こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

「今日の『朝の集い』!」!

校庭にうっすらと雪の積もる寒い朝となりました。今週も『朝の集い』からスタートです。場所が体育館から多目的ホールに変更になって3週目。まずは、「耶麻地区防火ポスターコンクール」に入賞した2年生石山心音さんと渡部優次郎くん、「福島県造形作品審査会」で特選となった1年生塩澤董くん、2年生石山心音さん、3年生清野ひよりさんにそれぞれ、賞状を伝達しました。その後、『教頭講話』ということで、山寺豊教頭先生からのお話がありました。「2学期も残りわずかとなった今、コロナウィルスの感染拡大が止まらない状況で、どうすればいいのか。これまで行ってきた予防対策をこれからもしっかりと行っていくことが大切、特に『三密』に気をつけて、自分自身がまず感染症にかからないよう注意していこう。」との話がありました。皆、他人事でない、自分のこととして真剣に話を聞いていました。

  

  

 

「全集中、墨の呼吸!」!

昨日(10日)は2,3年生で、本日(11日)は1年生で、書道教室が行われました。といっても改まった行事ではなく、通常の書写の授業に特別非常勤講師として岩崎豊先生にご指導いただくものです。岩崎先生は地元高郷にお住まいであり、様々な文化的行事に関わっていらっしゃる方です。年に1度、この時期に書き初め展に出品する作品のポイントを教わります。今回も事前に準備してくださった資料を使い、書き方のポイントについてのお話しを聞いた後、実際に書いた作品を丁寧にご指導いただきました。生徒達もいつも以上に真剣に、まさに「全集中、墨の呼吸」で取り組んでいました。

  

   

「教室にもクリスマスが!」!

年間を通して、各学年の教室掲示はそれぞれの季節に合わせたものに飾られていますが、数日前からクリスマス仕様になっていました。担任の先生と生徒が工夫して仕上げていますが、とてもキレイな飾り付けになっています。手の込んだ工作に温かいメッセージが添えられ、先生と生徒の思いが伝わってきます。心が温かくなります。外は寒いけれど、教室の中はぽっかぽかです。

  

「伝説の『白龍』現る?!」!

昨日(9日)のお昼休み時間、再び凧揚げをやりました。前回は各学年ごとに繋いだ3本の糸でしたが、今回は全校生のものを一本に繋いで、それに先生方が作った凧も加えて、合計40枚。40連凧です。天気はよかったのですが、やや風が弱く、うまく揚がるかどうか心配でしたが、先生方にも手伝ってもらい、生徒も集まってくれて風の吹くのを待って凧揚げ開始。案の定、40連凧を揚げるには風が弱く、なかなか揚がりません。少し揚がっては、へなへなと落ちてしまいます。諦めかけた頃、少しずつ凧が揚がりはじめました。途中で絡まないように注意しながら1枚ずつ揚げていきました。すると、どんどん凧は天高く上がり、青空に1頭の白い龍が現れました。もちろん本物ではありませんが、あたかもその伝説を思い起こさせるような姿でした。「千と千尋の神隠し」に出てくる「ハク」も思い出しました。青空に緩やかに揺らめく連凧。コロナに振り回された1年だったけれど、いい思い出として生徒の心に残ってくれるといいな~!

  

   

 

「新メニュー!『いもドーナツ』」!

今日(9日)の給食は名付けて「新メニュー!『いもドーナツ』」で、「味噌バターコーンラーメン、いもドーナツ、温州ミカン、牛乳」でした。「味噌バターコーンラーメン」はいつもどおりとてもおいしかったですが、今日の注目はなんと言っても『いもドーナツ』。これは、高郷では新メニューですが、山都学校給食センターさんから教えていただいたメニューなんだそうです。はじめにじゃがいもをゆでて中まで柔らかくし、そこに少し硬めに作ったホットケーキの生地を絡めてあげたのだそうです。ホットドッグのようにケチャップがついていました。ホットケーキの生地とじゃがいもの甘さがマッチして、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

  

  

「『授業参観及び保護者会』を開催しました!」

去る12月5日(土)の午後、『授業参観』及び『保護者会』を開催しました。1学期末の保護者会はコロナ対策のため授業参観を行いませんでしたので、今回が今年度は初めての授業参観となりました。参観の授業は今年初めてということで、各学年とも学級担任の授業でした。多くの保護者の方にご覧いただき、それぞれの学年において、子ども達の成長ぶりを感じていただけたのではないかと思います。その後は例年どおり、全体会、部活動保護者会、学年・学級懇談会を行いました。校長からの挨拶文を掲載しますので、都合により出席できなかった保護者の方は後ほどご覧いただきたいと思います。(2学期末保護者会あいさつ.pdf)短い時間ではありましたが、保護者の皆様と学校や子ども達の生活についてお話しすることができて、大変有意義な時間となりました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

  

  

「あがった、あがったよ~!」!

 昨日(4日)は時折晴れ間はあるものの厚い雲が張り出し、時々小雨がぱらつくような天気でしたが、お昼休みの時間帯は青空が広がり適度な風もあって、1か月前の花丘祭(文化祭)で作った連凧を揚げる絶好のチャンス。全校生徒に呼びかけ凧揚げをすることになりました。凧揚げをしたことがない生徒も多く、揚げ方がわからない生徒がほとんどなので、先生方に手伝ってもらいながら、なんとか糸を引き始めました。連凧なので気をつけないと糸が絡んで落ちてしまいます。糸が絡まないように気をつけながら、少しずつ揚げていくのですが、風が弱くなると下がってしまって最初は少し苦労しました。でも、徐々に高く上がる凧とともに、生徒達の歓声も大きくなっていきました。しばらくすると、学年ごとに作った連凧が3本、青空に高くはためいています。生徒達も笑顔で空を見上げています。気がつくと、とても平和で穏やかな時間が流れていました。

   

  

  

「『学校便り&保健便り』発行しました!」!

本日4日(金)、「学校便り『花丘学舎(№16)』」と「保健便り『すこやか(№10)』」を発行しました。それぞれ下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

学校便り16号.pdf

12月のほけんだより(2年度).pdf

なお、「学校便り」はトップページ左上の『学校便り』タグからも、既刊分を含めてご覧いただけます。よろしくお願いします。

 

「転倒せずに、点灯しました!」!

12月に入り、あちこちで夜のライトアップやイルミネーションの便りが聞かれる頃となりました。高郷中でもささやかではありますが、今年もイルミネーションを点灯させました。樹木の雪囲いとして張られた縄に巻き付けるような形で3本のコードを巻いてみました。生徒の下校時間の5時半頃は既に自動で点灯し、キレイな光を点滅さています。慌ただしい学校生活をおえて下校するほんのひととき、安らいだ気持ちになってくれればと思います。

  

 

「おでん、うまし!」!

朝からどんよりした空で、冷たい雨になり、気温も上がらない今日の給食は、「味のしみたおでん」でした。今日のような寒い日にはぴったりの献立で、まさに『うまし!』でした。昔は『田楽』とよばれ味噌をつけて食べられていましたが、今のように焼くのではなく煮込むようになったのは江戸時代の終わり頃だそうです。今日のおでんは、鰹節で出汁を取り、味がしみこむように大きな釜で、じっくりと煮込んだそうです。どおりでおいしいわけです。ごちそうさまでした。「おでん、うまし!」