こんなことがありました!

出来事

1、2年生の総合学力調査、3年生の実力テストを行いました!

本日、総合学力調査1・2年生は総合学力調査を、3年生の実力テストを行いました。総合学力調査は教科における知識・技能と思考力・判断力・表現力を一体的に問う問題となっており、学力の到達度を見るための調査です。3年生の実力テストは、入試問題を意識してつくられているテストです。それぞれ真剣に取り組んでいました。

期末テスト1日目

本日21日、明日22日と期末テストです。今日のテスト前・休み時間の学習にも学習の励む姿が見られました。いい結果が出るといいですね。あと1日、精一杯がんばってほしいです。

外清掃を実施しました

6校時目に外清掃を実施しました。寒い中でしたが、1,2女子は落ち葉掃き班と扇風機掃除の班に分かれて活動しました。遊んでいるように見える写真もありますが、ずっと遊んでいたわけではありません。ちょっと記念撮影です。3年女子は花壇にチューリップの球根を植えました。男子は扇風機のカバーを外し、夏の汚れをきれいにしてくれました。掃除が終わったらビニールをかぶせて扇風機は来年の出番までひと休みです。生徒のみなさんお疲れ様でした。

 

11/20 授業より

テストを明日に控え、授業中の学習にも熱が入ってきました。1年生の理科は単元テスト。マルつけと直しの時間も集中して取り組んでいました。

北2年生の社会では北陸地方について学んでいます。話を聞く顔も真剣です。

3年生の英語は、テスト前の総復習でした。3年生の学習の雰囲気はとてもよかったです。分からないことは積極的に調べたり、教え合ったり先生に聞いたりする積極性にはとても感心させられます。   ↓ これは寝ているわけではありません問題を間違えて「ガーン」という瞬間ですのでご心配なく!

 

 

 

 

校内スポーツ大会

13日、校内スポーツ大会が行われました。全校生を4つのチームに分けて行いました。毎日昼休みに練習をしていた成果は出たのでしょうか。結果はAチームが1位、Cチームが2位となりました。全校生でひとつのことに取り組むのって楽しいですね。

子ども議会に参加しました!

11月11日、市役所議場において、子ども議会が行われました。各学校から質問が準備され、遠藤市長、教育長、各課担当者の方々から答弁いただきました。議会には各校から代表者が参加し、その他の生徒はオンラインでの視聴となりましたが、3年公民の授業の内容でもあるため、実際の見たり体験できたりできたことは、よかったと思います。私も40年前に議会を見学したときのことを思い出しました。40年間記憶に残る授業はなかなかありません。生徒にとって記憶に残る授業であってほしいと思います。

マイランチデー、自分で弁当を作りました ヾ(^v^)k

11月11日は、マイランチデーでした。4つの栄養素を取り入れながら栄養バランスを考えたり、彩りを考えたりしながら作られていて、どの弁当もとてもおいしそうでした。自分の好きなものがたくさん入っていて、生徒たちも大満足でした。弁当が出来上がるまでには、保護者の方々の並々ならぬご協力があったことと思います。ありがとうございました。

なお、今週は朝食について見直そう週間です。週間が終わっても1日3食食べることや、主食・主菜・副菜・汁物の4つをバランスよく食べて、健康維持に努めてほしいと思います。

薬物乱用防止教室を実施しました!

11月7日、ライオンズクラブの方々を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の怖さを改めて終えていただきました。「ダメ、ダメ、ダメ、ダメ、ダメ、絶対ダメー!!」と自分に言い聞かせ、友達にもしっかりと教えられそうです。

小学校に読み聞かせに行きました(1学年)

10月31日、1年生が小学校に読み聞かせに行きました。小学生は、低・中・高学年の3つに分かれそれぞれの教室で本を読み聞かせしました。今の1年生は、昨年(6年生の時)中学生が読み聞かせしてもらった経験があるので、場のつなぎ方や説明の仕方は、初めてとは思えないほど上手に話をしていました。小学生も昨年お世話になった先輩方に本を読んでもらって嬉しそうでした。(よかったね)ヾ(^v^)k

思春期保健講座を実施しました!

