こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

「キーホルダー作り(1年美術)」!

美術科は週1時間か2時間の授業ですが、どの学年においても単元ごとにすてきなアート作品を完成させています。生徒達も大変楽しそうに作品作りに励んでいます。今回紹介するのは1年生作製の「キーホルダー」です。材質は紙粘土にアクリル絵の具で色づけしてあります。どの作品も個性あふれるすてきなデザインで、質感も見事で見ていてとても楽しくなります。次は木製の皿に掘って装飾を施す、デザイン皿の制作だそうです。完成が楽しみです。

 

  

「租税教室」!

昨日(30日)、第3学年において、喜多方税務署の田村充先生を講師として「租税教室」が開催されました。まず、税金がない国「アナザーワールド」のアニメーションを見ました。その後、田村先生から、「税金はなぜ必要なのか」「税金の種類」「税金を公平に集める方法」「税金の使い道」などについて、お話しを聞きました。3年生は公民で学習しますが、より専門的にわかりやすく説明していただくことで、「納税の義務」について深く学ぶことができたようです。

  

「手洗い検査(1年)」実施!

今日の「手洗い検査」は1年生でした。昨日と同様保健委員会の2名が説明し、いよいよ検査開始。「水洗い」したときと、石けんをつけてしっかり洗ったときのチェッカーの光具合の違いの大きさに、笑いや驚きの声が上がり、1年生らしい反応が見られました。特に手の甲側のつめに洗い残しが多く見られることを発見し、次からは爪までしっかり洗うことを心がけてほしいと思いました。

  

日本列島味巡り(愛媛県編)!

今日の給食は「日本列島味巡り」の愛媛県編でした。まず「しょうゆめし」は、愛媛県に古くから伝わる炊き込みごはんで別名「かしわめし」とも呼ばれ、鶏肉が入っているのが特徴だそうです。また「かぼちゃのたたき」油で揚げたかぼちゃを使った「たたき」で、お客様をもてなす料理だそうです。深めの大皿になすやかぼちゃを並べてその上に魚、玉ねぎ、青じそなどが盛り付けられます。今日は本来使う焼き鯖をツナで、青じそをカイワレ大根で代用しということです。

また、「うまうま味噌汁は」1年生の荒井さん考案の「朝食味噌汁」で、「わかめ、ジャガイモ、油揚げ、豆腐」を使った身体にいいお味噌汁です。どのメニューも大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

 

「少年の主張を聞く会」(高郷小)!

高郷小学校の杉原校長先生の、本校3年生石山さんの少年の主張を小学校の児童達に聞かせたいとの要請を受け、本日、高郷小で発表してきました。温かく迎えてくださったことはもちろん、児童も先生方も真剣に聞いてくださり、発表後には児童代表から、感想の発表と大きな拍手を送ってもらい、再び感動を味わいました。中には涙を流しながら、感動を伝えてくださる職員の方もいらっしゃり、石山さんも目頭を熱くしている様子でした。こんな形で小学校と中学校も高郷という地でつながっているのだと、改めて胸にこみ上げるものを感じました。そんな機会を与えてくださった小学校の児童の皆さんと先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。