こんなことがありました!

出来事

ボランティア活動!

 6年生がお世話になった校舎に対してボランティア活動を行いました。各教室
の拭き掃除(ワックス塗りの前作業)でした。少ない人数でしたが、どの教室も一
生懸命に作業に取り組んでいました。とてもきれいになりました。ありがとうござい
ました。
 
 

長縄跳び記録会!

 12月から朝の時間を利用して取り組んできた長縄跳び記録会を実施しました。
清掃班の2つの班を1チームにして、5チーム対抗で3分間に跳んだ回数を競いま
した。優勝チームは244回でした。どのチームも練習の時より技術が向上して、記
録を伸ばすことができました。おつかれさまでした。
 
 
 

お別れ会

6年生がお別れ会を計画し、先生方を招いてくれました。




実行委員長の加藤さんのあいさつです。




6年間の思い出を紙芝居でふり返りました。



次の班もスタンバイしながら、見守っています。



最後は全員でリコーダーの演奏「世界の約束」でした。



最後は、花道で送ってもらいました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
心のこもった温かい会でした。卒業までもうわずかとなりました。
お互い、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

授業参観(1年~5年)!

 本年度最後の授業参観でした。たくさんの保護者の方に参観していただき、
どの学年も張り切って1年間のまとめを披露していました。お忙しい中、ご出席
いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 「1年生『1年間をふりかえろう』 できるようになった曲の演奏」
 
 「2年生『ありがとう発表会をひらこう』 鼓笛の演奏曲披露」
 
 「3年生『多様な動きをつくる運動』 ボールを使ったゲーム」
 
 「4年生『今年の学習をふりかえろう』 全員で合奏」
 
 「5年生『楽しい学級集会開こう』 脳トレになるしりとりゲーム」
 

感動の6年生を送る会3

6年生を送る会が終わった後に小さなドラマがありました。
会場の後片付けを全て終えた5年生が教室へ戻ってみると・・・。




なんと教室の黒板に、6年生からの感謝のメッセージが書かれているでは
ありませんか。5年生の齋藤君の次の言葉が印象的でした。
「先生、僕たちも来年下級生に書きましょうね。」
こうして慶徳小の伝統は受け継がれてゆくのだなと温かい気持ちになりました。
本当に誇らしい子どもたちです。

感動の6年生を送る会2

◎×クイズの次は、5年生による6年生へのメッセージでした。




一人ずつ読み上げた後、ホワイトボードに貼りました。
次は・・・



5年生による6年生へのエールでした。団長の2人は特によく声が出ていました。
来年の運動会も楽しみです。そして・・・。



6年生からのお礼の出し物の一つ「リコーダー演奏」を聞きました。
きれいな音色に全校生が聞き惚れました。最後は・・・。



鼓笛移杖式です。6年生は本当にこれが最後の鼓笛演奏となりました。
6年生から引き継いだ新鼓笛隊も上手でした。6年生にとっては様々な思いが
頭をよぎったことでしょう。

感動の6年生を送る会1

3月3日(金)3・4校時に6年生を送る会が、5年生の主催で行われました。



実行委員長の五十嵐さんの挨拶です。



始めは、全校生で◎×クイズを楽しみました。
問題は全て6年生ひとりひとりに関する問題でした。
答えは、出題された6年生から発表してもらいました。



進行役の5年生が、合図の笛を吹くタイミングを計っています。



◎か×か全校生で楽しみながら考えました。素晴らしいアイディアでした。

300㎏越え…!

 慶徳小学校出身の市社会福祉協議会会長の武藤さんが来校して、エコキャップ
の引き渡し式を行いました。6年生の陽凪さんが児童代表のあいさつをして、5年
生の朱音さん、夏美さんが引き渡しました。今年も保護者や地域の方々のご協力
を得て、昨年よりも100㎏も多い300㎏越えのエコキャップを回収しました。ありが
とうございました。
 
 
 

会食(6年)!

 今週は、校長先生と6年生が会食をしています。今日は3日目で、3名の6年生
が校長室を訪れました。ちょっぴり緊張しているようでしたが…、どんな会話をした
のかな…。
 
 

サギ!!

 暖かい日差しに誘われて、時々職員室前の池へサギがやってきます。
今日も発見しました。凍った池の魚をねらっているのか、しばらくして飛び
立ちました。春ももうすぐそこまで来ています。
 
 

民報号!

 福島民報社の移動編集車「民報号」が来校しました。3年生から6年生まで、
新聞づくりの流れや日常生活に役立つ新聞の読み方などを学習しました。5・6
年生は「見出し」の書き方も練習しました。これを機会に新聞に興味を持ち、社
会への関心を高めてください。
 
 
   

学校評議員会!

 第2回目の学校評議員会がありました。始めに授業参観を行い、その後
協議会でした。本年度の学校経営や学校評価等について意見をいただい
たり、質問を受けたりしました。学校評議員の皆様、お忙しい中ありがとう
ございました。
 
    「1年生 国語の授業」
 
    「3年生 体育の授業」
 
   「4年生 音楽の授業」

つるし雛!

