2019年12月の記事一覧
本日、仕事納め!
本日、学校は「仕事納め」です。生徒のいない校舎は静まりかえっていて、暖冬ではありますが、冷え冷えする空気で満たされています。令和元年。大変お世話になりました。このホームページをご覧いただいている皆様のおかげで、大変充実した1年を、生徒とともに過ごすことができたと思っています。これまでのアクセス件数は、30万件を越えました。おおよそ、日々500人ぐらいの方にご覧いただいている計算になります。これだけ大勢の方に見守られながら学校が成り立っていることを、職員一同常に意識して、これからも職務の遂行に努めて参りたいと思っています。
令和2年。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日から冬休み!提言発表!
本日(23日)、第2学期終業式を行いました。校長式辞では、2学期の生徒の頑張りへの讃辞と楽天、三木谷社長の「1.01の法則」について話をしました。その後、2学期の振り返りと冬休み、3学期の抱負の発表がありました。1年生代表は小林さん、2年生が波田野さん、3年生が和田さんで、それぞれ充実した冬休み、3学期への具体的な取り組みと抱負を力強く発表せいてくれました。さらにその後、笹生徒指導主事から冬休み中の事故防止について話があり、最後に生徒会ですすめ、各学年で話し合われてきた、長期休業前の各学年の「冬休みの提言」が発表されました。紹介します。
1年生 メディアの時間を守り、2学期の復習を繰り返しする。
2年生 計画通りに進め、提出物を期限通りに出す。規則正しい生活をし、充実した冬休みを過ごす。
3年生 誘惑に打ち勝ち、受験勉強に励もう。病気にかからない。
高郷中生徒の皆さんがそれぞれの計画に沿い、病気や事故に遭わないように注意して、充実した冬休みを過ごすよう願っています。
「学校便り(花丘学舎)」「保健便り(すこやか)」発行しました!
本校今日(23日)が、第2学期終業式です。
それに伴い、学校便り「花丘学舎(№16)」と保健便り「すこやか(№10)」が発行となりました。下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにお読みいただきたいと思います。
なお学校便りはトップページ左上の「学校便り」タグからも期間分も含めてご覧いただけます。よろしくお願いいたします。
「図書だより(後期第1号)」発行!
「図書だより(後期第1号)」が18日(水)発行されました。国語科の井上先生と図書館司書の小澤先生が、協力して作成してくださっているものです。今回の内容は「まもなく冬休み・・・暖かい自宅で読書はいかか?」と題して「図書室にある変わった本」を紹介しています。お時間のあるときに、下記のファイル名をクリックしてお読みいただきたいと思います。よろしくお願いします。
「まっくろくろすけ、出ておいで!」!
昨日(18日)の給食に、「まっくろくろすけ」が出ちゃいました。その正体は・・・。
白玉餅に黒ごまをたっぷりまぶした「ごま団子」でした。「まっくろくろすけ」は、ご存じの通り宮崎駿監督作品の「となりのトトロ」に出てくるキャラクターです。まさに形は「まっくろくろすけ」。あじは甘くて、食べるとごまの香りが口いっぱいに広がります。おそらく食べながら、「となりのトトロ」の話題に花が咲いたことでしょう。ごちそうさまでした。
「花の丘アートギャラリー」!
校舎東階段の1階から2階への踊り場には、棚がしつらえてあり、現在、全学年の美術作品が展示されています。
1年生「粘土を使って形をつくる」
2年生「寄せ木」
3年生「イメージを形に(抽象表現)
どの学年の作品も一生懸命取り組んだ成果が現れた、素晴らしい作品になっています。どうぞゆっくりとご鑑賞ください。
「いちご?それともチョコ?」
今日(17日)の給食は「お誕生日お祝い&クリスマス献立」でした。お楽しみ献立でしたので当日までメニューは知らされなかったのですが、「わかめご飯、クリスピーチキン、イタリアンサラダ、コーンポタージュ」に加えてデザートでショートケーキが付きました。ショートケーキは「いちご」と「チョコ」のセレクトになっていて好きな方を選ぶことができました。生徒の好みの状況はややチョコが多かったようですが、中には友達と半分ずつシェアしている人もいました。クリスピーチキンもコーンポタージュもとってもおいしく、いつも以上に笑顔あふれる給食でした。
「ごちそうさまでした。」
楽しい書道教室!
この時期の恒例となっている書道教室が、昨日16日と今日17日の2日間にわたり開かれました。各学年1時間の短い時間ではありますが、大変一生懸命取り組むことができました。講師の先生は地元高郷在住で本校の学校評議員でもいらっしゃる岩崎 豊先生で、ここ数年毎年お世話になっています。中学生に書写を教えるのを楽しみにしてくださっているということで、今回も大変熱心にご指導くださいました。生徒達も楽しく学習することができました。岩崎先生には、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
今日の「朝の集い」!
