出来事
会津はむかし海だった!カイギュウランド見学
サメの歯の化石をみつけるぞ!
先生、これはなんですか。
おお、めずらしいものをみつけたねえ。魚の背骨だよ。
塩坪層の岩石は、浅い海なので化石がたくさんあるんだ。
片門の斜めの雄大な地層も見学しました。
10月7日(火)6年生が理科の校外学習で、カイギュウランドたかさとを見学しました。
最初に化石発掘体験です。兄がここでサメの化石を掘り出したので、サメの化石を一生懸命に見つけようとしている男子や割った石の中の分からない物を講師の先生に積極的に聞いていた女子など6年生は45分間集中して発掘をしていました。サメの歯は見つかりませんでしたがウバトリガイやツキガイモドキなどの二枚貝や木の化石、魚の背骨を見つけた人もいました。その後、館内の展示物を見学しました。御嶽山の噴火と磐梯山の噴火の共通点などの火山のお話も聞けました。
次の日のお昼の放送で、「1000万年前の塩坪層の化石からタカサトカイギュウが泳いでいたことが分かりました。」など、会津(高郷)はむかし深い海に沈んでいて、その後浅くなり、湖の時代を経てこの大地ができたことなどを全校生に発表していました。短い時間の見学でも、必要な事をしっかりと学ぶことができた6年生でした。
ほけんだより10月号掲載
ほけんだより10月号を,校長あいさつ,学校だより等のコーナーに掲載しましたのでご覧ください。
茶道教室
10月8日(水),午後学校の近くの慶徳ふれあい館で3年生以上の子どもが参加して,茶道教室が行われました。
部屋に入る時から,背筋をピンと伸ばし右手に扇子をもって軽く頭を下げるという,日常生活堂はなかなか経験できない「形」というものを教えていただきました。
一服いただく前のお菓子のとり方や切り方,食べ方にも細かい「形」があります。
いただいた抹茶はクリーミーな感じがしておいしくいただきました。
先生に教えていただいて自分たちでお茶を点てました。
田部先生はじめ7名の先生方,本当にありがとうござていました。
追伸
お茶を教えていただいたというわけではありませんが,指示されなくとも子どもたちの靴は写真のようになっています。これが慶徳小学校の実力です。(ぜひHPで紹介してくださいという先生からのオーダーがありましたので,紹介します。)
部屋に入る時から,背筋をピンと伸ばし右手に扇子をもって軽く頭を下げるという,日常生活堂はなかなか経験できない「形」というものを教えていただきました。
一服いただく前のお菓子のとり方や切り方,食べ方にも細かい「形」があります。
いただいた抹茶はクリーミーな感じがしておいしくいただきました。
先生に教えていただいて自分たちでお茶を点てました。
田部先生はじめ7名の先生方,本当にありがとうござていました。
追伸
お茶を教えていただいたというわけではありませんが,指示されなくとも子どもたちの靴は写真のようになっています。これが慶徳小学校の実力です。(ぜひHPで紹介してくださいという先生からのオーダーがありましたので,紹介します。)
薬物乱用教室
10月7日(火)5校時に,5年生・6年生の学級活動で薬物乱用教室を行いました。会津保健所の岡部先生がおいでになりました。
・ 薬物乱用とは,社会のルールからはずれた方法で薬物を使うこと。
・ 違法薬物は,たった1回だけの使用でも乱用になること。
・ 薬物事犯の検挙率が,東北地方では,福島県が上位をしめているということ。
・ 一度こわれた脳は,もとにもどらないということ。
などのお話も映像も,高学年の子どもたちの脳細胞に,とてもとても深く刻まれて残ったことと
思います。おもしろそうだなあ・・・という好奇心や,ダイエット目的などで,安易に薬物乱用に手を染めないようにしてほしいなあ・・・と感じました。
・ 薬物乱用とは,社会のルールからはずれた方法で薬物を使うこと。
・ 違法薬物は,たった1回だけの使用でも乱用になること。
・ 薬物事犯の検挙率が,東北地方では,福島県が上位をしめているということ。
・ 一度こわれた脳は,もとにもどらないということ。
などのお話も映像も,高学年の子どもたちの脳細胞に,とてもとても深く刻まれて残ったことと
思います。おもしろそうだなあ・・・という好奇心や,ダイエット目的などで,安易に薬物乱用に手を染めないようにしてほしいなあ・・・と感じました。
5年社会 本田金属見学学習
5年生は社会で10月2日(木)に,喜多方市にある本田金属技術株式会社さんに見学学習にいかせていただきました。自動車の部品を作る様子や自動車になっていく仕組みなどを見学や画像で分かりやすく教えていただきました。
デーサービス訪問
5年生は総合の学習で9月26日,デーサービスを訪問させていただきました。
お年寄りの方と一緒に折り紙を折ったり,あやとりをしたり,歌を歌ったりしました。
最後にメッセージカードをプレゼントするとどの方も大変喜んでくださいました。
5年生もとてもうれしい気持ちになった体験でした。
お年寄りの方と一緒に折り紙を折ったり,あやとりをしたり,歌を歌ったりしました。
最後にメッセージカードをプレゼントするとどの方も大変喜んでくださいました。