 5年生美心さんの家から「つるし雛」の寄贈がありました。美心さんの
おじいちゃんとおばあちゃんが心を込めて作成した作品です。今日の朝
の会で、校長先生から「つるし雛」についての話があり、その後、職員
玄関に置いてあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。佐藤様、た
いへん貴重な作品ありがとうございました。
 
 

農業科作文表彰式!

 喜多方市小学校農業科作文コンクールで栄えある「大賞」を受賞し
た6年生の長谷部さんが表彰式に出席しました。賞状と盾をいただい
た後、自分の書いた作文を堂々とした態度で発表することができまし
た。おめでとうございます。
 
 
 

ペンマンシップ(6年生)!

 喜一中の平井先生による「ペンマンシップ」の授業がありました。4月
から中学生になる6年生が真剣に英語の勉強に取りくんでいました。ア
ルファベットの書き方や読み方など英語の導入になる学習で、中学生の
勉強に少し触れることができました。平井先生、お忙しい中ありがとうご
ざいました。
 
 

授業参観(6年生)!

「感謝の集い」と題して、卒業生の最後の授業参観がありました。6年間の
思い出を発表したり、小さい頃の写真を見ながら保護者の方から一言お話
を頂いたりしました。どの写真にも一人一人の大切な思い出がたくさんつま
っていました。 
 
 
 

内島氏による陸上指導

 地域にお住まいの内島氏がご夫妻で来校し、4・5年生がご指導いただきました。



まずは筋肉をほぐすためのストレッチを詳しく教えていただきました。筋肉がうまくほぐれる
と、それだけで体が温まってくるのを実感できました。これは、太ももの前の筋肉をほぐして
いるところです。



これは二人組で腰(腰椎)をほぐすストレッチを教えていただきました。これはその実演です。
子どもたちの中には、とても体の柔らかい子がいて、内島さんも驚かれていました。




内島さんは、こどもを引きつける話術にも長けていて、楽しくお話をお聞きすることができまし
た。これは、子どもたちが集中して話をお聞きしているところです。明後日、この続きでもう
一度ご指導をいただくことになっています。子どもたち共々楽しみしています。これからも
どうぞよろしくお願いいたします。

スキー教室(上学年)

 遅くなりましたが、先週金曜日には、上学年のスキー教室がアルツ
磐梯スキー場で行われました。



開会式の様子です。日差しはありますが、風が強く、ゴンドラは終日運休でした。





 この青空を見てください。絶好のスキー日よりと言いたいところですが、
本当に風の強い1日でした。



おいしいハンバーグカレーに思わず笑みもこぼれます。



 閉会式でお礼の言葉を述べる体育委員会委員長の穂積君。
 風が強く寒い中ではありましたが、お家の方々のご協力のおかげで
楽しく充実した1日を過ごすことができました。中には、ご夫婦で参加
てくださった方もおり、本当に感謝でいっぱいです。お世話になりました。
どうもありがとうございました。

情報モラル教育(5・6年)!

 学校の近所に住む和田さんにお願いして、情報モラル教育を実施しました。子ども達にとってゲームは切り離せない存在になっています。今後中学生になるとスマホとの関わりも大きくなってくることが予想されます。そんな子ども達に“スマホを使いこなすには?”について考えたり、気づいたりする時間になりました。ドローンをスマホで操縦した子ども達は……。和田さん、そして参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
 
 
 

スキー教室(下学年)!

 1年生から3年生までのスキー教室を三ノ倉スキー場で行いました。
朝から雪降りの日でしたが、子どもたちは元気に楽しく1日を過ごし、
スキーの技能を高めることができました。お忙しい中、スキー指導や
様々なお世話をいただいた保護者、インストラクターの皆様、ありが
とうございました。
 
 
 
 

豆まき集会!

 明日は3日は、上学年のスキー教室のため、1日早い節分(豆まき集会)
を行いました。年男・年女の5年生が元気に豆をまき、1年生から順番に豆
を拾いました。昨日の放送で、「今年は豆を○○個拾いたい」と発表していま
したが、果たして目標を達成できましたか?
 
 
 

全校朝の会で…!

 今日は「全校朝の会」がありました。校長先生からは「節分の話」、
情報担当の先生からは「オフスクリーン」についての話でした。一週
間後の節分には、一人一人が「追い出したい鬼」を決めて、5年生が
「豆まき」をします。今年はどんな鬼を追い出すのでしょうか…?
 
 

長縄跳びにも…!

  3学期から個人練習と長縄跳びを1週間毎に交互に行っています。今週は
長縄跳びの週です。清掃班ごとに5・6年生が中心となって下の学年の子ど
もたちにやさしく教えながら取り組んでいます。記録会を目指して、がんばっ
てください。
 
 

スキー授業(4年)!

 4年生が校庭でスキーの授業でした。久しぶりに晴れてスキー日よりだったので、
子どもたちは思い思いに楽しく滑っていました。2月3日(金)のスキー教室に向けて、
少しずつ技術を向上できるように練習してください。
 
 

小正月の行事!

