こんなことがありました!

出来事

町民運動会に向けて~鼓笛練習~

 8月30日(日)の慶徳町町民大運動会で披露する鼓笛の練習を行いました。5月末の運動会以来の演奏なので,ところどころあやふやなところがありましたが,すぐに思い出し練習の最後にはしっかりとした演奏ができていました。
 慶徳のみなさんに喜んでいただける演奏になると思います。

愛校活動 おつかれさま!

  始業式終了後,全校生による愛校活動を行いました。作業内容は22日(土)のPTA奉仕作業で刈り取った雑草の片付けと校庭・花壇の除草作業でした。雑草をむしったり,一輪車やバケツで運んだり,どの子どもも一生懸命に取り組んでいました。 





 そのような中,低学年の子ども子どもに優しく語りかけ世話をする6年生の姿がたくさん見られました。他人を平気で傷つけるいじめが横行する中,この1枚の写真から,子どもが本来もつ優しさにたくさんの方が気づき,心を癒されることを願っています。

第2学期始業式

 8月25日(火),元気に子どもたちが登校し,第2学期の始業式が行われました。
 3年生の大川原君と6年生の瓜生くんが2学期の抱負をしっかりと発表しました。


 
 その後,いつものように6年生の小澤さんの伴奏で校歌を歌いました。久しぶりに学校中に歌声が響き,うれしい気分になりました。




 
 始業式終了後,ふれあい標語コンクールと喜多方市少年の主張の表彰式の伝達式が行われ,6年生の夏井君と小澤さんに賞状が伝達されました。

夏休みプール指導 終了!

 今年は夏休み期間中のプール開放日を例年より多くし,18日の開放日を設定(雨天のため中止した日が2日ありました。)しました。また,水遊びではなく,夏休みを利用してしっかりとした水泳指導をするということも,昨年度と大きく変更しました。16日間の開放で,延べ500人の子どもたちがプールに通い,水泳の技能をぐんと上げることができました。



 5年生の鵜川さんと6年生の田場川さんは16日間一日も休むことなく通い続け,きれいなフォームで泳ぐことができるようになりました。

 2年生の岩崎君と武藤君は今日初めて25mを泳ぎ切ることかせてせきました。おなじく2年生の荒川さんは50mを初めて泳ぎ切ることができました。



 3年生の秋山君も今日初めて25mを泳ぎ切ることができました。
 

第3回PTA奉仕作業

早朝6:00より校庭の除草作業を行いました。



校庭中ほどは手作業で。



背丈の高い草の生えている校庭の外側が草刈り機で,
それぞれ作業を行っていただきました。
小雨の降る中,多くの保護者の方にご協力いただきました。
どうもありがとうございました。

トウモロコシ試食できず!

 サマースクール後半の第2日目は,トウモロコシの試食を予定していましたが,必要な本数6~7本を確保することができず,先生たちだけで試食することにしました。
 調理方法は昨年度本校に勤務していた大島先生が考えた「レンジでチン」です。(知りたい方は26.8.21付け記事をご覧ください。)



 まだまだ実がぎっしり詰まっていません。もう少し時間が必要です。
 畑には,トウモロコシが2畝あります。後しばらく子どもたちにはがまんしてもらうことにしました。



いよいよ収穫の最盛期

 後半のマースクールの第一日目は,スイカの試食の日です。実は先生たちでこれまで2回試食しているのですが,いまいちなのでHPにアップできませんでした。
 さて,今日のスイカの味はどうだったのでしょうか?



 形と大きさはばっちり。でもまだ安心できません。



 色合い,熟れ具合ぱっちりです。



 いつものように高学年の子どもたちが下級生の世話をして,みんなで食べました。
 去年同様,甘くておいしいスイカでした。



 まだ,40個以上のスイカがあります。今年もいろいろなところに届けたいと思っています。



 最後に,スイカを食べた後始末はいつものように6年生がしてくれます。慶徳小学校で,農業科で育てた様々な収穫物をいろいろな機会に食べることができるのは,実はこういった6年生の当たり前のような行動があり,短時間で終えることができるからです。
 6年生のみなさんこれからもよろしくお願いします。

サマースクール後半

 8月20日(木),サマースクールの後半が今日と明日行われます。
 夏休みの課題完成まで最後のラストスパート。どま子も真剣に取り組んでいます。









  最後までていねいに作品を仕上げてくださいね!