10月30日、思春期保健講座(3年)が行われました。喜多方市の「ゆうゆうクリニック」鳴瀬夕子先生を講師にお招きし、思春期の心や体の発達についてお話いただきました。分かっているようで分からないことがたくさんあり、勉強になったようです。

雷神山植樹祭に参加しました!

10月29日森林環境学習で、雷神山に植樹と球根植えを行いました。3年生はソメイヨシノという種類の桜の木を植樹しました。1・2年生は山のふもとにあるレストハウスの前の花壇に球根を植えました。来年の春にはきれいな花が咲くはずです。3年生の桜は、何年か後に雷神山に登って確かめてみてください。地域の方と一緒に花満開の雷神山を想像しながら植樹できたことはとても意義のある時間となりました。実行委員のみなさま大変お世話になりました。

文化祭が開催されました!!

10月26日(土)高郷中学校文化祭の花丘祭(かきゅうさい)が開催されました。開祭式、ステージ発表(1~3年)、少年の主張、英語弁論、有志発表、全校合唱、閉祭式という流れで行われましたが、どの発表も心のこもった発表となりました。

 

 

授業の様子(10/7)

1年生(国語) 引いている辞書の厚さにびっくりです。

2年生 今日から剣道の授業が始まりました。まずは模範演技から・・・。

3年生 台車が坂を下るときの速さについて実験しました。

地域の方々に支えられています!

公民館長の須藤さんがいらっしゃいました。家庭科で使用する包丁、給食センターで使用する包丁を磨いでいただきました。磨いでいただいた包丁は、見違えるように切れ味がよくなりました。地域の方々に支えていただき、学校も大助かりです。・・・と同時に、地域の方々の温かさを実感しています。感謝です。

10月3日、芸術鑑賞教室

喜多方プラザで芸術鑑賞教室が行われました。今年の内容は「楽器とリズムタップによる 音の造形コンサート」。

~鍵盤、ギター、ハーモニカ、そしてタップ~ 音楽を通して感性を磨く時間となりました。本校3年の後藤彩来さん

が、生徒を代表してお礼の言葉を述べました。

避難訓練を実施しました!

10月2日、避難訓練を行いました。火元を事前に知らせずに行ったため、避難経路や出口については、どこで火災が起きたのかで判断し行動する形式の練習となりました。ハンカチで口を押さえたり、火元に近づかないように避難すること、走らずに落ち着いて避難することなどに課題が見つかりました。今日は上手くいかなかったことについて改めて確認できたことが収穫でした。学校に限らず、どこで火事や災害に遭遇するかはわかりません。自分で考え、判断し、行動できるよう、今後も訓練を大切にしていきたいと思います。先生方の放送、通報訓練、生徒の消火器操作訓練も実施しました。

花丘祭(かきゅうさい)に向けて準備をいています!

中間テストも終わり、花丘祭に向けて準備を急いでいるところです。生徒会執行部門、広報部門、ステージ発表部門、装飾展示部門の4部門に分かれ活動しています。自分たちの考えをふんだんに取り入れながら、オリジナリティーあふれる花丘祭にしてほしいと思います。(ハードル上げすぎかな\(^o^)/)

中間テストを実施しました!

本日、2学期中間テストを実施しました。朝から教科書やノートを開きながら勉強する姿が見られました。昨夜は遅くまで勉強をした生徒もいたようです。頑張った成果が結果につながることを願います。

Today’s situation

3年生は第3回実力テストを行いました。休み時間の様子を見に行きましたが、しっかり勉強していました。意気込みを感じました。

自己採点の様子・・・ニコニコ顔と、ざんねん顔、両方が見られました。

2年生の国語は単元テスト。鉛筆がスラスラ動いていました。単元テストが返ってきたら、しっかり反省して中間テストにつなげよう!