 1・2年生が「だんごさし」を行いました。お家の方々に手伝ってもらって、
地域の伝統行事に挑戦です。できあがった団子は昇降口に飾ったり、お
いしく食べたりしました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様、ありが
とうございました。
 
  
 

朝の活動スタート!

 11日(水)の朝から、なわとびが始まりました。本校でもインフルエンザ罹患者
が2名になりましたが、寒さに負けない元気で丈夫な体をつくるように進んで運
動に取り組みましょう。
 

雪のない3学期スタート!

 雪のない冬休みを過ごした子ども達が元気に登校し、第3学期がスタート
しました。今日は集団下校で、先生方も通学路点検のため子ども達と一緒
に下校しました。明日からまた元気に登校してください。
 

第2学期終業式!

 今日は終業式でした。校長先生の話を聞く態度も真剣で子ども達の成長を感じること
ができました。
 
 1年生の成美さんと4年生の大翔さんが「2学期の反省と3学期に頑張りたいこと」を
しっかりとした態度で発表しました。
 
 終業式終了後、2年生の優斗さんが絵画コンクールの表彰を受けました。生徒指導
の先生や保健の先生から「冬休みに気をつけること」の話もありましたので、無事故で
楽しい冬休みにしてください。
 

租税教室(6年生)!

 6年生が喜多方税務署の方を講師にお願いして、租税教室を行いました。
税金の種類や使われ方等について、資料やDVD視聴により分かりやすく説
明していただきました。1億円のレプリカを手にした子ども達は、その重さにび
っくりしていました。
 
 

がんばりました!

 12月から寒さのため、全校朝の会を音楽室で実施しています。今朝も
多くのお友達が賞状を受け取りました。ポスターや絵画、漢字・計算大会
等です。受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。
 
 

次年度に向けて…!

 新鼓笛隊の編成に向けて、昼休み等にそれぞれの担当の練習が始まりました。
主指揮・副指揮、大・中・小太鼓、ベルリラ、キーボード、鍵盤ハーモニカ等々、6年
生や上級生に教えてもらいながら自主練習を進めています。1年生は新たにフラッ
グに取り組んでいます。どの教室も子ども達の「やる気」を十分に感じ取ることがで
きました。
 
 
 

地区子ども会!

 2学期のまとめに向けて、地区子ども会を行いました。集団登校や地区内
での生活を反省したり、冬休みの過ごし方(地区内危険箇所の確認や行事
等)について話し合ったりしました。クリスマスやお正月などの楽しみな行事
等もありますので、けがや事故のない休みにしてください。
 
 
 

理科研究物巡回展!

 本日(5日)より明後日(7日)まで、今年の理科研究物で優秀な作品を
展示した「理科研究物巡回展」を慶徳小学校で行っています。6日(火)、
7日(水)の個別懇談においでの祭は、ぜひご覧ください。職員室前の廊
下に展示してあります。
 
 

朝のマラソン!

 今日の朝から、体育館でなわとびが始まりました。体育主任の先生から
なわとびをする場所やなわとびカードの使い方等について説明がありました。
明日から本格的に練習が始まります。3学期のなわとび大会を目指してがん
ばってください。
 
 

薬物乱用防止教室!

 会津保健所にお願いして、5・6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。
講師の先生の話は次のようなものでした。
 ① 薬物は「うそ」や「わな」と一緒にやってくる。
 ② 自分の意思でやめられない。
 ③ 大切な脳がこわされる。
 ④ こわされた脳や体は元にもどらない。
 ⑤ 人生がボロボロになる。
 子どもたちは、薬物の恐さを十分に感じ取ることができたと思います。会津保健
所の先生、お忙しい中ありがとうございました。
  
 

読書感想文コンクール表彰式!

 26日(土)に喜多方市商工会議所でロータリークラブ読書感想文コンクールの
表彰式がありました。本校からは5年生の佐藤美心さんが「優良賞」を受賞しま
した。おめでとうございます。併せて「優秀学校賞」もいただきました。
 

社会福祉大会で…!

 喜多方市社会福祉大会があり、6年生の長谷部優さんが代表として作文を
発表しました。地域の方々から教えて頂いた早乙女踊りの練習を通して、ボラ
ンティアに対する自分の考え方の変化を見事に表現した作文であり、発表態度
もとても素晴らしかったです。
 

収穫感謝祭!

 お世話になった農業科支援員さんや地域の方々を招待して、収穫感謝祭を
実施しました。メニューはおにぎりとみそ汁のシンプルなものでしたが、お米や
野菜のおいしさを十分に感じ取ることができ、収穫に感謝する気持ちを高める
ことができました。お忙しい中ご出席いただきました方々、本当にありがとうご
まいました。
 
 
 
 
 昼食終了後、全体会で6年生の佐野さんがお礼のことばを述べました。お世話
になった方に対する心のこもった挨拶でした。
 
 農業科支援員の猪俣さん(4年絵倭吏さんの祖母)から全児童においしそうな
みかんのプレゼントがありました。ありがとうございました。
 

第4回PTA奉仕作業!