新ジャガ

  8月19日にジャガイモを掘りました。本来なら子どもたちと掘るところですが,試し掘りをすると腐り始めた物があったので,急きょ先生方で掘ることにしました。少し長く土の中にあったジャガイモでしたが,茹でてみると新ジャガの味がして,さらにホクホクしていて先生方にも好評でした。
 みんなで味わうことのできる日ももうすぐです。笑顔の期待大です。



 収穫できたのは下の写真の量でした。大・小・中に分けてコンテナに入っています。73人の児童が味わうには十分な量です。掘るのが遅くなったために腐ってしまっていたものもありました。「ごめんね。食べてあげられなくて。」としきりに反省しました。

サマースクール第1日目

 7月27日(月),午前9時から第1目目がスタートしました。今年は64名が参加しました。
 夏休み前のオリエンテーションですでに感想文を書く本を決めたり,理科研究の内容を決めたり,準備は万全です。4日間,1日3時間をかけて作品づくりにじっくりと取り組みます。どのような素晴らしい作品ができるか楽しみです。







 今年は,後半のサマースクールで夏野菜カレーを作って食べることを計画していましたが,タマネギの出来が悪かったために断念することにしました。
 その代わりに,スイカやトウモロコシは去年以上に食べられそうです。楽しみにしていてください。

少年の主張喜多方市大会

 平成27年7月25日(土),少年の主張喜多方市大会が開催され,6年生の小澤さんが慶徳小学校の代表として参加しました。小澤さんは「かなえたい夢」という題で,自分の将来について堂々と発表しました。同級生の6年生や保護者の方も応援に駆けつけ,ドキドキしながら発表を聞いていました。
 是非,自分の夢を実現させてください。

「家庭の日」ふれあい標語表彰式

 平成27年7月25日(土),「家庭の日」ふれあい標語の表彰式が,喜多方プラザの小ホールで行われました。
 慶徳小学校からは,最優秀賞に6年の夏井君が,優秀賞に6年の小澤さんが選ばれ,表彰されました。





〈最優秀賞の夏井君の標語〉
 日々のあいさつ かかさずに 深めていきたい 我が家の絆
〈優秀賞の小澤さんの標語〉
 一日の 出来事今日も 話し合う 何でも話せる 家族が支え 

図書室に新しい本が入りました

 夏休みに入って1週間になります。慶徳小学校の皆さんも、元気に夏休みを過ごしていることでしょう。もう、夏休み用に借りた本を読んでしまったという人もいるのではないでしょうか。図書室に、今年度購入した新しい本がたくさん入りました。プールの帰りに学校によって、ぜひ新しい本を借りてください。読み終わった本を持ってくるのを忘れずに!



<学校の怪談、はりねずみのルーシカ、あわてんぼオバケ、赤毛のアン、ムーミン>



<アナと雪の女王、かぶと3兄弟など>


 
 これは、毎年「せせらぎ食堂」さんから寄贈していただいている本のコーナーです。
 今年も子どもたちが喜びそうな本をたくさん購入させていただきました。善意に心から感謝申し上げます。

ふるさと福島魅力発掘コンテスト結団式

7月22日 県立博物館にて
ふるさと福島魅力発掘コンテストの結団式に行ってきました。
慶徳小学校は6年生11名全員で参加してきました。


県立博物館の前です。


慶徳小学校の活動内容を紹介しています。



昼食をいただいてきました。

全15団体のうち小学校の6団体の結団式でした。(午前中)
これから、少しでもいい資料やプレゼンテーションになるように
がんばっていきます。
応援よろしくお願いします。

第1学期終業式!

 本日(17日)大きな事故やけがもなく第1学期を終了することができました。終業式では校長先生の話を聞いた後、3年生と4年生の代表が「1学期をふりかえって」と題して、できるようになったことやがんばったことを発表しました。
 
 次に七夕展や水道週間ポスター展の入賞者は賞状や賞品を授与されました。
 
 その後、7月25日少年の主張喜多方市大会に出場する6年生の児童がリハーサルを兼ねて、全校生の前で発表しました。(テーマは「かなえたい夢」)
 
 最後に生徒指導主事の先生と保健の先生から夏休みに気をつけてほしいことの話を聞いて第1学期終業式が終了しました。

超巨大ナメクジ発見!

見てください,この大きさ。



昨日までの晴天とうって変わって一日中雨模様となったので,
隠れていたのが出てきたのでしょう。
まんまと子どもたちに見つかってしまいました。
慶徳は自然の豊かなところです。

鑑賞教室

 7月15日(水),鑑賞教室が行われました。
 今年はエレクトーン奏者の竹野靖子先生をお招きして,素晴らしい演奏を聞かさせていただきました。先生は,エレクトーン教室の先生の先生の先生ぐらいに当たる方で,東北地方では3人しかいない資格をお持ちだそうです。また,様々なところで,コンサートも行っているということでした。






 
 最後に,昨年度からみんなで歌っている「花は咲く」と「校歌」を演奏していただきました。ピアノ伴奏とは違った素晴らしい音色を聞いて,うっとりとしてしまいました。それと共に,5歳の頃にエレクトーンの先生になりたいという夢をもった女の子が,ずっとその夢を追い続け,夢を実現させたというお話しに子どもたちは心を揺り動かされたようでした。

水泳指導

喜多方市水泳協会の渡部祐子先生による水泳指導がありました。



天気がよかったので,気持ちよさそうです。
いただいたご指導を生かして,子どもたちの泳力アップに
邁進します。

いいことありそうなカウンタ数!



