こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

本日、仕事納め!

本日、学校は「仕事納め」です。生徒のいない校舎は静まりかえっていて、暖冬ではありますが、冷え冷えする空気で満たされています。令和元年。大変お世話になりました。このホームページをご覧いただいている皆様のおかげで、大変充実した1年を、生徒とともに過ごすことができたと思っています。これまでのアクセス件数は、30万件を越えました。おおよそ、日々500人ぐらいの方にご覧いただいている計算になります。これだけ大勢の方に見守られながら学校が成り立っていることを、職員一同常に意識して、これからも職務の遂行に努めて参りたいと思っています。

令和2年。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

 

明日から冬休み!提言発表!

本日(23日)、第2学期終業式を行いました。校長式辞では、2学期の生徒の頑張りへの讃辞と楽天、三木谷社長の「1.01の法則」について話をしました。その後、2学期の振り返りと冬休み、3学期の抱負の発表がありました。1年生代表は小林さん、2年生が波田野さん、3年生が和田さんで、それぞれ充実した冬休み、3学期への具体的な取り組みと抱負を力強く発表せいてくれました。さらにその後、笹生徒指導主事から冬休み中の事故防止について話があり、最後に生徒会ですすめ、各学年で話し合われてきた、長期休業前の各学年の「冬休みの提言」が発表されました。紹介します。

1年生 メディアの時間を守り、2学期の復習を繰り返しする。

2年生 計画通りに進め、提出物を期限通りに出す。規則正しい生活をし、充実した冬休みを過ごす。

3年生 誘惑に打ち勝ち、受験勉強に励もう。病気にかからない。

高郷中生徒の皆さんがそれぞれの計画に沿い、病気や事故に遭わないように注意して、充実した冬休みを過ごすよう願っています。

    

                                                          

 

「学校便り(花丘学舎)」「保健便り(すこやか)」発行しました!

本校今日(23日)が、第2学期終業式です。

それに伴い、学校便り「花丘学舎(№16)」と保健便り「すこやか(№10)」が発行となりました。下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにお読みいただきたいと思います。

学校便り16号.pdf

冬休みのほけんだより(R元年度).pdf

なお学校便りはトップページ左上の「学校便り」タグからも期間分も含めてご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

「図書だより(後期第1号)」発行!

「図書だより(後期第1号)」が18日(水)発行されました。国語科の井上先生と図書館司書の小澤先生が、協力して作成してくださっているものです。今回の内容は「まもなく冬休み・・・暖かい自宅で読書はいかか?」と題して「図書室にある変わった本」を紹介しています。お時間のあるときに、下記のファイル名をクリックしてお読みいただきたいと思います。よろしくお願いします。

図書便り R1後期1号.pdf

「まっくろくろすけ、出ておいで!」!

昨日(18日)の給食に、「まっくろくろすけ」が出ちゃいました。その正体は・・・。

白玉餅に黒ごまをたっぷりまぶした「ごま団子」でした。「まっくろくろすけ」は、ご存じの通り宮崎駿監督作品の「となりのトトロ」に出てくるキャラクターです。まさに形は「まっくろくろすけ」。あじは甘くて、食べるとごまの香りが口いっぱいに広がります。おそらく食べながら、「となりのトトロ」の話題に花が咲いたことでしょう。ごちそうさまでした。