 20日(日)に奉仕作業がありました。始めにサッカーゴールやプランター台の
片付けを全員でおこないました。
 
 
 その後、各学年に分かれて給食室や樹木の雪囲い、側溝の落ち葉拾い等を
行いました。朝早くから多くの保護者の方に参加していただいたので、短時間
で冬支度ができました。保護者の皆様、本当におつかれさまでした。ありがとう
ございました。
 
 
 

朝のボランティア!

 朝、5年生を中心に落ち葉はきをしています。マラソンが終わった後の時間を
利用して進んで取り組んでいる姿は頼もしい限りです。北風が吹く寒い中、本
当におつかれさまでした。
 
 

ハガキの書き方は…?

 3年生が「ハガキ(手紙)の書き方」教室を行いました。慶徳郵便局長
さんから、年間を通したハガキ(手紙)の種類や書き方等について説明
を受けた後、あらかじめ決めてきた相手の方へハガキを書きました。今
日の学習を生かして、すてきな年賀状をつくってください。
 
 

歯みがき指導!

 今日は2年生の歯みがき指導がありました。一人一人が歯のみがき具合を
チェックし「チェックカード」に記入した後、正しい歯みがきの仕方について養護
の先生から教えて頂きました。大切な歯をいつでもきれいにしておくために、お
家でもしっかり実践してください。
 
 

ご覧ください!

 11月17日(木)の18時15分頃の「ゴジてれChu」(FCT)の番組で新宮長床の中継があります。その中で、慶徳小学校の校歌と校舎の映像等が放映される予定ですので、ぜひご覧ください。

来春には…!

 2年生と3年生が冬に向けて花壇の整理をしました。パンジーや
チューリップの球根を植えました。チューリップの球根も来春にはき
れいな花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみですね。
 
 

蒸しパン作りに挑戦(1・2年生)!

 1・2年生が自分たちで栽培したサツマイモを使って、「蒸しパン作り」を
行いました。服装を整えて、先生方の話を聞きながら楽しそうに取り組ん
でいました。包丁も上手に使っていました。出来上がった蒸しパンは職員
室や各教室に配られて、みんなおいしく頂きました。1・2年生のみなさん、
ごちそうさまでした。
 
 
 

昔語り!

 今年も1・2年生が山内さんの「昔語り」を聞く会を行いました。「竹刈太郎」や
「みしらず柿」、「師走」の話等を夢中になって真剣に聞き入っていました。会津
弁の語り口から、ホッとするあたたかさを体感することができました。
 
 

川の見学学習(5年生)

5年生が川の見学学習に行ってきました。
理科で学習した「流れる水のはたらき」が実際の
川でも見られるのか?これを確かめることが目的です。




上流は、大峠手前の栂峯(つがみね)渓谷の様子を観察しました。
紅葉が見頃を迎えていました。



中流は、学区内の巻橋付近からの観察でした。
降水確率40%の予報でしたが、それを覆す好天に恵まれた中での
見学学習となりました。
上流・中流の様子を実際の川で確かめることができました。

学習発表会ぱーと3!

 午後はPTA文化委員会主催による親子のつどいがありました。内容は、ブラ
スアンサンブル『輝響』による演奏会でした。児童の鼓笛隊との合同演奏もあり
思い出に残る素晴らしい演奏会でした。
 
 
 
  演奏会終了後は、お待ちかねの「バザー」があり、こちらも大いに盛り上がり
ました。
 

慶徳玉ねぎの苗植え

今朝、農業科支援員の山けんさんから、慶徳玉ねぎの苗を
約1000本いただきました。苗が元気なうちに畑に植えてしまおう
ということになり、3校時目に3・5・6年生が植えることになりました。



まずは、農業科担当の先生から植え方についての詳しい説明を聞きます。



穴あきマルチの穴に苗を植えていきます。



作業も終盤となり、ほとんど全ての穴に苗を植え終わりました。
やり残しがないかどうか、最後のチェックをしています。



約40分で全ての作業が終わりました。
3・5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
来年6月頃の収穫となるそうです。楽しみですね。

学習発表会ぱーと2!

 4年生「慶徳城物語」
 総合の学習で学んだ慶徳の昔(慶徳城)について、自分たちで調べたことを
劇にしたり、図に表したりしました。
 
 
 
 5年生「映画音楽~何の曲かな~」
 子ども達が知っている映画音楽を演奏し、会場全体で楽しんでいました。
 
 
 
 6年生「Smile Again~ぼく達の約束」
 小学校最後の学習発表会で、「友情」をテーマにした劇を発表しました。一人
一人の台詞は、どれも考えさせられるものでした。
 
 
 
 

学習発表会ぱーと1

 10月29日(土)に学習発表会がありました。たくさんの来賓の方や保護者
の前で、練習の成果を発揮することができました。1年生~3年生の発表内
容は次のようなものでした。
 1年生「国語のべんきょう たのしいな!」
 国語科で学習した「かぞえうた」の言葉あそびと「かいがら」というお話のミニ
音読劇でした。1年生らしい元気いっぱいの発表でした。
 
 
 
 2年生「町たんけんGO!」
 生活科の学習で、慶徳郵便局やグリーンセンター、山中せんべいなどたくさん
の所に行った探検の様子を劇や歌で表現しました。
 
 
  
 3年生 まだまだがんばるぞ「レッツゴー ソーラン」
 合奏や「レッツゴーソーラン慶徳バージョン」等、最後まで力いっぱいがんばり
ました。
 
 
 

交流会(5年生)!