見えるでしょうか?拡大すると・・・



なんとカウンタ数が「22222」。
たくさんの方に見に来ていただき,ありがとうございます。
おかげさまで,今日はいいことがありそうです。

昼休みに草むしり隊

畑の草が目立ってきたので,昼休みに草むしり隊を募集すると・・・



なんと全校児童のほとんどが来てくれました。(感謝)



草を刈る子どもたちに



草を運んで来る子どもたち。



堆肥作りをがんばってくれた子どもたちもいました。
きっとおいしい作物が収穫されるでしょう。

リベンジ!子ども「ふるさと福島」魅力発掘プロジェクト

 7月2日(金),福島県観光交流課から,以前応募していた「子ども『ふるさと福島』魅力発掘プロジェクト」の計画が採用され,正式に本選に参加できる旨の通知がありました。
 今年度は,喜多方市=「ラーメン」と「蔵」から卒業し,喜多方市の豊かな自然をテーマとする「喜多方の自然満喫 とっておきのリラックスツアー」がコンセプトです。
 12月24日(木)リハーサル,12月25日(金)発表会の予定です。

FM喜多方のラジオ収録

7月3日(金)19:00より放送の収録を行いました。



音量の確認をしています。



一人一人の声が録音されていきます。



練習通りに堂々と話しています。



最後のしめはリコーダーの演奏でした。



放送は7月3日(金)19:00からです。どうぞお聞き逃しなく。

6学年行事

6年生が学年行事で柳津方面に親子で行きました。


まずは「あわまんじゅう作り」体験です。



虚空蔵尊へ向かう長い階段。「もうだめ」という声が聞こえてきそうです。



虚空蔵尊での集合写真。この階段は集合写真にうってつけですね。



超豪華なお膳での昼ご飯。



「あ,それちょうだい。」「・・・・。」
天気もよくて,よい学年行事になりました。

修学旅行(無事帰着)

6年生の子どもたちが,修学旅行から帰ってきました。



子どもたちの表情のよさから,充実した2日間だったことが分かります。



添乗員さんへも感謝の言葉を述べました。
家で土産話をすることが今日の宿題だそうです。
楽しく充実の2日間でよかったです。

1~3年生の遠足

昨日は1~3年生の遠足もありました。



出発前最後のお話を聞いています。



世界のガラス館にて。
ハンドリューターでのグラスへの模様付けの説明を聞いています。



いよいよ作業が始まりました。どの子も真剣です。



いなわしろカワセミ水族館にて。順番を上手に守って魚を観察しました。



めずらしい魚がいっぱいでした。



魚の手づかみ体験コーナーです。すごい人気でした。



これは敷地内に置いてある汽車の客車です。
最後に,南が丘牧場で動物たちと楽しくふれあいました。

修学旅行の追跡パート1

  ベニーランドに着きました。これからどんな楽しい乗り物等があるのか…とても楽しみ…   わくわくです。
 
  
 いよいよ昼食です。さて、きょうのメニューは…。
 

修学旅行(旅立ち)

出発式です。校長先生のお話を聞いています。





中は見えませんが,11名全員乗り込みました。
好天にも恵まれる中,元気に出発していきました。
思い出に残る2日間でありますように。

にらめっこ大会(2年生)

 6月10日(水),学級活動の時間を使って,2年生が「にらめっこ大会」を行いました。
 「みんなで楽しく」がテーマ―です。事前にルールや役割を自分たちで決め,当日を迎えました。



 にらめっこをしている本人たちは真剣ですが,周りの子どもたちは大笑いです。やはり笑い声はいいものだということを実感します。



 優勝は,男子の加藤くんでした。



 最後に全員で決めポーズ。女の子もいるので,あまりアップの写真は使いませんでした。
(アップの写真だと笑い転げるような写真がたくさんあるのですがも…。)

ALT(外国語指導助手)の先生とのふれあい



 今日は2年生が,ALTのジャスティン先生を囲んで一緒に給食を食べ,楽しいひとときを過ごしました。



昼休み。ゴールの前に立ちはだかる子どもたち。ゴールを狙っているのは・・・


 
 蒸し暑い中, ジャスティン先生も子どもたちも楽しい昼休みを過ごすことができました。

国際理解の授業(4年生)

 ALT(外国語指導助手)のジャスティン先生と一緒に学習しました。





 好きな食べ物をあてるクイズをした後,「I like ~」の文で好きな食べ物を紹介しました。

食育授業

5校時には,栄養士の先生に来ていただき,
5・6年生に食育の授業をしていただきました。



 朝ご飯を食べることの大切さを考えています。



 朝ご飯の役割は何か,食べないとどうなるかを整理しました。


 
 食品サンプルから,主菜・副菜選んでいます。







 栄養のバランスのとれたすてきな朝ご飯ができました。

早乙女踊り衣装合わせ

 早乙女踊りまであと10日あまりとなり,今日は衣装合わせを行いました。



 その後,衣装を着たまま本番さながらに練習しました。



 保存会の方にも,本番同様に歌唱と太鼓で参加していただきました。
 7月2日の半夏生の日を楽しみにお待ちください。

幼小連携「キッズサッカー」(3年生)

 3年生が幼小連携授業の一環として,幼稚園の子どもたちと一緒にキッズサッカーに参加しました。指導に来ていただいたのは,会津サッカー協会の先生方です。楽しく体を動かした後,ハイタッチ等を交流を深めました。



漢字大会計算大会の表彰

 5月分の漢字大会と計算大会の表彰を,今日の朝の会で行いました。



 漢字大会では33人が表彰されました。



 また,計算大会では34人が表彰されました。
 どちらとも100点満点をとらなければ,表彰されません。練習を積む。ミスをなくす。この二つかねらいです。これからどれだけ頑張ってくれるのか,楽しみしています。

いよいよプール!

