こんなことがありました!

出来事

5月1日(金)種もみまき(もち米)

4月30日(木)もち米の種もみまきを行いました。計画では5・6年生の

参加で実施の予定でしたが、休校でそれはかないませんでした。

支援員の佐藤さんの指導のもと、教職員で行いました。稲のトレーに土を入れ、

土ならしの板で土をきれいにならし、種もみをまきました。

今年は、成長の様子をいつでも観察できるように校庭で管理しています。

6月には、全校生で田植えをしたいなぁ・・・・。

                                                    

 

4月30日(木)福島県教育委員会 家庭学習プログラム

 福島県教育委員会では、家庭学習応援プログラムとして、臨時休業で家庭にいる福島県内の小・中学生のために、家庭学習の取り組み方「学びのススメ」の動画を作成しました。

 以下のリンクから、ぜひ、ご覧ください。

 なお、閲覧にはパスワードが必要で、熱塩小学校のメール配信でお知らせいたします。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

4月30日(木)臨時休業延長のお知らせ

 喜多方市教育委員会より、臨時休業を延長する旨の通知が発出されました。本校では、別紙の(添付文書)のとおりの対応といたしますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 休業が長くなり、保護者の皆様には、ご苦労をおかけいたしますが、不安な点、疑問点等ありましたら、学校までご連絡ください。臨時休業延期の連絡.pdf

4月24日(金) 市内小中学校からの児童生徒へのメッセージ放送について

 臨時休業中の児童生徒に向けて、市内小中学校の教職員メッセージが下記により放送されます。

 熱塩小学校でも教職員が子どもたちに元気を届けたいとメッセージを作成しました。是非お聞きいただきたいと思います。

 

                        記

 

1 ラジオ番組名   FMきたかた

           「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」

2 放送日時     令和2年4月28日(火)~令和2年5月3日(日)の6日間

           (毎日 午後4時~午後4時30分)

3 その他      放送順は現段階では未定です。  

 

 

 

 

4月23日 臨時休業がはじまりました (子どもたちへ)

 今日から臨時休業がはじまりました。外で遊んだり、友だちと過ごすことができず、残念に感じていることと思います。免疫力をつけるためにも、よく食べて、よく眠ることが必要です。体調に気をつけて過ごしてください。

 ところで、休み前に立てた計画に従って生活できているでしょうか。学習、読書、運動、手伝いはどうですか。

 休業期間中に「これだけはがんばった」と言えるものがあるといいですね。困ったことがあったら学校に電話をして聞いたり相談にのってもらったりしてもいいです。先生方も応援してます。

 皆さんの気分転換に学校と桜の写真を送ります。 みんながんばれ。

4月22日 臨時休業のお知らせ

 新型コロナウィルス感染拡大により、緊急事態宣言が発令されたことから4月23日(木)から5月6日(水)まで臨時休業となります。

 つきましては、臨時休業と今後の各種行事についてのお知らせ、5月の下校時刻表を児童に配付いたしましたので、ご確認の上、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 急なお知らせでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

※今後も、皆様に熱塩小学校の情報を発信いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

3月25日(水) 職員の退職・転出のお知らせとごあいさつ

3月25日(水)、年度末の人事異動により、職員の退職・転出がありましたのでお知らせいたします。

令和1年度末 退職・転出のお知らせ.pdf

 

また、直接お伝えできず、はなはだ失礼とは存じますが、退職・転出のごあいさつを掲載させていただきます。

退職のごあいさつ 山本純子.pdf

退職のごあいさつ 猪俣朝子.pdf

転出のごあいさつ 阿部秀樹.pdf

 

 

 

3月23日(月) 卒業証書授与式

3月23日(月)、いよいよ卒業証書授与式です。

規模縮小・時間短縮ではありましたが、厳かな雰囲気の中、参加者の温かい気持ちをいっぱい受けて、卒業生も期待にしっかりと応えました。

練習はほとんどできませんでしたので、卒業生・5年生とも100%全力で本気の力は出せなかったようです。

しかし、そこは熱塩小学校の子どもたち。

真剣さやがんばりが、参加している全ての人々にしっかりと伝わりました。

できる限りの最高の卒業式と言っていいと思います。

今まで子どもたちを本気で応援してくださった保護者の皆様、温かく見守ってくださった地区の皆様、本当にありがとうございました。

これからも、卒業した子どもたちをよろしくお願いします。

いいぞ!!卒業生

いいぞ!!熱塩小学校!!

3月23日(月) 修了式

3月23日(月)、修了式が行われました。

久しぶりに登校してきた子どもたち。友達に会えた喜びで、笑顔があふれます。

しかし、修了式になると、真剣な表情に早変わり。

修了生代表の5年岩下遥秀くんに合わせて行う礼も、ぴたりと息が合っていました。

学校に来るのが20日ぶりでも、子どもたちのしっかりした態度は変わらないことに、先生方も安心したのでした。

いいぞ!!修了生!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

3月23日(月)の卒業式・修了式について

3月23日(月)の卒業式・修了式については、3月3日付の案内文書や各学年の学級だよりによりお知らせしたところですが、確認のため、以下の通り、再度お知らせいたします。

R01卒業式・修了式についての案内文書.docx

 

臨時休業中は、子どもたちの健全な生活についてご指導ありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いします。

 

3月13日(金) 臨時休業中における児童生徒の生活の充実について

3月13日(金) 臨時休業中における児童生徒の生活について、福島県教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。

1 家庭学習の充実について

(1)以前お知らせした学習支援コンテンツポータルサイトの他に、次のコンテンツも活用できます。

 ① 福島県教育委員会作成の活用力育成シート(4年生以上)

  http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html

 

2 生徒指導について
(1)次の点について、子どもたちにご指導ください。

  ① 規則正しい生活に心がける。
  ② 不要な外出を控える。
  ③ TV、ゲーム、SNS 等の使用時間を適切に設定する。

 

3 心のケアについて

(1)電話相談等の周知
    ふくしま24時間子どもSOS  0120-916-024
    ダイヤルSOS         0120-453-141

 

4 健康面について

(1)健康状態、生活習慣の自己チェック
(2)体調不良の時の対応
    健康観察を行い、次の症状がある場合は、帰国者・接触者相談センターに相談し指示に従ってください。
  ①  風邪の症状で37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
  ②  強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

 

5 運動について

(1)1 日6 0 分以 上の 運動 時間の 確保を 目標に、「 いつ」「何に」「 どのよう に」取り組むかを考え、主体的・計画的に運動できるようにするといいです。
(2)適度に体を動かすことが心と体の健康につながることから、下記の例を参考に屋内・屋外で手軽にできる運動に継続して取り組むようにするといいです。
 (例)・ラジオ体操 ・ストレッチ ・なわとび ・散歩 ・ジョギング
  ① 「ふくしまっ子児童期運動指針」を活用した運動
  ② 「運動身体づくりプログラム」を活用した運動
  ③ 運動部活動種目に関連した動き作りやトレーニング(中学生)
  ④「アクティブチャイルドプログラム」の活用(日本スポーツ協会)

 

3月13日(金) 福島県教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」

3月13日(金)、福島県教育委員会の鈴木教育長からメッセージが届いていますので、お知らせします。

保護者の皆様には、お子さんに読ませていただきますようお願いします。

 

教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-).pdf

 

3月10日(火) 臨時休業中の子どもたちの外出について

保護者 様

臨時休業中の子どもたちの外出について、文部科学省より次の通り通知がありましたので、お知らせいたします。

1 軽いかぜ症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ)でも外出を控えること。

2 風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにはできるだけ行かないこと。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

3月3日(火) 6年生への感謝の集い

3月3日(火)、6年生への感謝の集いが行われました。これは、6年生を送る会ができないので、全校児童で、ちゃんと6年生とお別れをしたいと、5年生が企画してくれたものです。

小椋葉月さんの進行、高橋蒼くんの開会の言葉、遠藤和義くんの感謝の言葉のあと、6年生からの手作りぞうきんのプレゼントとお礼の言葉がありました。

その後、みんなで「惑星ループ」のダンスを踊り、大きな輪になって「スマイル アゲイン」を歌い、木戸口翼くんの閉会の言葉の後、在校生のアーチをくぐって6年生が退場しました。

熱塩小学校の仲のよさと優しさにあふれた、あったかい感謝の集いとなりました。

がんばって会を行ってくれた5年生、ありがとう。

来年度の熱塩小は、みんなに任せたよ!!

いいぞ!!5年生!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

3月4日(水) 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」の紹介

3月4日(水)からの臨時休業中の学習に役立つ、文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」を紹介します。

利用できる環境が整っているご家庭では、学校からの課題の他に、子どもたちに取り組ませてみるのもいいかと思います。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

 

さらに、こちら、経済産業省の「#学びを止めない未来の教室」もいかがでしょうか。

 https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

3月2日(月) 新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業について

3月2日(月)、新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業については、以下の通りとなりましたのでお知らせします。

つきましては、皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

新型コロナウイルス対策 臨時休業について.pdf

 

なお、本日、同文書を子どもたちに配付しましたので、ご覧ください。

2月28日(金) 安倍首相による臨時休業要請について 2

昨日の安倍首相による、全国の小中高等学校の臨時休業要請についての続報です。
ただいま、喜多方市教育委員会の指示があり、3月4日(水)から3月23日(月)までの休業となりました。(実質、4月5日(日)までのお休みです。)
つきましては、新入学児童保護者会・授業参観等も行えませんので、必要な代わりの措置を検討して後ほどメール配信及びホームページでお知らせいたします。
なお、学校では、引き続き子どもたちの感染症予防に努めたいと思います。
よろしくお願いします。

2月28日(金) 安倍首相による臨時休業の要請について

昨日の安倍首相による、全国の小中高等学校の3月2日から春休みまでの臨時休業要請について、本校では、喜多方市教育委員会の指示を待っている状態です。
詳細が分かり次第、メール配信及びホームページで迅速にお知らせいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
子どもたちには、本日も「本気・全力」で楽しい学校生活を送らせたいと思います。

2月20日(木) 3・4年生 豆腐作り

2月20日(木)、3・4年生が豆腐作りをしました。

これは、今年度の農業科学習のフィナーレを飾る、大きな活動です。

用務員の穴澤さんから作業の手順を聞いたあと、いよいよ開始です。

前日から水につけて置いた大豆を煮て柔らかくしてからミキサーにかけ、布巾で絞って豆乳を作り、にがりを加えてまた煮ると、豆腐の素ができあがり。

それを型に入れたり、ざるに入れたりして少しすると、柔らかめの、豆のいい香りのする豆腐ができあがりました。

子どもたちは、火を使うので慎重に行うのと、豆をちゃんと柔らかくするのと、しっかりミキサーにかけるのと、豆乳をあますところなく絞るのと、にがりを入れたらそっとかき混ぜるのと、型に入れたらじっと待つのとを全部上手にやり遂げ、おいしい、甘ーいお豆腐を作り上げることができました。

今年度の農業科の活動は、これで終了です。

ご支援・ご協力をいただいた保護者の皆様、農業科支援員さん、協力員さん、用務員さん、本当にありがとうございました。

来年度も、子どもたちは「本気・全力」で活動に取り組みます。また、よろしくお願いします。

いいぞ!!豆腐作り!!

