出来事
修学旅行 ベニーランド
ベニーランド、貸し切り状態です。
6年 修学旅行 バス中
9日8:50、国見SA でトイレ休憩後出発しました。
バスの中では、歌を歌って大盛り上がりです。
6年 修学旅行出発
9日(木)7:00、6年生が仙台・松島方面の修学旅行に無事出発しました。
見送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
早乙女踊り(お田植え祭り)練習開始!!
7日(火)、4~6年生が早乙女踊り(お田植え祭り)の練習をしました。
お田植え祭り保存会、指導者の方々との初めての練習です。
体育館で顔合わせの後、踊りと横笛に分かれて指導していただきました。
7月2日お田植え祭りまでの練習は、全部で8回です。
今回は短時間でしたが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
残り7回の練習もがんばってほしいです。特に今回は、国の指定を受けた
ことで、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民族文化財」にも指定され
事前の準備、踊りや笛の練習の様子、当日のお田植え祭りの様子のすべて
を映像記録に残すことになっています。
指導者の皆様、今年度もご指導をよろしくお願いいたします。
鼓笛練習
7日(火)、今年度初めて校庭で鼓笛練習をしました。
1年生も初めて参加して、上級生の演奏に合わせてがんばっていました。
25日(土)運動会での発表が楽しみです。
農業科がスタート!~種籾まき~
26日(金)5校時農業科で、5・6年生の子どもたちが種籾まきを体験しました。
農業科支援員の荒川 崇さんのお宅にお伺いしてお世話になりました。
子どもたちは、マットの上に一人一人コシヒカリの種籾をまきました。
芽が出て大きくなるのが楽しみです。
荒川さん、お忙しいところどうもありがとうございました。
国指定重要無形民俗文化財「御田植え祭り」に向けて~早乙女踊り練習のオリエンテーション~
本年3月28日に国指定重要無形民俗文化財の指定を受けました。この「慶徳稲荷神社御田植祭」が今年も半夏生の日である7月2日に行われ、本校の4年生から6年生の児童も参加します。それに向け、26日(金)に、御田植え祭り(早乙女踊り練習)の オリエンテーションを行いました。
校長先生、担当の須藤先生より御田植え祭りの歴史や参加の意義、実際の練習計画についてお話がありました。
子どもたちは真剣な態度で聞いていました。本校のスローガンの一つである「伝統を受け継ぐ慶徳の子」の実現につながるものとなっています。7月2日の本番に向け、5月7日(火)から、保存会の皆様方のご指導をいただきながら本格的な練習が始まります。
1年生を迎える会
26日(金)3校時、1年生を迎える会が行われました。
1年生入場の後、「歓迎のことば」「校歌斉唱」「1年生の自己紹介」と進みました。
「じゃんけん列車」「仲間作りゲーム」では、全校生で楽しく盛り上がりました。
これを機会にさらに仲間意識を高めていってほしいと思います。
農業科支援員さんとの顔合わせ会
26日(金)、農業科支援員の方々と児童の顔合わせ会が行われました。
都合により1名の支援員さんが欠席でしたが、本年度は6名の方々にお世話になります。
代表で荒川 崇さんにごあいさつをいただきました。
また児童代表で6年高橋琉生さんがあいさつをしました。
これから作物を育てて、収穫祭を迎えるのが今から楽しみです。
会終了後、支援員の方々に委嘱状が交付されました。
支援員の皆様、どうかよろしくお願いいたします。