 5年生が慶徳ディーサービスを訪問しました。歌をプレゼントしたり、一緒
にユニットこまを作ったりして交流を深めました。福祉について理解を深め、
今後の学習に役立ててください。
 
 

6年生ラジオ出演!

 10月28日(金)午後7時より「FMきたかた」で放送される「スクール最前線」に、本校6年生の児童が出演します。子どもたち一人一人のインタビューやリコーダー演奏などが放送されますので、ぜひ視聴してください。

見学学習(5年)!

 5年生が「自動車をつくる工業」の学習で、(株)本田金属喜多方工場の
校外学習に出かけました。係の方から説明を受けた後、工場内を案内して
もらいました。メモを取ったり、質問したりしながら自動車の部品や製造過
程の様子を見学することができました。今後の学習に大いに役立つ学習に
なりました。
 
 
 

たくさん表彰されました!

 全校朝の会で、たくさんの子どもたちが校長先生から賞状を授与されました。
「耶麻地区理科作品展」「交通安全作文標語コンクール」「耶麻地区読書感想文
コンクール」「耶麻地区作文コンクール」等です。受賞された皆さん、おめでとうご
ざいます。
 
 

新たな挑戦…!

  校内マラソン記録会に向けて、朝のマラソンの取り組み方を変更しました。
清掃班(たてわり班)ごとに1週間を目安とした「目標合計周数」を決めて、班
全体で目標を達成しようとするものです。名付けて「ターゲット アタック マラ
ソン」、今日は初日でしたが、いつもと違った目の輝きでどの子も取り組んで
いました。来月のマラソン記録会を目指して、一人一人しっかりがんばってく
ださい。
 
 

理科力アップ事業!

  理科のコアティチャーである小林教諭が6年生の授業を実施しました。「理科
授業力アップ研修会」の一環として、会津管内の先生方二十数名に公開しまし
た。地層モデルの試料からストローを使って採取し、地層の広がりを予想する授
業でしたが、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。日頃の学習の様子を
他の先生方に公開することができ、良かったと思います。
 
 
 

大きな○○○○○がとれました!

 1年生と2年生が農業科支援員の佐藤さんと高橋さんに協力していただいて、
さつまいもの収穫をしました。
 
 土が固くて掘るのも大変な作業でしたが、子どもたちは一生懸命でした。
 
 巨大なさつまいもを収穫して、子どもたちもびっくりでした。予想以上の大
豊作でこれからどのように試食するのか楽しみです。
 
 
 

あいさつ運動!

 12日(水)の朝、慶徳公民館長さんや青少年育成会の役員の方々等に
よる「あいさつ運動」がありました。元気な声できちんとあいさつできる子ど
もたちが多かったのですが、中には、声の小さい子どもたちもいました。大
きな声であいさつできると、とても気持ちがいいですね。
 
 

稲刈り・脱穀!

  昨年は昔の収穫方法(稲刈り・さぜ掛け・千歯こき)を体験した子ども達。今年は
最新式の大型コンバインを使用した稲刈り・脱穀を見学しました。機械による収穫の
スピードに驚いていました。
 
 

カイギュウランドの見学学習(6年生)

高郷のカイギュウランドに6年生が見学に行ってきました。



今から6500万年前にメキシコのユカタン半島に巨大な隕石が衝突しました。
このときの衝突のエネルギーは広島型原爆の10億倍、この衝撃で起こった
津波の高さは約300m。これにより恐竜は絶滅してしまったと言われています。
写真は、ちょうどこの説明を聞いているところ。子どもたちの興味関心も最高潮でした。
1時間以上にわたって、地球の生命の歴史や地層のでき方、カイギュウについて
熱くお話しいただいた鈴木さん、本当にありがとうございました。
カイギュウランドの魅力を再発見した1日でした。

「侘び・寂び」とは?

  日本の伝統文化である「茶道」を体験しました。本校では毎年3年生~6年生
がクラブ活動の時間を利用して実施しています。子ども達にとって作法を身に付
けたり長時間正座をしたりすることは大変なことですが、日本の伝統文化を学ぶ
絶好の機会です。宗偏流の講師の方々、本当にありがとうございました。
 
 
 

野菜の摂取量は?