いいぞ!!3・4年生!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

2月15日(土) 瓜生岩子刀自読書感想文コンクール表彰式

2月15日(土)、瓜生岩子刀自読書感想文コンクール表彰式に5年生3名が出席しました。

このコンクールは喜多方市瓜生岩子刀自顕彰会が主催で、市内全小学校の5年生が対象です。

熱塩加納町瓜生岩子刀自顕彰会も関係しているとあって、本校の5年生の子どもたちも全力で参加です。

その結果、3番目にいい賞である優良賞に檜澤琴音さん、次の佳作に小椋葉月さんと岩下遥秀くんが入賞しました。

式には、3人とも大変立派な態度で参加することができ、その姿から、熱塩小の子どもたちの素晴らしさを、参加した方々全員に知ってもらうことができたと感じました。

送迎と式出席の保護者の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

きっと、来年の5年生も、いい感想文を書いてくれると思います。

いいぞ!!5年生!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

2月12日(水) なわとび集会

2月12日(水)、なわとび集会が行われ、子どもたちは毎日の練習の成果を「本気・全力」で発揮することができました。

児童会運動・栽培委員会の進行のもと、まずは短なわの前回し跳びで1・2年生から競技開始です。

1・2年生は1分間で跳んだ数を競います。

子どもたちは、全力でがんばり、最高記録は1年生が根岸裕真くんの128回でした。

これは、福島県教育委員会で全県的に実施している「webなわとびコンテスト」の低学年の部男子の229位に当たります。

2年生の最高記録は、遠藤万愛さんの153回で、県では女子の部56位でした。

一発勝負なので、ちょっと焦ってしまい実力を発揮できない子もいましたが、みんな大変がんばりました。

3・4年生は、1分30秒間。

結果は、3年生の1位が福王寺美夢さんの273回で、県では中学年女子の部12位。

4年生の1位が横山大翔くんの190回で、県の男子の部123位でした。

5・6年生は2分間で、5年生の1位が上野陸空くんの347回で県の男子の部38位。

6年生の1位は福王寺矩郁くんの350回で、県の34位でした。

次は、6年生による技の紹介と6年生との対決です。

6年生は全員で分担し、二重跳びやハヤブサ、側振跳びなどの多彩な技を見せてくれました。5年生以下の子どもたちは、6年生のすごい発表を見て、6年生に対する憧れの気持ちを、一層深くするのでした。

6年生との対決では、各学年の代表と6年生の代表が対決し、いろいろな技で跳んだ回数を競いました。学年によって6年生が勝ったり、引き分けしたりしたので、総合ではやっぱり6年生の勝ちでした。

最後は、いよいよ学年ごとの長縄跳びです。

時間は、3分間。早く回してもつまずかないで跳ぶのと、つまずいてもすぐに続けるのが大事です。

子どもたちは、学年のチームワークのよさを発揮し、全学年でほぼベストの記録を出すことができました。

結果は、1年生101回、2年生130回、3・4年生188回、5年生185回、6年生318回です。

特に6年生は、県で8位の記録になるなど、素晴らしい力を発揮しました。

「本気・全力」で今年度最後の体育的な行事を大成功でしめくくった子どもたち。

きっと、また来年も、元気いっぱいにがんばってくれることと思います。

保護者の皆様には、応援を本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

いいぞ!!なわとび集会!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

2月10日(月) 新入学児童体験入学

2月10日(月)、新入学児童の体験入学がありました。

1年生は、後輩の子どもたちが来るので大喜び。温かく迎えてあげようと、しっかり準備をしていました。

はじめの言葉、歓迎の言葉から始まった「なかよしパーティー」は、1年生一人一人が役割をもらい、立派に果たします。

その姿は、1年間の成長を強く感じさせる、堂々としたものでした。

新入学児童の6人も、だんだんとかたさがとれ、最後には笑顔で活動し、すっかりなじんでいました。

来年、1・2年生として楽しく仲良く活動する様子が想像でき、安心の体験入学でした。

いいぞ!!1年生!!

いいぞ!!新入学の子どもたち!!

 

 

1月28日(火) 豆まき集会

1月28日(火)、全校生で豆まき集会を行いました。

年男年女の5年生が計画し、紋付き姿で立派に進行もしました。

まず、5年生の追い出したい鬼の発表です。5年生は、みんなの前で「食べすぎ鬼」「だらだら鬼」「イライラ鬼」「わすれ物鬼」を追い出すことをしっかり約束しました。

次は、5年生による豆まきです。大きな「鬼は外、福は内」のかけ声で、体育館中に豆をまき、学校の鬼を追い出すとともに、みんなで福豆をたっぷり拾いました。

教室に戻った後は、加納地区の沢井安昭さんとおくやさんから寄付していただいた落花生を分けてもらい、みんなでおいしく食べました。

その後、沢井さんとおくやさんにお礼のお手紙を書き、今年度の豆まき集会も楽しく終えることができました。

いいぞ!!豆まき集会!!

いいぞ!!5年生!!

 

 

 

1月17日(金) 3年校外学習 消防署見学


 1月17日(金)、熱塩小学校と加納小学校の3年生で喜多方消防署に見学に行ってきました。

 社会科の「火事から暮らしを守る」という学習の一環として、消防署で働く人々の仕事や役割について調べてくることができました。

 子どもたちは、救急車やレスキュー車に乗せてもらったり、防火服を着させてもらったり、施設を見学させてもらったりしました。

 見学しているときに、ちょうど救急車が出動する場面があり、連絡があってから1分ほどで出発する様子に、子どもたちは大変驚きました。

 また、体験や見学が次々とあり、あっという間の1時間でした。

 知りたかった質問もたくさんして有意義な学習の機会となりました。

     BY 小荒井先生

 

1月12日(日) 喜多方市成人式

1月12日(日)、喜多方市成人式が喜多方プラザで行われ、市内の小学生を代表して、6年生の峯岸環くんと山口花音さんが、お祝いメッセージを発表しました。

当日は、新成人の華やかさであふれる、会場の喜多方プラザ。

大ホールでリハーサルを行い、準備万端。(「もっとも、学校でみんなの前で発表したときも、とっても堂々としていて、いつでも本番OKだったからね。」とは誰かの心の声。)

賑やかな新成人たちを横目に、会場の最前列で、静かに、ゆったりと、余裕の表情で始まりを待ちます。

そして、13時30分。いよいよ成人式の始まりです。

国歌・市民の歌、市長さんの式辞、成人証書授与、祝辞の後、お祝いメッセージです。

舞台左袖からかっこよく中央へ。

開始。

「ご成人、おめでとうございます。」

「ステージ奥の喜多方市の市章が、成人の皆さんの晴れ姿を見守っています。・・・・・・・」

立派な態度で、堂々と発表する姿は、まさに熱塩小学校及び市内小学校全児童の代表にふさわしいものでした。

(「ああ、素晴らしい!!とっても上手でよかったなあ。もっとも、自分が発表するときの百倍ドキドキしたけどね。」とは誰かの心の声。)

これで、熱塩小学校の児童は素晴らしいということを、喜多方市の皆さんにさらに広く知ってもらうことができたのでした。

ご協力いただき、当日も応援に来てくださったおうちの方々、弟妹たち、皆さん、本当にありがとうございました。

いいぞ!!環くん!!

いいぞ!!花音さん!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

1月10日(金) 1年生 団子さし

1月10日(金)、1年生が団子さしを行いました。

ご指導いただく先生方は、三人。善ちゃんそば道場の野辺善市さん、主任児童員の棚木ミツイさん、民生児童委員の横澤久美子さんです。

まず、団子さしのお話を聞いた後、早速子どもたちは、団子を丸めます。丸いものだけでなく、楽しく猫やお寿司も作りました。

その後、ゆでてもらい、ミズキの木に飾ります。枝の先に付けるのが難しいようでしたが、上手にさすことができました。また、飾りも付けて、とってもきれいになりました。

最後に、作ってもらったみたらし団子をおいしく食べてごちそうさま。

楽しい団子さしは大成功でした。

小正月に行われる伝統行事のだんごさし。今年の農業科活動での「豊作祈願」と、子どもたち・先生方の「一家繁栄」を願う大切な行事を、1年生ががんばって成功させてくれました。

ありがとう!!1年生!!

いいぞ!!団子さし!!

