こんなことがありました!

出来事

国語授業研究会

4日(水)  第1回授業研究会が行われました。

2年生の国語の授業です。

この研究会には、福島大学教授の佐藤佐敏先生を講師としてお招きしました。

子どもたちは積極的に授業に参加し、音読やノート記録、姿勢などについてたくさんおほめの言葉をいただきました。

ふろしきについての説明文の授業でしたが、実物を見て楽しく意見を交換することができました。

お田植え祭り

2日(月) お田植え祭りが行われました。

早乙女踊りでは、子どもたちが今まで練習した成果をたくさんの方々に見ていただきました。

地域の皆様にたいへんお世話になり、子どもたちも地域の一員として立派に活躍することができました。

今までのご指導・応援・ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

宿泊学習二日目

 宿泊学習二日目です。全員元気です。これから朝食です。
これから朝食です。宇宙大作戦が始まりました。難所のブラックホールに挑戦します。

ブラックホールへ

 

宿泊学習

 6/28(木)4・5年生が会津自然の家での1泊2日の宿泊学習に出発しました。出会いの集いを行った後、午前の活動に入りました。UFOゴルフは、途中雨のため少し早めに終わりました。昼食はバイキング。カレーやラーメンを中心においしくいただきました。出会いのつどい昼食バイキング昼食バイキング

学校評議員会

 6/20(水)第1回目の学校評議員会を開催しました。今年度の学校評議員は、小澤義喜さん、和田典久さん、佐藤美喜子さん、荒川崇さんの4人です。子どもたちの授業の様子を見ていただいたり、校長室で話し合いをしたりしました。お世話になります。

委嘱状交付話し合い4年理科6年図工

体力テスト

 6/12(火)2~4校時に全校生で体力テストを実施しました。子どもたちは、測定や記録を協力しながら進めていました。どの種目もがんばっていましたが、ボール投げが苦手な子が多かったようです。一人一人の記録がわかりましたら、お知らせします。

ボール投げ長座体前屈立ち幅跳び上体起こしシャトルラン

歯みがき指導

11日から19日まで各学年で歯みがき指導が行われました。

養護教諭の山ノ内先生に具体的に歯みがきの仕方を教えていただいています。

14日には、3年生の子どもたちが歯みがきにチャレンジしました。

意識して上手にみがけるようになりました。

 

プール開き

 6/14(木)プール開きを行いました。水温、気温ともに低かったため、体育館でプール開きの式を行いました。各学年の代表児童がめあての発表をした後、体育委員会の児童と担当の武藤先生から水泳学習で気をつけてほしいことのお話がありました。各自めあてが達成できるようどんどん練習してほしいものです。めあての発表体育委員会武藤先生のお話 

全国植樹祭参加

10日(日) 南相馬で行われた全国植樹祭に、5年生4名と校長先生が参加してきました。

あいにくの天気の中でしたが、子どもたちは、防災林としてクヌギの植樹を体験し、その後式典に臨みました。

またひとつすてきな思い出が増えました。

歯科医師会講話

8日(金) 、耶麻医師会の先生による講話がありました。

全校生が参加し、講話前には歯磨き用の手鏡をプレゼントでいただきました。

子どもたちは、実際に歯についているばい菌を映像で見て、とても驚いていました。

「毎食後の歯磨きがむし歯の菌を増やさないようにする」など、むし歯予防のポイントも教えていただきました。

ぜひ今後の歯磨き指導に生かしていきたいです。

貴重なお話をありがとうございました。

 

 

