こんなことがありました!

出来事

特別非常勤講師 陸上指導 内島 聖先生

9日(火)、陸上指導の特別非常勤講師として、内島聖さんに委嘱状が渡されました。

早速この日、内島先生より5,6年生の子どもたちに指導をしていただきました。

正しいランニングフォームの模範を見せていただき、子どもたちが真似をすることで型を習得できるようになってきました。また、走る際の体の使い方やバランスの取り方など、細かい点まで懇切丁寧にわかりやすく教えていただきました。内島先生、ありがとうございました。

なお、内島先生は、「スポーツアカデミー」ということで、毎週水曜日の放課後に本校においでいただき、子どもたちに陸上指導をしていただいております。今後もまたお世話になります。

授業参観・懇談会

10日(水)、授業参観・懇談会が行われました。

予定通り以下のように進みました。

① 給食試食会

② ミニ食育講演会

③ 授業参観 5校時

④ 学校長挨拶

⑤ 救命救急講習会

⑥ 学年懇談会

保護者の皆様方には、お忙しいところ多数ご参加くださいまして誠にありがとうございました。

 

和太鼓 寄贈 小林光雄様

5日(金)、小林光雄様より和太鼓を寄贈していただきました。

小林さんは、昨年度本校卒業生 鈴木涼介さんのおじいさんになります。

学校で和太鼓を借りて使っているという話を聞いて、持ってきてくださったそうです。

今後、学校行事練習や授業等で活用させていただきます。

本当にありがとうございました。

 

 

喜多方市水道利用ポスターコンクール 表彰式

第61回喜多方市小学生水道利用ポスターコンクールで、本校6年大竹康太さんが「優秀賞」に、同じく6年石田幸大さんが「入賞」に輝きました。

9日(火)15:30より、市役所にて表彰式があり、大竹康太さんが遠藤市長さんより賞状と記念品をいただきました。

なお、作品は現在「日本水道協会」の審査に進んでおり、そのレプリカが、7月12日から28日にかけて喜多方プラザロビーに展示されることになっています。

民生児童委員の皆様がご来校

今日は、慶徳地区を担当されている大竹会長様をはじめ8名の民生児童委員の皆様が本校を訪問してくださいました。日頃より児童を取り巻く環境の状況把握とともに、必要に応じて援助、指導をされている皆様方と、有意義な懇談ができました。これからもよろしくお願いいたします。

本校で取り組んでいるエコキャップ運動のために、たくさんのプルタブも持参してくださいました。重ねて御礼申し上げます。

きれいになった雲梯・登り棒

校庭にある雲梯・登り棒がきれいになりました。

3日(水)までに荒川 崇さん(農業科支援員・前PTA会長)がペンキを塗り替えてくださったのです。

早速子どもたちは休み時間に、きれいになった雲梯・登り棒で楽しく遊んでいました。

荒川さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

お田植え祭り 子どもたちがんばりました

半夏生の2日(火)、慶徳お田植え祭りが行われました。

今年3月、国の重要無形文化財に指定されてから初めての祭りです。

約520年の歴史があり、日本北限の田植え神事とされています。

子どもたちは、稲荷神社境内で笛の演奏、早乙女踊りを披露した後、地区内をにぎやかに練り歩きました。

神田では、男子が白狐や露払いの衣装、女子がすげがさの早乙女姿になり、ひとつひとつ丁寧に苗を植えました。

子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、精一杯がんばることができました。事前の指導や当日の着付け、誘導、安全確保等にあたっていただきました中丸会長様をはじめ保存会の皆様、小澤館長様をはじめ公民館の皆様、保護者の皆様、関係各位に心より感謝申し上げます。

 

 

早乙女踊り(お田植え祭り)最終練習

24日(月)、早乙女踊り(お田植え祭り)の最終練習が行われました。

踊りの子どもたちは、衣装を身につけての練習です。

笛の子どもたちは、教室で練習後、体育館で踊りや太鼓と合わせてみました。

これまで中丸会長様をはじめ保存会のたくさんの方々にご指導をいただきながら、一生懸命に練習を重ねてきました。

「国指定重要無形民俗文化財」となった慶徳御田植祭は、7月2日(火)です。

国指定を受けたことにより、今年と来年の2年間にわたって、祭りの準備や練習の様子、実際の踊り方や笛の指づかいなどを、記録映像として保存されることとなっています。

最終練習の様子をプロの皆さんが録画してくださいました。

 