1月8日(水) 第3学期始業式

1月8日(水)、第3学期始業式を行いました。

休み明けとあって、登校の時は、なんだか浮かない顔の子どもたち。

しかし、始業式で体育館に入場してからは、あっという間に、いつもの元気でやる気の子どもたちに戻りました。

式が始まり、校長からの「めあてをしっかりともつこと」「学年の学習は、年度内にしっかりと身につけること」の話の後、児童代表のめあての発表です。

3年生の吉田愛翔くんは「友だちと仲良くし、何にでも挑戦する。」と発表しました。

1年生の瓜生花菜さんは「冬休みはかぜをひかず元気に過ごせた。3学期は勉強も運動もがんばりたい。」と発表しました。

二人とも、はっきり上手に発表することができました。

その後、5年生の小椋葉月さんと檜澤琴音さんの伴奏で校歌を斉唱し、落ち着いた雰囲気の中で、しっかりと3学期がスタートしました。

式の後には、成人式で発表するお祝いの言葉を、6年生の峯岸環くんと山口花音さんが、みんなの前で立派に練習しました。姿勢に気をつけるだけで、素晴らしい発表になると感じました。

保護者、地域の皆様には、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いいぞ!!始業式!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

12月23日(月) 第2学期終業式

12月23日(月)、第2学期終業式が行われました。

81日間、子どもたちの頑張りのおかげで、大きな成果をあげての2学期終了です。

校長が子どもたちの「本気・全力での頑張り」を褒めた後、代表児童が2学期の反省と3学期のめあてを発表しました。

6年生は中島駿利くん、4年生は鵜川凌駕くん、2年生は鵜川美麗さんが、みんなの前で堂々と発表することができました。

その後、5年生の小椋葉月さんと檜澤琴音さんの伴奏で元気に校歌を歌い式は終了しました。

そのあとは、冬休みの生活や健康について係の先生からお話をいただいたり、漢字ドリル・計算ドリル検定の合格証やがんばり賞を子どもたちに授与しました。

2学期の漢字ドリル検定は、1回で合格した児童への合格証が22名、2回目以降の合格のがんばり賞が16名でした。

計算ドリル検定は、合格証11名、がんばり賞26名でした。

中には、検定に何回も挑戦し、がんばり賞を手にした児童がいて、あきらめないでがんばったこと、本当に素晴らしいと思います。

3学期も、2学期に続いて子どもたちががんばってくれることと思います。

今から、とっても楽しみです。

いいぞ!!子どもたち!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

12月13日(金) 1・2年生 ポップコーンパーティー

12月13日(金)、1・2年生がポップコーンパーティーを行いました。

今年もポップコーンが大豊作で、満を持してのパーティーです。

昨日、子どもたちが手の皮をむきながらがんばって外した、黄色い宝石みたいなポップコーンの実を、今日はいよいよ調理です。

まずは、やけどをしないように注意することを話しながら、重先生がお手本を見せました。

ふたをしたフライパンの中でポンポンはじける音が続き、子どもたちがドキドキしながら待つこと数分後、音がやんでふたを開けると、フライパンいっぱいのポップコーン!!

思わず子どもたちからわき上がる拍手でやる気MAX!!

早速ポップコーン作りの開始です。

3つの班に分かれ、重先生、朝子先生、校長がそれぞれの班につき、もちろんお仕事は子どもたちが中心です。

1 フライパンに油を引いて一粒入れてふたをし、先生が火を付け、はじけるのを待ちます。

2 一粒がはじけたら、計量カップ半分ぐらいの実をフライパンに入れ、ふたをします。

3 少しするとポンポンはじけてできあがり。

4 仕上げに、塩・カレー・ココア・ブラックペッパーの味を付けたら、もう最高!!

どの班も、大成功であっという間に完成です。

他の学年の子どもたちや先生方にもおすそ分けした後、みんなでおいしくいただき大満足でした。

(「ココアグループのお手伝いをしたので、ココアが一番おいしいと思っていたけど、なかなかどうして。塩味はやっぱりいくらでも食べられるし、カレーはカレーで最高。ブラックペッパーは、子どもには受けないんじゃないのかなー、と思っていたけど、結構いけるし、人気もあったなあ。なんだあ、結局どれもおいしかったのか。めでたし、めでたし。」とは誰かの心の声。)

いいぞ!!1・2年生!!

いいぞ!!ポップコーン!!


12月10日(火) 4・5年生校外学習 夢の森での交流会

12月10日(火)、4・5年生が、総合学習で夢の森でのお年寄りとの交流会に行ってきました。

施設に入ると、デイサービスでいらっしゃっているお年寄りの方が20名ほどと職員の方々が、拍手で温かく迎えてくださいました。

①あいさつ②プレゼント贈呈③リコーダーやハンドベルの演奏披露④楽しく交流(トランプ・輪投げ・ボウリング)⑤感想発表⑥あいさつ と、盛りだくさんの内容で、あっという間の1時間でした。

子どもたちは、お年寄りの方が楽しくやってくださるのか不安もあったようですが、始まってみると、やっている人も周りの人も皆さんが笑顔になっていたのでとても嬉しかったそうです。

手作りのプレゼント・輪投げ・ボウリングはカラフルで、とても好評でした。

子どもたちは、「なかなかできない経験ができた。」「また行きたい。」という感想をたくさん書いていました。

「熱塩の福祉」をテーマに取り組んできた総合的な学習ですが、「瓜生岩子も、こんなふうに、いろいろな人とふれあったんだな。」と感じた子もいて、子どもたちの感性の豊かさに驚き、行って良かったとつくづく思う交流会でした。

  BY 山本先生

 

12月6日(金) 第2学期末授業参観・懇談会

12月6日(金)、第2学期末の授業参観・懇談会が行われました。

熱塩小は、いつもたくさんの保護者の皆さんが来てくださるため、今回もほぼ全てのご家庭が来てくださいました。

ですから、子どもたちのテンションは今回もMAX!!

がんばる子どもたちがさらに頑張り、保護者の皆さんにも学校の教育活動に満足いただけたものと思います。

また、学級懇談会が終わるのを待っていた子どもたちと校長が体育館でサッカーをしていたところ、早めに終わった保護者の方々も一緒に参加してくださるなど、本当に保護者の皆さんの温かさを感じることができました。

そのため、今回の授業参観も、保護者と学校の絆を深めることができた素晴らしいものとなりました。

いいぞ!!授業参観!!

いいぞ!!熱塩小学校の保護者の皆さん!!

 

12月5日(木) 5年生 社会科プログラミング学習

12月5日(木)、5年生が社会科でプログラミング学習を行いました。

これは、来年度からの新学習指導要領の全面実施に先立ち、学校で行うプログラミング教育の一環として行ったものです。

本時のねらいは「自動車工場のロボットが動いているのは人間がプログラムしたからであることを理解させる」「簡単なプログラミングを体験し、その方法を理解させる」ことです。

まず、教師が組んだプログラムで、実際にクマ型の段ボールロボット「embot」を動かすとともに、タブレットのプログラムを見せました。

すると、子どもたちが自然にロボットの周りに集まり、プログラミングをしてみたい気持ちがあふれました。

そこで、子どもたちは二人一組になり、ホワイトボードを使って、手やライトを操作するプログラムを組みました。

ほとんどのグループは、考えたとおりうまく動かすことができました。

しかし、中には、「ライトがつく」命令のすぐ次に「ライトが消える」命令をつなげたため、「一瞬しかライトがつかない」ことになったグループもあり、プログラミングの難しさを味わうきっかけとなりました。

子どもたちは、論理的思考を養う新しい体験となる学習に積極的に取り組み、教師も確かな手応えを感じた学習活動となりました。

いいぞ!!プログラミング学習!!

いいぞ!!5年生!!

 

 

12月3日(火) 3年生 郷土民俗館見学

12月3日(火)、3年生が、加納小学校の3年生と一緒に、郷土民俗館見学に行ってきました。

これは、社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習の一環として、古い道具の使われ方やその工夫を見つけてくることがねらいです。

郷土民俗館にはたくさんの道具が展示してあり、手にとって動かしてみることができるものもありました。

また、道具の使い方などを説明して下さる方もいらっしゃり、とても勉強になった時間でした。

子ども達が特に興味を示していたものは、井戸や踏みだわらでした。

実際に動かしてみて電気や便利な道具がない、昔の暮らしの様子を考えることができました。

  BY 小荒井先生

 

11月24日(日) 喜多方ロータリークラブ読書感想文コンクール 表彰式

11月24日(日)、喜多方ロータリークラブ読書感想文コンクールの表彰式が喜多方商工会議所で行われ、6年生の渡部永久くん、横山妃華さん、峯岸環くんが優秀賞で表彰されました。

これは、司馬遼太郎作の「21世紀に生きる君たちへ」を読んで書いた感想文が素晴らしいものだったためです。

当日は、喜多方ロータリークラブの役員の方々や市の教育長さん、ご家族の皆さんも参加され、式が盛大に行われましたが、子どもたちは堂々とした態度で賞を授与されました。

また、たくさんの入賞があったため、熱塩小学校も学校賞をいただきました。

子どもたちの活躍と保護者の皆様のご支援に感謝です。

いいぞ!!6年生!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

12月2日(月) まごころ野菜生産者・調理員 招待給食

12月2日(月)、まごころ野菜生産者の方々と調理員さんをお招きして、招待給食が行われました。

いらっしゃってくださったのは、遠藤マサ子さん、玄永光子さん、菅井洋子さん、栗村征子さん(調理員)、佐藤千賀さん(調理員)です。

子どもたちは、日頃からおいしい野菜を作って調理場に納めてくださっている皆さんを温かくお迎えし、お手紙で感謝の気持ちを伝えました。

皆さんも、子どもたちとの給食に会話が弾み、楽しい時間を過ごすことができたようでした。

ありがというございます!!生産者・調理員の皆さん!!

いいぞ!!熱塩加納共同調理場!!