 6月16日(火)3校時,予定どおりプール開きを行いました。
 今年はまだ梅雨入りしないため,日差しが強く水温も高いため,プール初日から,実際にプールに入ることができました。







 これから80日間しっかりと練習をして,長い距離を泳げるようになって欲しいと思っています。

磐梯登山(5年生)

 6月13日(土),5年生の学年行事の磐梯登山が行われました。
 午前8時,八方台登山口からいよいよ登山開始です。



 途中休憩をとりながら,午前1030分頂上へ



 午前11時10分,弘法清水で昼食。眼下には素晴らしい大パノラマが広がっています。





 午後1時,無事八方台登山口に下山。



 つらいところもありましたが,達成感を十分に感じることのできた学年行事でした。

地域の方から寄贈いただきました。

中江地区にお住まいの佐藤秀樹様より、額を11枚も寄贈していただきました。
A3の賞状が入る大きなものです。大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。

今年初の授業研究

6月12日(金)には、今年初めての授業研究が3年生で行われました。

先生方に見守られ、緊張しながらも真剣です。

早く終わった子どうしがペアとなり、自分の考えを伝え合っています。

ホワイトボードに書かれた子どもたちの考えを仲間わけすると・・・

今日の学習を生かして練習問題にも取り組みました。
今年度第1回目の授業研究、おつかれ様でした。

おかげさまで20,000人!

 昨年度の6月下旬に慶徳小学校のHPをリニューアルしてから1年。そして午前8時40分頃閲覧者数が20,000人になりました。
 今年度に入り,75日目で5,696人の方にHPを閲覧していただいています。一日平均75人という数です。最近ではもっと数が増え,一日平均80~90人の方に見ていただいています。
 73人という小さな学校ですが,やる気では福島県一,日本一をめざすという気概を持ち続けるようにしています。これからも「感動」と「元気」をたくさんのみなさんに届けられるように記事の内容を工夫していきたいと思います。



子ども「ふるさと福島」魅力発掘プロジェクト

 あの悪夢から5カ月,今年の6年生も「子ども『ふるさと福島』魅力発掘プロジェクト」に参加するため,応募票を福島県観光交流課にメールで送付しました。
 喜多方市=「ラーメン」と「蔵」から卒業し,喜多方市の豊かな自然をテーマとすることにしました。「喜多方の自然満喫 とっておきのリラックスツアー」がプロジェクトのタイトルです。
 7月上旬に採用の可否の通知が届くそうです。地元の人しか知らないとっておきの場所をたくさんのみなさんに紹介できるように,この企画が採用されることを6年生全員で祈っています。

よい歯の集会

 6月12日(金),3校時学校歯科医の志田先生においでいただき,よい歯の集会を行いました。はじめに,虫歯のない人や治療が終わっている人を表彰した後,志田先生にお話しをしていただきました。
 口を開けて呼吸しないで鼻で呼吸すること,歯の表面だけでなく歯ぐきをしっかり磨くこと等を教えていただきました。教えていただいたことを守って,これからも虫歯ゼロをめざしていきたいと思います。



プール清掃

 6月11日(木),学年ごとに時間を決めてプール清掃を行いました。
 5校時目は,5・6年生が担当し,仕上げを行いました。
 6月16日(火)には予定通りプール開きができます。



花壇づくり

 昨日,耶麻農業高校から花の苗が届いたので,今日時間を見つけて,各学年が担当する花壇やプランターに花の苗の植付けをしました。
 おかげで,学校の顔である正面玄関がとても明るくなりました。担当している花壇やプランターの苗を枯らさないように,子どもたちが一生懸命に世話をしてくれると思います。





体力テスト

 6月10日(水),4~6年生の新体力テストを行いました。
 震災以来,福島県の子どもたちの体力や運動能力の低下が問題となっています。
 朝の時間や積極的に運動を取り入れてはいますが,どんな結果になるか心配です。



防犯教室

 6月9日(火)に防犯教室を行いました。
 今年も喜多方警察署のスクールサポータの渡部さんと少年係の佐藤さんに,不審者への対応の仕方や注意しなければならないことを教えていただきました。「いかのおすし」を守り,今後も行動して欲しいと思っています。