宿泊学習通信 6

いよいよ、いかだ乗り&ボディーボードです。みんなで協力しながら、ブイや角材、板などを組み合わせていかだを作りました。いかだが完成し、歓声を上げながら海に漕ぎ出していきました。あまり波がありませんでしたが、ボディーボード使って、波乗りの体験もしました。

宿泊学習通信 5

昨晩はぐっすり眠った子どもたち。みんな元気です。食欲もあります。楽しい気持ちが子どもたちの表情から伝わってきます。この後、「いかだ乗り」の活動が待っています。天気もなんとか持ちそうです。

宿泊学習通信 4

昨夜は、さすがに子どもたちも疲れたのか、就寝時刻には眠りに入っていました。

今朝は、全員元気にさわやかに目覚め、現在朝の清掃活動をしています。

宿泊学習通信 3

「砂の芸術」の活動を終え、所に戻った子どもたちのお楽しみ、それはバイキング夕食。みんなと食べるごちそうに子どもたちも大喜び。このあと子どもたちは、「ナイトハント」の活動に行きました。夜の道を歩いて看板を見つけ、看板の裏に書いてある動物を集めるという活動です。子どもたちの、ワクワク・ドキドキの声が聞こえてきそうです。

宿泊学習通信 2

お昼を食べた後、子どもたちは、砂浜に行き、「砂の芸術」に挑戦。みんなでアイディアを出し合いながら、素晴らしい芸術作品を仕上げました。風は強かったですが、とってもいい天気で気持ちよかったです。青空がとてもきれいです。

宿泊学習通信1

今日から、4・5年生の皆さんは、1泊2日の日程で、いわき海浜自然の家での宿泊学習です。予定より15分早く自然の家に到着しました。

到着後、「出会いの集い」を行い、所の先生方から歓迎の子言葉をいただきました。天気もよく、子どもたち全員元気で、これから始まる活動に心躍らせているようです。

委嘱状の交付

                              本日、喜多方税務署の西原所長様より、「令和元年度租税教育推進協力校」の委嘱状をいただきました。6年生の社会「税金の働き」の学習や「租税教室」、「税についての習字・作文」を通して、税の使われ方や大切さについて学習していきます。

 

緑の少年団活動

13日(木)、5年生17名が緑の少年団活動を行いました。

学校に飾るプランター50個に花の苗を植えました。

子どもたちは、あらかじめ土・肥料を入れて準備していたプランターに花の苗を1つ1つ丁寧に植えていきました。

校庭から正面玄関入口まで美しい花の壁ができあがりました。

また、今回植えたプランターの中から郵便局、公民館、デイサービスセンターの3か所にプランターのプレゼントも行いました。 

 

指導訪問 全学年授業研究会

18日(火)指導訪問がありました。

会津教育事務所や市教育委員会から5名の先生方をお招きして、全学年の授業を参観していただきました。

どの学級でも積極的に学習に取り組む姿勢が見られました。

午後、それぞれの授業について研究協議会があり、先生方による活発な意見交換が行われました。

指導の先生より、子どもたちの様子や学校環境等についてたくさんおほめの言葉をいただきました。

 

体力テスト

11日(火)2~4校時、全学年で体力テストが行われました。

子どもたちは、各種目で精一杯がんばることができました。

「シャトルラン」では、競技している子どもたちへの応援の姿がすばらしかったです。

食育TT授業3・4年

12日(水)2校時、栄養教諭 細野貴世先生との食育TT授業が3・4年教室で行われました。

「きらいな食べ物は、のこしてもいいのかな?」という問題から、栄養素の種類やバランスについて考えることができました。

細野先生、ありがとうございました。

遠足(1~3年) 会津若松方面

7日(金)、1~3年生が会津若松方面へ遠足に行きました。

鶴ヶ城、會津稽古堂(市立図書館)、鶴ヶ城体育館において元気に活動しました。

あいにく小雨がぱらつく天気でしたが、子どもたちは楽しく見学することができました。

昼食後は、体育館で思いっきり体を動かして遊びました。

各班、3年生がリーダーとなり、1、2年生をうまくリードしてくれました。

 