プランターのお花贈呈

5年生は、緑の少年団の中心となって花壇やプランターの花苗植えを行っています。

6日(水)には、プランターのお花を「デイサービス」「慶徳公民館」「慶徳郵便局」へプレゼントしました。

みなさん、とても喜んでくださいました。

コミュタン福島見学 5年

6/5(火) 、5年生が「コミュタン福島」の見学に行きました。

「コミュタン福島」とは、三春町にある県環境創造センターのことです。

子どもたちは、話を聞いたり、映像を見たり、体験学習を通したりしながら放射線の学習をすることができました。

防犯教室

 6/7(木)防犯教室を行いました。スクールサポーターの清野さんに「いかのおすし」についての確認や、実際に声かけされたり腕を捕まれそうになったりしたときにはどうすればよいか教えていただきました。実際に1年生と6年生の代表児童が訓練に参加しました。不審者に出会ったら、大声を出すこと、防犯ブザーを鳴らすことなどを教えていただきました。ランドセルに防犯ブザーをつけていない子も多いようでしたので、ぜひこの機会に持たせてください。

プール清掃

   6/6(水)プール清掃を行いました。今年は、学校便りで保護者の方にも協力を呼びかけたところ、3名の方(荒川崇さん、内島聖さん、内島真由美さん)に来ていただきました。1年間水がたまったままだったプールは、泥や落ち葉で汚れていましたが、1時間あまりできれいにすることができました。ご協力ありがとうございました。

青少年赤十字登録式

 6/1(金)青少年赤十字の登録式を行いました。はじめに、代表委員会委員長の佐々木結愛さんに登録証とバッジが渡されました。次に校長先生から、青少年赤十字についてのお話がありました。子どもたちは一人一人どんなことにどんなふうに取り組めばよいか考えることができました。佐々木結愛さんに登録証が渡されました校長先生のお話代表委員会の子どもたち

運動会

26日(土) 青空の下、運動会が行われました。

「全力をつくそう! みんなかがやく運動会」のスローガンを掲げ、どの子も競技・応援・係の仕事に最後まで全力をつくして精一杯取り組むことができました。

すばらしい子どもたちの姿でした。

朝早くから応援・ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

朝の会 児童会発表

25日(金) 全校朝の会で、児童会の発表がありました。

児童会役員の紹介の後、「あいさつのしかた」についてクイズ形式で演技発表を行いました。

「先生とあいさつするとき」

「お客様とあいさつするとき」

「友達とあいさつするとき」

3つの場面について工夫を凝らした演技が見られ、全校児童があいさつについて考えるよい機会となりました。

運動会予行

22日(水)2,3校時、運動会予行が行われました。

子どもたちは、それぞれ競技・応援・係の仕事に全力で取り組んでいました。

26日(土)の運動会本番が楽しみです。

保護者・地域の皆様のご来場をお待ちしております。

 

 

田植え 5・6年農業科

21日(月)1・2校時、5・6年の農業科で田植えを行いました。

子どもたちは、4名の支援員の方々(山内健一さん、五十嵐勉さん、猪俣頼子さん、高橋禮子さん)のご指導の下、手足を泥だらけにしながらも無事田植えを終了することができました。

おかげさまで子どもたちは笑顔で取り組み、貴重な体験となりました。

田植え終了後には、猪俣さんより早苗振りとしてお赤飯と飲み物をいただきました。

本当にありがとうございました。

第2回PTA奉仕作業

20日(日)午前6時より、第2回PTA奉仕作業が行われました。

今回は、運動会を間近に控え、校舎周辺の草刈り・校庭の除草・池の清掃などの作業をしていただきました。

おかげさまで、校庭や校舎周辺がとってもきれいになりました。

これで子どもたちも気持ちよく運動会を迎えることができます。

参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

ジャガイモ植え

5/16(水)  5,6年生が農業科でジャガイモの種芋植えとカボチャの苗植えをしました。

農業科支援員の猪俣さんと高橋さんのご指導の下、無事終了することができました。

今後の成長の様子が楽しみです。

お田植え祭り練習開始

 7/2の慶徳お田植え祭りに向けて、毎週1回ずつの練習が始まりました。女子は早乙女踊り、男子は横笛を保存会の方々や地域の方々に教えていただきながら練習しています。女子は3年生から、男子は4年生以上が取り組んでいます。本番ではいい演技ができるといいです。

