こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

「第2回『マイランチデー』!」!

本日(16日)のお昼は、『マイランチデー』で、生徒がそれぞれの計画でお弁当を作り、持参して食べる日でした。持参したお弁当は1人1人写真に撮って、お互いに評価し合ってプリントにまとめます。みんなそれぞれに工夫を凝らして、栄養士の吉川先生に教わったお弁当づくりのこつ「お・い・し・そ・う」を使って、文字通りおいしそうなお弁当を作ってきました。多少手伝ってもらう部分もあるのかもしれませんが、ほとんどの生徒がしっかり自分で作ってきます。その顔は満足げで、いつも以上に笑顔あふれるお昼となりました。

  

  

「今日の『朝の集い』!」!

今週も「朝の集い」からスタートしました。今日(16日)の「朝の集い」では、まず、「税の標語コンクール」において「喜多方市間税会長賞」を受賞した3年生清野夢希菜さんに賞状を伝達しました。額に入った立派な賞状でした。続いて養護教諭の鶴見先生から、「現在、医療関係の現状や治療方法など多くの情報があふれているが、それらを正しく判断することが大切であること」「情報を正しく判断し、活用するための合い言葉」についての講話がありました。『情報活用の合い言葉』は「」を頭文字にして、次のようにまとめられていました。

 『か』書いた人は誰か。『ち』違う情報をくらべたか。『も』元ネタ(根拠)な何か。『な』なんのために書かれたか。『い』いつの情報か。

 情報リテラシーにおいてとてもためになる講話でした。生徒達も鶴見先生の方を見て、真剣に聞いている様子でした。

  

「『Where is my ~?』!

廊下を歩いていると、1年生教室のあたりから、なにやら楽しげな声が聞こえてきます。のぞいてみると、男子生徒数名が担当の江川先生に英語で説明しています。それを聞いた江川先生は生徒が説明した場所のあたりを何か捜しています。捜していたものが見つかると、歓声と笑顔。黒板に「Where is my~?」の文字。ようやく内容がわかりました。江川先生の持ち物を、生徒達がどこかに隠し、それを生徒達が英語で教えて江川先生が捜し出す、という宝探し的なゲームを行っていたのですね。その後もいくつかの品物を捜し当てていました。生徒達の英語の説明が確かに伝わっていたのだと思います。(コロナ対策のマウスシールドにも慣れてきているようです。)

 

「『ん~、うんめ~!』」!

今日(12日)の給食は『朝食おすすめメニューづくし』と題され、「ごはん、じゃこネギチーズ納豆、豚肉と野菜の炒めもの、とろっとなすのみそ汁、牛乳」でした。そしてこの中の『豚肉と野菜の炒めもの』は、本校1年生の佐藤昌哉くんが、『とろっとなすのみそ汁』は同じく2年生の長水咲樹さんが考えた献立です。佐藤くんのおすすめポイントは「ピーマンやニンジンが嫌いな人が多いけれど、肉と食べれば少しでも食べられると思ったこと」だそうです。また、長水さんのおすすめポイントは「夏バテ防止にみそ汁はいいし、具材も少なく中学生でも作れると思うから」だそうです。栄養士の吉川先生は、この献立に「どちらのメニューからも、食べる人や作る人を思う優しさを感じる。」とコメントを寄せていました。本当にその通りだと思います。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

 

 

 

「花丘祭模様(Part2)!」!

先日行われた本校の文化祭『花丘祭』は、感動をもって無事終えることができました。「絆~創ろう!思い出の1ページ~」のテーマの通り、それぞれの心の中に温かい思い出の1ページとして刻まれたことと思います。ステージ発表の様子は既にご覧いただいていますので、今回は展示品の数々を紹介します。どれも授業の中で製作されたものですが、とてもすばらしい作品になっています。