 

6年生が5年生に向けて修学旅行班別研修発表会を行いました。

7日(金)朝の時間に、6年生が5年教室で修学旅行班別研修発表会を行いました。

6年生の子どもたちは、それぞれの班で研修したことを新聞や記録にまとめて発表しました。

5年生の子どもたちは、6年生の発表に聞き入っていました。

ぜひ来年の修学旅行に役立ててほしいと思います。

 

プールがきれいになりました

4日(火)5,6校時、3~6年児童によるプール清掃が行われました。

プールの中、周辺、更衣室、トイレ等の清掃を行い、とってもきれいになりました。

児童のみなさん、おつかれさまでした。

これからプールに水を入れていきます。

14日(金)全校朝の会では、プール開きが行われます。

水泳シーズンももうすぐです。

 

英語専科教員による外国語授業

4月から英語専科教員としておいでいただいている小瀧慶子先生。

4日(火)は、3,4,5,6年で外国語の授業がありました。

子どもたちは、小瀧先生の英語の呼びかけに反応して、フラッシュカード・発音練習・クイズ・ゲーム・会話練習等に楽しく取り組んでいました。

小瀧先生、楽しい授業をありがとうございます。

青少年赤十字(JRC)の登録式を実施しました。

今日の全校集会で、青少年赤十字(JRC)の登録式を行いました。

初めに、代表委員会委員長の川﨑廉翔さんに登録証とバッジが渡されました。その後校長先生から、アンリー・デュナンのお話を含め、赤十字創設に至るまでの経緯や、青少年赤十字の実践目標である「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」、態度目標である「気づき・考え・実行する」ことについて、とても分かりやすくお話していただきました。子どもたち一人一人が、自分なりにどんなことに取り組んでいくかを考える機会になったようです。

 

 

 

みんなが笑顔!最高の運動会

25日(土)青空の下で令和元年度大運動会が開催されました。

今年度の運動会スローガンは、『みんなが笑顔!最高の運動会』です。

子どもたちは、競技・応援ともに最後まで精一杯がんばることができました。

途中給水タイムを何度かとり、熱中症の予防も十分にできたようです。

今年度の結果は、141対155で白組の優勝となりました。

来賓の皆様、保護者・地域の皆様、運動会での応援・ご協力本当にありがとうございました。

さわやかな天気の中 運動会予行練習

昨日の雨のおかげで、校庭に埃もたたず、2~3校時に、運動会の予行練習をしました。

開・閉会式といくつかの種目を行い、係活動の動きも確かめ合いました。

「練習は本番のように。本番は練習のように」を合言葉に、子どもたちは、競技・応援

係の仕事など、本番のときの気持ちと態度で精一杯がんばっていました。

運動会のスローガンは、「みんなが笑顔!最高の運動会」です。

25日(土)の本番が、笑顔で最高の運動会になることを願っています。

 

心を込めて田植えを(5・6年)

先月26日(金)に播いた種が大きく苗に成長し、今日の5,6校時に、5・6年生による田植えを行いました。

今年度、農業科支援員 荒川 崇さんの田んぼを使わせていただくことにしました。子どもたちは裸足で田んぼに入り、泥の感触を楽しみながら、生き生きと田植えをしていました。これから、可能な限り草取りや観察をしていきます。お忙しい中、ご指導・ご協力いただいた農業科支援員の荒川さん、五十嵐一正さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

PTA奉仕作業

19日(日)6:00より、第2回PTA奉仕作業が行われました。

作業内容は、校舎周辺の草刈り・校庭の除草・池の清掃等です。

1時間ほどで、校庭及び校庭周辺がとてもきれいになりました。

早朝よりご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

運動会 応援練習

14日(火)、運動会の全体練習が始まりました。

15日(水)、紅白に分かれて応援の練習を行いました。

25日(土)の運動会に向けて、日々練習をがんばっています。

6年 修学旅行出発

9日(木)7:00、6年生が仙台・松島方面の修学旅行に無事出発しました。

見送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

早乙女踊り(お田植え祭り)練習開始!!