 

 

11月29日(金) 5年生 「水飴をなめる会」

11月29日(金)、5年生が瓜生岩子刀自顕彰会主催の「水飴をなめる会」に参加しました。

まず、示現寺の瓜生岩子像を参拝したあと、夢の森で瓜生岩子の紙芝居を見せていただきました。

その後、公民館行事で子どもたちが育てたサツマイモと麦を使って水飴を作っていただき、みんなでおいしくいただきました。

瓜生岩子の素晴らしさだけでなく、水飴が人々の役に立つことを知ることができた貴重な体験となりました。

 

11月28日(木) 芸術鑑賞教室「星の王子様」

11月28日(木)、熱塩小体育館で芸術鑑賞教室が行われ、演劇集団「風」の方々と熱塩・加納小学校児童と教職員で、「星の王子様」の劇を作り上げることができました。

この劇に上演に当たっては、以前にワークショップがあり、「風」の皆さんが来校し熱塩小・加納小の児童も参加して歌や台詞を練習しました。

そのため、当日は鑑賞するだけでなく、自分自身も参加する形で劇が行われ、より物語のよさを共有することができました。地球まで旅を続けてきた心の美しい星の王子様が、大好きな花に会うために自分の星に帰るという優しい物語は、子どもたちの心に深く残ったと思います。

(「まさか、自分も地理学者役で出るなんて。学生時代は映画研究会だったけど、演技が下手だから撮影する側になったというのに。」とは誰かの心の声。)

いいぞ!!星の王子様!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

いいぞ!!加納小学校!!


11月26日(火) 1・2年生 やきいもパーティー

11月26日(火)、1・2年生がやきいもパーティーを行いました。

当日は、農業科支援員の菅井光信さんと遠藤幸一郎さんにお出でいただき、炭火でいもを焼いていただきました。

いもを焼いている間は、パーティーです。子どもたちは心を込めたお手紙を支援員さんにお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。また、クイズなどを考え、みんなで楽しく過ごしました。

そして、いよいよ焼き上がりです。みんな、輝くような黄色いベニアズマにかぶりつき、おいしさを口いっぱいに味わうことができました。

今年のいもも大豊作。幸せいっぱいの子どもたちの顔には、満足感があふれていました。

お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

いいぞ!!やきいも!!

いいぞ!!1・2年生!!

11月20日(水) 2年校外学習 カントリーロード見学

11月20日(水)、2年生が生活科校外学習の町探検でカントリーロードを見学してきました。

店に入るとおいしそうなパンが並んでいて、とてもいいにおい。

まず、子どもたちは朝の4時からパンを作ると聞いて、とても驚きました。そして、パンの作り方や種類などを教えていただきました。

その後、家へのお土産に200円の小遣いでパンを買って帰りました。揚げパンは作るのが間に合わなかったのですが、後で揚げたてのパンを学校に届けてくださいました。まだ温かいパンを手にした子どもたちは、感激でした。

自分たちの町にすてきなパン屋さんがあることを発見した一日となりました。

 

11月20日(水) 5年校外学習 本田金属 見学

11月20日(水)の2・3校時に、5年生8名は加納小の5名と共に本田金属へ見学学習に行ってきました。
 工場の場所は知っていても、中に入るのは初めての児童ばかりで、ドキドキわくわくしながら会議室へ入りました。

工場の建物も予想より大きく、さらに300人もの人が3交替で休まず商品を作っていることに、子どもたちはとても驚いていました。

実際に工場内の見学に行くと、生産の工夫としてたくさんのロボットを使っていること、検査は人の手や目でしっかり行われていることがわかり、「見学学習に行けてよかった。」という声が、たくさん聞かれました。

最後に「ミニカーとお茶」をおみやげにいただきました。

お礼の手紙の中には「自分が車を買うときには、本田の車を買います!」と書いた子もいて、本田金属の皆さんの努力が、子どもたちにも通じたんだな、と感じ、よい見学学習になりました。 

       BY 山本純子 先生

※ 残念ながら、工場内は秘密保持のため、撮影禁止で、写真はこれ一枚です。あしからず。

11月14日(木) 5・6年生 笑顔の赤飯届け

11月14日(木)、5・6年生が「笑顔の赤飯届け」を行いました。

これは、熱塩小で育てたもち米と小豆を使って赤飯を作り、地区の民生児童委員の方々の支援をいただき、地区の一人暮らしのお年寄りにお届けして食べていただく、というものです。

赤飯作りは事前の準備も大変で、民生児童委員の方や先生のお手伝いをいただきながら、小豆をゆでる所から全て自分たちで行います。

そのため、できあがった赤飯は、子どもたちの真心がこもった本当においしいものになりました。

赤飯ができたら、いよいよ民生児童委員の方々の車で出発です。

届ける方を一人一人決めてあるので、子どもたちはしっかりと手紙を読んで、笑顔で赤飯をお渡しすることができました。

そして、受け取ってくださったお年寄りの方も、皆さん笑顔になりましたが、中には涙ぐまれる方もいらっしゃり、子どもたちは、自分たちの活動が地域の方のためになることを実感することができたようでした。

地域の方に幸せを届けることができた、本当に有意義な活動となりました。

いいぞ!!笑顔の赤飯配り!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

11月9日(土) 最高の収穫祭

11月9日(土)、学習発表会の後、PTAの皆様に全力でお世話をしていただき、最高の収穫祭が行われました。

まずは、餅つき。

会場に臼と杵が運び入れられ、カッコイイお父さん方による餅つきがスタート。力強くもち米をこねてから、臼が割れそうなすごいパワーで餅をつく姿に、子どもたちの視線が集中し、目にはハートマークが浮かびます。

その後、子どもたちも順番に餅つきをさせてもらい、いよいよあんこ餅でいただきますです。

あんこ餅の後は、きなこ餅、くるみ餅、つゆ餅と思い思いにおかわりをして、来賓の皆様、家族の皆さんと一緒に、会場の全員でおいしいお餅をいただきました。(「あんこ餅の後はしっかりと大根おろしのつゆ餅を食べたぞー!!あまりのおいしさに、『家でも絶対お正月に食べるぞ』と固く誓うのであった。」とは誰かの心の声。)

ごちそうさまの後、みんなで協力して片付け、最高の収穫祭がおいしく終わりました。

事前に話し合って入念な計画を立て、当日も忙しく準備をしてくださったPTAの皆さん、本当にお疲れ様でした。皆さんのおかげで、子どもたちだけでなく、会場の全員が幸せを味わうことができました。本当にありがとうございました。

熱塩小学校PTAの「本気・全力」の活躍が光った素晴らしい収穫祭となりました。

いいぞ!!収穫祭!!

いいぞ!!熱塩小学校PTA!!

 

 

 

11月14日(木)の熊の目撃情報について

本日、「昨日の夕方、新村付近の道路で保護者が熊を目撃した。」との情報が入りました。
安全確保のため、本日14日(木)の下校から15日(金)までの登下校の児童の送迎をお願いします。
  14日下校時刻 1・2年→14:55、3~6年→15:40
  15日下校時刻 全学年→14:20
お忙しいところとは思いますが、ご協力をお願いいたします。

11月9日(土) 本気・全力の学習発表会

11月9日(土)、たくさんの皆様の来校のもと、子どもたちが待ちに待った学習発表会が行われました。

まずは1年生の開会の言葉。舞台に立っているだけでかわいいのに、元気な声で開会を告げることまでできるなんて!!と、会場の雰囲気は一気に最高潮。(「1年生、いいぞ!!これで盛り上がってきたぞ!!グッジョブ!!」とは誰かの心の声。)

次は、全校合唱。6年生の渡部直斗くんの伴奏で、元気に校歌を歌いました。「運動ができるだけじゃなくて、ピアノも弾けるなんて!!やっぱりカッコイイ!!」とは誰かの心の声。)

いよいよの発表の1番目は1年生、劇「大きなさつまいも~大きなかぶ 熱塩バージョン~」です。うすむらさきいろのちょっと怪しい動きのいもを、孫から熊まで、みんなで力を合わせて引っ張ります。「うんとこしょ、どっこいしょ。」のかわいい声が体育館中に響き渡り、「あーれー!!」の声とともに、無事にいもが抜けました。最後は元気なダンスもあり、1年生の力一杯の演技に、惜しみない拍手が送られました。

2番目は、2・3年生の劇「9+5=?」です。子どもたちのさくらんぼ計算や10つくりで普通に計算すれば、答えは「14」です。しかし、友達一人一人のよさをしっかり分かっていて、互いに認め合っている2年生9人と3年生5人が全員で力を合わせると、その何倍も大きなことができる、という発表です。上手なダンスも発表を引き立て、子どもたちの仲のよさと協力の素晴らしさがよく分かる、心温まる発表でした。

その後は、6年生の山口花音さんの作文発表「ボランティアから学んだ心」です。喜多方市少年の主張大会でプラザの大勢の前で発表した経験を生かして、ほとんど原稿を見ない堂々とした発表です。(「いいぞ!!市の大会よりも落ち着いていて、聞く人に訴えかける姿勢と凜とした態度が最高だ!!」とは誰かの心の声。)

3番目は、4・5年生の劇「知らないと岩子ばあちゃんに叱られる?」です。今年も熱塩小にやってきたコトちゃんの素朴な疑問に答えようと、地区の偉人瓜生岩子について学習したことを、子どもたちは一生懸命発表しました。コトちゃんに叱られたり、岩子ばあちゃんにも叱られたりしながら、がんばって発表する姿に、大きな成長を感じるものとなりました。最後のハンドベルの演奏も、楽しさに花を添えるとってもいい発表でした。

4番目は、6年生の劇「ギャラクシートレイン~6年生の時間旅行~」です。ギャラクシートレインに乗って時間旅行をしながら、縄文時代や江戸時代を経て、令和の今年度の頑張りを振り返る、最高学年らしい素晴らしい発表となりました。ケツメイシの「友よ~この先もずっと…」の歌に乗せた「友と力を合わせて、残りの小学校生活も全力でがんばる」という最後のメッセージは、観客全てに子どもたちの決意をしっかりと届ける、最高の発表となりました。

最後に、「もみじ」と「パプリカ」を全校生で発表し、今年度の本気・全力の学習発表会が終わりました。

子どもたちの本気と全力が観客全員の心に響き、熱塩小の子どもたちの素晴らしさを皆様に届けることができた最高の発表会となしました。

来校してくださった皆様、これまで応援してくださった保護者やご家族の皆様、本当にありがとうございました。

いいぞ!!本気・全力の学習発表会!!

