こんなことがありました!
2017年12月の記事一覧
第2学期終業式がありました。
12月22日(金)第2学期終業式がありました。2学期を振り返ると、子ども達は勉強に運動にたくさんの行事にコンクールにと、それぞれに全力で取り組み、大きく成長できた81日間だったと思います。終業式での校長先生のお話や、終業式後の生徒指導や保健の先生の指導をしっかり守って、楽しく充実した冬休みを過ごして欲しいと思います。寒さに負けず、1月9日(火)には全員の元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
2学期末保護者会がありました。
12月15日(金)に2学期末保護者会がありました。事前に希望された保護者による給食試食会、引き続いて講師としてお招きした栄養教諭による「おやつのとり方」に関わる講話、授業参観、全体会、学級懇談会と続きました。今週の大雪で校庭が駐車場として使用できないという不便な状況の中にも関わらず、多くの保護者の方々が来校されました。ありがとうございました。
ロイス先生ありがとうございました。
12月13日(水) ALTとして1年あまりお世話になったロイス先生とのお別れの日でした。子ども達は、会話の仕方や正しい発音、外国の文化などを、ゲームや動画、カードなどを通して、ロイス先生と一緒に活動しながら楽しく学ぶことができました。来週末には、母国アメリカへ帰るそうです。ありがとうございました。
上三タイム 読み聞かせ(3・4年)
12月13日(水)今日の3・4年生の上三タイムは、遊び係による「読み聞かせ」でした。早速、係の人たちを囲むようにいすを並べて準備完了。お友達のお話に耳を傾けながらじっと絵本を見ている子ども達。静かですてきなひとときでした。
校外学習(放射線教育 6年)
12月12日(火)福島県環境創造センター(コミュタン福島)へ行ってきました。係の方の案内で、4つのテーマに分かれた展示室と環境創造シアターを見学しました。
東日本大震災から始まる福島の原子力災害のコーナーでは、福島原発の震災当時の精巧な模型を使っての説明や記録ビデオなどで、あの日の様子のすさまじさを実感することができました。福島の環境や環境創造ラボでは、今の福島の環境の実際や原子力に依存しない福島の実現に向けての取り組みについて知り、「自分でできること、みんなでできること」を自分なりに考えることができました。放射線ラボでは、放射線のことを知り、実際に霧箱で放射線の飛跡を見ることができました。また、タブレットや体を使ったゲームを通して、放射線は身近にあることも知ることができました。最後に、環境創造シアターで、360°映し出される迫力有る映像におどろき、感動しながら、あらためて、これからの福島の環境の未来を考えるきっかけとなりました。4つの展示コーナーの見学の後、セミナー室で内部被曝について体験研修をしました。湯ノ花や塩、コーヒーなどから出ている放射線を実際に測定し、食品や肥料などからも放射線が出ていることをしっかり理解することができました。
これからの福島をになっていく子ども達にとって、とても有意義で実りある学習でした。ぜひ、家族でもう一度訪れてほしいと思いました。
東日本大震災から始まる福島の原子力災害のコーナーでは、福島原発の震災当時の精巧な模型を使っての説明や記録ビデオなどで、あの日の様子のすさまじさを実感することができました。福島の環境や環境創造ラボでは、今の福島の環境の実際や原子力に依存しない福島の実現に向けての取り組みについて知り、「自分でできること、みんなでできること」を自分なりに考えることができました。放射線ラボでは、放射線のことを知り、実際に霧箱で放射線の飛跡を見ることができました。また、タブレットや体を使ったゲームを通して、放射線は身近にあることも知ることができました。最後に、環境創造シアターで、360°映し出される迫力有る映像におどろき、感動しながら、あらためて、これからの福島の環境の未来を考えるきっかけとなりました。4つの展示コーナーの見学の後、セミナー室で内部被曝について体験研修をしました。湯ノ花や塩、コーヒーなどから出ている放射線を実際に測定し、食品や肥料などからも放射線が出ていることをしっかり理解することができました。
これからの福島をになっていく子ども達にとって、とても有意義で実りある学習でした。ぜひ、家族でもう一度訪れてほしいと思いました。
第二中学校新入生説明会
12月7日(木)6年生が喜二中の新入生説明会へ行ってきました。初めに中学校の先生の案内で、校舎を案内してもらいました。初めて中学校の校舎に入る子が多く、広くて大きな校舎にびっくりしていました。校舎案内の途中、1年生から3年生の授業風景も見せてもらいました。上三宮の先輩の姿を見つけると、思わず笑顔がこぼれ、来年度からの自分たちの姿を重ねているようでした。
校舎見学から戻ってくると、全体で中学校生活の説明会がありました。自分たちの先輩の説明に、しっかり耳を傾け、質問もすることができました。
最後に、部活動の見学をして終了になりました。部活動では、実際に参加して一緒に練習することができた部もあり、とても良い見学会になりました。
校舎見学から戻ってくると、全体で中学校生活の説明会がありました。自分たちの先輩の説明に、しっかり耳を傾け、質問もすることができました。
最後に、部活動の見学をして終了になりました。部活動では、実際に参加して一緒に練習することができた部もあり、とても良い見学会になりました。
清掃工場見学(4年)
12月1日(金)4年生の社会科学習として環境センター山都工場に行ってきました。大きなトラックがたくさんのゴミや不燃物を運んでくる中、係の方が安全に気を付けながら説明してくださいました。ゴミを投げ込む穴の大きさや深さにおどろき、24時間体制で見守る集中管理室も見てきました。いろいろなゴミも、分別して再生すれば貴重な資源になることがよく分かりました。喜多方市とその周辺から毎日たくさんのゴミが運ばれ、それが何種類にも分けられる様子を見て、家庭のゴミぐらいは自分できちんと分けて出さなければと強く感じました。
メディアセレクト・オフスクリーン喜多方っ子運動
今日6日は、12月の第1水曜日です。上三宮小学校では、市の方針を受け、毎月第1水曜日に、児童昇降口と職員玄関それぞれに「メディアセレクト・オフスクリーン喜多方っ子運動」の「のぼり旗」を設置し、ご家族の協力のもとTV.スマホ.ゲームをオフにし、その分読書や学習そして家族との団らんや手伝い等の時間を増やす取り組みを進めています。
この第1水曜日、ぜひこの1日だけでも、夜の時間をご家族なりに工夫されてみてはいかがでしょうか?
本あそび
12月4日(月)3~6年生を対象に、学校司書の岡田先生から本とのふれあい方について教えていただきました。岡田先生の音読を聞いて、違っているところを当てたり、登場人物を想像して絵に描いてみんなの前で発表したりして、普段静かな図書室も、みんなの賑やかな歓声やたくさんの笑顔が見られた時間となりました。益々本に親しんでほしいと思います。
租税教室
12月1日(金) 喜多方税務署の齋藤さんを講師として6年生を対象に租税教室を行いました。DVDや資料を使って税金によって自分たちの生活が成り立っていることを学習し、最後に、1億円のレプリカを見せていただきました。1万円札1万枚の束を実際に子ども一人一人持たせてもらい、重さや大きさにびっくりしていました。
学校の連絡先
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681
QRコード
アクセスカウンター
4
2
8
6
5
6