7日(火)、4~6年生が早乙女踊り(お田植え祭り)の練習をしました。

お田植え祭り保存会、指導者の方々との初めての練習です。

体育館で顔合わせの後、踊りと横笛に分かれて指導していただきました。

7月2日お田植え祭りまでの練習は、全部で8回です。

今回は短時間でしたが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

残り7回の練習もがんばってほしいです。特に今回は、国の指定を受けた

ことで、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民族文化財」にも指定され

事前の準備、踊りや笛の練習の様子、当日のお田植え祭りの様子のすべて

を映像記録に残すことになっています。

指導者の皆様、今年度もご指導をよろしくお願いいたします。

 

 

鼓笛練習

7日(火)、今年度初めて校庭で鼓笛練習をしました。

1年生も初めて参加して、上級生の演奏に合わせてがんばっていました。

25日(土)運動会での発表が楽しみです。 

 

農業科がスタート!~種籾まき~

26日(金)5校時農業科で、5・6年生の子どもたちが種籾まきを体験しました。

農業科支援員の荒川 崇さんのお宅にお伺いしてお世話になりました。

子どもたちは、マットの上に一人一人コシヒカリの種籾をまきました。

芽が出て大きくなるのが楽しみです。

荒川さん、お忙しいところどうもありがとうございました。

国指定重要無形民俗文化財「御田植え祭り」に向けて~早乙女踊り練習のオリエンテーション~

本年3月28日に国指定重要無形民俗文化財の指定を受けました。この「慶徳稲荷神社御田植祭」が今年も半夏生の日である7月2日に行われ、本校の4年生から6年生の児童も参加します。それに向け、26日(金)に、御田植え祭り(早乙女踊り練習)の オリエンテーションを行いました。

校長先生、担当の須藤先生より御田植え祭りの歴史や参加の意義、実際の練習計画についてお話がありました。

子どもたちは真剣な態度で聞いていました。本校のスローガンの一つである「伝統を受け継ぐ慶徳の子」の実現につながるものとなっています。7月2日の本番に向け、5月7日(火)から、保存会の皆様方のご指導をいただきながら本格的な練習が始まります。

1年生を迎える会

26日(金)3校時、1年生を迎える会が行われました。

1年生入場の後、「歓迎のことば」「校歌斉唱」「1年生の自己紹介」と進みました。

「じゃんけん列車」「仲間作りゲーム」では、全校生で楽しく盛り上がりました。

これを機会にさらに仲間意識を高めていってほしいと思います。

農業科支援員さんとの顔合わせ会

26日(金)、農業科支援員の方々と児童の顔合わせ会が行われました。

都合により1名の支援員さんが欠席でしたが、本年度は6名の方々にお世話になります。

代表で荒川 崇さんにごあいさつをいただきました。

また児童代表で6年高橋琉生さんがあいさつをしました。

これから作物を育てて、収穫祭を迎えるのが今から楽しみです。

会終了後、支援員の方々に委嘱状が交付されました。

支援員の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

 

花壇のチューリップ

22日(火)から家庭訪問が始まりました。

子どもたちは、13:30に一斉下校です。

下校時にふと花壇を見てみると、チューリップがきれいな花を咲かせていました。

 

農業科 たい肥まき 6年

24日(水)農業科の時間に、6年生が畑のたい肥まきをしました。

たい肥は、22日に市教育委員会の方が運んでくださったものです。

子どもたちは一生懸命作業に取り組みました。

この後、畑の持ち主の小泉さんが機械でうなってくださいました。

ありがとうございます。

 

