こんなことがありました!
2018年1月の記事一覧
体育館の落雪に注意を
生徒諸君、保護者、地域の方へのお願い
です。
毎年、この季節になると本校の体育館から
落雪があり、道路をふさぐことがあります。
例年、冬期間、
登下校時に体育館側を通行する時は
「落雪に注意する」
「校庭側を歩く」
の2つの点を、特に注意するよう学校で
指導しております。
登下校の際、落雪に注意すべき場所は、小学
校時代から確認しているはず。生徒諸君には、
園児や児童など後輩達にも、そのことを伝えて
ほしいと話しております。
また、保護者の皆様におかれましては、やむ
なく送迎で、車を乗り入れされる際、体育館か
らの落雪には十分に気をつけていただくようお
願い申し上げます。
です。
毎年、この季節になると本校の体育館から
落雪があり、道路をふさぐことがあります。
例年、冬期間、
登下校時に体育館側を通行する時は
「落雪に注意する」
「校庭側を歩く」
の2つの点を、特に注意するよう学校で
指導しております。
登下校の際、落雪に注意すべき場所は、小学
校時代から確認しているはず。生徒諸君には、
園児や児童など後輩達にも、そのことを伝えて
ほしいと話しております。
また、保護者の皆様におかれましては、やむ
なく送迎で、車を乗り入れされる際、体育館か
らの落雪には十分に気をつけていただくようお
願い申し上げます。
手作り花シュウマイ
今日は、彩り鮮やかな給食。
担々麺と花シュウマイ、ナムルでした。
外は、雪ですが、生徒達は温かい教室
でピリ辛麺とジューシーな肉シュウマイ
を楽しんでおります。
【校長室前、廊下より荻野駅方向を眺める】
【担々麺と戦うHさん!なかなか食べられないHさん】
明日は、県立Ⅰ期入試。合格花◎シュウマイ
この「合格・花◎シュウマイ」が力を与えてくれたはず。
受験する3年生諸君、頑張りましょう。
担々麺と花シュウマイ、ナムルでした。
外は、雪ですが、生徒達は温かい教室
でピリ辛麺とジューシーな肉シュウマイ
を楽しんでおります。
【校長室前、廊下より荻野駅方向を眺める】
【担々麺と戦うHさん!なかなか食べられないHさん】
明日は、県立Ⅰ期入試。合格花◎シュウマイ
この「合格・花◎シュウマイ」が力を与えてくれたはず。
受験する3年生諸君、頑張りましょう。
昼下がりの検査~手洗い~
先週から昼休みに各クラスで手洗い検査が
始まっています。
保健委員が中心となって検査を進めています。
①各自、蛍光ローションを塗った後、日頃の手洗い。
始まっています。
保健委員が中心となって検査を進めています。
①各自、蛍光ローションを塗った後、日頃の手洗い。
②手洗いチェッカーに両手を入れて汚れを観察。
③保健委員が「手の洗い方」を判定し、日頃の手洗い
について振り返る。
④保健委員から「手洗いの重要性」、「正しい方法」に
ついてプレゼンテーション。
各クラス、保健委員のみなさんの活躍が素晴らしい
です。堂々とわかりやすく、楽しく正しい手洗いを学ぶ
ことができました。養護教諭、学年担当教員、家庭科教
員も、いっしょに教室で活動を見守りサポートしていま
した。
みなさん、手洗い・うがいで風邪の予防を頑張りまし
ょう。ちなみに、うがいの時は水を含みあごを上げたら
「マーホー!」と言うつもりで「うがい」すると効果的
らしいですよ。試してみて下さい。
です。堂々とわかりやすく、楽しく正しい手洗いを学ぶ
ことができました。養護教諭、学年担当教員、家庭科教
員も、いっしょに教室で活動を見守りサポートしていま
した。
みなさん、手洗い・うがいで風邪の予防を頑張りまし
ょう。ちなみに、うがいの時は水を含みあごを上げたら
「マーホー!」と言うつもりで「うがい」すると効果的
らしいですよ。試してみて下さい。
防災教育でも高郷プライド
月曜日に行われた朝の集いでは、
校長講話で、防災をテーマに校長先生
がお話ししました。手順は以下の通り。
①短時間で「大切なもの」を選ぶ
アクティビティーを行いました。
例)「都会か田舎」、「社長か副社長」、
「お金か夢」など
②その中で、大切なものに順番をつけ、
友達と考えを交流させる。
③「大地震があり、あなたは今、避難所に
います。あなたの大切なものを守るため
に何が必要でしょうか。」という問いで
【地震発生一ヶ月前】、【地震当日】の
2つの時間で考えました。
④最後に、宮城県で被災した小学6年生の