今日16日(月)の朝の集いは賞状伝達と校内レクリェーション大会の感想発表でした。
まず賞状伝達は「少年の主張全国大会」「共同募金感謝状」「県愛鳥週間ポスターコンクール」「耶麻地区・県生徒造形作品秀作審査会」「JA共済県小中学校交通安全ポスターコンクール」「校内計算コンテスト」の6つの表彰を行いました。今年度はこういった文化的行事での受賞が例年より多く感じられます。
この後、生徒会主催の校内レクリェーション大会の感想が発表されました。発表者は1年が石山さん、2年が中島さん、3年が渡邊君でした。例年この大会は本当に盛り上がりのある行事になっていますが、特に今年は3年生が特殊な髪型でそろえ、その士気を高め、優勝を飾ったこともあり、みんな楽しくできたようです。
学期末の「愛校活動」!
本日13日(金)の6校時は「愛校活動」でした。各学年の教室のロッカーや窓ガラスのさんなど隅々まで綺麗にしました。生徒昇降口の下駄箱もすべて出して、水拭きしました。いつもの清掃も人数が少ないので大変ですが、その分みんなの協力体制はばっちりです。みるみる綺麗になっていきます。令和元年ももうすぐ終わります。来る令和2年に向けて今年一年の汚れ落としです。
イルミネーション点灯!
2学期も残りわずか。23日が終業式です。生徒達は2学期の締めくくりの生活に一生懸命取り組んでいます。学校生活の1日はあっという間に過ぎていきます。まさに「光陰矢のごとし」。1日1日を大切に過ごしていってほしいと思います。
そんな1日の学校生活を終え、生徒が下校する5:30頃にはすでに日も落ちて、校舎の前には街灯もなく真っ暗です。そこで、昨年度からこの時期にイルミネーションをつけることにし、今年度も先頃点灯しました。生徒にとってわずかでも1日の疲れを癒やし、明日への希望につながるような灯火になるといいな~と思っています。
「生徒会レクリェーション大会」!
12月10日(水)、新生徒会役員企画による、恒例の「生徒会レクリェーション大会」が実施されました。内容はチーム対抗ドッジボール大会です。チームは4チーム。1・3年生は1チームずつ、2年生だけ2チームです。1年生は経験が少なく、なかなか思うように投げたり、逃げられなかったりして上級生には勝てなかったですが、さわやかな笑顔で楽しそうに戦っていました。2・3年生はさすが慣れたもので、内野と外野の入れ替わりも多く熱い戦いが繰り広げられました。最後はやっぱり3年生。「むちむちゴリラ-ズ」が優勝となり、寒い体育館が熱い歓声に満たされた時間となりました。
感動!「少年の主張全国大会」!
12月8日(日)、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて開催された、「第41回少年の主張全国大会」に佳子内親王様、悠仁親王殿下がご臨席になる中、本校3年生の石山心南さんが、北海道・東北ブロックの代表として参加し、全国大会発表者に贈られる奨励賞をいただいて参りました。大勢の聴衆が耳を傾け、発表の様子がインターネットを通じて全国に配信されるという、大変な緊張を強いられる中にあっても、心南さんはブロックの代表として恥ずかしくない、堂々とした態度で、立派にその責任を果たしました。この体験は、本人にとってはもちろん、学校としても歴史に残る貴重な体験となりました。ここまでお世話になった関係者の方々、応援してくださった多くの方々に、この場を借りて、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
余談になりますが、発表終了後の控室で、佳子様、悠仁様と発表者が直接言葉を交わす機会があり、石山さんもお二人から質問を受け、それに応えるというやりとりがあったそうです。忘れられない思い出となったことと思います。
授業参観・保護者会!
12月7日(土)、授業参観と保護者会が実施されました。
5校時目の参観授業は、1年生が社会(猪越教諭)、2年生が英語(江川教諭)、3年生が体育(笹教諭)でした。どのクラスの授業もいつも通り、活気のある、生徒が生き生きと活動する姿が見られていました。
続いて保護者全体会、部活動保護者会、学年保護者会が行われ、2学期の振り返りと、今後の活動等について話し合いがもたれました。長時間の話し合いとなりましたが、有意義な時間となりました。お忙しい中、ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
花丘学舎(第15号)発行しました!
12月6日付学校便り「花丘学舎(№15)」を本日発行しました。下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにお読みいただければ幸いです。
なお、なおトップページ左上の「学校便り」タグからも、既刊分も含めてご覧いただけます。よろしくお願いいたします。
「少年の主張全国大会 壮行会」!