PTA総会

20日(土)授業参観の後に、PTA総会が行われました。

平成30年度報告、平成31年度計画ともに全て承認されました。

旧役員の方々、本当におつかれさまでした。

新役員の方々、よろしくお願いいたします。

荒川前会長、酒井前副会長に感謝状が贈呈されました。

ご参会いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

授業参観

20日(土)、今年度最初の授業参観が行われました。

子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。

多くの保護者に皆様に参観していただき、ありがとうございました。

 

みどりの少年団結団式

19日(金)、みどりの少年団結団式が行われました。

校長先生から、「みどりの少年団」の目的についての話がありました。

そのあと、児童代表の誓いの言葉を団長の佐藤錬さんが立派に発表しました。

引き続いて、担当の山内先生がみどりの少年団の具体的な活動について話が

ありました。また、今回 慶徳小学校に「宇宙のアサガオの種」の寄贈があった

ことのお話が校長先生からありました。これは、2010年山崎直子宇宙飛行士さんが

スペースシャトルで宇宙に行った際に行われた「宇宙種子実験」で使ったアサガオの

種の第2代目にあたる種で、この度、慶徳公民館の小澤館長さんのお計らいで15粒を

いただきました。「宇宙を旅したアサガオの種」を大切に育てていきたいと思います。

 

今後が楽しみです。

 

 

朝の会 小瀧先生・吉川先生紹介

19日(金)全校朝の会で、2人の先生方の紹介がありました。

小瀧慶子先生と吉川紀子先生です。

小瀧先生は、外国語専科の先生で、外国語指導助手(ALT)のジャスティン先生と

一緒にすべての学年の外国語の授業を担当していただきます。

吉川紀子先生は、3月まで慶徳小にいらっしゃいました。今年度は、新採用の斎藤

兼先生が初任者研修で出張に出た際の2年生の指導をしていただくことになりました。

お2人の先生方、よろしくお願いいたします。

桜をバックに

18日(木)までに、各学級の写真を撮りました。

みんないい表情をしています。

1年

2年

3・4年

5年

6年

 

給食の様子 1年

17日(水)、1年生は始まってから5回目の給食になります。

だいぶ慣れてきて、準備も手際よくできました。

「いただきます。」のあいさつの後、会食です。

楽しい雰囲気の中で、好き嫌いなくがんばって食べている姿が見られました。

完食した子は、「ピカピカ賞」をもらいます。

今日のピカピカ賞は、3人でした。

図書室オリエンテーション 5年

16日(火)朝の時間、5年教室で図書室に関するオリエンテーションが行われました。

学校司書の太田未来先生が「貸し出しのきまり」「本の分類」「毎日小学生新聞の紹介」などについて、わかりやすく説明してくださいました。

子どもたちも集中して聞いていました。

太田先生、ありがとうございました。

PTA奉仕作業

14日(日)午前7時よりPTA奉仕作業がありました。

作業内容は、雪囲い外し、側溝の泥上げ、サッカーゴールの移動等です。

保護者35名、教職員8名の参加。

作業が手際よく進み、予定の半分程度の時間で終了しました。

校庭周辺がとってもきれいになりました。

ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

避難訓練

12日(金)、避難訓練が行われました。

火災を想定しての訓練です。

今年度初めての訓練でしたが、1年生を含め全校児童が素早く避難することができました。

校長先生、消防署員の方からお話をいただいた後、消火訓練です。

5,6年児童が水消火器を使って消火活動の訓練を行いました。

自分の命を守るために、今日の訓練のことを忘れずに行動していってほしいと思います。

 

全校朝の会

12日(金)全校朝の会で、初任研指導の菅原 治先生の紹介がありました。

菅原先生は、今年度1年間ご指導に来られます。

続いて「1学期のめあて」の発表が行われました。

3年 佐藤由叶さん 4年 坂内新奈さん 5年 佐藤由渚さん

3名とも自分のめあてをしっかり発表することができました。

交通安全教室

10日(水)2,3校時、交通安全教室が行われました。

はじめに警察署員の方のお話を聞いた後、家庭交通安全推進員の委嘱状が6年代表児童に渡されました。

続いて、喜多方警察署、交通安全協会、交通安全母の会、PTA指導委員会の方々のご指導・ご協力のもと、1,2年生は歩行、3~6年生は自転車の練習です。

どの学年の児童も交通ルールをしっかり守って実施することができました。

ご指導・ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。

 