1年生技術、木工に取り組んでいます。電動の糸のこや、ベルトサンダー(電動のやすり)の使い方も板についてきました。のこぎりの使い方はまだ危なっかしい感じです。

今日の様子(9/18)

2年生 家庭科で手さげバッグづくりをしています。

3年生は 数学で中間テストに向けた問題演習を行いました。分からないところは積極的に聞きに行き、マンツーマンで指導してもらいます。中間テストは26日木曜日です。計画的に学習を頑張ってほしいと思います。

1年生調理実習

1年生の家庭科で、中学生になって初めての調理実習を行いました。教頭先生だけでなく谷澤先生からも一緒にアドバイスをもらいながらの実習となりました。包丁の扱いに不安があるという生徒も多く、途中で様子を見に行った先生方も、ヒヤヒヤしながら見守ったたことは、言うまでもありません。できあがった具だくさん豚汁は、とてもおいしく好評でした。せっかく作り方を覚えたので、おいしさを家庭でも再現してほしいと思います。

授業の様子(9/12)

1年生 英語の授業です。英文を読む練習をしていました。発音やアクセントに気をつけて読む練習をしています。最後に練習の成果を発表していましたが、声が大きく読み方もじょうずだなぁ・・・と感心します。感情を込めて練習をしていると自然に身体が動いてしまう生徒もいて、楽しい授業の様子が見られました。

2年 職場体験の礼状を書きました。職場体験では、楽しいと感じた生徒もたくさんいました。また、仕事するのは大変なことだと感じた生徒もいます。いずれにしても、2日間自分のために時間を割いていただいたことに対する感謝の気持ちは生徒全員が感じているいるようで、礼状作成にも力が入っていました。今回の職場体験を機に、将来の職業について考えるきっかけになればと思います。受け入れていただいた企業の方々に感謝です。

3年 数学の単元テストです。問題を解く姿はまさに真剣そのもの。受験に向けての学習は、集中力が鍵です。何ごとにも集中して全力で取り組んでほしいと思います。

授業の様子 1年生

1年理科 二酸化炭素をつくる実験です。

1年美術 木材でナイフやスプーンを作ります。糸のこや彫刻刀、やすりなどを使って形を作ります。でき上がりが楽しみです。

職場体験2日目

職場体験2日目です。病院の手術室、とんかつ屋さんでの接客、こども園での園児の世話、自衛隊での飯ごうを使っての炊飯など、様々な体験をしました。

今日の様子(9/10)

1年生 今日は学習旅行。電車で荻野駅を出発しました。楽しい学習旅行になりますように・・・。

2年生、今日明日と、職場体験をしています。この2日間が貴重な体験になることを願っています。

3年生、普通授業です。数学で二次関数を学習していました。(奮闘中)

各種表彰を行いましたヾ(^v^)k

9月9日(月)朝のつどいで、各種大会の表彰を行いました。英語弁論大会、喜多方支部中学生新人剣道大会、全会津新人陸上大会で上位入賞を果たした生徒のみなさん、おめでとうございます。

喜多方支部中学生新人剣道大会の結果

女子団体 1位、 女子個人 2位 和田雅子さん、3位 清野結愛さん  男子個人 3位 高久友士琉さん

なお、剣道部以外の成績については、過去のホームページで紹介済みなので詳細については掲載しません。

全会津新人陸上大会

9月7日(土)会津総合運動公園にて、全会津新人陸上大会が開催されました。自己記録更新をめざして競技に挑み、以下の4名が県大会出場条件の3位以内に入賞しました。おめでとうございます。

1年女子走り幅跳び 1位 清野苺菜さん、1年女子砲丸投げ 2位 齋藤 楓さん

2年女子走り幅跳び 2位 小林かのさん、2年男子砲丸投げ 3位 須藤 珀さん

 

全会津駅伝大会に出場しました!