  共同調理場の細野先生が5・6年生に「食育」の授業を行いました。ねらいは
1日(一食)に必要な野菜の量を考える授業でした。食物の栄養素などについて
説明があった後、各班毎にキャベツやほうれん草をはかりで計測して予想しまし
た。一食に必要な量は120㌘だそうです。みなさん、好き嫌いをしないで必ず野
菜を食べるようにしましょう。
 
 
 
 
  

鼓笛の練習!

  8日(土)に実施される喜多方市交通安全鼓笛パレードに向けて鼓笛の練習を
しました。2学期当初の町民運動会で演奏して以来なので、一ヶ月以上が経過し
ています。それでも演奏が始まると校舎内いっぱいに楽器の音色が響き渡ってい
ました。当日は長い距離になりますが、一生懸命にがんばってください。ご家族の
みなさん、応援をよろしくお願いします。
 
 

家庭教育講座!

  就学時健康診断時の家庭教育講座がありました。講師は家庭教育・親業
訓練インストラクターの木村真由美さんでした。「親業とは?」「「子どもの心の
声を聴く」「親の気持ちを率直に話す」等、子育てに役立つ多くの話を聴くこと
ができました。ありがとうございました。
  

子ども議会!

  喜多方市の子ども議会があり、6年生の長谷部さんが参加しました。質問者
ではなかったので、他の子ども議員の質問や答弁についてメモを取りながら聞
いていました。長時間でしたが、おつかれさまでした。
 
 

喜多方市子ども駅伝大会に初出場!

10月1日(土)には、第3回喜多方子ども駅伝大会がありましたが、
これにも今年度初出場してきました。



まずは準備運動。6年生の指示を聞きながらみんなでやりました。



スタートが刻々と迫ってきます。期待と緊張とでドキドキの表情です。



終わった後の記念撮影。やりきった後のさわやかな笑顔です。
結果は、惜しくも入賞は逃してしまいましたが、初出場ながら大健闘でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。応援に駆けつけてくださったお家の方々、
どうもありがとうございました。

おつかれさまでした!

 教育実習をしていた宮澤汐梨先生が今日で終了するため、朝の会で
子ども達に挨拶しました。今後は大学にもどって、教員になるための勉
強を続けます。一生懸命にがんばってぜひ先生になってください。一ヶ
月間、本当におつかれさまでした。
 

クラブ見学会!

 3年生のクラブ見学会がありました。音楽クラブでは楽器の演奏を聴かせて
もらったり、家庭クラブでは調理したフルーツを食べさせてもらったりしました。
パソコンクラブや運動クラブも見学して、来年度のクラブへの期待や見通しを持
つことができました。
 
 

実習授業へ挑戦!

 9月5日(月)から1年生で教育実習をしている宮澤汐梨先生が、2回目の
実習授業で道徳を行いました。休み時間には子ども達と一緒に遊び、授業
では慶徳小学校の先生方の指導法を吸収しようと一生懸命に努力している
姿勢、本当に素晴らしいです。子ども達が活発に自分の考えを発表していま
した。
   
 
 

こども駅伝大会に向けて!

 10月1日(土)に行われる喜多方こども駅伝大会に向けて、昼休みなどに練習
をしています。3年生と5・6年女子が初めて出場する予定ですが、たすきの受け
渡し方もよく分からず、先生から教えてもらいました。練習する時間も少なかった
のですが、当日は一人一人が最後まであきらめずに走り抜き、たすきをつないで
ください。
  
 

スクールコンサート!

 仙台チェンバーアンサンブルによる東北電力スクールコンサートがありました。
お馴染みの曲がたくさんあり、指揮者を体験したり、リズム遊びをしたり、校歌や
ビリーブを歌ったりしてあっという間の楽しい1時間でした。
 
  
 
 
 最後に6年生の加藤さんが御礼の言葉を述べ、1年生の坂内さんが花束を
贈呈しました。迫力ある生演奏にふれ、子ども達の情操教育に役立つ有意義
な時間を過ごすことができました。演奏者の皆様、ありがとうございました。
 

見学学習(4年生)!

 社会科の見学学習で「環境センター山都工場」へ行きました。始めに係の方
から粗大ゴミの処理の仕方等についてDVDを見せてもらった後、施設内の見
学をしました。1トンのゴミを2トンの機械が持ち上げている様子にびっくりして
いました。喜多方市全体のゴミの量やゴミ処理の仕組み等について学習した
ので、今度は家庭でゴミを減らすために一人一人ができることについて考えて
ほしいと思いました。
 
 
 

すばらしい 6年生!

 昨日市内陸上競技大会に出場した6年生13名が、始業前に職員室に全員
そろって現れて、先生方にお礼の言葉を述べました。体も心も成長している姿
に大変感動しました。本当におつかれさまでした。
 
 

市陸上競技大会結果速報!

 6年生の皆さん、陸上競技大会おつかれさまでした。入賞は次のとおりです。         
おめでとうございます。
 ○ 女子4×100Mリレー 石田あめり 佐野 悠 加藤陽凪 長谷部優 
                第3位  記録62秒9
 ○ 佐野   悠  女子走り高跳び 第4位 記録 1m17cm
 ○ 和田 陽佑  男子100M    第8位 記録  15秒3   
 (第3走者 加藤陽凪)
 
 入賞した人も残念ながら入賞できなかった人も、自己ベストを目指して最後ま
でよく頑張りました。おつかれさまでした。

弁当日です!