 

 

外国語 授業スタート

9日(火)、今年度の外国語の授業がスタートしました。

担当は、小瀧慶子先生。外国語を専門に教えてくださいます。

ALTはジャスティン先生。引き続きお世話になります。

子どもたちは、楽しく学習活動に参加していました。

 

入学式

8日(月)10:00より、「平成31年度 入学式」が行われました。

新入生は、14名。

名前を呼ばれると、どの子もしっかり「はい」と返事をして立つことができました。

お話の聞き方もとっても上手でした。

歓迎の言葉では、6年 加藤颯さんが4名の仲間と一緒に、明るく楽しく1年生に発表することができました。

明日から1年生が学校に来てくれることを楽しみに待っています。

保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

 

 

着任式・始業式

4月8日(月)、新しく来られた先生方との出会いの式「着任式」が行われました。

一人ずつお話をされていく中で、「笑顔」「楽しさ」という言葉がたくさん出てきました。

6年児童代表 岩崎夏空さんが歓迎の言葉を発表しました。

子どもたちが毎日楽しく学校に通ってくることを願っています。

 

続いて、「第1学期始業式」です。

校長先生から、6年児童代表 高橋琉生さんに教科書が授与されました。

担任発表になると、子どもたちが少しそわそわしてきましたが、笑顔もたくさん見られました。

新しい学年のスタートです。

保護者の皆様方には、今年度もご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

転入職員のお知らせ

陽春の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のことと拝察いたします。
さて、この度の人事異動によりまして、下記の職員が転入しました。前任者同様、よろしくお願いいたします。

       記

校 長  石田 秀喜  再任用(喜多方市立第二小学校より)

教 諭  山内 真一  再任用(喜多方市立第二小学校より)

教 諭  吉田 美子  再任用(喜多方市立山都小学校より)

教 諭  斎藤  兼  新採用

離任式

28日(木)、教職員の離任式が行われました。

体育館で児童とのお別れの式の後、見送りとなりました。

転退職される先生方の今後のご活躍をお祈りします。

 

平成30年度末人事異動について

この度の人事異動によりまして、下記の職員が本校を転・退職することになりました。

本校在職中は、皆様方のひとかたならぬご支援、ご教示をいただきまして、厚く御礼申し上げます。

転・退職職員一同、皆様方のご恩に報いるためにも、本校で学ばせていただいたことをもとに新生活及び新任地においても更に頑張る所存でおります。

今後ともご指導、ご鞭撻の程お願い申し上げます。

 

   <転 出>

    校 長   二瓶 悦子 (本校3年間) 会津若松市立大戸小学校へ


   <退 職>

    教 諭   吉川 紀子 (本校6年間)

    講 師   長谷川しん (本校1年間) 喜多方市立熊倉小学校へ 

    講 師   五十嵐まゆみ(本校1年間) 喜多方市立山都中学校へ

 

修・卒業証書授与式

22日(金)、平成30年度修・卒業証書授与式が行われました。

多少緊張しながらも、卒業生も在校生もとても立派な態度で臨むことができました。

来賓の方々から、「感動的な式でした。」という言葉をたくさんいただきました。

卒業生のみなさん、おめでとうございます!

 

青少年健全育成慶徳地区会議DVD・文集贈呈式

20日(水)、青少年健全育成慶徳地区会議DVD・文集贈呈式が6年教室で行われました。

委員長さんと公民館長さんが来られて、6年生に記念のDVDと文集が贈呈されました。

子どもたちの思い出がつまっているすてきな贈り物をありがとうございました。

 

修卒業式予行

15日(金)2・3校時、修・卒業証書授与式の予行が行われました。

体育館の中はかなり冷え込みましたが、子どもたちは本番を意識して緊張感がある中で、精一杯取り組むことができました。

教務主任の須藤先生からもたくさんほめていただきました。

22日当日の式が楽しみです。

ご家庭でもぜひお子さんを励ましていただければ幸いです。

欠席なし150日間!