ようちえんさんとあそぼう

 今日は1年生と幼稚園の子どもたちとの交流活動がありました。
慶徳幼稚園出身の1年生は、大喜び。ちょっぴり緊張している1年生もいました。はじめに1年生が国語の教科書の音読を発表しました。部屋いっぱいに広がる大きな声で、音読することができました。

 次に、「かもつれっしゃ」のゲームをしました。幼稚園のお友達を先頭に8つの列車をつくり、音楽に合わせて出発!途中でじゃんけんをし、負けたチーム(列車)は勝ったチーム(列車)の後ろにどんどんつながっていきます。最後には長~い一つの列車ができました。年上の1年生は、先頭を幼稚園のお友達に譲り、幼稚園のお友達の歩くスピードに合わせて上手に進むことができました。





 幼稚園のお友達と記念写真も撮りました。

「これからもなかよくしましょう。」と幼稚園のみなさんと握手をして帰ってきました。
お兄さん、お姉さんらしく、幼稚園のお友達と楽しく過ごせたことを誉めました。

鉢巻きアイロンがけ


昨日は6年生が調理実習をしている時に、運動会で使った鉢巻きを
洗濯しました。
今日は鉢巻きが乾いたので、さっそく全員で鉢巻きのアイロンがけを
行いました。
始めは、アイロンの熱さにこわごわと作業していた子どもたちでしたが、
慣れてくると作業のスピードが速くなっていきました。

鉢巻きを運ぶ人、並べる人、アイロンをかける人、鉢巻きを引く人、
鉢巻きを押さえる人、たたむ人と赤と白に分かれてこちらも協力して
作業できました。

白チーム

赤チーム

慣れてきました。スピードアップ。

赤チームも速いです。

途中でホールボディカウンター検査も入り、全員いただいた紺色の
Tシャツを着て出来上がった記念の写真を撮りました。
来年運動会の時には、気持ちよく使ってもらえることでしょう。

慶徳小学校のいい伝統を紹介しました。

調理実習~6年生~

 6月2日(火)~6月3日(水)の2日間,4年生と5年生が宿泊学習に出かけています。
 そのため,2日間給食は休みで弁当の日になりました。その間隙をぬって6年生は調理実習を行い,ほかほかのご飯とアツアツの味噌汁,野菜炒め,卵焼きを作って食べるというナイスアイデアを披露してくれました。(私も持参の弁当と6年生からのおすそわけのアツアツの味噌汁で昼食をとりました。by校長)







 素晴らしいできです。パチ パチ パチ。



 味噌汁を届け出くれた6年生に「美味しくいただきました。」とお礼を言うと,とてもうれしそうにしていました。



 調理実習だけでなく,全校生が使った運動会の鉢巻も洗濯し,しっかりと干してくれていました。この組み合わせも,ナイスアイデアです。

運動会

 5月30日(土),好天にも恵まれ,今年の運動会が開催されました。



開会式の様子です。まるで碁盤の目のように整然と整列しています。


 
 ラジオ体操。続いては徒競走。







1年生のチャンスレース「ラッキーカラーは何色?」です。



 今年は,昨年に続き白組が優勝しました。

運動会準備

 5月29日(金)午後,5・6年生と先生方が協力して明日の運動会の準備を行いました。風が強かったため,一部の準備は明日に延期しましたが,5・6年生ともよく活躍していました。明日の運動会では,演技は勿論,それぞれの係で下級生のよい手本になってくれると思います。(夕方から夜にかけて雨が降り,絶好のグランドコンディションになる見通しです。)



マイマイガの幼虫の駆除

 今週末に行われる運動会に備えて,マイマイガの幼虫を駆除していただきました。現在,校地内の様々なところでマイマイガが見つかっています。そこで,運動会当日木陰から安心して,子どもたちを応援していただくために,今回急いで教育委員会にお願いして駆除していただきました。

運動会予行

 5月27日(水)の2・3校時に運動会予行を行いました。
 演技は勿論,子どもたちの係も運動会当日スムーズに活動できるように確認しながら行いました。天気がよすぎできびきびとした動きができませんでしたが,土曜日にはしゃきっとした動きを見ていただけるようにしたいと思っています。



第2回避難訓練

 5月26日(火)の2校時目の休み時間,予告なしで地震を想定した避難訓練を実施しました。「放送をよく聞いて,指示に従って行動する」「高学年の子どもたちは周りにいる下学年の子どもたちの世話しながら避難する」など,日頃子どもたちに指導していることが,十分に生かされ,上手に避難することができました。
 

〈6年生の指示に従って,自分たちで校庭の真ん中に集合する子どもたち〉

運動会の練習

 5月26日(火)の2校時,下学年リレーと上学年リレーの練習を行いました。何といっても運動会の華はリレーです。今日も,練習ではありますが,相当気合が入っていました。
 今日は引き分けでしたが,本番でははどちらが勝つのでしょうか?