 市小学校陸上競技大会のため、弁当の日でした。1年生、2年生の教室をの
ぞくと、とても楽しそうにおいしそうに食べていました。明日(15日)も弁当です
のでよろしくお願いします。
 
 
 5年生は調理実習で、ごはんとみそ汁をつくりました。職員室にも差し入れが
ありました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
 

いざ 出発!

 今日は市小学校陸上競技大会です。6年生13名が出場します。今までの練習
の成果を発揮してガンバレ!自己ベスト目指して…!
 

敬老会に参加?!

 慶徳町敬老会に本校児童が参加しました。皿回しや傘回しをしたり、校歌を
歌ったり、早乙女踊りを披露したりしました。2学期になって3週連続(日曜日)
で、様々な行事等に参加している子ども達ですが、お年寄りの人たちにたくさ
んの元気をプレゼントすることができたと思います。本当におつかれさまでした。
  
 
  
 

壮行会!

 14日(水)に押切川公園スポーツ広場で開催される陸上競技大会の選手壮
行会を行いました。5年生が中心となった心温まる応援に、出場する6年生13
名も自己目標への意欲をさらに高めることができました。                       自己ベストを目指してガンバレ 6年生!
 
 
 

秋の収穫を目指して!

 農業科支援員の佐藤美恵さんが、かぼちゃの収穫後の畑に、白菜の苗と大根
の種を蒔いてくださいました。11月予定の収穫祭にみんなで試食したいと思いま
す。佐藤さん、お忙しい中ありがとうございました。
 

避難訓練!

 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。今回はいつもと同じように校庭
(第1避難所)に避難した後、第2避難所の慶徳公民館に移動しました。どの学
年も放送や指示に従って真剣に取り組むことができました。
 
 

福島県芸術祭!

 4日(日)に福島県芸術祭が喜多方プラザで開催されました。開幕宣言
に6年生の女子が、その後の開幕行事に「慶徳稲荷神社お田植踊り」(4
年女子・5、6年生)も参加しました。練習の成果を発揮して素晴らしい演
奏・演技でした。参加した児童のみなさん、おつかれさまでした。
 (開幕宣言に参加した6年女子児童)
 
 (お田植え踊り)
 
 

教育実習生!

 本日より9月30日(金)まで、豊岡出身の宮澤汐梨さん(慶徳小学校卒業)が
教育実習に来ました。主に1年生に所属して、実習を行います。どうぞよろしくお
願いします。
 

校内水泳記録会!

 残暑厳しい中で、水泳記録会を行いました。開会式の『誓いの言葉』で6年生
の和田さんが「より速く、より長く、より美しく…」という力強い宣誓がありました。
 
 その後、お家の方の声援を受けて一人2種目で思う存分、今までの練習の成果
を発揮することができました。最後に行われた4×50mのフリーリレーは最高潮で
した。6年生の皆さん、優勝おめでとうございます。
 
 

市小学校陸上競技大会に向けて!

 14日(水)に開催される陸上競技大会に向けた練習が行われています。今日は
内島ご夫妻様に講師をお願いしました。走り幅跳びや100M走の基本をしっかり
教えてもらいながら、子ども達も真剣に取り組んでいました。自己ベストを目指して
がんばってください。内島ご夫妻様、暑い中、本当にありがとうございました。
 
 

8月30日(火)の対応について【緊急】

台風10号の接近に伴い,明日は下のように対応させていただきます。

1 繰り上げ下校(11:30)
2 給食中止
3 場合によっては休校もあり得る(6:00以降に連絡網)

なお,本日全家庭に配布した文書のリンク先は下にあります。
どうぞよろしくお願いします。

台風による給食中止.pdf

町民運動会!

 28日(日)は慶徳町の町民運動会でした。全校生で鼓笛の演奏を披露し、
保護者や地域の方々から拍手喝采を受けました。児童のみなさん、おつかれ
さまでした。
 
 
 

福島県芸術祭へ参加します!

 9月4日(日)に喜多方プラザで行われる「第55回福島県芸術祭」に、
5・6年生と4年女子が参加し、お田植踊りを披露します。そのための練
習を御田植祭り保存会の方にお願いしました。一学期も練習していた
ので、スムーズに進行することができました。当日は午後2時20分から
発表予定ですので、ぜひ観覧においで下さい。
 
 
 
 

サマースクール パート2!

 夏休みも終わりに近づきましたが、今日は後半のサマースクールがあり
ました。国語、理科、図画工作に分かれて、それぞれ作品づくりに取り組
みました。日焼けした元気な子どもたちの顔を見て、2学期にむけたパワ
ーをもらうことができました。児童のみなさん、作品の仕上がりはいかが
ですか?
 (国語)
 
 (理科)
 
 (図画工作)
 
 
 

PTA奉仕作業!

