こんなことがありました!
2016年11月の記事一覧
税金について学びました
6年生の租税教室が行われました。講師に会津喜多方法人会の方3名をお迎えし、税金の種類や役割などをビデオを見ながら学びました。
認知症について学びました
5年生が、市保健福祉部高齢福祉課職員を講師に迎え、「認知症キッズサポーター養成講座」で認知症について学びました。まず、おもりが入ったベストや曇った眼鏡を着用して高齢者のたいへんさを体験しました。その後、認知症について学びました。
第2回学校保健委員会を開きました
11月22日 学校歯科医さんと喜多方学校給食共同調理場の栄養士 古田さんをお迎えし、数名の保護者の方も参加していただいて、学校保健委員会を開催しました。今回は食育の課題である好き嫌いをなくすにはどうすればよいかなどの話し合いをしました。短時間の協議でしたが、たいへん参考になる話し合いができました。
今年の交通安全標語看板を設置しました
11月16日に、交通安全協会支部長の武藤さんと副会長の田中さんが、今年度の交通安全標語入賞作品の看板を信号機のある交差点に設置してくださいました。標語のことばを心に刻み、事故に遭わないようにしてほしいです。
芋汁とおにぎりを作って食べた収穫祭
農業科支援員の方々を招待し、収穫祭を行いました。
芋汁は、農業科で育てた野菜を使って5・6年生が作りました。
自分たちが育てたお米をおにぎりして、みんなでいただきました。
会食の前に、各学年から栽培活動の発表をしました。
農業科支援員の皆様に感謝の気持ちを伝えました。
芋汁は、農業科で育てた野菜を使って5・6年生が作りました。
自分たちが育てたお米をおにぎりして、みんなでいただきました。
会食の前に、各学年から栽培活動の発表をしました。
農業科支援員の皆様に感謝の気持ちを伝えました。
3・4年生の俳句発表 児童集会
3・4年生がつくった俳句を全校生の前で発表しました。最初に季語を入れることや5・7・5の17字で表現することなどを説明し、紙に書いた一人ひとりの句を読み上げました。
子どもたちが作った作品から2作品紹介
雪がふり みんながはしゃぎ 外に出る 白鳥が みんなならんで 空のたび
子どもたちが作った作品から2作品紹介
雪がふり みんながはしゃぎ 外に出る 白鳥が みんなならんで 空のたび
すききらいをなくそう
11月8日 低学年が食べ物の役割について学び、食べ物の好き嫌いをせずバランスよく食べることの大切さを学びました。
1年生は、泥んこになりながら農園でネギを収穫しました。
1年生は、泥んこになりながら農園でネギを収穫しました。
里芋ほり、予想以上の収穫にびっくり
11月2日 農業科で育てたサトイモの収穫を5年生が行いました。11月15日に実施する収穫祭の芋汁に入れて、みんなでおいしくいただく予定です。
学校の連絡先
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681
QRコード
アクセスカウンター
4
2
8
6
0
6