2024年1月の記事一覧
家内安全、無病息災を願って・・・
1・2年生はだんごさしをしました。だんごさしは古くから会津に伝わる風習で、家内安全や豊作、無病息災などを願う行事です。食紅で赤や青、緑などに色づけただんご粉を一生懸命に練り、丸めていきます。みんな上手に丸めることができました。ゆであがったとってもおいしそうな団子は、きな粉をつけていただきました。給食前なので一人2個ずつです。残りの団子とだんごせんべいなどで飾りつけを上手にして、完成です!とってもきれいにできました!
書きぞめです!
3・4年生の書写は書きぞめです。3年生は「正月」。今まで学習した曲がりや折れ、中心などを意識して書いていきます。、4年生は「白馬」を書きます。漢字どうしの大きさを意識して書いていきます。筆遣いがみんなとっても上手です!
何パーセントかな・・・
1月16日(火)。朝から雪が降り続いています。今日はだいぶ積もりそうです。
5・6年生は算数の時間です。5年生は百分率の問題をペアで協力して解いています。式や図を駆使してわかりやすく表現しています。日常生活でも使うので、しっかり身に着けたいです。6年生はまとめに入っています。課題を黙々と解いています。
雪が降っているときは・・・・
積雪時の避難訓練を実施しました。雪が降っているとき、夜の時、どこにいるかなどで避難の仕方は変わってきます。いつ,どこにいても安全に、そして速やかに、どこを通って,どこに避難するか,正しく判断しければなりません。そのためには、真剣に避難訓練を行い、自分の命は自分で守ることが必要です。次の避難訓練も、自分の命を守るために、真剣に行いましょう。
生命について
5年生の理科の学習。生命の誕生について。インターネットなどで調べたことをもとに発表し、聞いている人は要旨を書き留めています。フィッシュボーン図を使って、大事なことや要因をきちんと理解できるようにしています。
取られないように!
1月15日(月)。青空が見えていますが、強い風が吹いています。
3,4年生は体育でタグラグビーをしています。タグラグビーでは、タックルの代わりに相手選手の腰に付けたタグを取り、前進を止めます。タックルなどの身体接触はなく、安全に楽しくできます。まずはみんなでタグを取り合います。周囲に気を付けていないとすぐにタグをとられてしまいます。タグを取られないで最後まで残ったのは・・・誰でしょう?
たくさん読んでね!
1月12日(金)は本の貸し出しがありました。図書委員の皆さんが放送で貸し出しの告知をすると、みんな図書室へやってきます。本は心の栄養です。たくさん借りて、たくさん読みましょう!
初市見学に行きました!
1・2年生は小荒井初市の見学に行きました。いろいろなお店がたくさん出ています。お小遣いは500円。何を買おうか迷ってしまいますね。縁起物やおいしそうな食べ物・・・さて、何を買おうかな?
素晴らしい記録です!
5・6年生は体育で縄跳びに取り組んでいます。2分間での二重跳びの記録をとっていました。60回、70回・・・と素晴らしい記録が出ていました。途中で失敗しても、またチャレンジする姿が素晴らしいです。
雪が降っています!
1月12日(金)。朝は弱い雪でしたが、だいぶ積もりました。今日は小荒井の初市。1・2年生が見学に行っています。
3年生は社会の学習です。先日見学に行った消防署、警察署についてまとめをしていました。教科書とノートやメモを見ながら復習しています。みんなの安心、安全な暮らしを守る大切な仕事をしっかりと理解できました。4年生は理科で水の変化について。冷蔵庫を使わないで氷を作るには・・・外に出しておくとできそうです。早速コップに水を入れ、外に出しておきました。月曜日に確認します。
手を洗おう!
1月10日に3・4年生は手洗いについて学習をしました。
まずはいつものように手を洗います。特殊な機械を通して、見てみるとよく洗ったつもりでも汚れの落ちていないところがあることがわかりました。汚れの落ちにくいところは爪の周りや指の間など。次からは意識することによってしっかりと洗えますね!
何が溶けている?
6年生は水溶液の学習です。水溶液のにおいや性質、蒸発させて蒸発後の残留物から何が溶けていたのかを推測していきます。炭酸水、塩酸、食塩水、アンモニア水、石灰水。蒸発させたとき、白いつぶが残るのは、水溶液に個体が溶けており、何も残らないのは、水溶液に気体がとけています。蒸発皿を見て判断していきましょう!
It's a banana!
今日は外国語活動の日です。3年生はスリーヒントゲームをしていました。先生のヒントから何を表しているのか推理していきます。 ①A fruit. ②It's Yellow. ③It's long・・・・
・・・・・答えはもちろん「It's a banana!」
よくねらって・・・・
1月11日(木)。今朝も厳しい冷え込みでした。
1・2年生は寒さに負けず、ボール蹴りゲームに挑戦です!カラーコーンを的にして、よく狙って、しっかりと蹴ります。的に当たらないときには、少しずつ軌道修正やけり方を変えていきます。何回か挑戦していると的にしっかりと当たるようになりました!
噛みましょう!
今日から給食がスタートです。サンマルちゃん献立「ごはん ちくわのいそべあげ わかめとツナのあえ物 カミカミ豆じゃが 牛乳」です。サンマルちゃん献立とは噛み応えのある食材を使って、30回噛んで食べるように考えられたものです。久しぶりの給食。よく噛んで、味わっていただきました。ごちそうさまでした!
どうつなぐといいのかな?
3年生の理科は「電流のはたらき」の学習です。今日は豆電球、ソケット、乾電池だけを使って電球を点灯させました。豆電球をソケットに取り付け、電池のどの部分につなげればよいかいろいろと試してみると・・・プラスとマイナスの部分に着けるとどうやら点灯するようです。ちなみに頭の部分に豆電球でチョウチンアンコウだそうです。
目指せ連続記録!
1月10日(水)。昨日降った雪は、雨でほとんど融けてしまいました。今日は気温が上がらず、寒い一日になりそうです。
今日から朝の体力づくり、縄跳びが早速スタート!水曜日なので全校長縄跳びです。寒さに負けないようしっかり体を動かします。2学期から続けているので、下級生もタイミングよく縄に入り、跳べるようになってきました。ナイスタイミング!連続で跳ぶこともできています。連続100回を目指してみんなで練習中です!
これからよろしく!
5年生には、お友達が一人増えました。これで全校児童は21人となります。早速、お互いに自己紹介して、すぐに仲良しに。すぐにお互いを理解できるのは本校ならではです。友達パワーで明日からも仲良く、協力して、みんなで頑張っていきましょう!
協力して頑張ろう!
今日から3学期が始まりました。1年生は冬休みに借りていた本を返しに行きました。読書をしっかりとできたようで、よかったです。3,4年生は学級の係を決めていました。内容を考え、計画書にしっかりと表すことができました。協力して学級が楽しくなるように頑張っていきましょう。
第3学期 スタート!
1月9日(火)。今朝は厳しい冷え込みで、雪もうっすらと積もりました。午後には日が差し、積もっていた雪もすっかり融けてしまいました。
今日から第3学期の始まりです。始業式を行いました。51日ですが、学年の総仕上げの重要な学期となります。また、3学期にはもう一つ大きな役割があります。それは、進級、進学の準備期間となることです。6年生にとっては、小学校最後の3学期です。進学を見据えて、残された約3か月で小学校の総まとめをして、卒業式を迎えてほしいと思います。
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681