15日(金)全校朝の会で、校長先生より「150」という数字について問題が出されました。

正解は、「本年度欠席なしの日 150日間」です。

今日までの200日間中150日間ですから、75%は欠席なしで全員学校に来たことになります。

これはとてもすごいことです。

保護者の皆様に深く感謝申し上げます。

残りの4日間も、病気やけがなく元気に登校してほしいと思います。

読み聞かせ 4年

12日(火)朝の時間、学校司書の太田先生が、4年教室で読み聞かせをしてくださいました。

ヨシタケシンスケさんの絵本「みえるとか みえないとか」です。

子どもたちは、引き込まれるようにしてお話を聞いていました。

太田先生、ありがとうございました。

卒業ボランティア

8日(金)放課後、6年生による「卒業ボランティア」が行われました。

内容は、ワックス塗りの準備作業です。

各教室の掃き掃除や拭き掃除をしてくれました。

ありがとう、6年生!

この後、職員がワックス塗りをして、きれいに1年の締めくくりを迎えられるようになりました。

授業参観・懇談会 1~5年

7日(木) 、1~5年 今年度最後の授業参観・懇談会でした。

授業参観では、それぞれの学年で、発表などを通して子どもたちが進んで活動する姿が見られました。

お家の方より感想をいただく場面もありました。

お話や様子から、改めて子どもたちの成長を強く感じました。

授業後、放送による全体会、学級懇談会へと続きました。

保護者の皆様方には、お忙しいところおいでいただき、本当にありがとうございました。

 

 

感謝の集い 6年

6日(水)、6年生による「感謝のつどい」がありました。

職員が参加しました。

会食をしながら、出し物を見たりゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

すてきなプレゼントもいただきました。

6年生の気持ちが伝わってくるすてきな会でした。

ありがとう、6年生。

卒業式全体練習①

6日(水)、修卒業式全体練習が始まりました。

今日は、礼法、入退場、呼びかけ、式歌の練習です。

初めての全体練習でしたが、よい姿勢で集中してしっかりと声を出すことができました。

鼓笛移杖式

5日(火)、6年生を送る会の最後に、「鼓笛移杖式」を行いました。

旧鼓笛隊の演奏の後、指揮杖や楽器の引き継ぎが行われ、新鼓笛隊の演奏に移りました。

どちらも精一杯がんばった姿が見られました。

6年生からは、「運動会の時に鼓笛を見に来ます!」と声がかかりました。

来年度がまた楽しみです。

6年生のみなさん、おつかれさまでした。

6年生を送る会

5日(火)3,4校時、「6年生を送る会」が行われました。

各学年の発表は、音楽、クイズ、ダンス、プレゼント贈呈など、それぞれ工夫を凝らしたもので、6年生も大いに楽しんだ様子でした。

6年生からの発表もあり、6年生の思いも下級生に伝わってきました。

ありがとう、6年生!

 

つるし雛

児童昇降口に、「つるし雛」を飾っています。

この「つるし雛」は、本校卒業生 佐藤美心さんのおじいちゃんとおばあちゃん(佐藤和夫様 京子様)が作成し、2年前学校へ寄贈されたものです。ありがとうございます。

子どもたちが通るたびに見ていきます。

今日は1年生が集まってきたので、一緒に記念写真を撮りました。

 

エコキャップ引き渡し式

3月1日(金)、エコキャップ引き渡し式。

市社会福祉協議会会長の武藤顯夫様においでいただき、児童代表あいさつの後、エコキャップの引き渡しが行われました。

今年度集まったキャップは、合計125キログラムです。

ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。

 

校長先生と6年生との会食③

27日(水)、校長先生との卒業給食最終日となりました。

好きな食べ物や本、中学校の部活等について、話が盛り上がりました。

6年生は、卒業に一歩一歩近づいていきます。

ペンマンシップ 6年

26日(火)5校時、6年生のペンマンシップ。

喜多方一中の星 力仁先生が6年教室で英語の授業をしてくださいました。

英語を速く正しく書くための基礎練習を行いました。

子どもたちは、4段の罫線に文字を書く練習をして、その後アルファベットのA~Iまで正しく書くことができました。

少し緊張しながらも集中して取り組むことができたようです。

星先生、ありがとうございました。

 