ツバメの抱卵

 巣づくりをしていたツバメがいよいよ卵を抱き始めました。先週は巣に出入りはしていたものの,ずっと巣の中にいて卵を抱いている様子は見られませんでした。
 ヒナが生まれたらまたお知らせしたいと思います。

追伸
 慶徳小学校にお出での際には,ツバメのフンにご注意ください。巣の近くにある先生方の車はいたるところにツバメのフンがこびりついています。

運動会練習

 5月25日(月),今日も今週の土曜日に行われる運動会の合同練習が行われました。
 今日は,綱引きと開閉会式の練習です。合同練習には毎回慶徳幼稚園の子どもたちも参加しています。綱引きでは,小学校の子どもたちと同じように動きます。今日は赤組が勝ちました。当日はどちらが勝つか,今から楽しみにしています。

奉仕作業 

 30日(土)の運動会に向けて、PTAの奉仕作業を実施しました。早朝からの除草作業でしたが、たくさんの保護者の方の参加で効率よく進めることができました。すっかり整備された校庭で、子どたちは運動会当日、精一杯演技をしたり応援をしたりできることでしょう。保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
 

早乙女踊り練習

 5月18日(月)の放課後,4回目の早乙女踊りの練習が行われました。
 今日からいよいよ編み笠をかぶり,スズや苗籠をつけての練習です。稲荷神社の境内で踊る4・5年生が練習の中心です。
 お田植え祭り当日,6年生は踊りではなくて,実際に神田で田植えをします。

運動会練習

 5月18日(月),3校時初めての全体練習に慶徳幼稚園の子どもたちも参加しました。今年は幼稚園の子どもたちも入場の際には,紅白に分かれて整列をすることにしました。そして,入場してからは,隣にいる6年生の子どもたちがその世話をすることにしました。開会式の間も,ラジオ体操も,そして退場も,すべて6年生にまかせました。
 これも今年の運動会の見どころの一つです。

花壇の整理

 5月15日(金),午後5・6年生が緑の少年団の活動の一環として,花壇の整理を行いました。4月中旬きれいに咲いていたチュウリップも,球根の掘り起こしの時期になりました。



 6月上旬には新しく花の苗を植え付ける計画です。



農業科支援員顔合わせ会

 5月15日(金),朝の会の時間に農業科支援員のみなさんとの顔合わせ会が行われました。今年度は,6名の方に農業科支援員をお願いしました。
 校長先生のお話しの後,岩崎さん,猪俣さん,佐藤さん,高橋さんの4名の方からそれぞれお話しをいただきました。この外に,山内さんと五十嵐さんの2名が方が慶徳小学校の農業科支援員です。
 また,1年よろしくお願いします。



地区探検(2年生)

 5月11日(月),2年生が生活科の学習で学校のある豊岡地区探検に出かけました。









 探検して,初めて気付いたことがたくさんありました。普段登下校の途中で見ているものでも,あらためて見るとたくさんのことが発見できました。これからは,もう少し注意いしてみたいと思います。

1年生だけで学校探検をしました

 1日(金)生活科の時間に、1年生だけで学校探検をしました。4月には、2年生の後について校内を案内してもらいましたが、今回は、グループでもう一度行ってみたいところを話し合い、2・3人の友達となかよく校内を探検しました。2回目とあって、どのグループも迷うことなく、前もって決めていた順番に校内を歩くことができました。各教室の入り方やあいさつのしかたも覚え、緊張しながら校長室や職員室に入る様子が見られました。授業を受けている上級生やお仕事をしている先生方の迷惑にならないよう、静かに歩いて探検をするという約束もがんばって守ることができたようです。これからは、一人でも他の教室に行って用事を済ませることができるといいですね。



早乙女踊り~練習開始~

 5月1日(金),いよいよ今日から放課後の時間を利用して,7月2日(木)の半夏生の日に行われる慶徳稲荷神社のお田植え神事に向けて,早乙女踊りの練習を開始しました。
 今回は,新しく4年生が加わるため,一からの練習です。笛と踊りのそれぞれのリーダーを決め,子どもたちが保存会のみなさんの指導を受けながら,自主的に練習に取り組むことができるようにさせたいと考えています。
 さっそく今日も6年生が4年生に笛の吹き方や踊りの踊り方をたくさん教えていました。



農業科(5・6年生)!

  農業科(稲作の学習)が本格的にスタートしました。今年も農業科支援員の山内健一さんの指導により種もみまきを行いました。さすが6年生…、昨年の経験を生かして手際よく取り組んでいました。5年生も山内さんの丁寧な支援を受けて、短時間で終了することができました。3週間後の田植えが楽しみです。自動種もみまき機も見学して子どもたちは、その動きにびっくりしていました。




花見

 4月23日(木)は,慶徳小学校の花見の日です。昨年度の春以来,待ちに待った市内の銘菓一口まんじゅうが食べられる日でもあります。
 9時45分,まんじゅう400個学校到着
 10時,10班分の一口まんじゅう準備完了(時間に間に合わせるための先生方の必死さが伝わってきます。)





 10時10分,縦割り班の班長の6年生がまんじゅうをとりに職員室に集合し,その足で1年教室に1年生を迎えに行き,さらに体育館で外の班員と合流し,いざ校庭へ。(なんの問題もなくこれだけのことを平然とこなす立派な6年生です。)
 思い思いの場所に陣取り,6年生が他の学年の子どもたちの世話をしながら,満開の桜の下で,おいしいおいしい一口まんじゅうを食べることができました。