いいぞ!!子どもたち!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

10月29日(火) 6年生 中学校体験入学

10月29日(火)、6年生が会北中学校に体験入学に行きました。

授業を見たり、部活動を体験したりと、中学校生活を味わってきた6年生。中学生に優しく接してもらい、とてもうれしそうでした。

中学校生活への不安(勉強や部活など)もある6年生ですが、「中学校は楽しそう。」「早く行きたいな。」などと話す様子が見られ、不安よりも期待の方が大きくなったように感じました。

中学校に行っても、勉強に部活にがんばってほしいと思います。

  BY 担任 荒井先生


11月6日(水) 3年校外学習 菅井さんのお宅の農家のお仕事見学

11月6日(水)、3年生が、校外学習で菅井さんのお宅にお邪魔して、農家のお仕事の見学をさせていただきました。

菅井さんが作られている畑の様子や使われている機械について、説明を聞きながら見せていただきました。子どもたちは、畑の広さ、作られている野菜の種類や量、機械の多さに驚いていました。

その後、仕事の工夫や1年間のスケジュールについてインタビューさせていただき、農家の仕事の大変さや素晴らしさについて詳しく知ることができました。

最後には、しみもちや柿をいただき、「このまま泊まっていきたい。」との声も聞かれるほど、楽しむことができました。

本当に、しっかりと楽しく見学することができた校外学習となったようでした。

お世話になった菅井さん、奥様、本当にありがとうございました。

  BY 2・3年担任 小荒井

 

10月28日(月)の熊の目撃情報について

本日、「新村集落手前の東側の畑で柿の木にいる熊が目撃された。」との情報が入りました。
安全確保のため、明日29日(火)から31日(木)まで、児童の送迎をお願いします。
お忙しいところとは思いますが、ご協力をお願いいたします。

10月24日(木) 本気の校内持久走記録会

10月24日(木)、押切川サイクリングコースで校内持久走記録会が行われました。

当日は少し涼しい絶好のマラソン日和となり、朝から子どもたちのやる気も最高潮。

ふなっこ広場での開会式の後、学年ごとにウォーミングアップをし、1・2年生の部から順にスタート

子どもたちは、来てくださったおうちの方々やひめさゆり保育園の子どもたちの大声援の中、初めから本気でダッシュ!!最後までスタミナがもつか心配するほど、全力で走りました。

走り終わった子どもたちの笑顔には、本気・全力で走りきった満足感があふれていました。

子どもたちを励まし続け、当日もお忙しい中応援に来てくださったおうちの方々、本当にありがとうございました。

また、ひめさゆり保育園の皆さんも応援本当にありがとうございました。

いいぞ!!持久走記録会!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

10月23日の熊の目撃情報について

昨日、「栗生沢南側の田んぼを西の方に歩いている熊が目撃された。」との情報が入りました。
安全確保のため、10月21日(月)にお知らせしたとおり23日(水)から25日(金)まで、児童の送迎をお願いします。
お忙しいところとは思いますが、ご協力をお願いいたします。

10月21日(月) 熊の目撃情報について

本日、「10月20日(日)、宇津野地区で柿の木に登っている熊が目撃された。」との情報が入りました。

大変急ですが、本日の下校時刻15時45分にお迎えが可能なご家庭は、お迎えをお願いいたします。

お迎えにいらっしゃることができない場合は、複数児童で気をつけて下校させたいと思います。

なお、目撃場所に近い宇津野・赤崎・新崎・御林方面へは、お迎えがない児童がいた場合、職員が途中まで引率したいと思います。

また、安全確保のため、明後日23日(水)から25日(金)まで、児童の送迎をお願いいたします。

お忙しいところとは思いますが、ご協力をお願いいたします。

10月12日(土) 休業日とします

さて、現在、大型で猛烈な台風19号が12日(土)に県内に最接近する可能性が高まり、子どもたちの登下校や教育活動に大きな影響が出る恐れが出てきました。
そのため、子どもたちの安全を確保するため、学校では、喜多方市教育委員会の指示のもと、下記のとおりの対応といたしますので、お知らせいたします。

           記

1 授業日としていた10月12日(土)を休業日とする。

2 繰替休業日としていた15日(火)を授業日とし、弁当持参の上、午前中5校時を実施し、下校時刻を13時30分とする。

3 児童には、次の通り指導しますので、ご家庭でもご指導くださるようお願いいたします。
(1)外出を極力控え、家の中で過ごすようにする。
(2)河川や危険な場所には近づかない。

10月10日(木) 鼓笛隊 路上練習のお知らせ

本日予定しております鼓笛隊の路上練習は、予定通り3校時目(9:55~10:40)に行います。
校庭南側の駐車場を出発し、学校田の南西道路を南側に進み、県道に出て、金屋交差点を左折。北上して南側駐車場に戻るコースです。
市の鼓笛パレードは中止になりましたが、今年度最後のパレードとして子どもたちはがんばってくれることと思います。
お時間がありましたら、是非ご覧いただき、応援をよろしくお願いいたします。

10月12日(土) 喜多方市交通安全鼓笛パレード中止のお知らせ

10月12日(土)の喜多方市交通安全鼓笛パレードは中止となった旨、市の担当者から連絡がありました。

そのため、12日(土)は、5校時のあと弁当を食べ、13時30分下校となります。

子どもたちの鼓笛での頑張りを楽しみにしていらしたことと思いますので、残念です。

なお、12日(土)は、台風が近づいていますので登下校には十分気をつけるように指導したいと思います。

10月1日(火) 1・2年生 サツマイモ収穫

10月1日(火)、1・2年生がサツマイモの収穫をしました。

種類は、黄色くてホクホク系のベニアズマ、白っぽくてネットリ系のベニハルカです。

実は、8月の終わり頃、イノシシの襲撃を受け、少し食べられたところを、農業科支援員の菅井光信さんに教えていただき、あわててネットを張ったということがありました。

そのため、いつまた食べられるかと心配だったのですが、今回、無事収穫となりました。

光信さんから堀り方を教えていただいた後、早速開始です。

おいしい焼きイモを夢見て、今か今かと待っていた子どもたち。すごい力を発揮して、あっという間に掘り終えることができました。

量もたっぷりで、焼きいもパーティでみんなで食べても食べきれないほど。

もしかしたら、おうちにもお土産があるかもしれません。

いいぞ!!1・2年生!!

いいぞ!!サツマイモ!!

 

9月27日(金) 3・4年生 枝豆収穫

9月27日(金)、3・4年生が枝豆の収穫を行いました。

枝豆の種類は「秘伝」!!実るまで時間がかかるけど、最高においしい、プレミアム大豆です。

用務員の佐川さんから取り方を教えていただき、早速、収穫開始。

子どもたちは、豆を抜いて、膨らんでいる実を選んで一つ一つ外します。

しかし、一つの豆にすごい数の実がついているので、取るのが大変。

それでもがんばって、収穫をやり遂げ、先生にゆでていただき、全校生でおいしく食べることができました。

職員室にもすごくたくさん届いた枝豆。あまりのおいしさに先生方の手が止まらず、あっという間になくなってしまいました。

(「初めて食べた教頭先生なんて、給食をたくさん食べた後も、ずっと手が止まらなかったなあ。自分だって強い心でやめないと、全部食べてしまう所だった。あぶない、あぶない。」とは誰かの心の声。)

熱塩小学校の畑は、豊かな土なので、作物のできも最高!!

3・4年生の頑張りのおかげで、学校中がおいしい幸せでいっぱいになった枝豆収穫でした。

いいぞ!!3・4年生!!

いいぞ!!秘伝!!

 

9月26日(木)  全力の稲刈り

9月26日(木)、全校生での稲刈りが行われました。

さわやかな秋晴れの中、本気・やる気満々の子どもたち、全校生44名での稲刈りです。

集会飼育委員会の進行での開会式のあと、早速学年ごとの分担で作業開始です。

5・6年生が鎌で稲を刈り、3・4年生が束ね、1・2年生が運び、農業科支援員さん、協力員さん、用務員さん、保護者の方々でプールフェンスに逆さに干します。

3・4年生は全部で9名しかいないので、稲を束ねる作業は大変。大人も重点的にお手伝いしたり、刈るのを終えた5・6年生も手伝ったりして、うまくカバーしながら順調に進みました。

時間内にきっちり終わることができたのは、子どもたちの頑張りだけでなく、支援員・協力員さんの的確な指示、保護者の方々の声掛けと手伝い、先生方の支援のおかげです。

閉会式で子どもたちから出た「収穫祭でおいしいお餅を食べるのが楽しみです。」の感想のとおり、おいしく食べるために本気・全力でやり遂げた、素晴らしい稲刈りとなりました。

(「去年の収穫祭では、計画的に食べたつもりだったのに、一番おいしいと言われる大根おろしのつゆ餅を食べ忘れるという痛恨のミス!!今年は絶対に食べるぞ!!」とは誰かの心の声。)

お忙しい中、お出でくださった農業科支援員の菅井光信さん、遠藤幸一郎さん、協力員の仲川トミ子さん、高橋利満さん、棚木ミツイさん、遠藤ケイ子さん、上野さだ子さん、保護者の渡部邦彦さん、遠藤碧さん、大八木友紀さん、加藤凌空くんのひいばあちゃんの加藤美佐江さん、本当にありがとうございました。

収穫祭にも是非お出でいただき、おいしいお餅を味わってください。

いいぞ!!稲刈り!!

いいぞ!!熱塩小学校!!