早乙女踊り横笛

朝のマラソン

 今年も8:00~全校生で朝のマラソンに取り組んでいます。1年生も4月半ばから一緒に走っています。今年は10分間の中で集中してがんばろうということで取り組んでいます。マラソンカードのゴール目指してがんばれ!朝のマラソン

農業科支援員さんとの顔合わせ・委嘱状交付

4/27(金)今年度お世話になる農業科支援員さんとの顔合わせの会を開きました。今年度の支援員さんは、山内健一さん、猪俣頼子さん、五十嵐勉さん、高橋禮子さんの4人です。田んぼや畑の作業で大変お世話になります。よろしくお願いします。6年武藤晃君の挨拶教育委員会より委嘱状の交付

1年生を迎える会

4/27(金)代表委員会の子どもたちの進行で、1年生を迎える会を行いました。全校生でじゃんけん列車をしたり、1年生が自己紹介をしたりして楽しいひとときを過ごすことができました。じゃんけん列車1年生の自己紹介

 

種籾まき

4/25(水)松野の山内健一さんのハウスで、5・6年生が種籾まきをしました。山内さんにやり方を教えていただいた後、子どもたちも種籾をまきました。今年もよく育つといいです。

授業参観・PTA総会・懇談会

 4/21(土)今年度最初の授業参観・PTA総会・懇談会がありました。どの学年も保護者の方々に熱心に参観していただき、ありがとうございました。またPTA総会において新役員が決まり、30年度の活動がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いします。1年道徳2年算数3年外国語活動4年算数5年学級活動6年国語PTA新役員感謝状贈呈

緑の少年団結団式

 4/20(金)緑の少年団の結団式を行いました。5年生の大竹康太君が団長として誓いの言葉を述べました。今年は南相馬市で6/10に行われる全国植樹祭にも4名の児童が参加します。学校や地域の緑化に努めてほしいと思います。誓いの言葉

桜の下で

 校庭の桜も満開となり、昼休み時間に子どもたちが元気に遊んでいました。15日(日)の奉仕作業で保護者の方々に設置していただいたサッカーゴールでシュートの練習をしたり、雲梯や登り棒で遊んだりする姿が見られました。これからも春を満喫しながら元気に過ごしてほしいものです。

サッカー雲梯・登り棒

少年消防クラブ結団式・避難訓練

 4/13(金)少年消防クラブ結団式と避難訓練を行いました。少年消防クラブ結団式では、クラブ長の6年鈴木涼介君が誓いの言葉を述べました。また副クラブ長の武藤凪琉君が代表して手帳をいただきました。その後、全校生で避難訓練を実施しました。消防署の方にお話いただいた後、5・6年生が水消火器を使った訓練を行いました。子どもたちは皆真剣に取り組んでいました。

誓いの言葉消防署の方のお話水消火器での訓練

 

交通安全教室

4/11(水)交通安全教室を行いました。喜多方警察署をはじめ、交通安全協会や交通安全母の会、PTA指導委員会の方々の協力を得て実施しました。はじめに、家庭交通安全推進委員の委嘱状が交付され、6年佐々木結愛さんが代表して誓いの言葉を述べました。その後、1・2年生は安全な歩き方、3~6年生は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。ご家庭でも事故に遭わないよう、また事故を起こさないよう声かけをお願いします。

委嘱状の交付安全な自転車の乗り方の説明を聞いています。よく見て横断しています。

入学式・始業式・着任式

 4/6(金)入学式・始業式・着任式を行い、平成30年度がスタートしました。着任式では新しく来られた4名の先生から挨拶していただきました。始業式では、子どもたちは担任の先生の発表にワクワクドキドキの様子でした。また、転入生の千代結南さんの紹介もありました。入学式では5名の新入生が少し緊張している様子でしたが、6年生の歓迎の言葉にうれしそうな表情を浮かべていました。1年間どうぞよろしくお願いします。

卒業式!

卒業生10名は慶徳小学校を巣立っていきました。卒業式の返事も歌も

呼びかけも、みんな頑張って練習以上に素晴らしい式になりました。厳

粛な中に心温まる式でした。卒業生のみなさん、中学校でもそれぞれの

能力を発揮して精一杯頑張ってください。

離任式!