作文「小さくなった母」を校長先生が朗
読されました。
日頃から話をしっかりと聞く生徒諸君で
すが、今日はさらにじっくりと聞き入り、
非常時にどのように行動すべきかや大切な
ものを守るには、日頃からどんなことを重
視しなければならないかについて、級友と
気持ちや考えを共有することができました。
短時間でしたが、効果的な防災教育の時間
となりました。
校長講話で、防災をテーマに校長先生
がお話ししました。手順は以下の通り。
①短時間で「大切なもの」を選ぶ
アクティビティーを行いました。
例)「都会か田舎」、「社長か副社長」、
「お金か夢」など
②その中で、大切なものに順番をつけ、
友達と考えを交流させる。
③「大地震があり、あなたは今、避難所に
います。あなたの大切なものを守るため
に何が必要でしょうか。」という問いで
【地震発生一ヶ月前】、【地震当日】の
2つの時間で考えました。
④最後に、宮城県で被災した小学6年生の
作文「小さくなった母」を校長先生が朗
読されました。
日頃から話をしっかりと聞く生徒諸君で
すが、今日はさらにじっくりと聞き入り、
非常時にどのように行動すべきかや大切な
ものを守るには、日頃からどんなことを重
視しなければならないかについて、級友と
気持ちや考えを共有することができました。
短時間でしたが、効果的な防災教育の時間
となりました。
浜通りの郷土料理
給食週間をしめる給食は、浜通りの郷土料理
でした。
生徒達は、「さんまのぽうぽう焼き」に舌鼓を打
っていました。また、美味しすぎて八杯もおかわり
するという「はちはい汁」で体が温まりました。
生徒達は、「さんまのぽうぽう焼き」に舌鼓を打
っていました。また、美味しすぎて八杯もおかわり
するという「はちはい汁」で体が温まりました。
給食センターの皆さん、福島県の地方食をたくさ
ん味わえあせていただき、ありがとうございました。
明日は、中華ですよ。
ん味わえあせていただき、ありがとうございました。
明日は、中華ですよ。
市教育長さんの訪問から
本日、3校時目の授業に市教育長さん、学校教育課長さん、
学校教育アドバイザーの3名の皆様に参観していただきました。
生徒諸君は、少し緊張したかもしれませんが、いつも通り級友
との協働的な活動で、学習課題解決に向けて一生懸命に取り組ん
でいました。
【1年生音楽 卒業式の式歌練習!強弱をつけハーモニーを!】
【2年生社会 幕末の歴史~日本は開国すべきか否か?】
【3年生数学 直角三角形を利用してできることは?】
参観していただいた先生方からは、次のような点で
おほめ言葉をいただきました。生徒の皆さん、すごい
ですね。
〇良き伝統を引き継ぎ、明るく楽しそうな雰囲気に
あふれている。
〇生徒諸君が、前向きな姿勢で授業でも互いに意見
を出し合い、考えを深めている。
〇教室や廊下の掲示などが生徒の知的好奇心を喚起
したり、学習の仕方やまとめたことを確認できた
りでき、生徒によって整えられている。
生徒のみなさんにとって、残された3学期もあと
わずかです。先生方からいただいたお話をもとに、
さらに一人一人の「持てる力」が十分に伸ばすこと
のできるよう教職員一丸となって頑張りたいと思い
ます。
学校教育アドバイザーの3名の皆様に参観していただきました。
生徒諸君は、少し緊張したかもしれませんが、いつも通り級友
との協働的な活動で、学習課題解決に向けて一生懸命に取り組ん
でいました。
【1年生音楽 卒業式の式歌練習!強弱をつけハーモニーを!】
【2年生社会 幕末の歴史~日本は開国すべきか否か?】
【3年生数学 直角三角形を利用してできることは?】
参観していただいた先生方からは、次のような点で
おほめ言葉をいただきました。生徒の皆さん、すごい
ですね。
〇良き伝統を引き継ぎ、明るく楽しそうな雰囲気に
あふれている。
〇生徒諸君が、前向きな姿勢で授業でも互いに意見
を出し合い、考えを深めている。
〇教室や廊下の掲示などが生徒の知的好奇心を喚起
したり、学習の仕方やまとめたことを確認できた
りでき、生徒によって整えられている。
生徒のみなさんにとって、残された3学期もあと
わずかです。先生方からいただいたお話をもとに、
さらに一人一人の「持てる力」が十分に伸ばすこと
のできるよう教職員一丸となって頑張りたいと思い
ます。
中通りの郷土料理ランチ
今日は、中通りの郷土料理デー!