9月5日(木)下郷町大川ふるさと公園で、全会津駅伝競走大会が行われました。女子は27位(31チーム中)、男子は33位(37チーム中)でした。順位は振るわなかったものの、生徒たちは夏休みの間練習に励んできた成果を、充分発揮してくれました。

 

給食で非常時提供用のカレーを食べました!

今日は9月1日の防災の日に合わせて、非常時提供用学校給食の「救食カレー」を食べました。備蓄用給食は賞味期限を考慮しながら定期的に消費・購入しており、防災教育の意識を高める意味と食品ロスの低減も含めて、今回の実施となりました。生徒からは、思っていたよりもおいしいと好評でした。

授業の様子

課題テストも終わり、通常の授業になりました。

1年生は家庭科で食品の安全な扱い方について学びました。これから食中毒が多い時期になります。学んだことを生かして食中毒を防いでほしいと思います。また、9月10日の学習旅行の班別自主研修の計画も始まりました。

2年生音楽。全校合唱の合唱曲が決まったようです。今日は2年生の歌声に心を打たれました。こんなに上手だったっけ?と思うくらいステキな歌声でした。保護者のみなさん、花丘祭を楽しみにしていてください。

3年生技術、プログラミング学習。それぞれが自分の曲をパソコンで作曲していました。

 

耶麻地区英語弁論大会

8月28日、喜多方プラザにて行われた英語弁論大会暗唱の部で、小林愛奈さんが金賞、清野結愛さんが銅賞を受賞しました。おめでとうございます。小林さんは、9月13日に矢吹町で行われる県大会に参加します。

夏休み課題確認テスト実施

1,2年生は夏休み明けの課題確認テスト、3年生は実力テストが行われました。写真はテスト前の様子です。テスト前に少しでも多く内容を詰め込んで、よい点を取りたいと思う気持ちがとてもすばらしいと思います。

2学期がはじまりました\(^o^)/

今日から2学期が始まりました。校長先生の式辞では、夏休み中の各種大会やコンクール、部活動や学習についての生徒のがんばりと、先生方の指導に対してお褒めの言葉をいただきました。また、オリンピックを通して感じたことやリスペクトの精神等についてお話がありました。そのあと各学年の代表者が、夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。それぞれ頑張ったことや後悔していること、2学期への思いについてみんなの前で話をしてくれました。どの発表も立派な内容で感激しました。また、28日に行われる英語弁論大会に参加する2名が、夏休みの練習の成果を発表してくれました。二人ともすばらしい発表でした。

2学期は82日間です。行事も多く忙しい毎日となりますが、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

親子奉仕作業を実施しました

8月24日(土)に、親子奉仕作業を行いました。朝早くから集まっていただき、除草作業を行いました。お父さんたちが草刈り機を持ってきていただいたおかげで、かなりの草が刈り取られました。途中で雷が鳴り始めたため、予定よりも10分早く終了となりましたが、校庭は見違えるようにきれいになりました。参加してくださったみなさま、ありがとうざいました。

駅伝試走(女子)

8月22日、女子の試走の様子です。女子は2kmコースと3kmコースがあります。5区間で1区ととアンカー5区は3kmです。芝生のコースを走るのは大変だったようで、走り終えてぐったりでした。よく頑張りました。

 

駅伝大会に向けて頑張っています!

夏休みも残りわずかとなりました。お盆明け特設駅伝部の活動が再開されました。20日は男子が下郷町の駅伝コースで試走をしました。1年生は初めて走るコースのアップダウンと芝生コースの走りにくさに苦労したようです。9月5日の大会に向け調子を上げていってほしいと思います。22日は女子の試走を予定しています。

東北中学校陸上競技大会 走り幅跳び 5位入賞!

8月9日、宮城県弘進ゴムアスリートパーク仙台で行われた「東北中学校陸上大会」において、小林かのさん(2年)が5m14cmの記録で5位入賞を果たしました。今後は新人大会、来年の中体連に向けてさらに記録を伸ばしていけるよう、応援して行きたいと思います。

剣道部女子、県大会で大健闘!