 もうすぐ夏休みも終わり、2学期が始まります。28日(日)には町民運動会も
あるため、今年度第3回の奉仕作業を行いました。今回から児童も参加しまし
た。校庭やプール、畑の伸びきった草もすっかりきれいになりました。夏休み
中でしたが、多くの保護者や児童のみなさんにご協力をいただきありがとうご
ざいました。おつかれさまでした。
 
 
 
 

市民水泳大会に初出場

先週,市民水泳大会に初出場してきました。
暑い中,競技も応援もがんばりました。



やりきった後の笑顔のさわやかさは,オリンピック選手さながらですね。
賞状を持っているのは,6年の酒井君。
5・6年男子50m自由形で1位でした。おめでとう!
6年男子200mフリーリレーでも3位に入賞しました。すばらしい!
その賞状はこの後の閉会式でもらいました。
そのほかの児童の皆さんも,自己記録を大きく更新することができました。やったね!
応援にかけつけてくださったお家の方々,1日本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

梅雨も明けて!

 東北地方もようやく梅雨が明け、いよいよ夏本番です。今日は30名程の子ども
達がプール開放に来ました。11日(木)の市民水泳大会に参加する子ども達も練
習に来て、一生懸命に泳いでいました。これからは益々暑い日が続きますが、練
習の成果を発揮できるようにがんばってください。
 
 

サマースクール!

 今日(25日)と明日(26日)、来月22日(月)にサマースクールを実施します。
子ども達の希望により、国語や理科、図画工作に分かれて各種コンクール等に
出品する作品の完成を目指します。今日は最初の日なので、担当の先生方か
ら説明があった後、それぞれの作品作りに取りかかりました。どんな作品に仕
上がるのか、今から楽しみです。
 (国語)
 
 (理科)
   
  (図画工作)
 

第1学期終了!

 1学期の終業式がありました。校長先生のお話の後、2年生の柳沼さんと
4年生の武藤さんが「1学期をふりかえって」を発表しました。勉強や清掃等
について自分のがんばったことを素直に表現していました。
 
 
 その後、水道利用ポスターコンクールの表彰と少年の主張喜多方大会に出
場する6年生の佐野さんが「命をつなぐために」と題して全校生の前で発表し
ました。“将来救急救命士になりたい”という熱い思いを、堂々と発表した態度
は立派でした。23日(土)も落ち着いて頑張ってください。
  
  
 保護者の皆様、明日から長い夏休みです。事故やけがに気をつけて生活で
きるようにご配慮をよろしくお願いします。

鑑賞教室

先週金曜日には,鑑賞教室が行われました。



鑑賞教室に先立って,校長先生のお話を聞いています。
今回の舞台設定は,ステージを背にして体育館中央を向くという
斬新な物でした。後ろが高学年・前が低学年というふうに並んでいます。



演じていただいた劇団員の方は1名でしたが,次々と繰り出される
技に子どもたちは釘付けでした。



「だれかに手伝ってほしいんだけど,やってくれる人。」
「はあーい。」「はあーい。」
2年生の酒井君が代表でマジックの助手を務めています。
酒井君,うれしそうですね。



最後のお礼の言葉は,6年生の荒川君が述べてくれました。
荒川君は,演劇を見ながら,発表原稿をその場でまとめていました。
さすが,6年生ですね。
全校生で楽しいひとときを過ごした「鑑賞教室」でした。

救命救急講習会

続いて,救命救急講習会の模様です。



今年もたくさんの方に参加していただきました。
今年はなんと6年生の児童も一緒に受講しました。さすがですね。
写真は胸骨圧迫(心臓マッサージ)の様子です。
この後,人工呼吸・AEDの使い方についても練習しました。

毎年受講していても,意外とあやふやになっているものです。
おぼつかない記憶を確かなものにして,プール監視に向けて
備えたいと思います。
保護者の皆様,夏休みのプール監視,今年もお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

授業参観

同じく昨日行われた授業参観の模様です。



1年生です。
「ドレミ」「ミレド」「レミド」など,3つの音を鍵盤ハーモニカで練習しました。
「レミド」が難しかったかな。



2年生も音楽でした。授業の始めにリズム遊びをしました。
リズムに乗って上手く言えたかどうか,みんなが注目しています。
楽しそうです。




3・4年生は親子で栄養士さんの話を聞き,食育の学習をしました。
給食の献立表を見ながら,苦手な食べ物を調べています。
苦手なものでも少しずつ食べるようにしていきましょう。



5年生は,国語の討論会の様子を見ていただきました。
初めの提案を賛成派・反対派それぞれから述べてもらいました。
メモを取りながら真剣に聞いている様子が伝わってきます。



6年生は総合で,修学旅行の発表会でした。
それぞれに工夫が凝らしてあって,楽しそうでした。
旅行の合間に取材もしていたんですね!?

小雨模様で足下も悪い中,多くの保護者の皆様に参観いただきまして,
本当にありがとうございました。(救命救急講習会に続く)