昨日5日(木)の放課後、「少年の主張全国大会」に出場する石山心南さんの壮行会が開かれました。全校生が多目的ホールに集まり、3年生で組織された応援団が熱のこもった応援を繰り広げました。中でも、センターに立つ折笠先生はひときわ大きい声で熱のこもったエールとメッセージを贈りました。最後に石山さんが全校生への応援のお礼と「手話への思いと感謝の心を持って発表してきます。」と抱負を述べました。笑いと温かい拍手に包まれた壮行会でした。
「日本列島味巡り(福井県編)」
今日5日の給食は「日本列島味めぐり(福井県)」でした。福井県の郷土料理「こんじぇ煮」。「こんじぇ煮」とは秋から冬の大根が多く収穫できる時期によく作られる河野地区の家庭料理だそうで、にんじんや里芋、さつま揚げなど具だくさんの野菜をかつおだしでじっくり煮込んだものです。大根は昔から「大根時(だいこんどき)の医者いらず。」とも言われ、身体にもとても良い野菜と言われています。しかも大根は今が旬。大変おいしくいただきました。主菜の白身魚(たら)のタルタルソース焼きも大変おいしかったです。ごちそうさまでした。
初めての「お琴」!
先日、廊下に出ると、なんとも雅な音色が聞こえてきました。音のする方向は音楽室、近づくにつれてはっきりと聞き取ることができます。「お琴」です。のぞいてみると1年生が楽しそうに「お琴」の弦をはじいています。授業の内容は「雅楽」。机の上に置かれた「お琴」に向かい、琴爪をはめた指で、たどたどしくではありますが、「さくらさくら」を演奏していました。皆、初めて触れる琴の音色を楽しんでいる様子でした。
「体組成測定検査」実施!
昨日(12/3(火))、喜多方市で取り組んでいる体力向上推進事業の一環として、「体組成測定検査」が行われました。前回(7/10)に引き続き、2回目となり、前回との比較が可能となります。
この「体組成測定検査」は身長、体重だけでなく、体脂肪率、筋肉量、体水分量、基礎代謝量等を詳しく測定することができ、自分の身体の特徴や現在の状態を知ることができます。また、それらを比較、検討することで健康を維持するために、今後どのような生活を送ることが大切かを知ることができます。
講師の先生は会津短期大学社会福祉学科講師の渡部琢也先生で、発育発達学、運動生理学、トレーニング科学などを専門に研究いていらっしゃる先生で、県内各地でこの取り組みを推進なさっています。
生徒も前回との数値を比較することで、より具体的に自分の身体の特徴を知ることができ、級友で見せ合ったりなどしながら、興味・関心を高めていました。
「食育に関する授業研究会」!
昨日12/2(月)の5校時目、「耶麻地区学校給食研究会」の主催による、「食育に関する授業研究会」が本校を会場として実施されました。授業は3年生担任の猪越先生と栄養技師の山口先生がT・Tで「受験期の食生活」をテーマとして「最強朝食・これが勝ち飯だ!」を考えるものでした。受験期に必要な栄養素を山口先生と確認した後、グループで「最強朝食」のメニューを考えました。健康面に配慮し、必要な栄養素を多く含んだおいしそうなメニューができあがりました。授業後は栄養士の先生方で、遅くまで授業に辻手話し合い活動が行われていました。先生方にとっても、生徒達にとっても、大変貴重な機会となりました。
今週の朝の集い!
昨日12月2日(月)、今月最初の朝の集いが行われました。今回は表彰が盛りだくさんでした。
まず最初は、「防火ポスターコンクール」。3人が受賞し、3人とも1年生でした。入選が佐藤さん、特別賞が清野さん、石山さんでした。
続いて、11/23に行われた「第50回記念平田村剣道大会」の表彰です。スポ少としての参加でしたが、3名の団体戦で2年生の齋藤さん、1年生の佐藤さん、荒井さんが出場し、見事、優勝しました。
続いては「校内あいさつMVP」です。本校伝統のあいさつ運動の一環として、2回目となります。今回は1年生は荒井さん、2年生は田口君、3年生は長谷川さんでした。
最後は「HWクエスト(ホームワーククエスト)」。これも2回目となりますが、テスト前の家庭学習への取り組みに工夫があったり、努力が認められるノート作りがあった人に贈られる賞です。1年生が長水さん、2年生が清野さん、3年生が石山さん、でした。副賞として担当の井上先生手作りのキーホルダーが贈られました。
その後、期末テストを終えた感想発表がありました。1年生は荒井さん、2年生は齋藤君、3年生は秋山さんがテストやテスト前の家庭学習の良かったところと反省点について述べました。秋山さんは3年生なので、3学期の期末テストが中学校での最後のテストになることに触れ、悔いの残らないようにしっかり頑張りたいと、抱負を述べていました。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577