28日に転退職する5名の先生方との離任式がありました。子どもたちは

転退職される先生方の話をしっかり聞いていました。先生方お世話にな

りました。

卒業式当日に向けて…!

 修・卒業証書授与式の予行を行いました。体育館は寒かったのですが、

卒業生も在校生もやや緊張した中で、呼びかけも歌も大きな声で最後まで

しっかりできました。23日は思い出に残るすてきな式になりそうです。

すてきな本棚を…!

 前慶徳小学校の用務員である江花さんの親族が経営する(株)大英設備様より

多額のご寄付を頂きました。その寄付金を有効活用して、各学年の教室に本棚を

購入しました。読書が大好きな子どもたちの意欲がますます高まりそうです。

1年間の感謝をこめて…!

 お世話になった教室や昇降口をきれいにする活動、「愛校活動」を行いました。

各学年ごとに分担して、ふだんできない箇所も整理整頓しながら清掃しました。心

を込めて、ていねいにできました。

 

本年度最後の…!

 1年生から5年生までの授業参観がありました。6年生は2月に実施しているために

今日は、スクールカウンセラーの小林先生による「心の健康教室」でした。どの学年も

楽しく真剣に学習していました。

1年生 生活「いちねんかんをふりかえろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活「ありがとうはっぴょう会をひらこう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 理解「物の重さをくらべよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 学級活動「4年のしあげ」発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 道徳「あんぽ柿の復活}

 ※ゲストティチャーとして内島さんに参加していただきました。

6年生 「心の健康教室」

お別れ会(6年生)!

 卒業生と先生方のお別れ会がありました。一人一人の感謝のことばには、

6年間の成長を感じることができました。中学生になっても、自分の目標を

持ってしっかり一歩一歩確実に歩んでください。

 

長なわとび記録会!

 5つの班に分かれて、記録会を行いました。今年はインフルエンザの影響で

十分な練習ができませんでしたが、どの班も上学年が中心になり、下学年の人

にていねいに教えながら練習を重ねてきました。最高記録は3分間で243回でし

た。みんな、最後までいっしょうけんめいにがんばりました。

 

善意の輪…!

 慶徳地区以外の方々からもたくさんご協力いただいた「エコキャップ」を

業者の方がトラックで運んでいきました。ご協力いただいた皆さまに心より

感謝申し上げます。次年度も収集予定ですので、よろしくお願いします。

 

卒業生に感謝…!

 6年生を送る会がありました。各学年ごとの出し物やゲームの後、鼓笛の移杖式も行いました。

どの学年も卒業生に対する感謝の気持ちを素直に表現することができました。卒業生からしっかり

バトンを受け継いで、会の準備や運営等でがんばった5年生のみなさん、ありがとうございました。

心温まる会で、卒業生も忘れられない思い出になったことでしょう。

 

 

今年も大量に…!

各家庭や地域の方々に協力を依頼して収集した「エコキャップ」の引き渡し式を

行いました。今年度は6年生の美心さんが「少年の主張喜多方大会」でエコキャ

ップを題材にした内容を発表し、「最優秀賞」を受賞しているために慶徳地区以

外の方々からもたくさん善意が届けられました。喜多方市社会福祉協議会を通し

て250㎏以上のエコキャップを引き渡すことができました。ご協力いただいた皆

様、ありがとうございました。

 

6年生との会食!

校長先生と卒業会食をしています。28日(水)は最終日で、4名の女子がまるで女子会

のような雰囲気で楽しい話題で盛り上がっていました。職員室にもその様子が伝わって

いました。また1つ思い出が増えました。

 

学校評議員会!

 学校評議員会があり、各学級の授業参観を行いました。どの学級も
楽しく真剣に取り組んでいました。評議員の方々も感心していました。
 (1年生:学級活動)
 
 (2年生:図画工作科)
 
 (3年生:社会科)
 
 (4年生:国語科)
 
 (5年生:算数科)
 
  (6年生:国語科)
 

ペンマンシップ(6年生)!