 

鼓笛練習

3月5日の鼓笛移杖式に向けて、全校生で練習を行いました。

新旧鼓笛隊ともに演奏がまとまってきて、引き継ぎもうまくいきそうです。

しっかりと伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 

校長先生と6年生との会食

25日(月)から校長先生との卒業会食が始まりました。

小学校や家でのこと、中学校に行ってからのことなど、たくさん話が出て、楽しい雰囲気の会食になりました。

栄養教諭とのT・T授業 2・3年 4年

22日(金)、栄養教諭細野貴世先生とのT・T授業が行われました。

2校時2・3年。3校時4年。

それぞれ「食事のマナーについて考え、はしを上手に使えるようになろう。」「かむことの大切さを知り、サンマルちゃんメニュー(献立)を考えよう。」というめあてで学習しました。

はしの正しい持ち方を確認してまめ運びゲームを行ったり、よくかむための工夫を考えて「サンマルちゃんメニュー」を立てたりすることができました。

子どもたちから活発な発言がどんどん出て、とても楽しい雰囲気になりました。

細野先生、本当にありがとうございました。

校歌

22日(金)朝の会で、校長先生が新聞記事の紹介を通して「慶徳小学校校歌」の歌詞についてお話ししてくださいました。

64年前に当時の校長先生が作詩されたそうです。

「知」「徳」「体」に関する歌詞が1~3番に盛り込まれていることがわかりました。

お話を聞いた後、子どもたちは歌詞をよく見ながら元気いっぱいに校歌を歌うことができました。

なわとび大会

21日(木)、なわとび大会が行われました。

清掃班を中心に縦割りで4つのチームに分かれての競技です。

今まで朝の時間を使って練習を重ねてきました。

1分間に何回跳んだかを2回行った合計で競います。

結果は、「We can 長なわチーム」が合計193回で優勝。

体育委員会から賞状が渡されました。

 

第2回学校評議員会

21日(木)、第2回学校評議員会が開催されました。

授業参観および今年度の教育活動の反省と来年度の計画についての話し合いです。

参観後に子どもたちや先生方に対してたくさんおほめの言葉をいただきました。

ありがとうこざいます。

ぜひ来年度にも生かしていきたいと思います。

3年 校外学習 郷土民俗館

19日(火)、3年生が校外学習で郷土民俗館に行ってきました。

たくさんの昔の道具を見学しました。

係の方に、いろりの役割を教えていただいたり、炭火アイロンの実物をさわって使い方を教えていただいたりしました。

貴重な体験学習ができました。

ありがとうございました。

新入生保護者説明会・体験入学

20日(水)、来年度新入生保護者説明会・体験入学が行われました。

保護者の皆様方には、お忙しいところありがとうございました。

新入生の子どもたちには、学校内を案内してもらったり、1年生との交流があったりと貴重な体験になったと思います。

4月8日入学式でまた会えることを楽しみにしています。

6年 授業参観

14日(木)、6年生の授業参観が行われました。

小学校最後の参観授業。

「国語の力を発揮して楽しく交流しよう」というテーマで、友達のスピーチを聞いて、感想を述べ合いました。

保護者の皆様からも感想をいただき、ありがとうございました。

栄養教諭細野先生とのTT授業

13日(水)、栄養教諭細野貴世先生とのT・T授業が行われました。

3校時5・6年。4校時1年。

それぞれ「健康によいのはどんな食べ方かな。」「野菜を食べるとどんないいことがあるのかな。」というめあてで学習しました。

授業では、ワークシートや食品カードを使って栄養素の仲間分けをしたり、実物を使って野菜クイズに答えたりしながら、子どもたちは楽しく学習に取り組むことができました。

今後の食事にぜひ生かしてほしいと思います。

細野先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。