9月20日(金) フレンドリーランチ

9月20日(金)、全校生が縦割りの班でお昼を食べるフレンドリーランチが行われました。

食べる場所を各班の話合いで決め、仲よく楽しく食べました。

たったこれだけのことですが、仲のよい子どもたちが一層仲よくなる素晴らしい取り組みとなりました。

いいぞ!!フレンドリーランチ!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

9月15日(日) PTA5学年行事 磐梯登山

9月15日(日)、PTA5学年行事の磐梯登山が行われました。

当日は快晴で、登山日和。3連休の真ん中なので登山者も多く、八方台の駐車場は満杯で、車が停められないくらいでした。

登山のはじめは余裕で、話し声も元気でしたが、だんだん話す声が低くなり、荒い息づかいも聞こえてくるようになりました。

しかし、所々で見られる桧原湖や遠くの山々の美しい景色がパワーを与えてくれ、何とか全員1816mの磐梯山に登ることができました。

頂上で食べたおにぎりの味は最高だったと思います。

苦しいこともみんなで声をかけてのりこえられたこと、会津の美しい自然、保護者の方の温かいご支援への感謝など、たくさん学べた学年行事でした。

今度、磐梯山を見るときは、「あの山に登ったよ!」と自慢できる5年生になりました。

              BY 山本先生

9月26日(木)の稲刈りのご協力をお願いします。

9月26日(木)は、もち米の稲刈りです。

お仕事のご都合もあるとは思いますが、可能な保護者の方は、ご協力をお願いします。

3・4校時の実施で、時間は9:55~11:40の予定です。

特に、刈ったイネをひもで結ぶ作業の人手が少ないので、お手伝いをお願いしたいです。

なお、雨の場合は、10月4日(金)の同じ時間で行います。どうぞよろしくお願いいたします。

9月20日(金) 1・2年生 ポップコーン収穫

9月20日(金)、1・2年生が待ちに待ったポップコーンの収穫をしました。

今年は、適度な雨が降り、ポップコーンの成育には最高。そのため、大きなものがたくさんとれました。

収穫したものは、しっかり乾燥させなければ、はじけません。そこで、とれた実は皮をむき、2~3枚残った皮で棒に結びつけて干します。

しかし、なかなか1・2年生には難しいため、1・2年生が取ってきて皮をむき、先生方と支援員さんで結んで干しました。

1・2年生は、大きな実に大喜び。ポップコーンをはじいて食べるのを、今からとっても楽しみにしている子どもたちでした。

いいぞ!!ポップコーン!!

いいぞ!!1・2年生!!


 

9月18日(水) 6年生 喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会

9月18日(水)、喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会が押切川公園スポーツ広場であり、6年生と5年生の一部の子どもが参加しました。

当日は肌寒い中、今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを出す決意で臨んだ子どもたち。開会式から集中しています。特に、渡部直斗くんは国旗の係としてしっかりした態度を見せてくれました。

競技が始まると雨模様になり、子どもたちの集中力を奪います。しかし、どの子も本気・全力で取り組み、自分の力を出すことができました。

特に、100m走の横山妃華さんは9位と、もう少しで入賞に手が届くところでした。スタートでの一瞬の戸惑いが、最後まで響く結果となりました。おしい!!

熱塩小学校代表として出場した5・6年生の子どもたち。自分の力を出せることの喜びと、仲間を応援する素晴らしさも味わうことができたと思います。

また、練習の大変さや大勢の小学生と競い合う厳しさも味わうことができたはずです。

この貴重な経験は、子どもたちの成長にとって大きな糧となりました。

大会前からサポートしてくださったおうちの方々。当日、準備や応援で子どもたちを励ましてくださった家族の方々。本当にありがとうございました。

いいぞ!!選手のみんな!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

9月17日(火) 全校集会・陸上壮行会

9月17日(火)、全校集会と市陸上大会の壮行会がありました。

まず、全校集会では表彰があり、1年生の猪俣小雪さんに理科研究物展入選の賞状が伝達されました。題名は「こおりはどうやってできるのかな?」で、小雪さんの頑張りとおうちの方のご指導のおかげで、1年生に合った、いい内容でした。

次に、市小学校陸上競技大会に出場する6年生のために壮行会が行われました。これは、4・5年生が計画し、1~5年生で練習し、実施したものです。

5年木戸口翼くんの激励の言葉、出場選手の自己紹介の後、応援団長の5年瓜生大和くんの指揮のもと、全員でエールを送り、6年生の健闘を祈りました。

きっと6年生は、全校生の応援に応え、素晴らしい活躍をしてくれると思います。

がんばれ!!6年生!!

いいぞ!!5年生!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

9月14日(土) PTA6学年行事 柳津虚空蔵尊 十三講参り

9月14日(土)、PTA6学年行事があり、子どもたちは柳津に行き、十三講参りとピザ焼き体験をしてきました。

いつもは賑やかな6年生ですが、福満虚空蔵尊圓藏寺では厳かな雰囲気の中、住職のお経を静かに聞き、心を落ち着かせている様子でした。これからも健康で、元気に過ごすことができるでしょう。

小学校生活もあと半年!明るく元気にがんばろうね!

お参りの後は、憩いの館ほっとinやないづでピザづくり体験。生地を丸くのばし、油を塗り、具をのせ、焼き窯に入れて2分。あっという間においしいピザができました。チーズ多め、トマトたっぷり、ピーマン多めなど、自分の好みに合わせて作ったピザを、みんなでおいしく食べました。

天気もよく、最高のPTA6学年行事になり、6年生の思い出がまた一つ増えた1日となりました。

計画、準備、運営など、子どもたちのためにお忙しい中お世話してくださったPTA6学年委員の皆様、本当にありがとうございました。         BY  6年担任 荒井先生

いいぞ!!6年生!!

いいぞ!!PTA6学年委員!!

9月12日(木) 一日学校公開

9月12日(木)、一日学校公開が行われ、多くの保護者の方々が参観してくださいました。

子どもたちは、おうちの方が来てくださるとあって、朝からやる気満々。いつもより、張り切って学習することができました。

休み時間には、異学年でも楽しく遊ぶ様子も観ていただくことができ、楽しく学校生活を送っていることがおわかりいただけたと思います。

給食試食では、13名の保護者の皆さんに熱塩加納共同調理場の文部科学大臣表彰のおいしい給食も味わっていただくことができました。

体力タイムでは、全校生が体力作りに真剣に取り組んでいるところを観ていただきました。

今回の公開では、クラブ活動も観ていただくことができ、子どもたちの学校生活についていろいろな面から知っていただけたこと、大きな成果があったと思います。

お忙しい中、お出でいただき、子どもたちに温かい声掛けをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いいぞ!!一日学校公開!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

9月17日(火) 熊の目撃情報について

本日、「9月17日(火)16時30分、日中温泉南側の畑付近で子熊が目撃された。」との情報が入りました。

つきましては、学校では次の事項について指導しますが、ご家庭でも十分注意していただきますようお願い申し上げます。

1 一人では外出しない。
2 外出する場合、必ず家の人に行き先や帰る時刻を知らせる。
3 家のまわりでも、暗くなったら外に出ない。

安全確保のため、明日18日(水)から20日(金)まで、児童の送迎をお願いします。
お忙しいところとは思いますが、ご協力をお願いします。

9月17日(火) 「ソレイユ」熱塩小コンサート

9月17日(火)、愛知県の音楽ユニット「ソレイユ」による熱塩小でのコンサートがありました。

このユニットは、福島県の東日本大震災からの福幸(復興)支援を目的として設立され、ソプラノ歌手の伴真由子さん、ピアノ奏者の西濱由有さん、クラリネット奏者の岡林和歌さん、マリンバ奏者の近藤幹夫さんによって構成されています。

当日は、「道化師のギャロップ」などのクラシックから「ふるさと」といった童謡までの幅広い曲目と楽しい演出で、1年生から6年生までの子どもたちが、楽しい心躍る時間を過ごすことができました。

また、ほとんどの子どもたちにとって生の演奏は初めてとあって、伴さんの美しくも迫力ある歌声に魅了され、西濱さん、岡林さん、近藤さんの素晴らしい技術に我を忘れて聴き入っていました。

はるばる愛知県から来ていただき、子どもたちに大きな感動を味わわせてくださった「ソレイユ」の皆さん、本当にありがとうございました。

きっと、今日の演奏と音楽のすばらしさは、子どもたちの心に一生残るすてきな思い出となったことでしょう。

また、西濱さんからいただいたCDアルバム「Voyage」は、美しいピアノの音の中に、数々の情景が映し出される素晴らしいものでした。これからのお昼の放送で、全校生で聞かせていただきます。ありがとうございました。

いいぞ!!ソレイユ!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

9月11日(水) 伝承語り

9月11日(水)、伝承語りがありました。

今回は、樟山久美子さんと鈴木花子さんがおいでくださいました。

樟山久美子さんは4~6年生に「地獄と極楽の違い」「5年の命の使いよう」「貧乏神」を、鈴木花子さんは1~3年生に「かっぱの恩返し」「つるとかめ」を語ってくださいました。

子どもたちは、楽しいお話に熱心に聞き入っていました。

9月11日(水) 3年生 ヨークベニマル見学

9月11日(水)、3年生が、加納小の3年生と一緒に、社会科のスーパーマーケットの調べ学習で、ヨークベニマル見学に行きました。

ヨークベニマルでは、バックヤードで詳しくお話を聞きながら、普段見ることができない作業の様子や冷蔵庫・冷凍庫を見せていただきました。

疑問に思ったことを質問し、教えていただいた後、一人500円の買い物体験をしました。おうちの方と相談したものと自分のおやつを買い、お土産までいただいて、大満足で帰ってきました。

とても、有意義な校外学習となりました。

     (BY 小荒井先生)

9月8日(日) 全会津リレーカーニバル

9月8日(日)、全会津リレーカーニバルが会津陸上競技場で行われ、6年大八木春陽くんが走り幅跳びで、5年高橋蒼くんが走り幅跳びで、5年岩下遥秀くんが1000m走で出場しました。

当日は、全会津から多くの子どもたちが出場する中、少し緊張している様子もありましたが、3人とも力一杯走り、跳び、自分の記録を更新することができました。

当日、応援に来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。

                        (BY 荒井先生)

いいぞ!!3人のアスリート!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

9月7日(土) PTA2・3学年行事

9月7日(土)、PTAの2・3学年行事が行われました。

9:15にリオンドール駐車場に集合し、乗り合いながら木の本漆器店に向かいました。

子どもたちはフォトスタンド、おうちの方は事前に決めた小箱や風鈴に絵を描きました。そして、好きな色の粉をつけていき、世界で一つだけの自分の作品を完成させました。

その後、せせらぎ食堂に行き、注文しておいたラーメンやみそラーメンに舌鼓を打ち、楽しい一日となりました。

お忙しい中、計画・準備してくださったPTA学年委員の皆様、お疲れ様でした。

                    (BY 小荒井先生)

9月5日(木) 3・4年生 カブ・ダイコン種まき

9月5日(木)、3・4年生がカブとダイコンの種まきを行いました。

このカブとダイコンは、収穫祭にみんなで食べる漬け物になるとあって、責任重大です。

しかし、最近メキメキと成長している3・4年生なら大丈夫!!