 第一中学校の平井先生の指導で、「ペンマンシップ」がありました。
中学校英語の導入的な学習でした。アルファベットを書いたり読んだり
しました。「文字の大きさを考えて」「力をいれない」「声を出す」等、
書く練習をするときのポイントを教えていただきました。英語の学習が
今から楽しみです。
 
 

移杖式に向けて!

 3月の鼓笛移杖式に向けて、練習をしています。それぞれ進級して、
楽器や役割がかわります。卒業生のみなさん、おつかれさまでした。
5年生以下のみなさん、しっかり受け継いで、今まで以上にがんばっ
てください。
 
 

最後の授業参観!

 6年生の授業参観がありました。卒業に関する一句をつくり、句会を
開きました。その後、将来の夢や今頑張っていることの作文発表、保護
者へのプレゼントや音楽発表と続きました。思い出に残る授業参観にな
りました。
 
 
 

表彰 おめでとう!

 インフルエンザの影響で久しぶりに全校朝の会を行いました。
1月の漢字・計算大会や県書初展の表彰、図書委員会の発表があ
りました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。図書委員
会のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 

図書館まつり!

 図書委員会のみなさんが「本の福袋」をつくり、9日(金)
の朝の会で紹介する予定です。どんな内容の本が入っている
のか、とても楽しみです。期待してください。
 

情報モラル教育(5・6年)!

 今年も和田さんにお願いして、「情報モラル教育」を実施しました。
4班に分かれてアプリやサイトの見極め方を話し合ったり、「もし、個
人情報が流出したとしたら、どんなトラブルが起きる可能性があるか」
を考えたりしました。とても便利な情報化社会の恐ろしさも感じること
ができました。
 
 
 

FM喜多方「スクール最前線」の取材

 6年生がFM喜多方出演のため、取材を受けました。
 まずは1人ずつ・・・。



 
 次は、全員で。


 この後、五十嵐さんの伴奏により「旅立ちの日に」を歌いました。
 では、ラジオ放送で子どもたちの元気な歌声をお聴きください。
「スクール最前線」の放送は、2月16日(金)19:00からです。
再放送も予定されており、2月18日(日)17:00からとのことです。
 どうぞお楽しみに。

スキー教室(4年~6年)!

 今日は、上学年がアルツ磐梯スキー場でスキー教室です。天候に
恵まれて、スキーを十分に楽しんでいます。猪苗代湖の眺めも素晴
らしいです。今日1日で技術も高まるような……そんな思いです。
昼食もとてもおいしいです。
   
 
 
 
 
 

豆まき!

 年男・年女の年齢である5年生が、2日早い「豆まき」をしました。
インフルエンザ罹患者が数名いるため、全体の集会は中止にして、校
長室や職員室等に5年生が「福は内、鬼は外」と大きな声で豆をまきま
した。慶徳小学校にもきっと”福”がやってくることでしょう…。
   
 

スキー教室に向けて!

 6年生が校庭でスキーの練習をしました。2月2日(金)のスキー教室
(アルツスキー場)に向けて、最後の調整です。高学年は今のところ
インフルエンザ罹患者「0」です。元気に参加できるように規則正し
い生活を心がけてください。
 
 

雪をいかして…!

 1年生が生活科の時間に、カラーの氷や雪だるまをつくりました。
一人一人が作った自分だけの氷をとてもうれしそうに見せに来まし
た。雪だるまも上手にできました。
 
 

スキー学習!

 4年生から6年生の児童が三ノ倉スキー場で、「スキー学習」を実施
しました。2月2日(金)にアルツスキー場で行われる「スキー教室」
に向けて、それぞれの技能を高めることができました。
 
 

だんごさし(1・2年)!

 日本の伝統文化である「だんごさし」を1年生と2年生が行いました。
お家の方々にていねいに教えていただきながら、最後までがんばってい
ました。うまく丸めることはできましたか?お忙しい中、お手伝いいた
だき、ありがとうございました。
 
 
 

3学期のめあては?