 慶徳小学校では,あらたまった1年生を迎える会をしません。2校時の休み時間のわずか15分の花見でも,十分にそれに代わる活動ができます。また,6年生は班長としての経験を積み6年生らしくなってくれます。
 笑顔あふれる楽しい花見ができました。

一年生を迎えよう

 4月22日(水),2年生が1年生を案内して,校舎内の様々なところを見て回る「一年生を迎えよう」という生活科の学習がありました。



  去年の今頃,2年生も今の3年生に連れられて,学校の内のいろいろなところを見て回りました。



 校長室では,2年生の子どもが「校長室は,校長先生がお客様と大事なお話をすることろです。」としっかり説明してくれていました。1年生に説明する2年生も堂々としていて,1年生とはまったく違います。確実に子どもたちは成長の階段を休まずに上っていきます。
  




 最後に全員で決めのポーズです。

1年生の下校の様子から

 1年生が入学してから,2週間と少しが立ちました。まだまだランドセルは重そうにしていますが,元気いっぱい登校し,明日を楽しみにしながら元気に下校していきます。
 下校の際には昇降口前に集合し,校門前ではしっかり左右確認し,慶徳ふれあい館へ向かって出発していきます。少しずつ,学校のきまりややり方を覚えてきた1年生です。
 来年の桜の季節には,たくましく成長し,しっかりとした2年生になってくれそうです。





外国語活動~ジャスティン先生~

 4月21日(火),今年ジャスティン先生による今年2回目の外国語活動の授業が行われました。優しそうなジャスティン先生の人柄にふれ,子どもたちも楽しそうに授業に参加しています。
日本語はあまり上手ではないと本人は言っていますが,なかなかどうして日本語も上手です。(私はジャスティン先生と日本語でしか話しませんと言うより,話せません。)
 これから楽しい外国語の授業をたくさん提供してくれると思います。



授業参観

 4月17日(金)の午後,今年度初めての授業参観があり,たくさんの保護者の方に進級した子どもたちの様子を見ていただきました。
 1年教室では, 子どもたちをとり囲むようにたくさんの保護者の方においでいただき,子どもたちも少し緊張した様子で学習に参加していました。



 2年生以上は,慣れた様子でいつもの態度で授業に参加していました。











 持ち上がりの先生,担任する子どもが変わった先生,新しくおいでになった先生,三者三様の思いで授業の準備をしたようです。
 温かいまなざしで今後とも6名の担任を見ていただくようにお願いします。

春,無心に遊ぶ子どもたち

 4月16日(木),午前中の雨が嘘のように午後は晴れ渡り,校庭もきれいに乾き,遊ぶには最適な状態になりました。
 放課後,帰りのデマンドバスを待つ子どもたちが,何やら校庭の真ん中に集まり遊んでいます。近づいてみると砂山に枝をさし,棒倒しをして遊んでいます。負けたら,グルグルパットだそうです。私も誘われましたが,遠慮しました。
 今も変わらず昔ながらの遊びを楽しんている子どもたちをご覧になって,みなさんはどのような感想をお持ちでしょうか?

はじめての給食

 4月9日(木),1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。
 まず,配膳台の上に,食器やお盆などを並べます。



 配膳の準備が完了しました。



 一人ずつ並んで給食をよそってもらいます。少しでもお盆を傾けると食器が落ちてしまいます。しかし,失敗することなく,全員無事よそってもらうことができました。



 今日の献立はカレー麺です。



 ソフト麺の袋を破るのも一苦労です。また,牛乳の容器にストローをさすのにも技術が必要です。



 記念すべ初めての給食を1年生全員おいしくいただくことができました。
 ごちそうさまでした。おいしかったです。

通学路点検

 4月7日(火)地区子ども会が行われ,その中で通学路について話し合われ,放課後担当の先生方がそれぞれの通学路の危険箇所を点検しました。
 慶徳小学校ではPTA指導委員会が危険箇所に注意喚起を呼びかける立て看板を設置しています。



 用水路にも危険がたくさん潜んでいます。



 道路にもたくさん危険なところがあります。



 登校班の班長を中心に安全に登校するように指導しましたが,子どもたちの登校の様子で気付いたことがあった際には,学校までご連絡ください。 

交通教室

 4月14日(火)2・3校時に交通教室が行われました。
 最初に家庭の交通安全推進員の委嘱状交付があり,代表の6年生の川﨑君が委嘱状を喜多方警察署の方からいただき,同じく6年生の夏井くんが誓いの言葉を発表しました。





 実際の交通教室では,1・2年生は,正しい横断歩道のわたり方,3年生以上は実際の道路で正しい自転車の乗り方について学習をしました。要所要所に,安全協会の方や交通安全母の階の方,PTA指導委員会のみなさんに居ていただいて,細かいところまで指導していただきました。