23日、福島市で県中体連剣道大会が開催され、本校からは後藤さん(3年)、清野さん(2年)、和田さん(2年)の3名が出場しました。 

3名とも見事1回戦を勝ち抜き2回戦へ進みました。2回戦で後藤さんは、延長の末に惜敗しました。2年生二人は2回戦も勝ち抜き3回戦へ進みました。3回戦を勝てば東北大会出場です。2年生の二人はやぶれはしたものの、互角に戦い、延長戦で惜敗するなど、それぞれが健闘しました。3人の成長がよくわかり、これまでしっかりと練習を積んできたのだろうと想像できる戦いぶりでした。頑張った本人たち、指導してくれた先生方、スポ少の方々、練習相手になってくれた男子部員、送り迎えなども含め応援してくれた保護者の方々、みんなに感謝です。

今回の活躍は、きっと顧問の先生のアドバイスのおかげ・・・。生徒は勇気づけられました。

保護者の方も先生も、一生懸命応援しました(声を出しての応援が禁止なので、心の中で・・・)。

 

特設駅伝部、始動!

 夏休みに入り、特設駅伝部の活動が始まりました。暑い中ではありますが、朝8時から約1時間走っています。駅伝はチーム戦です。チーム全体のために一人一人が1秒を削る・・・。そんな思いで練習に取り組み、本気でチームのために頑張る。全員がそんな気持ちになって取り組むことができれば、選手になるかならないかよりも大きな成長につながると思います。この夏を乗り越え、ひとま回り大きく成長することを願っています。

今日は、走った後にスイカタイムです。笑顔がこぼれます。

1学期終業式を行いました \(^o^)/

19日(金)、1学期が終了しました。終業式では校長先生の話と、27日(土)に行われる喜多方市少年の主張大会に出場する伊藤さんが発表を全校生に披露しました。1学期をふり返ると、生徒たちは、毎日の授業や部活動、学校行事や係活動等に精一杯打ち込み、71日間を駆け抜けてきました。この短期間に、大きく成長してきたなぁ・・・と感心します。明日から37日間の夏休みに入ります。特設駅伝や部活動もあり忙しい毎日ですが、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

終業式に先立ち、陸上県大会、英検合格の表彰を行いました。また、終業式終了後には、生活保健委員会から夏休みの健康管理についての連絡があり、県中体連剣道大会に出場する選手と東北中体連陸上大会に出場する選手の壮行会を行いました。

 

小中連携の授業参観を行いました。

17日(水)小中連携授業参観を行いました。授業参観後には、学力向上、読書推進、生徒指導の3つの部会に分かれ情報交換を行いました。先生方は、小中の授業の違いを実感すると共に、連携して取り組める内容等について情報交換をしました。

1年数学では、方程式の利用について学習しました。小学校の先生方に参観してもらい、生徒も生き生きと活動していました。内参観した先生方も授業に引き込まれました。

2年英語では、自分の好きな飲食店について理由や特徴を含めて英語で紹介し合いました。

3年理科では、メンデルの遺伝の法則について学習しました。

のこぎりを上手に使えました。(1年技術・木材加工)

1年生は技術の授業で木材加工をしています。まっすぐ切るのは難しいのですが、みな頑張っていました。のこぎりの使い方に苦戦している生徒もいましたので、ご家庭でも話題にしていただき、アドバイスをいただけると幸いです。はたしてどんな作品ができあがるのか・・・、楽しみです。

ウィルソンビル市の高校生とボートで交流しました。

 今、喜多方市と姉妹都市のウィルソンビル市から高校生が来日しています。今日(11日)は県営荻野漕艇場で、本校生とボートで交流しました。外国人と英語で交流するのが初めての生徒がほとんどで、はじめは何を話してよいか分からない様子でしたが、一緒にボートを漕ぐとムードも一変し、会話をしたり、写真を撮ったりしながら楽しい時間を過ごしました。