 全校朝の会で、5年生の晃さんと6年生の夏美さんが「3学期のめあて」
を発表しました。「短い3学期ですが、勉強や運動(なわとび)をがんばり
たい」「6年生からしっかりバトンを受け継ぎたい」等、たのもしい言葉が
たくさん聞かれました。寒さに負けないで、頑張ってください。 
 

第2学期終業式!

 授業日数81日間の第2学期が終了しました。式では、校長先生の話、
1年芽依さんと4年廉翔さんの反省、表彰式、生徒指導や保健に関する
話がありました。17日間の冬休み、事故に十分気を付けて楽しく過ご
してください。
 
 
 

おやつを食べ過ぎると…!

 学校給食共同調理場の細野先生による食育の授業がありました。
子どもたちがよく食べているおやつ(アイスクリームや飲料水等)
の砂糖や油の量を調べ、食べ過ぎると生活習慣病になることを知り
ました。今後の「おやつ」について考える絶好の機会となりました。
細野先生、ありがとうございました。
  
 
 

寒さに負けないで…!

 もうすぐ第2学期も終了です。子どもたちは朝から元気になわとび運動に
取り組んでいます。本校では、現在インフルエンザ発症者は“ゼロ”です。こ
のまま冬休みに突入し、第3学期も全員元気に迎えられたら…と思います。
  
 

租税教室(6年)!

 喜多方税務署の方による「租税教室」を行いました。税金の仕組みや
使われ方等について説明を聞いたり、DVDを視聴したりしました。レプ
リカの1億円にもびっくりしていました。自分たちも納めている大切な
税金の働きについてしっかり考えることができました。
 
 
 

授業参観!

 第2学期末の授業参観と懇談会がありました。雪が舞う大変寒い中、
たくさんの保護者の方に出席していただいてありがとうございました。
各学年の授業はつぎの通りです。
 〈1年生〉国語 「すきなものクイズ」をしよう
 
 〈2年生〉道徳 「大好き!お父さん、お母さん」
 
 〈3年生〉学級活動 「いろいろな食品を食べよう」
 
 〈4年生〉道徳 「雨のバス停りゅう所」
 
 〈5年生〉体育 「体力を高める運動」
 
 〈6年生〉算数 「ふしぎな計算」
 

給食試食会!

 19名の保護者の方が参加して、給食試食会がありました。本日のメニュー
は、「ごはん、さばカレーやき、アーモンド和え、豚汁、牛乳」でした。給
食の内容を理解していただき、いつもと違った雰囲気の中で楽しく会食でき
ました。
   
 

薬物乱用防止教室!

 喜多方ライオンズクラブによる薬物乱用防止教室がありました。DVD
を視聴したり、説明を聞いたりしました。薬物乱用の危険性を十分に感
じ取り、「ダメ。ゼッタイ」という意識を高めることができました。
多方ライオンズクラブの皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
 
 

 
 

収穫感謝祭!

 農業科で収穫した米や野菜を使って、各班ごとにカレーやシチュー、
豚汁をつくり、農業支援員さんや地域の方々とおいしく会食しました。
全体会では、お世話になった方々や食物に感謝する子ども達の感謝の言
葉がたくさん聞かれました。お忙しい中、来校していただいた来賓の皆
さま、ありがとうございました。
 
 
 
 

なわとび!

 今日から、朝のなわとびが始まりました。オリエンテーションがあり、
体育主任の先生から話がありました。寒い冬に向けて、目標をもってしっ
かり体を鍛えていきましょう。
 
 

理科研究物巡回展!

 本日(20日)より22日(水)まで職員室前で、理科研究物巡回展を
行っています。耶麻地区の小学生で入賞した児童の作品が展示されて
います。保護者の皆様、ご来校の際はぜひご覧ください。本校では、
6年生の美心さんが「特選」、4年生の昊生さんが「準特選」を受賞
しています。
 
 

PTA奉仕作業!