 最後に,6年齢の高畑さんがお礼の言葉を発表したました。



 今年も交通事故にあわずに元気に学校に通って欲しいというのが,みなさんの願いです。

第1回PTA奉仕作業

 4月12日(日)午前7時から今年度最初のPTA奉仕作業が行われました。
 例年ですと,体育館裏の旧給食室の雪囲い用の板を外すのが,今回の奉仕作業のメインなのですが,まだたくさん雪が残っているため,今回は側溝の砂上げと桜の木の枝はらい,窓ガラスふきを実施しました。
 1時間の作業ですっかり校庭の周りや教室の窓ガラスがきれいになり,子どもたちの活動の準備が整いました。いよいよこれから平成27年度の活動の始動です。
 多くの保護者の皆様のご協力ありがとうございました。





弁当(校長室にて)その2

 4月8日(水),昨日の6年生の女の子に続き,今日は6年生の男の子が校長室で弁当を食べました。写真では,おどけた表情を見せている5名ですが,5年生の時と比べるとぐっと大人になったような感じがします。
 これから1年間,しっかりと慶徳小学校の伝統を守っていってくれると思っています。

少年消防クラブ結団式

 4月9日(木),2校時目の休み時間を利用して,少年消防クラブの結団式がありました。
 まず,5年生の副部長の武藤君が喜多方消防本部の渡部さんから少年消防クラブの手帳をいただきました。



 続いて,6年生の団長の小澤さんが誓いの言葉を発表しました。



 これからも様々なところで火災予防の活動に取り組んで欲しいという渡部さんの期待に,応えてくれる子どもたちになってくれると思います。

避難訓練!

  4月9日(木)の3校時に,「学校の近くで火災が発生した」ことを想定した避難訓練を実施しました。本番を意識して、全校生73名が真剣な表情で取り組むことができました。



 その後,喜多方消防本部の渡部さんの指導を受けながら,水消火器を使った消火訓練も行いました。

弁当(校長室にて)

 4月7日(火),今日と明日は弁当の日なので,今年も校長室でいろいろな話をしながら6年生と弁当を食べることにしました。
 今日は女の子6名です。6名の人間関係がとてもよく,子どもたちの話を聞いている私も,楽しくなります。これからも互いの結びつきを深め,一生続く人間関係を築いて欲しいと思います。

喜多方市立第一中学校の入学式に出席して

 平成27年4月6日(月),午後1時30分から中学校の入学式が行われ,慶徳小学校を卒業した10名の新1年生の様子を見てきました。入学生呼名では全員がしっかりとた返事ができていました。また,武藤君は新入生99名を代表して「新入生誓いの言葉」を立派に発表してくれていました。
 様々な思い出の残る卒業生でしたが,10名の子どもたちに関する記事も今日が最後です。小学校の卒業式の校長式辞でも話したように,第二小学校と豊川小学校の仲間と協力し合い競い合って,第一中学校を光り輝く学校にしてくれることを心から期待しています。     by校長

平成27年度入学式

 4月6日(月),午前10時から入学式が行われました。今年度の新入生は17名です。平成14年度に19名が入学して以来,最も多い新入生となりました。また,全校児童数も73名で,平成20年度の70名以来の久々の70人台となりました。



 教科書授与の代表の柳沼さんも,しっかりとした態度で上手に校長先生から,教科書をいただくことができました。



 在校生を代表して6年生の瓜生くんが「歓迎の言葉」を発表しました。内容と態度とも満点のできでした。



 35分間の入学式の間,先生方に注意されることもなく,立派な態度で式に参加した1年生でした。



 記念写真を撮りましたが,保護者の方を含め例年にない人数のため,写真屋さんもバランスよく撮影するために大変苦労をしていました。
 


 期待に胸を膨らませ,1年生が楽しみにしていた学校生活がいよいよ始まりました。
 17名の1年生がみんな幸せそうな顔で学校生活を送れるように,14名の教職員が力を合わせてがんばっていきたいと思います。
 よろしくお願いします。

第1学期始業式

 4月6日(月),着任式に引き続き,第1学期の始業式が行われました。
 まず,6年生11名が見みんなの前に立ち,「今年1年最上級生として下級生をしっかりと支えるとともに,5年生以下の子どもたちはしっかりと言うことをきき,6年生に協力する」というお話が校長先生からありました。



 その後,2年生の佐藤さんと5年生の長谷部さんの2名が,今年の目標を発表しました。二人とも,しっかりと今年の目標を発表してくれていました。

平成27年度着任式

  4月6日(月),午前8時15分から,新しく慶徳小学校へお出でになった先生方の着任式がありました。



 舟城教頭先生をはじめ,7名の先生方お一人お一人からあいさつがあれました。



 子どもたちを代表して6年生の荒井さんが「歓迎の言葉」を発表しました。しっかりとした内容の歓迎の言葉でした。



 どんな先生方なのか,子どもたちは楽しみにしています。
 その期待に応えてくれる7名の先生方です。これから,どんな先生なのかは,HPで紹介します。