福島県は、縦割りで西側を会津地方、中央部を
中通り、東側(太平洋側)を浜通りと3つの地方
に大きく分けられています。
今日は、福島市など中通りの郷土料理です。給食週間
メニューも佳境に入ってきました。
「鶏肉の柚子味噌焼」は、古くから信夫山が柚子の産地
であり柚子味噌などを使った郷土料理が工夫されたようです。
また,「あぶくま汁」は、昔、阿武隈川で鮭が取れ、その鮭
と大きくきった野菜、酒かす等を入れて作ったみそ汁です。
ひき菜炒りの「ひきな」は、大根やにんじんの千切りのこと
伊達市などの郷土料理だそうです。
明日は、浜通りの郷土料理。そして給食週間が終わります。
お楽しみに。
揚げパンを友と
今日は、2年生、3年生が久しぶりに登校しました。
3年生は、午前中に期末テスト第2日目の日程を無事
終えました。
3年生は、午前中に期末テスト第2日目の日程を無事
終えました。
さて、今日は「昔なつかしい給食」。
1年生は、「揚げパン食べるため休まない!」という
目標で今週を乗り切っていましたが、残念ながら本日、
一番楽しみにしていた1名が欠席(次があるますよ)。
しかし、教室では卵などおかわりで盛り上がっていま
した。
【待ちに待った瞬間 1年生の教室より】
2、3年生は学年閉鎖が解け、久しぶりの給食。
友と一緒に食べる揚げパンなどなつかしいメニューが、
癒しの給食になったようです。
【まだ5名が欠席の2年生】
1年生は、「揚げパン食べるため休まない!」という
目標で今週を乗り切っていましたが、残念ながら本日、
一番楽しみにしていた1名が欠席(次があるますよ)。
しかし、教室では卵などおかわりで盛り上がっていま
した。
【待ちに待った瞬間 1年生の教室より】
2、3年生は学年閉鎖が解け、久しぶりの給食。
友と一緒に食べる揚げパンなどなつかしいメニューが、
癒しの給食になったようです。
【まだ5名が欠席の2年生】
【テストを終え、揚げパンに向かう3年生】
インフルエンザは、BだけでなくAもはやりつつあるようです。
週末は、なるべく外出を控え、体調管理に努めましょう。
アメリカを感じる給食
昨日から全国学校給食週間~30日まで。
昨日は、「会津郷土料理」でしたが、今日は
空を飛びアメリカへ!
給食テーマが「アメリカを感じる(アメリカ郷土料理)」
でした。アメリカの代表的な郷土料理たちが登場。特に、ス
パイシーなジャンバラヤ、カリカリで甘酸っぱい手作りアップ
ルパイは、1年生からも大人気でした。
【手作りアップルパイは人気者「3つ行けま~す!」】
【ベーコンいっぱいのコンソメスープもGOOD!】
来週は、中通り、浜通りの郷土料理も登場して、
「はま・なか・あいづ」そろいぶみです。
【スパイシーで美味!アっという間に…】
ちなみに明日は生徒たちが熱望する「揚げパン」
~昔なつかしい給食~です。
2、3年生のみなさん、元気に登校してくださいね。
昨日は、「会津郷土料理」でしたが、今日は
空を飛びアメリカへ!
給食テーマが「アメリカを感じる(アメリカ郷土料理)」
でした。アメリカの代表的な郷土料理たちが登場。特に、ス
パイシーなジャンバラヤ、カリカリで甘酸っぱい手作りアップ
ルパイは、1年生からも大人気でした。
【手作りアップルパイは人気者「3つ行けま~す!」】
【ベーコンいっぱいのコンソメスープもGOOD!】
来週は、中通り、浜通りの郷土料理も登場して、
「はま・なか・あいづ」そろいぶみです。
【スパイシーで美味!アっという間に…】
ちなみに明日は生徒たちが熱望する「揚げパン」
~昔なつかしい給食~です。
2、3年生のみなさん、元気に登校してくださいね。
会津郷土料理ランチ
今日は、会津の郷土料理。
まんじゅうとニシンの天ぷら。そこに
スルメの天ぷらが入れば会津の「天ぷら
御三家」になりますね。
また、会津特産の「じゅうねん(荏胡
麻)」が口の中でプチプチとはじけて香
ばしいサラダ。
冬の会津。長い時間守られてきた料理が
1年生10名と教職員の心を癒してくれまし
た。2、3年生よ、明日もしっかりと家庭
で学習と読書に励もう!
スルメの天ぷらが入れば会津の「天ぷら
御三家」になりますね。
また、会津特産の「じゅうねん(荏胡
麻)」が口の中でプチプチとはじけて香
ばしいサラダ。
冬の会津。長い時間守られてきた料理が
1年生10名と教職員の心を癒してくれまし
た。2、3年生よ、明日もしっかりと家庭
で学習と読書に励もう!
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577
QRコード
アクセスカウンター
7
5
9
5
8
2