5年生もとてもうれしい気持ちになった体験でした。
さつまいもほり
10月8日(水),1・2年生でさつまいも掘りをしました。5名のお家の方がお手伝いに来てくださいました。大きなさつまいもが顔を出すと,子どもたちからはとても大きな歓声が上がり,みんな一生懸命に掘っていました。
ふるさとの祭り「2014」
10月4日(土),これまで練習を重ねてきた福島県主催「ふるさとの祭り『2014』」の本番の日です。児童21名,保護者等21名の計42名で参加し,たくさんのみなさんに慶徳稲荷神社の早乙女踊りを見ていただくことができました。今回は,笛も太鼓も歌もすべて生です。
まず,発表前に控室テント前で21名全員で記念写真をとりました。
いよいよ出番です。ステージ脇で順番を待ちます。緊張した顔,笑顔など様々です。
午後1時25分,いよいよ慶徳小学校のステージが始まりました。
わずか10分間の演技でしたが,たくさんのみなさんに元気と感動を伝えることができたと思います。そして,何よりもうれしく感じたのは,21名全員で,このステージ上で演技できたことです。
休業日,保護者の方の協力がなければ実現できない企画でした。また,保存会の皆様のご協力にも深く感謝しています。ふれあい館の館長さんにも本当にお世話になりました。
そのことをしっかりと子どもたちに伝えたいと思っています。
インタビューに応える和田君や大竹さんのしっかりした姿にもびっくりしました。
終わりに,6年生の女の子5名の早乙女姿もこれが最後です。この姿を見ていた5年生の女の子も来年素晴らしい早乙女姿を見せてくれるだろうと思います。
~ 育てよう夢 伸ばそう個性 伝統を受け継ぐ慶徳の子 ~
まず,発表前に控室テント前で21名全員で記念写真をとりました。
いよいよ出番です。ステージ脇で順番を待ちます。緊張した顔,笑顔など様々です。
午後1時25分,いよいよ慶徳小学校のステージが始まりました。
わずか10分間の演技でしたが,たくさんのみなさんに元気と感動を伝えることができたと思います。そして,何よりもうれしく感じたのは,21名全員で,このステージ上で演技できたことです。
休業日,保護者の方の協力がなければ実現できない企画でした。また,保存会の皆様のご協力にも深く感謝しています。ふれあい館の館長さんにも本当にお世話になりました。
そのことをしっかりと子どもたちに伝えたいと思っています。
インタビューに応える和田君や大竹さんのしっかりした姿にもびっくりしました。
終わりに,6年生の女の子5名の早乙女姿もこれが最後です。この姿を見ていた5年生の女の子も来年素晴らしい早乙女姿を見せてくれるだろうと思います。
~ 育てよう夢 伸ばそう個性 伝統を受け継ぐ慶徳の子 ~
朝のマラソン練習が本格的に!
10月3日の朝のマラソンの様子です。
スピードに乗った走りがかっこいいです。
10月28日の校内マラソン記録会にむけて、朝のマラソン練習も本格的になってきました。
歩いたりふざけて走っている児童は一人もいません。自分で目標を決めて本気でがんばっています。マラソンは、練習しただけ長く速く走れるようになります。毎日こつこつと練習を積み重ねて本番を迎えます。
全校朝の会で、生徒指導の担当から、目標を決めて丈夫な体をつくりましょうと話があり、目標の一つとして「蔵のまち喜多方健康マラソン大会」の紹介がありました。校内での競い合いだけでなく、市内の他の学校の児童と自分の力を比べるためにも、ぜひ参加してほしいと思います。全児童にパンフレットと申込書が配布になりました。参加締め切りは10月17日です。
ふるさとの祭り2014~本番まであと2日~
9月22日(月)に始まった練習も,いよいよ今日を含めて残り2回となりました。
今日は,保存会のみなさんの指導を受ける日です。
手先のこまかい所まで,「きれいに」という視点で指導を受けました。また,男の子の笛も安心して聞けるようになって来ました。いよいよ明日は,歌も太鼓も笛もすべて生で行って,本番に備えます。
福島市荒井の四季の里特設会場で行われる「ふるさとの祭り2014」の慶徳小学校の出番は,10月4日(土)午後1時25分からです。児童21名,大人21名の総勢42名で出かけていきます。たくさんのみなさんの支えによって子どもたちを参加させることができました。ありがとうございました。
子どもたちの発表の様子はたくさんの写真でみなさんに紹介したいと思います。
今日は,保存会のみなさんの指導を受ける日です。
手先のこまかい所まで,「きれいに」という視点で指導を受けました。また,男の子の笛も安心して聞けるようになって来ました。いよいよ明日は,歌も太鼓も笛もすべて生で行って,本番に備えます。
福島市荒井の四季の里特設会場で行われる「ふるさとの祭り2014」の慶徳小学校の出番は,10月4日(土)午後1時25分からです。児童21名,大人21名の総勢42名で出かけていきます。たくさんのみなさんの支えによって子どもたちを参加させることができました。ありがとうございました。
子どもたちの発表の様子はたくさんの写真でみなさんに紹介したいと思います。