その証拠に、支援員さんのお話をよく聞いて、抜けがないようにきれいに上手に蒔くことができました。

それも、あっと言うまにです。

やっぱり、1年生の頃からいろんな種まきをしてきたのがいいのでしょう。

今回の種まきも、大成功で大満足でした。

収穫祭の漬け物、楽しみにしていてください。

(「去年の漬け物は、最高だったなあ。家でも漬け物作るけど、やっぱり学校でとれた野菜で、上手につけていただいて、大勢のみんなで食べる漬け物は、お餅に最高だなあ!!楽しみ楽しみ。」とは誰かの心の声。)

偉いぞ!!3・4年生!!

うまいぞ!!漬け物!!


9月6日(金) 1~6年生 熱塩加納町敬老会 参加

9月6日(金)、熱塩加納町敬老会が熱塩加納体育館で行われ、1~6年生が参加しました。

今年度の発表は、「この星に生まれて」の合唱と「パプリカ」の合唱とダンスです。特に「この星に生まれて」では、6年山口花音さんが指揮を行いました。

子どもたちは、大きな舞台に少し緊張して、練習よりも声は小さめでしたが、集中してしっかりときれいな声で歌うことができたと思います。ダンスもセンターの5年檜澤琴音さんをはじめ、大きな動きで行うことができました。

当日は、多くのお年寄りの方々が出席されていて、中には、3年生の飯塚龍登くんの大ばあちゃんもいらっしゃいました。子どもたちの発表が始まると、皆さん真剣に聞き入ってくださり、終わった後にはとっても大きな拍手をしてくださいました。

また、多くの保護者の方々が応援に来てくださり、子どもたちは、さらにがんばる気持ちになったと思います。

自分たちが、お世話になっている地区のお年寄りのためにできることがあること、できることをがんばることがお年寄りにとっても自分たちにとっても大きな成果になることを感じた敬老会発表でした。

いいぞ!!子どもたち!!

いいぞ!!熱塩加納地区!!


9月4日(水) 伝承語り

9月4日(水) 、伝承語りがありました。

今回は、仲川千代子さんと後藤スミ子さんがおいでくださいました。

仲川千代子さんは1~3年生に「会津のみしらず柿」を、後藤スミ子さんは4~6年生に「弁天様と飯盛山」を語ってくださいました。

子どもたちは、いつもと同じように熱心にお話に聞き入っていました。

 

9月4日(水) 交通安全教室

9月4日(水)、交通安全教室が行われ、1・2年生は道路の歩行、3~6年生は自転車の乗り方を学習しました。

まず、喜多方警察署交通課の鹿又警部補が、道路通行で気をつけることや自転車乗車時のヘルメット着用の大切さについて指導してくださいました。

その後、1・2年生は金屋交差点までの往復の歩行練習を、3~6年生は金屋周辺道路で自転車実技練習を行いました。

先生方や鹿又警部補が要所要所で指導してくださったおかげで、子どもたちは安全な通行を身につけることができたと思います。

保護者の皆様には、家庭での子どもたちの歩行や自転車乗りの際の声掛けをしていただき、交通事故絶無をお願いいたします。

 

 

9月2日(月) 4年生社会科 環境センター・アマルク 見学

9月2日(月)、4年生が、社会科の「ゴミの処理と利用」の学習で、加納小の4年生と一緒に、環境センターとアマルク喜多方(荒川産業)の見学に行きました。

環境センターでは、ゴミ処理の仕組みとゴミを減らす取り組みについて教えていただきました。たくさんのゴミが処理されるピットを見せていただいたり、喜多方市の1日のゴミが約60トンで、一人1kg出していることも教えていただきました。

アマルク喜多方では、新聞紙やビン、ペットボトルのリサイクルに仕組みについて教えていただきました。学習の後には家庭や地域のリサイクルで活躍するように「リサイクルアドバイザー認定証」をいただきました。

子どもたちは、今日の見学学習を生かし「混ぜればゴミ・分ければ資源」を合い言葉にリサイクルに取り組んでいくと思います。

いいぞ!!4年生!!

 

明日、9月3日(火)の水泳記録会は中止

明日、9月3日(火)に予定されていた水泳記録会は、中止といたします。

11時30分現在の予報では、降水確率90%、気温19℃で、子どもたちの体調を考慮した場合、記録会実施に適さない、と判断したためです。

3年連続で水泳記録会が実施できないこととなりましたが、子どもたちのやる気は最高潮!!

体育の授業で記録を測定しますので、子どもたちからの笑顔の報告と記録証の持ち帰りを楽しみにしていてください。

今年度の水泳学習、プール指導への保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。

8月30日(金) 「シェイクアウトふくしま」 参加

8月30日(金)、「シェイクアウトふくしま」に全校生が参加し、適切な避難行動をとることができました。

「シェイクアウトふくしま」は、地震が発生した時、自分の身を守るために「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」という基本的な安全確保行動が取れるよう、県下一斉に行われる訓練です。

子どもたちは、11時ちょうどの放送を合図に、机の下に入り、「低く・頭を守り・動かない」を守ることができました。

今回の行動をきっかけに、子どもたちには、万が一大きな地震が起こっても、自分の身を自分で守ることができるように機会あるごとに指導を続けていきたいと思います。

8月26日(月) 第2学期始業式

8月26日(月)、第2学期始業式が行われ、楽しい2学期が始まりました。

式では、校長の話の後、5年生の小椋葉月さん、2年生の小椋雪乃さんが、夏休みの思い出と2学期のめあてを発表しました。二人とも、大きな声で堂々と発表することができ、2学期の頑張りが期待できるものでした。

その後、6年生の渡部直斗くんの伴奏で校歌斉唱し、式は終了しました。

その後、女子相撲大会での県大会2位・3位、東北相撲大会出場の活躍が認められ、3年生の福王寺美夢さんに、栄えある瓜生岩子賞が授与されました。美夢さんは素晴らしい活躍の結果、受賞一人目となりました。これからの活躍も期待されるところです。

さらに、福島県たなばた展の表彰も行われ、特選となった1年生の小椋結仁くん、2年生の山口元登くん、3年生の福王寺美夢さん、4年生の大八木来飛くん、5年生の檜澤琴音さん、6年生の峯岸環くんに賞状が授与されるとともに、子どもたちの頑張りのおかげでいただいた学校奨励賞が全校生代表の6年生瓜生駒子さんに授与されました。

子どもたちは、これからもがんばってくれることでしょう。

熱塩小学校の2学期のスタートにふさわしい、活気ある始業式となりました。

保護者・地域の皆様、2学期もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

いいぞ!!子どもたち!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

8月25日(日) PTA親子奉仕作業

8月25日(日)、PTA親子奉仕作業が行われました。

当日は、ほとんどのPTAの皆さんと子どもたちが参加してくれました。

子どもたちは花壇の草取り、PTAの皆さんは校庭のトラックの草取りと土手や周りの草刈りです。

当初は、1時間たっぷりかかる予定でしたが、皆さんの頑張りで少し早めに終わることができました。

おかげさまで校庭や花壇がきれいになり、心地よく2学期を迎えることができました。

PTAの皆さん、子どもたち、朝早くからの活動、本当にありがとうございました。

いいぞ!!PTA!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

8月24日(土) 東北女子相撲選手権大会

8月24日(土)、東北女子相撲選手権大会があいづ相撲場で開催され、3年生の福王寺美夢さんが出場しました。

美夢さんは、福島県大会で、3年生女子の部を第2位、4年生以下女子の部を第3位で勝ち抜いての東北大会出場です。

今回は、4年生以下の部へのトーナメント出場となり、東北各県の4年生の強敵との対戦でした。そのため、3年生の美夢さんとしては少し力が及ばず、残念ながら1回戦敗退となってしまいました。

しかし、相撲の内容は素晴らしく、4年生相手でもほんの少しの違いだけの惜しい勝負で、ご家族の大きな声援を受けて力一杯の相撲をしてくれました。

そのため、試合の後には、さわやかな笑顔が見られました。

今まで力一杯がんばってきた成果は、相撲だけでなく、学校生活でも大きな伸びとなって表れてくるでしょう。

がんばった美夢さんに、心からの拍手を送りたいと思います。

また、応援してくださった保護者・ご家族の皆様・お兄ちゃん、本当にありがとうございました。

いいぞ!!美夢さん!!

ファイトだ!!美夢さん!!