    雪が降るかと思われましたが、意外に天候に恵まれて奉仕作業を実施
することができました。雪囲いがメインの作業でしたが、その他、サッ
カーゴールやプランター台を片付けたり、落ち葉はきをしたりしました。
保護者のみなさま、朝早くからの作業、ありがとうございました。
 
 
 
 

学習発表会!

 11月11日(土)は学習発表会でした。各学年、創意工夫して
「劇」「音楽」等を発表しました。来校された来賓、保護者、地
域の方々も満足した時間を過ごすことができました。
 1年生劇「大きなかぶ」
 
 2年劇「ニャーゴ」
 
 3年「音楽レストラン」
 
 4年 音楽劇「カイロ団長
 
 5年 環境について「地球が泣いている」
 
 6年 英語劇「桃太郎」
 
 全学年 全校合唱「ビリーブ」
 

昔語り!(1・2年)

 今年も語り部の山内さんにお願いして、「昔語り」を行いました。
「おりや」や「そばのはなし」など5つの昔話を聞かせていただまし
た。みんな楽しく真剣に聞いていました。山内さんありがとうござい
ました。
 
 

ボランティア(5年)!

 学力調査を終えたばかりの5年生が、昼休みに、校舎裏の落ち葉
はきをしていました。おかげで黄色のイチョウの葉がだいぶ少なく
なりました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
 
 

収穫祭に向けて!

 今月21日の収穫感謝祭に向けて、各班ごとに話合いをしました。
農業科で収穫した野菜を使った調理を行う予定です。カレー、シチ
ュー、それとも……。どんなおいしいものができるか…とても楽し
みです。
 
 
 

5年生の見学学習(川)

 5年生が理科の見学学習で、川の見学に行ってきました。実際の川の上流(大峠の
栂峯渓谷)と中流(真木橋付近の川)の様子を調べる学習でした。



 
 上流の栂峯渓谷の様子です。
 紅葉もちょうど見頃で、秋の深まりを感じながらの見学となりました。



 渓谷をバックに記念撮影。

校外学習(1年生)!

 1年生が生活科の学習で薬草公園へ出かけました。どんぐりや
松ぼっくり等をたくさん拾ってきました。「何をつくろうかな?」
これからいろいろアイディアを考えるのも楽しみです。
 
 
 

サツマイモ掘り!

 1・2年生がサツマイモを収穫しました。一人一人がシャベルで
しっかり土を掘り起こし、サツマイモを発見した時はみな大喜びで
した。みんなで食べるのがとても楽しみです。
 
 
 

来年に向けて…!

 縦割り班による花壇・プランターの整理や人参の収穫を行いました。
花壇はきれいに耕して、チューリップの球根やパンジーを植えました。
また、畑では来月の収穫祭で使う人参を収穫しました。晴天の中、効率
よく作業を進めることができました。
 
 
 
 
 

マラソン記録会!

 今月は例年より気温の低い日や雨の日が多くて、十分な練習が
できませんでしたが、今日は天候に恵まれた中で、マラソン記録
会を実施することができました。開会式では5年生の大翔さんが
「誓いのことば」を述べて、競技が開始されました。低・中・高
学年それぞれ、最後まであきらめないで走りきることができまし
た。おつかれさまでした。
 
 
 
 

化石標本の寄贈

 昨日、学区内にお住まいでカイギュウランドにお勤めの渡部様より、手作りの化石
標本を寄贈いただきました。



 数種類の貝の化石が、緑色凝灰岩の上に乗っています。緑色凝灰岩は、高郷周辺で
しか産出しない大変貴重な岩石です。木工クラフトで作られたかわいらしいキャラク
ターも一緒にケースに入っています。児童玄関前に展示していますので、来校の際に
はぜひご覧ください。
 大切にしていきたいと思います。カイギュウランドの皆様、本当にありがとうござ
いました。

耶麻小教研の授業公開(6年生)!

