんごさし」をしました!!

 1月17日(木)、1・2年生は、楽しみにしていた、だんごさしを行いました。
 古来、会津地方では、雪深い冬に花がないことから、赤・青・黄・緑・白の五色の団子を赤いミズキの枝にさして花に見立て、家内を明るくするとともに、五穀豊穣・商売繁盛・無病息災を願ってだんごさしを行ってきました。
 1・2年生の子どもたちも色鮮やかな五色のだんごを作り、みんなでおいしくいただいたあと、上三宮地区の五穀豊穣と商売繁盛、全校生と家族の無病息災を願いながらミズキの枝にだんごをさしていきました。
 食堂、玄関、教室に飾られたきれいなミズキの木が、校舎の中を明るく彩っています。

避難訓練を行いました。

1月16日(水)に積雪時の地震災害による避難訓練を行いました。今回の訓練は、清掃後からだったので、縦割り班で避難をしました。避難後、縦割り班ごとに集まり、避難訓練の反省を行いました。どの班も、上学年が下学年の面倒を見たり、静かに避難をしたりすることができました。子どもたちは、落ち着いて放送を聞くことや、地震が発生した時、「自分の身は自分で守る」ための安全確保行動を再確認することができました。

スキー学習が始まりました。

1月16日(水) 体育の時間に4年生がスキー学習を行いました。今年は校庭やくるみ山の雪が少なく、滑れるところを見つけながら初滑りを行いました。今年初めてということで、初めは戸惑っている姿も見られましたが、2、3回滑るとスキーの操作にも慣れ、それぞれの力量に応じて滑ることができました。また、スキーの準備や後片付け等もきちんとできました。これから、それぞれの学年が三ノ倉スキー場でのスキー教室に向けて練習します。

薬物乱用防止教室

本日15日(火)、5・6年生で会津保健福祉事務所会津保健所の薬剤技師の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物とはどういうものなのか、薬物を使用することで肉体的・精神的にどんなことが起こるのか、DVDを視聴したり、スライドを見たりして学びました。また薬物の1つとしてたばこやお酒による健康被害についても学びました。薬物に対する正しい理解と薬物から自分自身を守るための術について学ぶことができました。

体育アドバイザーによる体育学習

1年~4年生では、体育アドバイザーの矢澤先生に来ていただき器械運動の学習をしました。矢澤先生のご指導は今回2回目になり、子どもたちもとても楽しみにしていました。

基本の運動の後、跳び箱やマット運動などをしました。動きのポイントを教えていただくことで、どんどん上達することができました。子どもたち自身も、自分の上達を感じることができ、何回も何回も繰り返して練習に取り組むことができました。

フッ化物洗口開始

喜多方市が子どものむし歯予防のために実施することにしたフッ化物による洗口を、本日本校でも実施しました。

これから毎週1回フッ化物による洗口を行います。歯みがきをした歯の方が効果が高いとのことですので、引き続き毎日毎朝の歯みがきをしっかり行って登校させるようにして下さい。

フッ化物による洗口とともに、今まで進めてきたブラッシング指導を初めとした「よい歯」に向けた取組も引き続き行って参りますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

不祥事絶無に向けて

本校では、毎月不祥事絶無に向けて服務倫理委員会を開催しているところですが、3学期のスタートに当たり喜多方警察署上三宮駐在所の室井巡査をお招きし、服務倫理委員会を行いました。

交通事故発生時の運転手としての適切な対応や飲酒運転絶無に向けて、雪道での注意と冬季通勤時のひやりマップをもとにした情報交換を行いました。専門的な立場である警察官からお話を伺うことができとても参考になりました。

飲酒運転絶無は当然のこと、雪道での安全運転にも努めていきたいと思います。

3学期のスタートです

あけましておめでとうございます。

子どもたちも元気に登校し、3学期がスタートしました。

今年も実り多い一年になるように取り組んで参ります。

引き続きご理解ご協力をお願いいたします。