 

8月18日(日) 喜多方市民水泳大会

8月18日(日)、喜多方市民水泳大会が行われ、本校からは6年渡部永久くん、峯岸環くん、4年鵜川凌駕くん、3年福王寺美夢さん、峯岸叶さんが出場しました。

今回の水泳大会は50回記念大会とあって、市内の学校から多くの児童生徒が参加しました。また、記念イベントがあったりして大変な盛り上がりでした。

競技は、まず3年女子25m自由形で、美夢さんと叶さんががんばって泳ぎました。

次に、4年男子25m自由形で凌駕くんががんばりました。

最後は、6年男子50m自由形で、永久くんと環くんががんばりました。

5人とも、今までの練習の成果を出すことができ、全員自己ベストでした。

このような大きな大会で力を十分に発揮した子どもたち。

熱塩小学校の子どもたちが本番に強いことを、また証明してくれました。

当日、子どもたちを力一杯応援してくださった保護者の皆様、兄弟・姉妹たち、本当にありがとうございました。

いいぞ!!水泳大会!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

8月1日(木) 耶麻地区JRCトレーニングセンター活動

8月1日(木)、耶麻地区JRCトレーニングセンターが会津自然の家で行われ、熱塩小学校を代表して6年山口花音さん、5年檜澤琴音さんが参加しました。

当日は、耶麻地区のたくさんの学校の代表の子どもたちが参加し、午前中は災害時を想定した防災炊飯体験が、午後は救命救急講習が行われました。その中で、子どもたちは他校の子どもたちと交流しながら、協力することの大切さを学んだようで、大変充実した1日となりました。

参加した2人は、これからますます、学校でリーダーシップを発揮してくれることと思います。お疲れ様でした。

いいぞ!!JRC!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

8月29日(木) 熊目撃情報に伴う対応について

8月29日(木)、日中線記念館の南側の畑で熊の足跡を発見したとの情報がありました。

つきましては、学校では次の事項について指導をしましたが、ご家庭でも十分注意していただきますようお願い申し上げます。

1 一人では外出しない。
2 外出する場合、必ず家の人に行き先や帰る時刻を知らせる。
3 家のまわりでも、暗くなったら外に出ない。

 

※ 児童の安全確保のため、8月30日(金)から9月3日(火)まで、登下校時の送迎をお願いいたします。

明日、8月30日(金)の校内水泳記録会は、延期。

明日、8月30日(金)は校内水泳記録会です。

しかし、現在、雨の予報で気温も低く、子どもたちにとってよいコンディションではないと思われます。

そのため、予備日の9月3日(火)に延期します。

当初の予定通り、9時5分から実施しますので、是非ご来校いただき、子どもたちへのご声援をお願いいたします。

8月5日(月) 本日のプール指導について

朝からプールへの注水を続けてきましたが、11時10分現在のプールの水温が30℃を超えていることから、喜多方市の規定により本日のプール指導は中止とします。

なお、午後からもさらに気温が高くなることが予想されていますので、水分を十分にとるなど熱中症対策をお願いします。

8月1日(木)  本日のプール指導について

朝からプールへの注水を続けてきましたが、11時15分現在のプールの水温が30℃を超えていることから、喜多方市の規定により本日のプール指導は中止とします。

なお、午後からもさらに気温が高くなることが予想されていますので、水分を十分にとるなど熱中症対策をお願いします。

7月25日(木) PTA給食委員会 親子料理教室

7月25日(木)、PTA給食委員会による親子料理教室が行われ、みんなで楽しくおいしい時間を過ごしました。

当日のメニューは、エビピラフ・パンプキンサラダ・肉団子スープ・フルーツ寒天で、指導者は共同調理場の五十嵐俊恵先生と佐藤千賀さんです。

4つの班に分かれ、まず、ピラフと寒天に取りかかり、その後スープとサラダを作ります。

おうちの方はもとより、子どもたちもお手伝いがとっても上手です。

あっという間にできあがり、みんなでおいしくいただきました。

結構たっぷりできて、心も体も大満足のすてきな料理教室になりました。

ごちそうさまでした。


 

 

7月20日(土) 少年の主張喜多方市大会

7月20日(土)、少年の主張喜多方市大会が喜多方プラザで行われ、熱塩小代表として6年生の山口花音さんが出場しました。

発表内容は「ボランティアから学んだ心」で、昨年のサマーショートボランティアで夢の森のデイサービス体験をしてお年寄りとふれあったことから「人と接することの素晴らしさ」を学んだというものです。

学校でも家でも何度も練習し、原稿を見ないで発表できるようになった花音さん。

当日は、おうちの方々や我々の応援に見事応え、立派に発表をしてくれました。残念ながら入賞はなりませんでしたが(「どう考えても入賞だと思ったけどなあ。内容も、態度も、声の大きさも、言葉のきれいさも。ええい、個人的には優勝に決定だ!!」とは誰かの心の声。)、会場のみんなの心にしっかりと残る、熱塩小代表にふさわしい、素晴らしい姿を見せてくれました。

いいぞ!!花音さん!!

いいぞ!!熱塩小学校!!

 

 

7月19日(金) 第1学期終業式

 

7月19日(金)、全力の第1学期が終わり、終業式が行われました。

校長の話の後、1年瓜生栞奈さん、3年福王寺美夢さん、5年檜澤琴音さんが、1学期の反省を立派に発表。

その後、6年渡部直斗くんの上手な伴奏で、元気に校歌斉唱した後、集会飼育委員会の子どもたちが、夏休みの安全な生活について、楽しく発表しました。物語風の発表は全校生の心にしっかりと残ったため、きっと事故ゼロに貢献してくれると思います。

市水道利用ポスターコンクールの賞状が5年檜澤琴音さんに伝達されるとともに、1学期の漢字ドリル・計算ドリル検定の合格証とがんばり賞が多くの子どもたちに授与されたあと、最後に、少年の主張喜多方市大会に出場する6年山口花音さんの発表の後、終業式は終了しました。

夏休み中は、事故ゼロ・けがゼロにご協力ください。

 

7月17日(水) 5年生 菊作り

7月17日(水)、5年生の菊作りが始まりました。

今年度も、大澤君一さんに教えていただいての活動です。

今回は、大澤さんが育ててくださった苗を、少し大きい鉢に植え替える作業です。

堆肥をたっぷり入れたり、まっすぐになるように入れたり、誘引した針金からほどいたりと、なかなか難しい作業でしたが、さすが5年生、大変上手にできました。

これから毎日、決まった量の液肥を与えたり、日照を調整したりして大事にお世話をしていきます。

なかなか経験できない菊作り。5年生には、この貴重な経験を楽しんでほしいですね。

7月17日(水) 地区施設へのプランター届け 

7月17日(水)、5年生が緑の少年団代表として、地区施設へのプランター届けを行いました。

前日、6年生と協力して植えた花苗を、支所・共同調理場・夢の森・公民館・郵便局・JA・駐在所に届けました。

皆さん、温かく出迎えてくださり、お花を喜んでくださいました。

日頃お世話になっている地区の方々のためにできることを、これからも続けさせていきたいと思います。

いいぞ!!熱塩小緑の少年団!!

 

7月11日(木) 4・5年生 総合学習「夢の森」見学

7月11日(木)、4・5年生が総合学習で「夢の森」を見学しました。

4・5年生の総合学習のテーマは「熱塩の施設・熱塩の福祉を訪ねよう」です。

夢の森の所長さんに挨拶した後、施設を案内していただきました。

デイサービスの方が利用される

「休憩室」や別棟にある「運動場」等、今まで入ったことのない所も見ることができて、新たな発見がありました。

いらっしゃったお年寄りの方にインタビューしたり、飾ってる掲示物を見たりして、次に訪問するときに自分たちは何ができるか、を考えるよい機会になりました。

7月12日(金) 漢字ドリル・計算ドリル検定 4~6年合格者 決定

7月12日(金)までに、4~6年が漢字ドリル・計算ドリル検定を実施し、合格者が決定しました。

漢字ドリル・計算ドリル検定は、子どもたちの学習意欲の向上と漢字や計算の学習でがんばっている子どもの賞賛のため、今年度から実施しているところです。

今日までに、4~6年生のたくさんの希望者が受検し、次の子どもたちが合格しました。

漢字ドリル検定 <7段・6年生> 渡部永久くん 中島駿利くん 峯岸環くん 瓜生駒子さん 山口花音さん 大八木春陽くん <5年生・4段> 上野陸空くん <4年生・初段> 大八木来飛くん

計算ドリル検定 <7段・6年生> 渡部永久くん 中島駿利くん 横山妃華さん 峯岸環くん 大八木春陽くん

この子どもたちには、7月19日(金)の終業式の後に「合格証」が授与される予定です。

また、1回で合格しなくても、2回目以降で合格すれば「がんばり賞」が授与されます。

この後も、1~3年生や欠席した子どもたちが、検定を受ける予定です。

みんながんばって勉強していますので、またたくさんの合格者が出るといいと思います。

いいぞ!!漢字ドリル・計算ドリル検定!!

いいぞ!!子どもたち!!

kentei_pass_kanji.pdf

kentei_pass_keisan.pdf

 

7月12日(金)~8月13日(火) 喜多方市立小中学校適正規模適正配置の基本方針(案)のへのパブリックコメント 実施

7月12日(金)~8月13日(火)、喜多方市立小中学校適正規模適正配置の基本方針のへのパブリックコメントが実施されます。

基本方針案の閲覧方法は、市ホームページで・市教委で・支所で・公民館で・学校で、となります。

本校の西昇降口の奥(授業参観受付場所)にも関係書類がありますので、どうぞおいでいただき、パブリックコメントをお寄せください。

本校での方法は次の通りです。

1 喜多方市立小中学校適正規模適正配置の基本方針(案)をその場でお読みください。

※ 喜多方市ホームページからダウンロードすることも可能です。

※ 基本方針をまとめた「概要版」は、お持ち帰りいただけます。

2 意見提出用紙に必要事項を記入され、市世住民課や市教委へ持参提出、市教委へ郵送、市教委へFAX、市教委ホームページのメールフォームで送付、のいずれかの方法で提出する。

※ 市のホームページでダウンロードしてご覧になり、メールフォームから送るのが、最も簡単かもしれません。

提出されたご意見は、最終案作成の検討資料となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 

7月11日(木) 6年生 総合学習 支所等の見学

7月11日(木)、6年生が総合学習で、熱塩加納支所とカントリーロードの見学に行きました。

6年生の総合学習のテーマは「熱塩の職業『ドリカムプロジェクト~考えよう、これからの自分~』」です。これは、「熱塩地区の様々な職業に携わる人と関わることを通して、自分の将来の夢や生き方について考える」ことを目当てとするものです。

今回は、支所とカントリーロードを訪問して、仕事の内容や大変なこと、熱塩のよいところについてインタビューしてきました。地元で働いている方々の思いを知ることができ、いい体験となりました。

2学期は、別の所へ訪問します。

(みんなでサイクリングが楽しかったです。)by 荒井