 6年生が長床タイム(総合的な学習の時間)で慶徳地区の伝統野菜
である「慶徳玉ねぎ」について調べました。調べたことをもとに、慶
徳玉ねぎのよさを広める方法を考えました。ポスターにしたり、慶徳
玉ねぎの日やキャラクターを考えたり、サイダーに入れた飲料水をつ
くったり様々なアイディアが飛び出しました。ゲストティーチャーで
ある農業科支援員の山内さんも感心していました。
 
 
 
 

鑑賞教室!

 三宅狂言会の公演がありました。第1部では、狂言についての解説を
聞いたり狂言の体験をしたりしました。
 
 そして第2部では、12名の児童と職員が体験参加して「茸」を演じま
した。事前の練習は1回だけでしたが、みんな堂々と演技していました。
本当におつかれさまでした。お忙しい中、鑑賞していただいたお家の方々
ありがとうございました。
 
 

鼓笛パレード

 授業参観の午後は、予定通り鼓笛パレードが行われました。
 慶徳小学校は、前から4番目(学校だけだと2番目)でした。



 一小を背にいよいよ出発です。



 市役所前付近を行進中。






 おうちの方のご声援、どうもありがとうございました。子どもたちもたくさん応援
してもらえてうれしかったようです。
「いろんな人からたくさん写真を撮ってもらえてうれしかった。」
ある高学年の子の感想でした。保護者の皆様のご声援、本当にありがとうございまし
た。

授業参観(人権の授業)

 1・2年生、3・4年生は、それぞれ、人権擁護委員の方々による「人権の授業」
を受けました。



 迫真の寸劇に子どもたちも大喜び。
「ドラマを見てるみたい。」と思わず言ってしまった1年生がいたとか。



 寸劇の方もハッピーエンドで終わったようです。



 3・4年生も考えさせられる内容に思わず真剣に見入っていました。
 人権擁護委員の皆様、本当にありがとうございました。

授業参観(命の授業)

 先週土曜日は授業参観でした。
 5・6年生は、東京大学理学部名誉教授の水野丈夫先生による「命の授業」を受けました。



 水野先生のお話にみんな引きつけられています。



 時にはこのように子どもたちの話に耳を傾けたり、



 机の間を回って、一人一人に声をかけていただいたりしました。
 そのフットワークは、とても90歳というお年を感じさせませんでした。



 授業後の一コマ。子どもたちも水野先生のお人柄にすっかり惹かれてしまったよう
です。個人的に何か質問をしたようです。



 最後に、5・6年生全員で記念写真を撮りました。水野先生、東京からはるばる来
ていただき、本当にありがとうございました。

何年前の地図かな?

 今から200程前に作成された伊能忠敬の日本地図を、校長先生が
朝の会で紹介しました。喜多方市内では熊倉や塩川などが載ってい
ます。保護者の皆様、体育館にありますので、明日の授業参観にお
いでの際は、ぜひご覧ください。
 

 

あいさつ運動!

   慶徳地区の各種団体の役員さんのご協力で「あいさつ運動」がありました。
児童のみなさん、元気にあいさつができたでしょうか?大きな声でしっかりあ
いさつができると、気持ちよく1日をスタートさせることができます。
  

茶道体験!

 3年生から6年生45名が「茶道」を体験しました。田部宗芳先生
他数名の方々の指導を受け、慶徳ふれあい館で、いつもの教室とは違
った雰囲気の中で実施しました。6年生は4回目なので、さすがに落
ち着いて取り組んでいました。日本の伝統文化に触れる貴重な体験で
した。
 
 
 
 

マラソン記録会に向けて!

 26日(木)のマラソン記録会に向けた練習が始まりました。
午後は5・6年生が試走を行いました。今日は第1回目なので、
コースを確かめながら走りました。自分の目標タイムを決めて、
その記録に挑戦してください。
 
 

稲刈り!

 5・6年生が農業科支援員の山内さんの稲刈りを見学しました。最新鋭の
大型コンバインによる稲刈りと脱穀でした。広々とした田んぼもあっという間
に作業が終了してしまうその素早さに、機械の便利さを感じ取ることができ
ました。